[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0040番へ]
[ 19691 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2004 Dec 21 11:37:50
記事No.19691/タイトル:[allsage][報道]spamに関連する記事、報道
投稿日:2004/12/21(Tue) 11:37:50 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]
-レス記事[19692][19698][19704][19705][19718][19744][19808][19831][19832][19833][19860][19864][19867][19869][19891][19910][19924][19944][19949][20009][20010][20011][20047][20107][20112][20189][20197][20252][20289][20295][20349][20382][20437][20471][20527][20568][20621][20623][20668][20694][20737][20761][20766][20792]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により05/17-00:19に修正されました)

 最近ではspamに関するマスコミ報道も多くなっております。
それらを取り上げることはspam問題の重要性を訴えかけていく上で大切なことであり
また個人の主張ならば無視されやすいものも、
マスコミの主張だと得てして信頼される傾向にある現状の中で
意義のあることだと考えます。

 情報提供にご協力をお願いします。

 記事の引用の仕方ですが以下でお願いします。

■紹介の仕方
・URLはもちろんですが、少なくとも元記事のタイトルも紹介して下さい

・加えて元記事の著作権保有者を明記すると、とても良いマナーです。
元記事作成日時を加えれば完璧です。

・同じ話題に関して複数の報道会社が扱う場合がありますが、
もし気がついた場合には同じ投稿の中で紹介して下さい。
別な方が気がついた場合にはレスという形で繋げて下さい。

・同系統の話題(「米国のCAN-SPAM法動向」「SenderID状況」など)の場合には
同じ枝に投稿した方がわかりやすいかもしれません。でもテキトーで結構です。

・御協力をして頂く見返りは特にありませんども、
投稿の際、お持ちのサイトを「御自身のサイトURL」に書いて下さることは
歓迎しております。
参考の管理人見解
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/006793.html#6793

■紹介する記事は?

・原則「spam」「迷惑メール」に関係するのならばどんな記事でも構いませんし、
「関連しそうな」という程度の記事でも構いません。
 ただし、昔と異なり、spamの報道記事も大変多くなり、全て取り上げていたのでは
きりがない部分もあります。
 当サイトのポリシー上、フィルタリングなどの受け手側の技術開発に関する報道は
あんまり管理人としては嬉しくないかもしれません。
「SenderID」などの将来的には送信側を抑止するような技術関連の報道は歓迎です。
携帯電話関係のspam関連情報も歓迎です。

■記事を元に議論、意見交換する場合

・長くなりそうな議論、質疑応答を始める場合には、
このスレッドとは別の独立したスレッドを作って、そこからこのスレッドの記事を紹介して下さい。
 その理由ですが、当スレッドは記事情報のスレッドとして極力集約させたいからです。
その場合、当スレッドの記事の投稿に
「この記事についてこちらのスレッドで質疑応答、議論を開始をしています」
という返信投稿をすると親切でしょう。

■本文の引用と転載、著作権について
・特に必要でない限り、記事の本文全文を転載、引用することは避けて下さい。
ただし評論すなわちコメントをつける場合や、議論の叩き台に用いる場合には
転載、引用して下さって構いません。それは法律でも認められています。

・当掲示板での、spam記事紹介時の著作権に関するガイドラインは
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/013625.html#13625
に書いてあります。
 そこに書いてありますが、原則、著作権保有者の意志を尊重したいのですが
それを破ってでもspam問題啓発のため、(末永く残すために)
転載紹介したい記事が出てくることがあり、
その際には著作権の無視を敢えて行う、あるいは看過する場合があります。
この最終判断は管理人の判断により決定されます。

・上のガイドラインへの賛否など、著作権に関する議論は基本的に
この掲示板でするつもりはありません。
著作権問題については議論されている場所も多いですので、別な場所を見つけて下さい。
どうしても当掲示板で著作権問題を議論したい場合には
期間限定の専用スレッドを設ける用意もありますので、とりあえず
管理人にメールで御相談下さい(なお状況により要望を無視する場合があります)

・各記事の具体的な著作権に関する異議、問題提起、クレームは、
著作権保有者以外の方からは受け付けません。

・管理人の著作権問題への姿勢については、あくまで参考としてですが
http://izumism.stakasaki.net/izumism-copyright.html
などを参考にして下さい。


記事No.19692/タイトル:★当掲示板、過去の報道記事・ニュース記事関連ログ、ページ
投稿日:2004/12/21(Tue) 11:40:43 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:w6SZ3BprNCg

●当掲示板、過去の報道記事・ニュース記事関連ログ

2004/12 当スレッド
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/019691.html
2004/10
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/018934.html
2004/07
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/018123.html
2004/04
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/016889.html
2004/01
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/016127.html
2003/11
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/015372.html
2003/10
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/014773.html
2003/08
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/013694.html
2003/07
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/013369.html
2003/05
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/012357.html
2003/04
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/011375.html

その他
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/008897.html
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/008714.html#8769
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/015311.html#15322

 なお、spamに関する最新情報・最新報道を集められそうなサイト、検索エンジンを

spam最新ニュース情報源
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/spam_news.html

に集めましたので御利用下さい。
#sage


記事No.19698/タイトル: [報道]「友人メール詐欺」横行 新手口、電話会社装う例も
投稿日:2004/12/21(Tue) 16:40:20 / 投稿者:仔鹿
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:DhwQfvzcQAs

ショートメール(SMS、AUではCメール、TUKAやボーダフォンではスカイメッセージ)
でのspamはいまさら珍しくはないのですが、あまりこのサイトに来ない人も多いと
思うので紹介しておきます。
最近は手口が巧妙になってきているようで・・・

「友人メール詐欺」横行 新手口、電話会社装う例も[asahi.com]
http://www.asahi.com/national/update/1221/023.html


記事No.19704/タイトル:[報道]スパム訴訟で10億ドル
投稿日:2004/12/21(Tue) 19:49:44 / 投稿者:ねむねむ
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:KTTiYtXLZTQ

スパム訴訟で10億ドル--勝訴の米ISPに(CNET Japan,20日20時0分)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20079785,00.htm
#sage


記事No.19705/タイトル:【報道-河北新報】実在業者装い勧誘メール 全国から苦情100件超、宮城でも
投稿日:2004/12/21(Tue) 20:23:27 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:5bMnRZ5uacc

こんにちはすずもとです。

 Y!の東北ニュースで以下のspam絡みのニュースがありましたので貼り付けます。


実在業者装い勧誘メール 全国から苦情100件超、宮城でも


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041221-00000001-khk-toh

 実在する貸金業者を装い、融資を勧誘する電子メールが今年5月以降、宮城県など全国各地の個人に相次いで送られている。「融資を申し込んだが、一向に実行されない」などといった苦情が100件以上殺到し、名前を使われた業者は、とんだとばっちりに憤慨している。申し込みには自宅の電話番号や勤務先などの登録が必要なため、個人情報の収集が狙いとみられるが、業者は「業務妨害だ」と偽業者の所在を追っている。

 宮城県に住む男性は11月初旬、メールを受信した。
 「全国即日スピード融資。過去に事故のある方も相談に応じます」などと記載。メールの指示に従ってホームページにアクセスすると、融資希望額のほかに、勤務先と電話番号、携帯電話番号、年齢、住所など子細に個人情報の登録を求める画面が表れる。

 貸金業者は都道府県知事や財務局に登録が義務付けられているが、メールには登録番号の記載がない。このため男性は、都の登録業者を調べた結果、この業者名での登録はあるものの、登録住所がメールの内容と違うことが分かった。

 男性は「個人情報目当ての迷惑メール」とみて、繰り返し送られてくるメールを無視しているが、「そもそも自分のメールアドレスをどうやって知ったのか」と不審は消えない。

 名前を使われた業者は、今年3月に新規融資を停止。それ以降は回収だけを行っているが、5月以降、各地から「融資を申し込んだが、一向に連絡がない」といった苦情が殺到。偽業者を突き止めようと、メールに記載された住所を訪ねたが、事務所はなかったという。

 名前を使われた業者は「苦情を言ってきた人は金銭的な被害を受けていないようなので、個人情報の収集が目的ではないか」として、都などに調査を依頼している。

                          (河北新報)

 フィッシング詐欺が問題視されたことにより新聞報道されたのではと思うのは私だけでしょうか。

 そして、こちらのBBSでの次のログとは何らかの関係があるのでは…と思ったりしています。

記事No.17534/タイトル:セントラル信販(オオカミ様筆頭)
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/017534.html#17534


記事No.19718/タイトル:[報道] 迷惑メール規制拡大 総務省、悪質業者の罰則強化(産経新聞)
投稿日:2004/12/22(Wed) 13:44:39 / 投稿者:らすつ
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[19719][19731]

ID-code:gu1FfvK.Xjg

迷惑メール規制拡大 総務省、悪質業者の罰則強化
http://www.sankei.co.jp/news/041222/sei023.htm
※Sankei Web(産経新聞) 2004/12/22 東京朝刊から

・24日に中間とりまとめを公表、改正法案を次期通常国会に提出するとの事です

関連ログ
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/018934.html#18936


記事No.19719/タイトル:Re: [報道] 迷惑メール規制拡大 総務省、悪質業者の罰則強化(産経新聞)
投稿日:2004/12/22(Wed) 18:23:03 / 投稿者:仔鹿
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19718]

ID-code:DhwQfvzcQAs

総務省のリーク情報のようですね。

> 迷惑メール規制拡大 総務省、悪質業者の罰則強化
> http://www.sankei.co.jp/news/041222/sei023.htm
> ※Sankei Web(産経新聞) 2004/12/22 東京朝刊から
>
> ・24日に中間とりまとめを公表、改正法案を次期通常国会に提出するとの事です
        ↓
いいクリスマスプレゼントであることを願ってます。


記事No.19731/タイトル:読売オンラインより(Re: [報道] 迷惑メール規制拡大 総務省、悪質業者の罰則強化(産経新聞))
投稿日:2004/12/23(Thu) 16:39:44 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19718]

ID-code:SBmVS.qlfOU(本記事は投稿者自身により12/23-16:51に修正されました)

読売新聞オンラインにも、記事が出ております。
「無作為大量送信に罰金、迷惑メール規制の改正案固まる」
http://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20041223i204.htm
[読売新聞社:2004年12月23日 12時56分]

【上記記事本文の一部】
 実在するメールアドレスを割り出すために、広告業者などが大量のアドレスを無作為に作成してメールを送信する行為を新たに禁止し、違反すれば50万円以下の罰金を科す

