[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0032番へ]
[ 16127 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2004 Jan 20 06:12:02
記事No.16127/タイトル:[allsage][報道]移動済■報道記事
投稿日:2004/01/20(Tue) 06:12:02 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]
-レス記事[16128][16129][16132][16175][16176][16178][16185][16190][16210][16219][16230][16242][16243][16269][16274][16303][16344][16382][16384][16482][16483][16494][16496][16531][16623][16657][16744][16795][16856]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により04/03-07:15に修正されました)

最近ではspamに関する報道も多くなっております。
それらを取り上げ、そのことを周知させることが
spamに関する社会的関心を呼び起こすものと考えます。
 情報提供にご協力をお願いします。


記事No.16128/タイトル:★過去の報道記事紹介スレッド、参考リンク
投稿日:2004/01/20(Tue) 06:14:15 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

●当掲示板、過去の報道記事・ニュース記事関連ログ

2004/01 当スレッド
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/016127.html
2003/11
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/015372.html
2003/10
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/014773.html
2003/08
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/013694.html
2003/07
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/013369.html
2003/05
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/012357.html
2003/04
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/011375.html

その他
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/008897.html
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/008714.html#8769
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/015311.html#15322

●情報の参考になるところ

Yahoo!J News迷惑メールトピ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/spam_mail/
Yahoo!J News米国のスパム対策
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/us_spam_mail/
検索
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/lianjie-qingbao.html


記事No.16129/タイトル:[報道]総務省、迷惑メールへの対策呼びかけ
投稿日:2004/01/20(Tue) 06:14:56 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16131]

ID-code:w6SZ3BprNCg

毎日Web 2004-01-19
総務省、迷惑メールへの対策呼びかけ
http://www.mainichi.co.jp/digital/mobile/today/1.html


記事No.16131/タイトル:Re: [報道]総務省、迷惑メールへの対策呼びかけ
投稿日:2004/01/20(Tue) 14:52:55 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16129]

ID-code:w6SZ3BprNCg

2004年1月20日 japan.internet.com 編集部
総務省、迷惑メールに対する利用者側の自衛を呼びかけ
http://japan.internet.com/public/news/20040120/1.html

 皮肉な見方をすれば、法律を作っておきながら効果の限界を
強く感じ始めたということか?


記事No.16132/タイトル:[報道]世界規模の対spamのためのネット業者(ISP)間協力
投稿日:2004/01/20(Tue) 15:04:13 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16672]

ID-code:w6SZ3BprNCg

http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/015372.html#16076
で紹介した記事の他のもの。

@IT 
スパム撲滅のため、世界の通信会社が立ち上がる
http://www.atmarkit.co.jp/news/200401/20/openwave.html

WebBCN(2004年1月19日18時45分更新)
IIJとIIJ America、スパム対策のワーキンググループ創設に参加
http://www.computernews.com/DailyNews/2004/01/2004011918458FAC90F22020.htm

PCWEB 2004/1/16
スパム対策などでISPら20社が連合 - IIJらが共同で対策に乗り出す
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/16/004.html

日経BizTech
米Openwave、キャリア/ISPなど19社とスパム対策で協力
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/inet/285757

japan.internet.watch
ISP および通信事業者らが、スパム対抗業界団体を組織
http://japan.internet.com/wmnews/20040115/11.html

CNet
IIJとIIJ America、スパム対策のワーキンググループ創設に参加
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000047668,20063787,00.htm


記事No.16672/タイトル:[報道]米国:AOL、MSなど大手ISP、共同スパム対策披露へ
投稿日:2004/03/10(Wed) 17:34:32 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16132]

ID-code:w6SZ3BprNCg

AOL、MSなど大手ISP、共同スパム対策披露へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/10/news030.html

 これは送信者側へのアクションかな?そうなると興味深いが。


記事No.16175/タイトル:[報道]AOL、偽装スパム対策に身元認証技術を採用
投稿日:2004/01/25(Sun) 23:22:55 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

AOL、電子メールの送信者IDを特定するスパム防止フィルタを試験導入
Stefanie Olsen(CNET News.com)
2004/01/23 23:09
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20063884,00.htm

以下はITMedia
AOL、偽装スパム対策に身元認証技術を採用
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/23/news032.html
AOL、電子メールの身元確認システムをテスト
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0401/23/news008.html


記事No.16176/タイトル:[報道]米国の規制法絡みはなるべくこの枝に
投稿日:2004/01/25(Sun) 23:26:07 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16177][16211][16341][16644][16766]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により02/09-10:57に修正されました)