 また、有名企業を装って迷惑メールを送りつける事業者に対しては、是正命令などの行政処分を経ずに罰金を科せるようにする。来年夏をめどに施行する方針

 現行の特定電子メール法では、広告宣伝を内容としない電子メールを不特定多数に送信しても規制の対象にならず、法改正により抜け道をふさぐことにした。

--------------------
さて、罰金50万円以下、というのが、どれだけ抑止効果があるか…。
桁1つぐらい上げてもよさそうな気がしますが。
実際に刑事罰が確定した場合、発信に使われたプロバイダも、遠慮なく損害賠償(メール遅延、サーバ過負荷、当該スパム報告対応の費用など)を、民訴でたっぷり請求したらよいかと思います。


記事No.19744/タイトル:総務省「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 中間とりまとめ」
投稿日:2004/12/24(Fri) 21:04:39 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[19749][20665]

ID-code:SBmVS.qlfOU

Zeitです。

総務省の、12月24日発表の「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 中間とりまとめ」のページです。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/041224_2.html

このページから、PDFの資料3つへのリンクがあります。
# すみません、私はまだPDFの各資料を見てません…。(^^;


記事No.19749/タイトル:Re: 総務省「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 中間とりまとめ」
投稿日:2004/12/24(Fri) 21:46:16 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19744]
-レス記事[19765][19790]

ID-code:SBmVS.qlfOU(本記事は投稿者自身により12/24-21:51に修正されました)

Zeitです。
とりあえず、ざくっと各資料を見ていますが、とりあえず1つ気になったところをば。

「別添3(PDF) 中間とりまとめ案によせられた意見及びそれに対する研究会の考え方」ですが、その中の意見提出者数。

> 意見提出者
> (1)個人 62件
> (2)法人・団体 13件

…全国に呼びかけたにしては、あまりにも少ないな、という気がします(特に個人)。
法人、団体は
1 有限会社ハガタ屋
2 株式会社ゼロ
3 日本テレコム株式会社
4 消費者機構日本
5 東京都生活文化局消費生活部
6 ニフティ株式会社
7 特定非営利活動法人電子地域活性化協会
8 社団法人日本インターネットプロバイダー協会
9 迷惑メール撲滅連絡会
10 株式会社インターネットイニシアティブ
11 全国消費者団体連絡会
12 モバイル・コンテンツ・フォーラム
13 ネット社会と子どもたち協議会
(総務省の意見受付順)
となっています。

以前、こちらで熱く議論をされた鎌倉さんのプロバイダ、DCN様が、法人・団体としてのご意見を出されていないようで、ちょっと残念です(鎌倉さんが個人で出されたか、あるいは(社)プロバイダー協会でまとめられたのかも知れませんが)。

ちなみに私、個人で出しました。このファイルにも、提出した意見が書かれています。


記事No.19765/タイトル:Re^2: 総務省「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 中間とりまとめ」
投稿日:2004/12/26(Sun) 03:43:20 / 投稿者:管理人さんに質問する人
★ツリー/親記事[19691]+++前記事[19749]
-レス記事[19767]

ID-code:NK4IcUvNVFc

この迷惑メール撲滅連絡会と、高崎さんたちは関係ないですよね?
高崎さんは意見を提出されたのですか?


> > 意見提出者
> > (1)個人 62件
> > (2)法人・団体 13件

> 9 迷惑メール撲滅連絡会


記事No.19767/タイトル:Re^3: 総務省「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 中間とりまとめ」
投稿日:2004/12/26(Sun) 11:56:27 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]++++前記事[19765]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により12/26-11:57に修正されました)

> この迷惑メール撲滅連絡会と、高崎さんたちは関係ないですよね?

 関係ないです。
 名称をそのまま信じるなら、MSNとYahooが立ち上げた共同戦線だと思います。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-38,GGLD:ja&q=%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%92%B2%E6%BB%85%E9%80%A3%E7%B5%A1%E4%BC%9A


記事No.19790/タイトル:Re^2: 総務省「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 中間とりまとめ」
投稿日:2004/12/27(Mon) 12:33:05 / 投稿者:blackcat2002@ご隠居
★ツリー/親記事[19691]+++前記事[19749]
参照先:http://daken.domain-kingdom.com/

ID-code:GtruX96zlV2(本記事は投稿者自身により12/27-12:33に修正されました)

なんていうか、なんだかなぁ
というのが率直な感想です。


記事No.20665/タイトル:迷惑メール規制2法改定(Re: 総務省「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会 中間とりまとめ」)
投稿日:2005/05/05(Thu) 18:05:33 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19744]

ID-code:w6SZ3BprNCg

遅れましたが。
迷惑メール規制2法の改定が審議入りしてます。

迷惑メールの規制強化へ 改正案が衆院委で審議入り
http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY200504210266.html

(参考)
特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律案
概要(PDF)
http://www.soumu.go.jp/menu_04/gaiyo/050311_1_a.pdf
要綱(PDF)
http://www.soumu.go.jp/menu_04/pdf/050311_1_b.pdf
法律案・理由(PDF)
http://www.soumu.go.jp/menu_04/pdf/050311_1_c.pdf
新旧対照条文(PDF)
http://www.soumu.go.jp/menu_04/pdf/050311_1_d.pdf


記事No.19808/タイトル:[報道]迷惑メールに対する通報のパケット代無料化
投稿日:2004/12/29(Wed) 15:19:19 / 投稿者:S-PAI
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:fl8DKJoSGUw

【official】ショートメッセージサービス(SMS)を利用した迷惑メール対策を強化(2004/12/28)
http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/04/whatnew1228.html
【japan.internet.com】NTT ドコモ、迷惑メール情報送信時のパケ代を無料化(2004/12/29)
http://japan.internet.com/allnet/20041229/5.html

迷惑メールに対する通報メールのパケット代を2005/01/07 10:00から無料化
するとのこと。
ちなみにSMSについても通報受け付けていますとのこと。

でも解約件数21回線とは少ないような気が。。。


記事No.19831/タイトル:[報道]スマトラ沖地震便乗の詐欺サイトやスパムが横行
投稿日:2005/01/07(Fri) 14:20:47 / 投稿者:ねむねむ
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[19889]

ID-code:hd61TyXoBEs

スマトラ沖地震便乗の詐欺サイトやスパムが横行――FBIが注意勧告
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/07/news010.html
スマトラ沖地震のチャリティーと偽った詐欺やスパムが横行していると、FBIが警告している。
(ITmediaエンタープライズ 2005/01/07)


記事No.19889/タイトル:[報道-ITmedia]133ものフィッシングサイトがスマトラ沖津波に便乗(Re: [報道]スマトラ沖地震便乗の詐欺サイトやスパムが横行)
投稿日:2005/01/15(Sat) 13:59:46 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19831]

ID-code:5bMnRZ5uacc

 すずもとです。
 スマトラ沖地震便乗のspam事件についての続報です。

IT-mediaより

○133ものフィッシングサイトがスマトラ沖津波に便乗

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/14/news058.html

(記事一部引用)
 マスターカードは1月14日、スマトラ沖津波に便乗したフィッシング詐欺が横行し、詐欺をしかける不正なWebサイトは133にも上るとして注意を呼びかけた。
(ここまで)


記事No.19832/タイトル:[報道] WAKWAK 「Outbound Port25 Blocking」を開始!
投稿日:2005/01/07(Fri) 16:44:22 / 投稿者:たなか
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
参照先:http://www2.to/nospam/

ID-code:nHGr8QFbfEs

http://www.ntt-me.co.jp/news/news2005/nws050107.htm

Outbound Port25 Blocking(*2) (WAKWAK以外のメール送信サーバへの
接続制限)を、平成17年3月1日(火)より実施いたします。具体的に
は、WAKWAKの動的IPアドレス (*3)から、WAKWAKのメールサーバ以外の
SMTPポート(Port25)(*4)への通信をブロックいたします。

これにより、WAKWAKの動的IPアドレスを利用してインターネットに接
続している会員がウイルスに感染した場合、パソコンから直接送信さ
れるメールがブロックされるため、ウイルス感染による機密情報の漏
洩や企業における顧客情報の流出、意図せずウイルス発信の加害者に
なってしまう等の危険性が低くなり、今まで以上に安心してインター
ネットをご利用いただくことができます。

 また、WAKWAKの動的IPアドレスから発信される迷惑メールが大幅に
削減されるため、社会問題化している迷惑メールの撲滅に大きく貢献
できるものと考えており、更にこの取り組みがインターネット業界全
体に広がることで、迷惑メール問題の完全撲滅に繋がっていくことを
期待しています。 NTT-MEでは、これまでも「XePhionインターネット
接続サービス」(*5)などの企業向けサービスを中心にセキュリティ対
策の向上を積極的に推進してきましたが、今回はその一環として、コ
ンシューマ向けサービスにおける更なるセキュリティ強化を実現する
ものです。


=====
偉い! これでムラカミくんは寄生できなくなる?
でも、丸数字を使うなちぅねん。


記事No.19833/タイトル:[報道] NTTドコモ 迷惑メール対策としてiモード宛メールにおけるヘッダ情報の提供機能を拡充
投稿日:2005/01/07(Fri) 16:53:35 / 投稿者:たなか
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[19863]
参照先:http://www2.to/nospam/

ID-code:nHGr8QFbfEs

http://www.nttdocomo.co.jp/new/contents/05/whatnew0107b.html

この度2005年3月24日(木曜日)より提供機能を拡充し、ヘッダ情報をご
希望のお客様はiモードメールにヘッダ情報を付加して、即時に情報を取
得することが可能となります。

機能拡充日時:2005年3月24日(木曜日) 午前9時<全国一斉>

=================
利用料金は無料ながら
ヘッダー受信分には新たにパケット通信料が加算されます。
(なんだそりゃ。)


記事No.19863/タイトル:実印を要求されるよりはまし
投稿日:2005/01/13(Thu) 10:30:52 / 投稿者:担任
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19833]

ID-code:tOjIOMCGlOo

> 希望のお客様はiモードメールにヘッダ情報を付加して、即時に情報を取

以前は印鑑証明を要求してましたから、
(過去ログに記事があったと思う)
それよりは若干ましかと。
#sage


記事No.19860/タイトル: [報道−ITmedia]「あらゆるメールサーバでスパム対策が必要」とBarracuda Networks
投稿日:2005/01/12(Wed) 12:34:26 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:5bMnRZ5uacc(本記事は投稿者自身により01/16-02:44に修正されました)

 こんにちは。すずもとです。

 IT−mediaにてspamに関する記事がありましたので、こちらに…。

・「あらゆるメールサーバでスパム対策が必要」とBarracuda Networks

 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/11/news097.html

(記事引用)
日本でも確実に増加してきたスパムメール。これを放置しておけばユーザー、管理者、双方の生産性が阻害されてしまうと警鐘を鳴らすのは、スパム対策アプライアンスを提供する米Barracuda Networksだ。

 「スパムメールの状況は国によって異なるが、日本は、米国の状況をちょうど1年遅れでなぞっているようだ。スパムの量は確実に増加しているうえに、日本語で書かれたスパムメールが多く見られるようになってきた」――。
(ここまで引用)

・FTC、ポルノメール送信のスパムネットワーク摘発

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/12/news012.html

(記事引用)
 米連邦取引委員会(FTC)は1月11日、オンラインポルノ勧誘の迷惑メールを大量送信していた企業と個人のネットワークを摘発したと発表した。スパム規制のCAN-SPAM法違反でネバダ州の米連邦地裁に提訴している。
(ここまで)

※米国でのスパマー摘発関係の記事は、枝を分けることにしました。


記事No.19864/タイトル:[報道] 迷惑メール、経産省自ら取り締まり(日本経済新聞)
投稿日:2005/01/13(Thu) 12:09:30 / 投稿者:らすつ
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[19872][19911]

ID-code:TYQkSQZrCIA

迷惑メール、経産省自ら取り締まり
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050113AT1F2900512012005.html
(NIKKEI NET 2005/01/13 07:00)

 経済産業省はインターネット上の悪質サイトへの接続などを促す
迷惑メール対策として、経産省自身が受信した迷惑メールを
インターネット接続会社に通報、接続会社が違法サイトを閉鎖する
仕組みをつくる。今春にも導入する。発信者の特定が難しい
迷惑メールを個別に取り締まり、消費者保護を徹底する。


記事No.19868/タイトル:既に消えているようなのですが・・・
投稿日:2005/01/13(Thu) 12:47:18 / 投稿者:ws@ネット詐欺撲滅!
★ツリー/親記事[19691]+++前記事[19866]
-レス記事[19877]

ID-code:WULG3HcXsYk(本記事は投稿者自身により01/14-00:32に修正されました)

この投稿を書いた後書き込みが消えていたので
私のレスがなんだか浮いてしまって申し訳ないですm(__)m
もともと全然関係ない桑木野さんについての書き込みでした。補足まで。
==============================================
その際のレス
大変スレ汚しだと思ってますが失礼します。
桑木野さんのIPと称されるものを当方と照合しましたが違いましたよ。その地域じゃないでしょう。後は何も申しませんが・・・。

プロ固定とかそういうのがどういうのか当方は分かりませんが
高崎さんのこの掲示板の趣旨とは反しているので迷惑だと思われ。
当方はこの書き方からも分かるように2ちゃんねらーですが
全部が全部オイタをする人でもないし、普通の人もいますよ。
普段は2ch迷惑メール関連スレでカキコすることはありませんが
たまに見ています。
それと掲示板のパスワードがわかって見ていたという表記ですと
不正アクセスで逮捕ものですよ。
気をつけて書き込みされたほうがよろしいかと思います。

管理人様、書き込み失礼致しました。
#sage


記事No.19877/タイトル:[resage]桑木野氏に対する誹謗中傷の投稿について(Re: 既に消えているようなのですが・・・)
投稿日:2005/01/14(Fri) 03:19:24 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]++++前記事[19868]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により01/14-03:20に修正されました)

> 大変スレ汚しだと思ってますが失礼します。
> 桑木野さんのIPと称されるものを当方と照合しましたが違いましたよ。
>その地域じゃないでしょう。後は何も申しませんが・・・。

 ws氏がレスをして下さった投稿ですが、

昨年に投稿されたスレッド
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/019622.html

と同内容であり、しかも今回はスレッドの主旨違いであることが甚だしいため、
あっさりと削除させて頂きました。

 内容についてですが、前のスレッドの時にも書きましたように
私は個人的にも桑木野氏とお付き合いさせて頂いておりますが
ws氏も書いておられるように、
投稿者がばらしているIPは桑木野氏のものとは考え難く、
誹謗中傷以外の何ものでもないと判断しております。

 私自身も、以前

http://antispam.stakasaki.net/futou-kougeki.html

のようなことに遭っているわけですが、
楽しく、有意義なコミュニケーションを構築できるインターネットで
このような誹謗中傷が行われているのは大変残念ですね。

#sage
#sage


記事No.19872/タイトル:Re: [報道] 迷惑メール、経産省自ら取り締まり(日本経済新聞)
投稿日:2005/01/13(Thu) 22:53:01 / 投稿者:白梟
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19864]
-レス記事[19887]

ID-code:VZYXNtkShLg

> 迷惑メール、経産省自ら取り締まり
> http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050113AT1F2900512012005.html
> (NIKKEI NET 2005/01/13 07:00)

 これ、いいですねー。ちょっと期待しちゃいます。

そういや、ワンクリック詐欺のサイトで、最初から口座番号書いてあるところを
最近時々見かけるのだけど、ついでにアレのタレコミ先も設けてくれないですかねぇ。
個人が銀行に直接言ったって、閉鎖してくれるとは思えないんで。
#sage


記事No.19887/タイトル:Re^2: [報道] 迷惑メール、経産省自ら取り締まり(日本経済新聞)
投稿日:2005/01/15(Sat) 02:26:21 / 投稿者:Simon
★ツリー/親記事[19691]+++前記事[19872]
-レス記事[19888][19890]

ID-code:no_id

白梟さんには個人メールでもお送りしましたが、法律をきちんと使えば銀行は口座を閉鎖するしか方法はなくなります。
(閉鎖しないで放置すると「検査」の対象になります。)

これは、「組織犯罪処罰法」の規定によるもので、銀行をはじめとした金融機関は詐欺等の疑いのある取引につき、金融庁長官に届出する事を義務付けられている為です。

ですので、メールではなく文書で以下の内容を銀行の支店長宛にFAXすればよいと思います。
(下記の文書は組織犯罪処罰法と本人確認法という異なる2つの法律を用いてロックするように細工しているので、詐欺師がその口座の金に触れる事は事実上不可能です。)

尚、当該銀行が口座閉鎖しない事を防ぐ為に、念の為に金融庁長官宛に郵便で銀行宛に送った文章の写しを送ると完璧だと思います。



○○銀行○○支店長殿
           通知書
               平成○年○月○日

 拝啓ーー(適当な挨拶文)ーーー
私は、別添の通り貴行の口座が組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律(以後、組織犯罪処罰法)54条で金融庁長官に届出が定められる「詐欺」の用途で使用されている疑いのある事を知りましたのでご通知いたします。

貴行におかれましては、組織犯罪処罰法に基づく届出をなされる事をお勧めいたします。
また、偽名口座等の疑いもありますので、金融機関の本人確認に関する法律施行令3条1項28号の規定により組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律3条の規定による本人確認を再度行われる事をお勧めします。

                通知人○○○○ 印
                住所
                電話番号
                メール等

必ず証拠書類を添付してください。


記事No.19888/タイトル:訂正
投稿日:2005/01/15(Sat) 02:30:17 / 投稿者:Simon
★ツリー/親記事[19691]++++前記事[19887]

ID-code:no_id

誤)
また、偽名口座等の疑いもありますので、金融機関の本人確認に関する法律施行令3条1項28号の規定により組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律3条の規定による本人確認を再度行われる事をお勧めします。
正)
また、偽名口座等の疑いもありますので、金融機関の本人確認に関する法律施行令3条1項28号の規定により金融機関の本人確認に関する法律3条の規定による本人確認を再度行われる事をお勧めします。


記事No.19890/タイトル:銀行への届出 (Re: [報道] 迷惑メール、経産省自ら取り締まり(日本経済新聞))
投稿日:2005/01/16(Sun) 01:11:48 / 投稿者:白梟
★ツリー/親記事[19691]++++前記事[19887]
-レス記事[19894][19959][20793]

ID-code:VZYXNtkShLg

> 白梟さんには個人メールでもお送りしましたが、法律をきちんと使えば銀行は口座を閉鎖するしか方法はなくなります。

 メールでも頂きましたが、こちらにレスしたいと思います。
(でもなぜ、メールと両方?)

> ですので、メールではなく文書で以下の内容を銀行の支店長宛にFAXすればよいと思います。

 架空請求等で口座番号の記された請求書が直接届いた場合ならともかく、
正直言って毎日のスパム処理の一端としてこれを行うのは辛いな、と感じました。

メールでならこちらからの連絡も時間帯を気にせずにすみますし、向こうからの
返答にも時間を割かれずにすみますが、FAXでこういった文書を送るとなるとそうも
いかないでしょうから。それに私、FAXは持ってませんし。

> 必ず証拠書類を添付してください。

 証拠というと、自分宛に届いたメールと、該当サイトの規約や振込先を記してある
ページを印刷したもの、といった処になるのでしょうか?

しかし…。
ワンクリック詐欺を目的としたスパムは最近よく受け取りますし、
サイトを見に行くと振込先が規約に記載してあるものも時々見かけます。
でも、振込方法を記した請求書を受け取るに至った事は今のところないのです。

こちらからすれば、規約の振込先で指定されている口座が犯罪目的で使用されている
疑いは極めて高いと考えるのが当然ですが、銀行側としては、これだけで(請求書
らしきものが来てない状態で)犯罪目的の可能性が高いと判断してくれますかね?


記事No.19894/タイトル:Re: 銀行への届出 (Re: [報道] 迷惑メール、経産省自ら取り締まり(日本経済新聞))
投稿日:2005/01/16(Sun) 23:52:20 / 投稿者:Simon
★ツリー/親記事[19691]+++++前記事[19890]

ID-code:no_id

> こちらからすれば、規約の振込先で指定されている口座が犯罪目的で使用されている
> 疑いは極めて高いと考えるのが当然ですが、銀行側としては、これだけで(請求書
> らしきものが来てない状態で)犯罪目的の可能性が高いと判断してくれますかね?