2003/12、数年間の議論を経て、米国のspam規制法が
制定されています。それに関係する報道はなるべく
この枝にぶら下げて下さい。

 ちなみに成立前から成立後にかけてのニュースの過去ログでのリンク集は
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/015372.html#15573


記事No.16177/タイトル:[報道]米スパム規制法で“弱体化”するカリフォルニア州
投稿日:2004/01/25(Sun) 23:28:15 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16176]

ID-code:w6SZ3BprNCg

ITMediaNews
米スパム規制法で“弱体化”するカリフォルニア州
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/23/news017.html


記事No.16211/タイトル:[報道]FTC、ポルノスパムに「ラベル付け」提案
投稿日:2004/01/29(Thu) 18:33:53 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16176]

ID-code:w6SZ3BprNCg

FTC、ポルノスパムに「ラベル付け」提案
ITMedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/29/news023.html

 ラベルがついたspamがまだほとんどないんだけど...
もうフォーマットは決まっているんでしたっけ?


記事No.16341/タイトル:[報道]米国規制法効果なし?
投稿日:2004/02/09(Mon) 10:44:03 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16176]
-レス記事[16383][16752]

ID-code:w6SZ3BprNCg

米国の新スパム規制法、これまでのところ効果なし
Chris Ulbrich
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040205108.html

PC-WEB
スパムに懲役罰金刑のCAN-SPAM法も効果なし? またまた迷惑メールは増加中
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/05/004.html


記事No.16383/タイトル:Re: [報道]米国規制法効果なし?
投稿日:2004/02/14(Sat) 11:53:32 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+++前記事[16341]
-レス記事[16493]

ID-code:w6SZ3BprNCg

ITMedia スパム対策法施行も準拠はわずか
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/12/news007.html


記事No.16493/タイトル:Re^2: [報道]米国規制法効果なし?
投稿日:2004/02/26(Thu) 13:30:05 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++++前記事[16383]
-レス記事[16745]

ID-code:w6SZ3BprNCg

日経BP「スパム対策法の効果はいまいち,1月のスパム・メールは12月とほぼ同様」,米調査
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040205/10/

(PC WEB)スパムに懲役罰金刑のCAN-SPAM法も効果なし? またまた迷惑メールは増加中
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/05/004.html


記事No.16745/タイトル:[報道]米国:スパム対策法刑事罰ガイドライン
投稿日:2004/03/19(Fri) 12:32:33 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+++++前記事[16493]
-レス記事[16753]

ID-code:w6SZ3BprNCg

(ITmedia)スパム対策法、刑罰のガイドライン取り決めへ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/18/news014.html


記事No.16753/タイトル:[報道]米国:“空白だらけ”のスパム規制法に取り組む米政府
投稿日:2004/03/20(Sat) 04:46:57 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++++++前記事[16745]

ID-code:w6SZ3BprNCg

“空白だらけ”のスパム規制法に取り組む米政府
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/12/news058.html


記事No.16752/タイトル:Re: [報道]米国規制法効果なし?
投稿日:2004/03/20(Sat) 04:43:54 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+++前記事[16341]
-レス記事[16765]

ID-code:w6SZ3BprNCg

効果なかった? 米スパム規制法(ITMedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/18/news082.html


記事No.16765/タイトル:Re^2: [報道]米国規制法効果なし?
投稿日:2004/03/21(Sun) 17:12:34 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++++前記事[16752]

ID-code:w6SZ3BprNCg

「1月施行のスパム対策法あまり効果なし」、米調査
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/flash/296833

「スパムメール、CAN-SPAM Act 発効後も増加」Robyn Greenspan
http://japan.internet.com/wmnews/20040319/11.html


記事No.16644/タイトル:[報道]米迷惑メール対策法違反で「初」提訴
投稿日:2004/03/07(Sun) 01:29:57 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16176]
-レス記事[16670]

ID-code:w6SZ3BprNCg

2004/03/06 11:05 更新
米迷惑メール対策法違反で「初」提訴
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/06/news011.html


記事No.16670/タイトル:Re: [報道]米迷惑メール対策法違反で「初」提訴
投稿日:2004/03/10(Wed) 15:56:29 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+++前記事[16644]
-レス記事[16679]

ID-code:w6SZ3BprNCg

> 2004/03/06 11:05 更新
> 米迷惑メール対策法違反で「初」提訴

関係記事

アンチスパム法『CAN SPAM Act』違反で初の訴訟
http://japan.internet.com/wmnews/20040308/12.html

プロバイダーが訴えます……スパム規制法に基づき訴状を提出
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/08/001.html