法で定めているのは「疑わしき取引の届出」ですので、可能性があれば金融庁長官への報告に併せ口座の一時凍結、本人再確認等の措置が
とられる事になると思います。
(元々、組織犯罪処罰法はマネーロンダリングを想定して制定された
為、グレーの届出を義務付けしているのです。)


記事No.19959/タイトル:Re: 銀行への届出
投稿日:2005/01/30(Sun) 21:01:34 / 投稿者:白梟
★ツリー/親記事[19691]+++++前記事[19890]

ID-code:VZYXNtkShLg

 とりあえずメールで連絡ぐらい入れてみようかと、ワンクリック詐欺サイトで
口座を見かけた時に問い合わせ先を探してみたりもするんですが、殆どの銀行って
電話での問い合わせ先しか書いてないんですよねぇ。
私はスパムの処理は夜やってるので、これじゃ全然連絡する気になれません(-"-;)
#sage


記事No.20793/タイトル:実在法人・個人口座販売中
投稿日:2005/05/19(Thu) 13:47:03 / 投稿者:宮本
★ツリー/親記事[19691]+++++前記事[19890]

ID-code:RXy.2m2Imag

実在法人郵貯口座
郵貯モバイル付き新品未開封一通80000円
郵貯モバイル無し新品未開封一通70000円
実名個人都市銀行
都銀モバイル付き新品未開封一通65000円
都銀モバイル無し新品未開封一通55000円
郵貯モバイル付き新品未開封一通65000円
郵貯モバイル無し新品未開封一通55000円
都銀モバイル無し中古一通53000円
ヤフーID付きネット銀行付き1セット1000000


記事No.19911/タイトル:[報道] 経産省、迷惑メールの収集と“認定”業務開始(INTERNET Watch)
投稿日:2005/01/21(Fri) 18:49:54 / 投稿者:らすつ
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19864]

ID-code:TYQkSQZrCIA(本記事は投稿者自身により01/21-18:51に修正されました)

・経済産業省から発表がありました。

経産省、迷惑メールの収集と“認定”業務開始〜送信元ISPに通知
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/21/6154.html
(INTERNET Watch 2005/01/21 16:16)

 以下要約
・経済産業省は、「迷惑メール追放支援プロジェクト」を2月上旬に
開始すると発表した。
・経産省自ら迷惑メールを収集する。特定商取引法または
特定電子メール法の表示義務違反にあたるものを迷惑メールと認定。
送信元となっているISPに通知し、ISPが約款に基づいて送信者の
利用停止措置をとるのを支援する。
・迷惑メールからリンクされたサイトについても、特定商取引法で
禁止されている広告の「虚偽誇大表示」や「意に反して契約の
申込みをさせようとする行為」がないか確認する。

#No.19910の総務省の動きとリンクしているようですね


記事No.19867/タイトル: [報道−Japan.Internet.com]ソリトン、「goo」に IronPort のアンチスパムシステムを導入
投稿日:2005/01/13(Thu) 12:37:52 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:5bMnRZ5uacc

 すずもとです。また職場から・・・(ぉぃ)

 Japan.Internet.comより、spamに対するgooの対策の記事がありました。

・ソリトン、「goo」に IronPort のアンチスパムシステムを導入

http://japan.internet.com/webtech/20050112/2.html

(記事の一部引用)
 株式会社ソリトンシステムズは2005年1月12日、NTT レゾナント株式会社が運営するポータルサイト「goo」に、米国 IronPort Systems の電子メール セキュリティゲートウェイを用いた迷惑メール対策システムを導入したことを発表した。
(中略)
「goo メール」の更なるユーザビリティ向上を目指し、増加する迷惑メールへの対策について様々な製品を検討した結果、性能や誤検知率の低さから、電子メールセキュリティ ゲートウェイ Cシリーズを選択したとのこと。

これにより同プラットフォーム上で動作する Brightmail アンチ スパム フィルタを用いて、迷惑メールや詐欺メールから会員を保護することが可能となり、goo メール利用ユーザーの利便性を高める。
(ここまで)

(関連リンク)

 株式会社ソリトンシステムズ
http://www.soliton.co.jp/index_1.html

 IRONPORT Systems(米国…英文サイト)
http://www.ironport.com/


記事No.19869/タイトル: [報道−ITmedia]au、メールサーバが混み合うのは大量Eメール送信
投稿日:2005/01/13(Thu) 12:54:07 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:5bMnRZ5uacc(本記事は投稿者自身により01/14-05:58に修正されました)

 すずもとです。連続書き込みにて失礼いたします。
 話題と媒体が違うので枝を一ヶ増やします(^^;;。

●IT−mediaより

 au、メールサーバが混み合うのは大量Eメール送信

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/12/news059.html

(記事の一部引用)
 auのメールサーバが混み合い、メールの遅延や送信エラーが起こっている。KDDIは、無差別なメルマガ送信や迷惑メールが原因として、送信者に配慮を求めている。
 1月12日、KDDIはWebにお知らせを掲載し、送信者に宛先不明となるアドレスを宛先から除外するよう求めた。存在しないメールアドレス宛のメール送信が、サーバの負荷となっているという。
(ここまで)

 ……こんなお知らせを出しても、スパマーは言うことを聞かないと思うのですが…。

 関連リンク
 auからのお知らせ(EZweb契約者宛てに電子メールを送信される皆様へ)

http://www.au.kddi.com/news/au_top/information/au_info_20050112155312.html

(処置済みのため一部削除いたしました)


記事No.19891/タイトル: [報道]米国におけるスパマーへの摘発・提訴
投稿日:2005/01/16(Sun) 03:02:25 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[19898]

ID-code:5bMnRZ5uacc

 すずもとです。
 アメリカにおけるスパマーに対する当局などの動きです。
 媒体はいずれもIT−mediaの記事です。

1.FTC、ポルノメール送信のスパムネットワーク摘発

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/12/news012.html

(記事引用)
 米連邦取引委員会(FTC)は1月11日、オンラインポルノ勧誘の迷惑メールを大量送信していた企業と個人のネットワークを摘発したと発表した。スパム規制のCAN-SPAM法違反でネバダ州の米連邦地裁に提訴している。
(ここまで)

2.大規模スパム送信の学生らテキサス州で摘発

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/15/news008.html

(記事引用)
 大量の迷惑メール送信で世界最悪級のスパム業者にランクされていた学生らが、米テキサス州で摘発された。
(ここまで)

3.MS、テキサス州と連携してスパム業者を提訴

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0501/15/news009.html

(記事引用)
 MSはテキサス州に摘発された大規模スパム送信の学生らを相手取り、民事訴訟を起こした。
(ここまで)



 記事1はともかく、記事の2と3は同じ事件……(立場がテキサス州当局とマイクロソフト)とかなんとか…

(文章は適宜修正の予定です)


記事No.19898/タイトル:〔報道−Japan Internet.com〕スパムには厳罰を、テキサス州も大量送付者を提訴(Re: [報道]米国におけるスパマーへの摘発・提訴)
投稿日:2005/01/17(Mon) 12:40:42 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19891]

ID-code:5bMnRZ5uacc

 すずもとです。

 先に書き込んだ「テキサス州にてスパマー摘発・提訴(IT−media)」について、Japan.Internet.comに詳報がありましたので、レスの形にて書き込みます。


○スパムには厳罰を、テキサス州も大量送付者を提訴

http://japan.internet.com/busnews/20050117/12.html

(記事一部引用)
テキサス州は13日、テキサス大学の学生1人とカリフォルニア州の住民1人を、スパム大量送信のかどで提訴した。米国では、スパム送信者に対して訴訟という強い態度で臨む州や連邦政府機関が増えているが、同州も仲間入りしたことになる。スパムを監視している国際的な非営利団体 SpamHaus によると、両被告の違法 Eメール送信数は世界で4番目に相当する多さだという。
 テキサス州の司法長官 Greg Abbott 氏は、記者会見で、被告に数百万ドルに及ぶ罰金刑を求めると述べるとともに、被告の Ryan Samuel Pitylak 容疑者 (テキサス州在住) と、Stephen Trotter 容疑者 (カリフォルニア州在住) を、米国で「最も大量のスパム送信者」と呼んだ。

同長官は、両被告について、受信者を惑わすような件名の入った詐欺的な Eメールを「全米各地の何十万人もの人々に送りつけて、迷惑をかける行為」に従事したと非難した。

 Abbott 長官は、両被告が送ったスパムの数について、具体的な数を明らかにしなかった。しかし、Microsoft がテキサス州司法長官に協力した「スパムおとり捜査」に言及し、その捜査では Pitylak 容疑者と Trotter 容疑者が6か月間に送信した違法 Eメールを2万4000通特定していると述べた。同捜査には、連邦取引員会 (FTC) も協力していた。

(引用はここまで)

 


記事No.19910/タイトル:[報道] 総務省「迷惑メール」対策の新施策を来月開始(産経新聞)
投稿日:2005/01/21(Fri) 13:39:25 / 投稿者:らすつ
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:TYQkSQZrCIA(本記事は投稿者自身により01/21-13:41に修正されました)

総務省「迷惑メール」対策の新施策を来月開始 官民で悪質業者“撃退”
http://www.sankei.co.jp/news/050121/morning/21kei003.htm
(産経新聞 2005/01/21 朝刊)

 以下要約
・総務省は、日本データ通信協会に設置したモニター機で
受信した迷惑メールの違法性を確認し、当該メールに関する
情報を分析し、送信元のISPに通知。総務省の当該通知により、
ISP各社は自社の契約約款に基づいた利用停止や警告など、
悪質な迷惑メール送信者への措置が容易になる仕組みを
構築することにした。
・二月上旬に試行運用を開始し、四月上旬から本格運用。
「特定商取引に関する法律」を所管する経済産業省とも協力して
実効性を高める。


記事No.19924/タイトル:[報道]<ニフティ>会員に大量誘導メール ID番号を悪用
投稿日:2005/01/26(Wed) 09:51:33 / 投稿者:くまたろう
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[19925]
参照先:http://www.hennamail.com/

ID-code:jrG/O1/5ook

<ニフティ>会員に大量誘導メール ID番号を悪用(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050126-00000007-mai-soci
不当な「アダルトサイト誘導メール」にご注意下さい!(@nifty会員サポート)
http://www.nifty.com/support/information/supm_2005.htm

ニフティって、まだ「ABC12345@nifty.com(または@nifty.ne.jp)」形式のアドレスやってたんですね。
しかもこの架空請求スパマーは、そのアドレス構造だけでなく、
ニフティのイメージをも悪用したと言えるわけで、その点では確かに悪質。


記事No.19925/タイトル:Re: [報道]<ニフティ>会員に大量誘導メール ID番号を悪用
投稿日:2005/01/26(Wed) 10:02:36 / 投稿者:とらじま
★ツリー/親記事[19691]++前記事[19924]
-レス記事[19926]

ID-code:gfXUbIYBc62

@niftyは、デフォルト、ID@nifty.comというメルアドになりますから。
ID部分は、ユーザーが自分で変更しないといけません(^^;
パソ通時代から同じアドレス(当時はID@nifty.ne.jpだけでした)から使っている場合はおいそれと変更できないという事情もあります。
私のところにも1件来ていましたが、即送信元のISP,デ協、あと、名前も悪用されているという事で@niftyにもリポート。
問い合わせが多かったらしく、@niftyの今回の対応は、かなり素早かったと思います。

@nifty回線を使用しているケーブルテレビのインターネットサービスは、CATVの会社からこの件について会員宛に個別にメールで注意がありました(私が問題のスパムを受け取ったのはこれとは別のID)。


記事No.19926/タイトル:Re^2: [報道]<ニフティ>会員に大量誘導メール ID番号を悪用
投稿日:2005/01/26(Wed) 12:19:40 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19691]+++前記事[19925]

ID-code:SBmVS.qlfOU

Zeitです。
実はパソ通(ニフティサーブ)時代からの、@niftyユーザです。
ちと補足をば。

> @niftyは、デフォルト、ID@nifty.comというメルアドになりますから。
> ID部分は、ユーザーが自分で変更しないといけません(^^;

というか、正確には「ネームアドレス」の追加、という形になります。たとえば
abcd.efgh@nifty.ne.jp
といったアドレスを(IDアドレスに加えて)持つことができます。
受信に関しては
・IDアドレスとネームアドレス
・ネームアドレスのみ
を選ぶことができます。ネームアドレスのみを選択した場合、IDアドレス宛に送られたメールは「User Unknown」でエラーリターンされます。
送信は、IDアドレスかネームアドレスを選びます(いつでも変更可)。

さらに歴史をさかのぼると、ニフティサーブがインターネットのメール送受信を可能とした時には、
ID@niftyserve.or.jp
でした(これは現在使えません)。
また、Infowebと合併した後、
ID@mb.infoweb.ne.jp
といったIDアドレスも追加されました(これは今も有効)。
従って、現在の@nifty会員は
ID@nifty.ne.jp
ID@nifty.com
ID@mb.infoweb.ne.jp
という、最大3つのIDアドレスが使えます。
# 最近入会された方は、ID@nifty.comのみの場合もあります。

なお、IDアドレスの受信可否は、これらのIDアドレスすべてに対して設定可で、mb.infoweb.ne.jpは拒否するがnifty.ne.jpは受信、という個別の設定はできません。

実は、以前に私が投稿した
「OCNからFreeBit(yournet)へ移行か?」
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/019896.html
のスレッドでヘッダの一部を出した各スパムメールや、現在届いているスパムメールの多くが、このIDアドレス宛です。
メールマガジン登録などで、IDアドレスを使っているものがいくつかあったため、ここ数日でそれらのアドレスをネームアドレスに変更、ようやくIDアドレスの受信拒否設定ができそうです。
これで、大幅にスパムメール受信数が減らせると思われます。
# 本当は受信を続けて、公的機関や発信元プロバイダへの報告とかをすべきなのでしょうが…。


記事No.19944/タイトル:Re: [報道]ぷらら殿のau・ツーカーグループ向けのPort 25ブロック開始について
投稿日:2005/01/28(Fri) 10:50:16 / 投稿者:たつみさん
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:W7/.k9Rmo6w

下記プレスがありました。

http://www.plala.or.jp/access/living/releases/nr05_jan/0050127.html


「ぷらら」がau・ツーカーブループユーザ向けメールにも
「Outbound Port 25 Blocking」を運用開始


 インターネットプロバイダ「ぷらら」 (http://www.plala.or.jp/)を運営する株式会社ぷららネットワークス(略称:(株)Plala、本社:東京都豊島区、代表取締役社長:板東浩二)は、au・ツーカーグループの携帯電話ユーザ向けメールに対して、2月15日(火)より「Outbound Port 25 Blocking」と呼ばれる迷惑メールの規制手法を実施することを決定しました。
 また先にお知らせしておりますとおり、1月31日(月)には、ボーダフォン株式会社の携帯電話(ボーダフォン) ユーザ向けメールについて、日本初となる「Outbound Port 25 Blocking」を実施します。


記事No.19949/タイトル: [報道]au、迷惑メール対策としてCメールの受信拒否機能
投稿日:2005/01/28(Fri) 16:33:24 / 投稿者:たつみさん
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:W7/.k9Rmo6w

ケータイWatchの記事になります。

 KDDIおよび沖縄セルラーは、auのCメールを利用した迷惑メールの対策として、Cメール本文中にURLや電話番号が記載されている場合に、Cメールを受信拒否できる機能「Cメール安心ブロック機能」を3月15日より順次提供する。

 「Cメール安心ブロック機能」は、Cメール本文中にURLや電話番号が記載されていた場合に、メールを受信拒否できるというもの。迷惑Cメールを未然に防げる。Cメール本文に「有効」と入力し、「09044440011」宛に送信することで同機能を適用できる。また、機能を解除する場合は、Cメール本文中に「解除」と入力し、「09044440010」宛に送信する。機能が適用されているか確認する場合は、本文中に「確認」と入力し、「09044440012」宛に送信する。

 同サービスは、3月15日より関東エリアで提供され、17日に中部・関西エリア、18日にその他のエリアでスタートする。なお、サービス開始時には、同機能が適用された状態になる。あらかじめ機能を解除しておきたい場合は、3月1日〜14日までに機能解除を行なえる。



■ URL
  ニュースリリース
  http://www.kddi.com/corporate/news_release/2005/0128/


記事No.20009/タイトル:[報道]総務省、経産省のスパム撲滅プロジェクト
投稿日:2005/02/05(Sat) 07:19:52 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20118]

ID-code:w6SZ3BprNCg

「迷惑メール追放支援プロジェクト」の実施
http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050127_1.html

下記の文は経済産業省の資料ですが、
http://www.meti.go.jp/press/20050121003/050121mail.pdf

 このプロジェクトもさることながら、この中の

|5.なお、消費者の皆様が迷惑メールを受信した際には、
|携帯電話事業者やISPに情報提供して下さい。
|また、(財)日本産業協会でも迷惑メールの情報提供を
|受け付けておりますので御協力願います。

の記述に、何の公的な後ろ立てなく、ただひたすら
ネット上の慣習と、「その方法しかない」という理論的根拠のみで、ISPへの連絡を呼びかけてきた私としては万感の思いです。

 以前、この掲示板でスパマー氏が、
当方の活動なんていうのはISPにとって迷惑なだけだ、
と主張していたわけですが、
その活動が政府によって推奨され、ましてや政府自ら行われる今、
彼らはなんというのでしょうか?


記事No.20118/タイトル:Re: [報道]総務省、経産省のスパム撲滅プロジェクト
投稿日:2005/02/18(Fri) 20:47:20 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20009]
-レス記事[20664]

ID-code:w6SZ3BprNCg

> 「迷惑メール追放支援プロジェクト」の実施
> http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050127_1.html
>
> 下記の文は経済産業省の資料ですが、
> http://www.meti.go.jp/press/20050121003/050121mail.pdf

 以下、関係記事。

総務省「迷惑メール」対策の新施策を来月開始 官民で悪質業者“撃退”
http://www.sankei.co.jp/news/050121/morning/21kei003.htm

経産省、迷惑メールの収集と“認定”業務開始〜送信元ISPに通知
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0501/21/news067.html

迷惑メール取り締まり、2月上旬から開始・経産省
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050121AT1F2100X21012005.html

総務省、迷惑メール追放支援プロジェクトを2月に試行〜送信回線停止も
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22372.html

迷惑メールに『おとり作戦』
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sei/20050125/mng_____sei_____004.shtml

■ 総務省、「迷惑メール追放支援プロジェクト」を実施
http://japan.internet.com/public/news/20050128/5.html

総務省「迷惑メール」対策の新施策を来月開始 官民で悪質業者“撃退”
http://www.sankei.co.jp/news/050121/morning/21kei003.htm


記事No.20664/タイトル:Re^2: [報道]総務省、経産省のスパム撲滅プロジェクト
投稿日:2005/05/05(Thu) 18:02:23 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]+++前記事[20118]

ID-code:w6SZ3BprNCg

平成17年2月9日(水)開催

電気通信消費者支援連絡会(第7回)の開催について
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/shohi/050209_1.html
配布資料
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/shohi/050209_2.html
電気通信消費者支援連絡会(第7回)議事録
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/shohi/050209_3.html

 迷惑メール撲滅支援プロジェクト開始後発の連絡会と言うことで
状況などの報告があり、興味深いです。


記事No.20010/タイトル:[報道]スパム急増で電子メールシステムが崩壊へ
投稿日:2005/02/05(Sat) 09:27:44 / 投稿者:ねむねむ
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20013]

ID-code:pAsgrue3YXw

スパム急増で電子メールシステムが崩壊へ--専門家が警告(CNET Japan 2005年2月4日)
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20080462,00.htm


記事No.20013/タイトル:ここまでくると「ガン」ですね
投稿日:2005/02/05(Sat) 11:28:23 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20010]

ID-code:SBmVS.qlfOU

Zeitです。

> スパム急増で電子メールシステムが崩壊へ--専門家が警告

報道記事を読んで「これはガンとよく似ているな」と感じました。
ご存じの通り、ガンは細胞増殖の調整機構が壊れ、無限に増え続ける「狂った細胞」で、本体の生命力に関係なく「自分さえ増えればよい」とばかりに増殖を続け、その結果本体を死に至らしめ、その死に巻き込まれて自身も死ぬ、という哀れな存在です。

こういったウイルス状のもので超大量スパムを発信しようとする輩は、電子メールシステムの崩壊を招き、結果としてスパムを送信するために必要なインフラを壊す(自分の首を絞める)ということになるのに気づかない「哀れな(狂った)存在」と言えるでしょう。
プロバイダを渡り歩くのも、ガンの「転移」に似ていると感じます。

ガンは早期発見すれば切除手術や抗ガン剤等で完治できます。また、予防策を講じることもできます。
スパマーに対しても、活動が大きくならないうちにISP様と我々が力を合わせて撲滅したり、そもそもスパム行為自体をできないような技術開発や法整備、公的な体制作りを行う等が重要と考えます(法整備や公的な体制作りは、ようやく今年の春頃から有効なものが動き出すかな、という感じですが)。

スパマーには、一日も早く自身が「ネット上のガン」という狂った存在であると気づいていただき、正気に戻って早々にご退去願いたいものです。
#sage


記事No.20011/タイトル:[報道]米控訴裁、スパム容疑者を閉め出したISPの行動を支持
投稿日:2005/02/05(Sat) 09:32:27 / 投稿者:ねむねむ
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20050]

ID-code:pAsgrue3YXw(本記事は投稿者自身により02/05-09:35に修正されました)

米控訴裁、スパム容疑者を閉め出したISPの行動を支持(CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080342,00.htm


記事No.20050/タイトル:UUNETが動くこと自体が奇跡
投稿日:2005/02/09(Wed) 09:45:46 / 投稿者:担任
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20011]

ID-code:tOjIOMCGlOo

UUNET は とにかく苦情には動じないプロバイダとして
長年君臨しているので、
動いたということ自体が奇跡です。

UUNETの技術担当のレベルや経過を見るに、いかにもUUNETらしいです。

さすがにOCNや旧ライブドアはまだこのレベルに達していませんが
時間の問題でしょう。
#sage


記事No.20047/タイトル:[報道]スパムメールによる米国企業の生産性損失は年間220億ドル
投稿日:2005/02/09(Wed) 08:00:20 / 投稿者:ねむねむ
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:pAsgrue3YXw

スパムメールによる米国企業の生産性損失は年間220億ドル
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20050208106.html


記事No.20107/タイトル:明日、NHK総合で・・・
投稿日:2005/02/17(Thu) 20:08:25 / 投稿者:仔鹿@休戦中
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:DhwQfvzcQAs

午後7時半より迷惑メールについて扱うようです。(首都圏のみですが・・・)

http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/index.html

どのように伝えるか、楽しみです。


記事No.20112/タイトル:東京都、架空請求対策を強化、「通報制度」導入(3月〜)
投稿日:2005/02/18(Fri) 02:41:47 / 投稿者:se_a
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:6EvfhpKDCl6

・東京都、架空請求対策を強化、「通報制度」導入 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/02/17/011.html
>東京都は、横行する架空請求への対策を強化するため、「架空請求緊急対策班」を設置する。専任の相談員を増員するほか、専門Webサイトも
>立ち上げ、届いた架空請求メールの転送を受け付ける「通報制度」も導入する。対策班の発足は3月1日。(略)

効果的な「通報窓口」が出来るようです。
まだ出来てませんが、通報窓口が出来たらここにも通報すると良さそうです。


記事No.20189/タイトル:[報道]スパム処理時間は年間で丸2日
投稿日:2005/03/03(Thu) 09:47:11 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:SBmVS.qlfOU

Zeitです。

スパムメールに対する「一般」の知識は、まだ十分ではないとの報道がありました。
また、スパム処理に費やす時間は、1人あたり年間で約47時間だそうです。

[セキュリティ]シマンテック、spamとスパイウェアに関する調査結果発表。脅威は増すも意識はまだ低く(RBB TODAY)
http://newsflash.nifty.com/news/td/sec/td_sec_iri_2005030221322.htm
(一部抜粋)
全国の15歳以上の人のうち、インターネット歴3年以上の人を世代ごとに男女100人ずつ(15〜19歳層のみ50人ずつ)、計1,100人を対象としている。
回答者の96.4%が有料または無料のメールアドレスのいずれかでスパムメールを受信していた。また、スパムメールが増えていると感じている回答者は全体の65.9%で、前回の50.9%と比較して大幅に増えた。
しかしそのスパムメールに対して「メールに書かれたURLにアクセスし拒否の旨を伝える」が13.8%、「メール内にある宛先に、拒否する旨を書いたメールを送る」11.7%と、適切でない対応を取ってしまうユーザーは依然として存在する。なお、比較対象として調査したネット歴1年未満の男女100人の中では、実に3割が「メールに書かれたURLにアクセスし拒否」をしてしまっていたという。
[RBB TODAY:2005年03月03日 05時30分]

[市況]シマンテックがスパムの実態調査、「スパム処理時間は年間で丸2日」(BCN)
http://newsflash.nifty.com/news/td/td__bcn_2005030317.htm
(一部抜粋)
インターネット利用歴3年以上の男女1100人を対象に行った。
スパム処理に費やす時間は、1日平均7.78分という結果が出た。これは年間にすると47時間となる。スパム対策への意見としては、「プロバイダに然るべき対応をして欲しい」という声が多かったという。
[BCN:2005年03月03日 08時10分]


(Zeitのコメント)
日本のインターネット人口を約6,500万人と仮定し(2004年2月で6,000万人突破は確認されています)、1人1時間当たりのコストを平均1,000円と計算すると、
1,000円×47時間×6,500万人=305,500,000万円≒3兆円
やや強引な単純計算ではありますが、日本国内だけで、スパムメールにより年間3兆円以上もの経済的損失が発生している、という計算になります。スパムが単に迷惑なだけでなく、これだけの損失を日本経済に与えていることになります。
スパマーを規制する法律には、ぜひとも罰則を設け、この金額を十分に考慮し、高額の罰金を科すようにしてほしいものです。


記事No.20197/タイトル:[報道]フィッシング詐欺:国内サーバーも狙われ、被害40件
投稿日:2005/03/05(Sat) 15:52:23 / 投稿者:仔鹿@休戦中
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:DhwQfvzcQAs

以下の記事、スパムと関連しますのでupしておきます。
すでにご存知の方もいらっしゃるとは思いますが・・・

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050305k0000e040055000c.html


記事No.20252/タイトル:[報道]迷惑メール撲滅には「通信の秘密」が足かせとなる
投稿日:2005/03/12(Sat) 11:13:39 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:w6SZ3BprNCg

「迷惑メール撲滅には「通信の秘密」が足かせとなる」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/08/news009.html

 私は前から電気通信事業法に問題があることを指摘してきました。
一対一通信を前提とした時代の電気通信事業法が
「一対多」もしくは「多対多」のインターネットで根本の概念から
変えなければいけないのは容易に想像できることであり、
また実際にspam問題に取り組んでいると、そこに「壁」を感じます。

 以前話したときには官庁の方はその法律の改定までは
当分考え無さそうでしたが、
「スパム撲滅プロジェクト」
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/019691.html#20009
を官庁が発動してISPの現行法の範囲で自主取り組みを促し始めた今、
それをやってもスパムの抑制、減少が見られないと分かったとき
恐らくは電気通信事業法の改定にも乗り出さざるを得ないでしょう。

 もはや日本国内のspam撲滅へのロードマップは、ある程度見えている気がします。
あとは他国との協力や、spam抑止へのプロトコルなどでしょうか?


記事No.20289/タイトル:[報道]手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」傾向編 (1/2)
投稿日:2005/03/15(Tue) 21:56:34 / 投稿者:むらさき
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20325]

ID-code:EU1tIjBSS0g

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/11/news095.html

2003年11月に筆者の下に届いた日本語spam271通のの傾向分析記事です。
長いのでコピペしません^^;

日本語編は3回に分けて掲載となっているようです。


記事No.20325/タイトル:Re: [報道]手元に届いた「イマドキの日本語スパムメール」実例編
投稿日:2005/03/18(Fri) 22:17:53 / 投稿者:むらさき
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20289]

ID-code:EU1tIjBSS0g

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0503/18/news078.html

長いのでコピペしません^^;

脱稿から掲載まで時間がかかっているような気がします。


記事No.20295/タイトル:[報道]迷惑メールを技術的に対策 - 業界30社が団結
投稿日:2005/03/16(Wed) 02:39:34 / 投稿者:ねむねむ
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20296]

ID-code:pAsgrue3YXw

迷惑メールを技術的に対策 - 業界30社が団結(MYCOM PC
2005/3/15)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/15/009.html
迷惑メールについて技術的な対策をする「JEAG(Japan E-mail Anti-Abuse Group)」なる団体が設立されたそうです。


記事No.20296/タイトル:Re: [報道]迷惑メールを技術的に対策 - 業界30社が団結
投稿日:2005/03/16(Wed) 12:03:44 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20295]

ID-code:w6SZ3BprNCg

> 迷惑メールを技術的に対策 - 業界30社が団結(MYCOM PC
> 2005/3/15)
> http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/15/009.html
> 迷惑メールについて技術的な対策をする「JEAG(Japan E-mail Anti-Abuse Group)」
> なる団体が設立されたそうです。

 以下に参加団体も載っています。

国内ISPが中心になりspamの対策を進めるワーキンググルー「JEAG」を設立
http://www.rbbtoday.com/news/20050315/21555.html


記事No.20349/タイトル: [報道-中日新聞]「買い取り詐欺」急増
投稿日:2005/03/20(Sun) 22:52:16 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20353]

ID-code:5bMnRZ5uacc

 すずもとです。

 新聞サイトより、次の記事をば…。
 記事中『パソコンのメールで受けた。』とあるのでspam絡みの記事として扱いたいと思います。


○ 金融業者名乗り家電詐取 「買い取り詐欺」急増 低利融資装い購入、発送要求(中日新聞 2005年3月20日)

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20050320/mng_____sya_____003.shtml

(記事)
  金融業者を名乗る相手から「低利融資」の条件としてクレジットカードで家電製品などを買うよう持ちかけられ、融資はされずに製品をだまし取られる事件が各地で相次いでいる。製品を購入価格の1、2割の代金で買い取る業者もあるが、そのまま姿を消すという。組織的な詐欺事件の疑いが強く、愛知県警などが捜査している。

 名古屋市の無職女性(65)は2月中旬ごろ、東京都内の業者から「低利で融資します。金利は1、2%程度」という勧誘をパソコンのメールで受けた。資金繰りで困っている自営業の知人の代わりに融資を受けようと、同月下旬、500万円の融資を申し込んだ。

 直後に業者から電話で「まずクレジットカードで電化製品を購入してほしい。クレジットカードを使えることが信用になる」と求められた。購入代金は、融資する際に上乗せして返金すると説明された。言われるままに約40万円のパソコンを購入し、指示された東京都内の住所地に製品を送った。ところがその後、業者から連絡はなく、業者の電話番号は使われていない状態に。だまされたと気付き、愛知県警に被害届を出した。名古屋市消費生活センターには、この女性と同じような被害の相談が10件ほど寄せられている。

 女性がパソコンを送った東京都世田谷区の住所地には、業者の事務所はなく、携帯電話販売店が私書箱代行業務をしており、業者あての荷を受け取っていた。店員は「製品は指示された場所に転送した」と話した。

 この業者は東京都に登録しておらず、実態は不明。都貸金業対策課によると、こうした「買い取り詐欺」と呼ばれる被害が昨年から急増。都の登録業者でも、実態がなくこうした犯罪の隠れみのになっているところが少なくなく、本年度、この行為による都の登録抹消は約80件に上る。だまし取った製品をさばく別の業者もいるとみられ、同課は「組織的な犯罪の可能性がある」と話す。

(記事はここまで)

 


記事No.20353/タイトル:Re: [報道-中日新聞]「買い取り詐欺」急増
投稿日:2005/03/21(Mon) 01:30:47 / 投稿者:blackcat2002@ご隠居
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20349]
参照先:http://antispam.domain-kingdom.com/

ID-code:u1Lvh1tSM.k

クレジットカード枠を現金化みたいな
金融(?)ですね。


記事No.20382/タイトル: [報道-MYCOM PC WEB]スパムの意外な事実
投稿日:2005/03/25(Fri) 06:49:07 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20386]

ID-code:5bMnRZ5uacc

 おはようございます。すずもとです。

スパムの意外な事実……読んでクリック、買っちゃうユーザーまで多いと判明

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/03/24/005.html

(記事一部引用)
 米Radicati Groupおよび米Mirapointは、スパム(迷惑メール)を受信したユーザーの対応などを調査した最新レポートの発表を行った。スパムを開封して内容をチェックし、URLリンクをクリックしたり、実際にショッピングまで行ったりするユーザーも少なくないことが明らかにされている。
(引用ここまで)

 これはアメリカでの調査結果の報道ですが、おそらく日本でも同じ状況ではないかと思います。
 私たちは声を大にして『spamが指し示すURLは絶対にクリックしないこと!』と呼びかけなければなりませんね。


記事No.20386/タイトル:Re: [報道-MYCOM PC WEB]スパムの意外な事実
投稿日:2005/03/25(Fri) 21:02:48 / 投稿者:食べるスパム
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20382]

ID-code:iia24gFCiY2

こんばんは

INTERNET Watchにも、記事がありました。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/25/6986.html


> これはアメリカでの調査結果の報道ですが、おそらく日本でも同じ状況ではないかと思います。
> 私たちは声を大にして『spamが指し示すURLは絶対にクリックしないこと!』と呼びかけなければなりませんね。
うーむ、どうなのでしょう。
一方的広告メールでも、ホームページを見に行って、物品を購入する人にとっては、
そのメールは有益なメールになっています。
購入した人にスパムメールが届くぶんにはいい(自業自得)のですが、こういった購入する人が
いることで、スパム配信者が後を絶たないわけで悪循環になっています。


記事No.20437/タイトル:[報道]迷惑メール大量送信の男に罰金40万円の略式命令 - SBC信越放送
投稿日:2005/03/30(Wed) 22:09:48 / 投稿者:たなか
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20443]
参照先:http://www2.to/nospam/

ID-code:nHGr8QFbfEs

◆迷惑メール大量送信の男に罰金40万円の略式命令 [03/30 19:59]

 大量の迷惑メールを送信して北安曇郡内の会社の業務を妨害した疑
いで逮捕された中国人の男が罰金40万円の略式命令を受けました。

略式命令を受けたのは中国籍で東京都江東区に住む出会い系サイトの
運営会社役員・劉彬被告26歳です。

起訴状によりますと劉被告は去年12月、1万7000通余りの迷惑
メールを他人の携帯電話に送信した際に、宛先が不明として返信され
た9割のメールを北安曇郡内の会社が塩尻市内に設置したメールサー
バーに蓄積させて会社の業務を妨害したものです。

松本区検察庁では劉被告を偽計業務妨害の罪で略式起訴し、これを受
けて松本簡易裁判所は劉被告に罰金40万円の略式命令を言い渡しま
した。

http://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news_right.cgi?page=details&date=20050330&id=0091735


記事No.20443/タイトル:Re: [報道]迷惑メール大量送信の男に罰金40万円の略式命令 - SBC信越放送
投稿日:2005/04/02(Sat) 00:11:34 / 投稿者:高津わたる
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20437]
参照先:http://antispam.blfan.org/

ID-code:wBA1LnqqSho

「迷惑メール大量送信の男に罰金40万円の略式命令 (30日19時59分)」
 
URIが変更になっていますね。
ttp://sbc21.co.jp/my-cgi/sbc_news.cgi?page=seventop&date=20050330&id=0091735&action=details


記事No.20471/タイトル:[報道−asahi.com]「てくの生活入門」メールヘッダー解読法
投稿日:2005/04/04(Mon) 12:38:46 / 投稿者:すずもとだっくす(鈴木 大介)
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:5bMnRZ5uacc

 すずもとです。
 フィッシング詐欺メールが社会問題となって、いよいよ新聞でもメールヘッダーの解読を説明するようになって来ました。
 今回は朝日新聞サイト『asahi.com』内の「be−Business」4月2日付に説明が載っていましたのでとりあえず記事紹介まで…

 ○「てくの生活入門」 メールヘッダー解読法

http://www.be.asahi.com/20050402/W16/0031.html

 ※朝日新聞本紙でも、同日付の「be」にも同一の記事あり。


記事No.20527/タイトル:[報道]ワンクリック詐欺団摘発 架空請求で上納金、社長を指名手配
投稿日:2005/04/13(Wed) 10:08:33 / 投稿者:くまたろう
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
参照先:http://www.hennamail.com/

ID-code:jrG/O1/5ook

ワンクリック詐欺団摘発 架空請求で上納金、社長を指名手配(産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050413-00000019-san-soci

これが「全国初」とは情けない限りですが、
ともあれようやくワンクリ詐欺で逮捕者が出ました。

折も折、進入学などで初めてPCやケータイを手にした
「電子メール一年生」の多い季節。
これを機に、架空請求やワンクリ詐欺について、
より一層の啓蒙を世間一般に望みたいところです。
明らかに「知っていれば引っかからない」手口ですから。


記事No.20568/タイトル:@nifty、「SenderID」と「DomainKeys」を導入
投稿日:2005/04/20(Wed) 01:52:38 / 投稿者:se_a
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:MbeXNYhhDeo

@niftyが「SenderID」と「Domain Keys」を導入するとのこと。

・@nifty、迷惑メール振り分けや送信ドメイン認証など迷惑メール対策強化(BroadbandWatch)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9340.html

・ニフティの迷惑メール対策,Sender IDとDomain Keysに対応(ITpro)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20050419/159669/

国内ISPとしては、IIJが導入の意思を発表してますが、実際に会員に対して導入されるのはこれが初めてかな。
ユーザー数の多いニフティが始めれば他も追随するんじゃないかと期待。

(参考)'05/03/17
・IIJ、迷惑メール対策に送信ドメイン認証技術を導入(BroadbandWatch)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8917.html


記事No.20621/タイトル:コピーソフト販売スパム「そふとはうす」遂に摘発
投稿日:2005/04/27(Wed) 19:11:21 / 投稿者:se_a
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20622]

ID-code:HyMhpD0YHb.

・2003年から大量のスパムを送り付けた「そふとはうす」を摘発(Internet Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/27/7466.html

・「違法ソフトの横綱」逮捕=勧誘メール、警察官に送り墓穴−大阪(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050427-00000605-jij-soci

ここに来る人なら一度は受信したことがあるだろう、あの「そふとはうす」が遂に摘発されたようで。
まぁ容疑はあくまで著作権法違反ですが。
しかし逮捕のきっかけが「福井県警の巡査部長に届いたこと」というのが、どうも素直に喜べない…。
なんにしても大量送信スパマーが一人減ったのは喜ばしい限り。


記事No.20622/タイトル:Re: コピーソフト販売スパム「そふとはうす」遂に摘発
投稿日:2005/04/27(Wed) 21:02:24 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20621]

ID-code:w6SZ3BprNCg

> ここに来る人なら一度は受信したことがあるだろう、あの「そふとはうす」が遂に摘発されたようで。
> まぁ容疑はあくまで著作権法違反ですが。
> しかし逮捕のきっかけが「福井県警の巡査部長に届いたこと」というのが、どうも素直に喜べない…。
> なんにしても大量送信スパマーが一人減ったのは喜ばしい限り。

 情報有り難うございます。

 御関心のある方は、当掲示板の関係ログは
http://stakasa.cats.st/nospam_bbslog/namazu.cgi?query=%82%BB%82%D3%82%C6%82%CD%82%A4%82%B7&whence=0&max=50&result=normal&sort=date%3Alate
http://www.google.co.jp/search?q=+site:www2g.biglobe.ne.jp+%E3%81%9D%E3%81%B5%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%86%E3%81%99&num=100&hl=ja&lr=&c2coff=1&filter=0
からどうぞ。


記事No.20623/タイトル:[報道]東京都、架空請求対策の状況を公表
投稿日:2005/04/28(Thu) 06:55:22 / 投稿者:食べるスパム
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:iia24gFCiY2

INTERNET Watch 経由
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/27/7472.html

東京都の生活文化局が架空請求対策のページを開設してしばらく経ちますが
対策状況が公表されています。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2005/04/20f4r500.htm
すばらしい、業者は実名報道です。
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/attention.html


記事No.20668/タイトル:日本ISP勝ち組み1号??
投稿日:2005/05/06(Fri) 00:09:19 / 投稿者:blackcat2002@ご隠居
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
参照先:http://antispam.domain-kingdom.com/

ID-code:u1Lvh1tSM.k(本記事は投稿者自身により05/06-00:29に修正されました)

http://www.spinnet.jp/csc/fromcsc/040916.html

BlackList-DNSに接続開始。

もし、スパム送信で完全排除か厳しい処置など始めたら
日本最強ISPと言わざる終えないのは言うまでもない。

てか、日本テレコムと合併している点が気になりますが・・・^^;


記事No.20694/タイトル:[報道]迷惑メール撲滅へ国際協力
投稿日:2005/05/09(Mon) 11:57:22 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]

ID-code:SBmVS.qlfOU

Zeitです。

ニュースとしてはすでに少し古いですが、こちらに出ていないようなので一応。

------------------------------------------------------------
「迷惑メール撲滅へ国際協力 「発信地」中韓含め覚書」
http://www.asahi.com/digital/internet/TKY200504250234.html
[朝日新聞社:2005年4月26日]

【上記記事本文の一部】
 パソコンや携帯電話の迷惑メール対策を強化するため、日本や韓国、豪州などアジア・太平洋の10カ国・地域の政府機関が、月内をめどに覚書を交わす。
(中略)
発信源を特定するための技術的な問題や、規制の有効性や法的課題についても議論する。
(中略)
シマンテックの調査では、世界でやり取りされる電子メールの6割以上が迷惑メールで、情報ネットワークシステムに大きな負荷をかけている。同業のソフォスによると、1〜3月の迷惑メールの国別発信元の1位は米国の35%で以下、韓国の24%、中国(香港を含む)の9%と続く。
 中韓、香港が参加する今回の覚書で、総務省は「発信源への対応を強化できる」とみている。
(後略)
------------------------------------------------------------

10カ国・地域とは、以下の通りです。
日本・韓国・中国・香港・台湾・フィリピン・マレーシア・タイ・オーストラリア・ニュージーランド

これで、韓国や中国のプロバイダ発のスパムが大きく減ればいいんですが……。


記事No.20737/タイトル:特定電子メール法の改正案が成立
投稿日:2005/05/13(Fri) 15:41:14 / 投稿者:Prometheus
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20738]

ID-code:pKMJ33XMjHI

3月11日に国会提出されていた法案が5月13日に参議院で可決成立しました。架空アドレスやヘッダの偽装による送信が禁止され、罰金上限額の引上げられています(50万円→100万円)。
また、行政処分なしで即座に罰金が適用される直罰規定の導入やISPが送信を拒否できる範囲も拡大されています。
施行は11月中旬の予定です。

http://www.soumu.go.jp/menu_04/k_houan.html(総務省)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/spam_mail/?1115964734(Yahoo!ニュース)


記事No.20738/タイトル:Re: 特定電子メール法の改正案が成立
投稿日:2005/05/13(Fri) 15:45:02 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20737]

ID-code:w6SZ3BprNCg

> 3月11日に国会提出されていた法案が5月13日に参議院で
> 可決成立しました。架空アドレスやヘッダの偽装による送信が
> 禁止され、罰金上限額の引上げられています(50万円→100万円)。
> また、行政処分なしで即座に罰金が適用される直罰規定の導入や
> ISPが送信を拒否できる範囲も拡大されています。
> 施行は11月中旬の予定です。

・迷惑メールに懲役も・改正電子メール法が成立
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20050513AT1E1300113052005.html

・スパム送信者情報の偽装を禁止、違反には懲役も 改正電子メール法が成立
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news032.html


記事No.20761/タイトル:[報道] 価格.comに不正アクセス、メールアドレス漏洩
投稿日:2005/05/16(Mon) 21:10:18 / 投稿者:白梟
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20762]

ID-code:VZYXNtkShLg

□「価格.com」に不正アクセス、サイトを閉鎖 - ウイルス配布も?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/05/16/002.html

□価格.comが一時閉鎖、不正アクセスでトロイの木馬を仕込まれる
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/16/7599.html

□カカクコム、不正アクセスでサイト閉鎖
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20083537,00.htm

□【続報】修正しているそばから改ざん、価格.comが生々しく状況説明
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050516/160926/index.shtml


 ウイルスを仕込まれた件のインパクトが大きいので、小さく添えられているだけの
扱いとなっていますが、不正アクセスで「メールアドレスが閲覧された形跡」有り
との事です。

 価格.com のメール配信サービスは私も利用しているのですが、
ここで登録しているアドレスに、先月から日本語スパムが届くようになっていました。

このアドレスは一部のメールマガジン等の受信専用にしているものでして、
掲示板等に書き込んだ事もなく、ネット上での露出が少ないせいか、
それまでは一度もスパムが届いた事がありませんでした。

届くようになった理由は、辞書アタックかと思っておりましたが、
漏洩があったとすると、これが原因かもしれません。

# ここ数日は毎日のようにアクセスしていたので、個人的にはウイルスの方も
# 気がかりなんですが…。


記事No.20762/タイトル:Re: [報道] 価格.comに不正アクセス、メールアドレス漏洩
投稿日:2005/05/16(Mon) 21:35:26 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20761]
-レス記事[20763]

ID-code:w6SZ3BprNCg

> # ここ数日は毎日のようにアクセスしていたので、個人的にはウイルスの方も
> # 気がかりなんですが…。

 価格comは私も大変お気に入りのサービスで、泡喰っています。

実は
「2〜3日つながらないなあ、
あんな大きなサイトがこんなつぶれることなんてないだろうから、
私の方との回線の問題か?」
と思っていました。昨日まではニュースに何も流れてなかったし。
(わざわざ探していました)

 ただ偶然にもメールアドレスを登録した覚えはなく、
ほんとうにたまたま問題の3,4日間はアクセスしなかった気がするので
大丈夫だと思いますが。

 ってkakaku.comで期間限定の無料のウイルス検知ソフト
配ってますよ。Nod32とかいうやつ?
ほかのウイルス対策ソフトではまだ検知できないらしい。
↓に情報があります。
http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/05.html#20050516

 とりあえず私は上のソフトを導入して
デスクトップとノートで全検索し、
ひかっからないのを安心したところです。数時間前。
ご心配なら一刻も早く、提供されているツールでチェックしてください。


記事No.20763/タイトル:Re^2: [報道] 価格.comに不正アクセス、メールアドレス漏洩
投稿日:2005/05/16(Mon) 22:07:38 / 投稿者:白梟
★ツリー/親記事[19691]+++前記事[20762]

ID-code:VZYXNtkShLg

>  ってkakaku.comで期間限定の無料のウイルス検知ソフト
> 配ってますよ。Nod32とかいうやつ?
> ほかのウイルス対策ソフトではまだ検知できないらしい。
> ↓に情報があります。
> http://www.st.ryukoku.ac.jp/%7Ekjm/security/memo/2005/05.html#20050516
>  とりあえず私は上のソフトを導入して
> デスクトップとノートで全検索し、
> ひかっからないのを安心したところです。数時間前。
> ご心配なら一刻も早く、提供されているツールでチェックしてください。

 ご心配いただき、ありがとうございます。
NOD32 の体験版で検出できると配布しているのは知っていましたが、
現在使っているアンチウイルスソフト(ウイルスバスター)をアンインストールする
必要があるため、手を出していません。
(実はセキュリティーホールmemo の方も既に読んでいました。)

一応トレンドマイクロの方でも情報が出ていまして、この件のウイルス(の一部?)は
ウイルスバスターでは TROJ_DELF.RM として検出されるとの事です。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=TROJ_DELF.RM

ウイルスバスターでの検索では見つかりませんでしたし、該当するようなファイルや
レジストリの作成が行われていないことは確認しましたので、おそらくは感染して
ないだろうと考え、そのまま使っていたりするのですが…。

 何が気になるかって、感染する可能性のある環境等の情報の開示があまりにも
少なすぎるんですよね。
私がアクセスに使っていたのは、Firefox と Opera なんだけど、このブラウザーで
感染する可能性があるのか、さっぱり分からない。

そもそも、キャッシュに保存されるだけなのか、実際に実行されるのか(だとしたら
どういう手段を使って?)という点からして不明だし…。


記事No.20766/タイトル:[報道]メール無差別大量配信「スパムメール」を初摘発
投稿日:2005/05/16(Mon) 23:40:36 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20776][20777]

ID-code:SBmVS.qlfOU

Zeitです。

「メール無差別大量配信「スパムメール」を初摘発」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050516i315.htm
[読売新聞社:2005年5月16日22時00分]

【上記記事本文の一部】
 出会い系サイトを宣伝するために、携帯電話間の画像送信システムを使って大量のメールを送り、ほかの利用者のメールの送受信を妨害したとして、京都府警ハイテク犯罪対策室は16日、大阪市西区南堀江、アダルトサイト会社経営木村文信容疑者(37)を有線電気通信法違反(有線電気通信の妨害)の疑いで逮捕した。
 府警によると、営利目的の電子メールを無差別に大量配信する「スパムメール」を同法違反で摘発するのは全国初。
(中略)
約41万件があて先不明となり、同社のサーバーに滞留、ほかの会員のメール送受信が遅れるなど障害を与えた疑い。

------------------------------------------------------------

スパムメール発信者を、有線電気通信法違反(有線電気通信の妨害)で逮捕、というのは珍しいです。
「他の会員の通常のメール送受信を妨害した」ということで、立件できるみたいですね。


記事No.20776/タイトル:Re: [報道]メール無差別大量配信「スパムメール」を初摘発
投稿日:2005/05/17(Tue) 10:48:08 / 投稿者:jankari
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20766]

ID-code:LJBaP3CQIDo

jankariです。

Yahooニュースにも載っていました。こちらは毎日新聞の記事からです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050517-00000001-mai-soci

こういうことは、これからもどんどんやってもらいたいものです。


記事No.20777/タイトル:Re: [報道]メール無差別大量配信「スパムメール」を初摘発
投稿日:2005/05/17(Tue) 14:25:11 / 投稿者:黄泉
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20766]
参照先:http://e-blog.24ne.jp/

ID-code:PUnZQgP1buQ

> スパムメール発信者を、有線電気通信法違反(有線電気通信の妨害)で逮捕、というのは珍しいです。
> 「他の会員の通常のメール送受信を妨害した」ということで、立件できるみたいですね。
あ・・・(^^;)
これって私も関わっていた事の様です。

逮捕のお知らせ
http://i.ne7.jp/tai-ho.shtml

私が受信した、アドレス詐称のメールをヘッダ付きで転送したり、
スパム送信者の過去の逮捕事例を示したりしていました。

いやいや、逮捕されて良かったです。

ちなみに、私のBlogの関連アーカイブ
http://blog.livedoor.jp/spam0/archives/cat_147448.html

その中の1記事
http://blog.livedoor.jp/spam0/archives/4569612.html

# なな☆メールの管理者さんに「おめでとう」のメールを送っておこう♪


記事No.20792/タイトル:[報道]スパム対策最前線
投稿日:2005/05/19(Thu) 07:48:56 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[19691]+前記事[19691]
-レス記事[20797]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により05/19-07:49に修正されました)

迷惑メール対策最前線──次なる策は? (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/18/news101.html

「迷惑メール対策」と「通信の秘密」の間で悩むISP (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/12/news025.html


記事No.20797/タイトル:記者はVodafoneから...
投稿日:2005/05/19(Thu) 22:29:35 / 投稿者:黄泉
★ツリー/親記事[19691]++前記事[20792]
参照先:http://e-blog.24ne.jp/

ID-code:PUnZQgP1buQ

> 迷惑メール対策最前線──次なる策は? (1/2)
> http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0505/18/news101.html
spam対策の甘さから、多くのユーザー離れを起こしてしまったVodafone(J-PHONEの時代も含む)から、
一体いくらのお金を貰ったのだろうか?・・・っと勘繰りたくなるような内容ですね。(^^;)
#sage


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0040番へ]
bokumetusiteki