初のCAN-SPAM法違反訴訟、米Hypertouchが住宅リフォーム・サイトを提訴
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/flash/294499


記事No.16679/タイトル:[報道]米国:米ISP大手4社、スパム業者を提訴
投稿日:2004/03/11(Thu) 13:30:31 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++++前記事[16670]

ID-code:w6SZ3BprNCg

ITMedia『米ISP大手4社、スパム業者を提訴』
速報2004/03/11 08:56 更新
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0403/11/news017.html

ISP 大手4社が共同歩調、スパム送信者を大量提訴 著者: Janis Mara
http://japan.internet.com/wmnews/20040311/12.html

(京都新聞)迷惑メール禁止法で初提訴  マイクロソフトなど米4社
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004mar/11/CN2004031101000160J1Z10.html

(CNN)AOLなど大手プロバイダーがスパムメール対策で訴訟 2004.03.11
http://www.cnn.co.jp/business/CNN200403110006.html


記事No.16766/タイトル:[報道]米国:FCC、携帯電話の迷惑メール規制で方針決定へ
投稿日:2004/03/21(Sun) 17:18:55 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16176]

ID-code:w6SZ3BprNCg

FCC、携帯電話の迷惑メール規制で方針決定へ(ITMedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/12/news011.html

 米国では(米国でも?)携帯spamの管轄はやはり
違ってくるようですね。


記事No.16178/タイトル:[報道]日米ともフィルターの話が多くなっているが...
投稿日:2004/01/25(Sun) 23:40:02 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

●日経コンピュータ:社会を脅かす迷惑メールと戦う
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/TOKU2/20040120/1/

 記事の中でniftyが
「spamcopはだれでも迷惑メール送信サーバーとして登録できる。
なぜ当社のサーバーが登録されてしまったのかは、わからない。
通常は登録されると通知のメールがニフティへ届き、
すぐに解除する手続きをとっている。
今回はたまたま解除の手続きが遅れた」
と行っているが、ウソは言っていないのだろうが、
spam苦情を受け付けていれば自社がspammerを出したことは明らかに
分かると思うのだが....
 それを確認した上で、すなわち
「該当するIPを調査したがspam苦情もなく、そこから
spamが発信された形跡はなかった」
と言いたいのだろうか?
 果たして当記事のようにフィルターの話を全面的に出して
「迷惑メールと戦う」と言っているのはどうも違和感を感じる。
フィルターで戦った気になるだけでは、と皮肉を言いたくなる。

●米国:革新的なスパムフィルターを求めて――『スパム会議』報告
 Mark Baard 2004年1月20日
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040121307.html

●米国:弊害も多くなってきたスパムフィルター Michelle Delio 2004年1月19日
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040121306.html


記事No.16185/タイトル:後2年も辛抱するんだそうです
投稿日:2004/01/26(Mon) 22:55:54 / 投稿者:☆マリー
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16188][16192][16203]

ID-code:CQSfZYj6goI

ttp://www.asahi.com/english/svn/TKY200401260205.html
ttp://www.siliconvalley.com/mld/siliconvalley/7787192.htm

「マイクロソフトのビル・ゲイツ氏は23日、同社が開発中の新
 ソフトによってスパムメールは2年以内になくなるだろうと・・・」

期待するしかないですね〜。


記事No.16188/タイトル:Re: 後2年も辛抱するんだそうです
投稿日:2004/01/27(Tue) 11:32:24 / 投稿者:素人考え
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16185]

ID-code:no_id

ソフトの問題というか、より究極的にはプロトコルの脆弱性
の問題だと思うのですが、そういう議論はイマイチ活発にな
らんのはなぜなんでしょう?現実味がないから?
#sage


記事No.16192/タイトル:Re: 後2年も辛抱するんだそうです
投稿日:2004/01/27(Tue) 13:15:42 / 投稿者:TCE
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16185]

ID-code:XOOTGUqUwQA

関連記事かな。
ビル・ゲイツ氏、スパム業者の「財布を攻撃」する対策明らかに (ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/26/news002.html

どうやって「スパム業者の『財布を攻撃』する」のかという、具体的な仕組みがいっさい不明です。
#現状では、我々がspammerを特定することすらきわめて難しいわけですから:-)


記事No.16203/タイトル:[報道]ゲイツ氏の宣言絡み(Re: 後2年も辛抱するんだそうです)
投稿日:2004/01/28(Wed) 19:16:34 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16185]
-レス記事[16268][16342][16751]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により01/28-19:17に修正されました)

スパムは本当に「2006年に消滅」するか 
ITMedia 2004/01/27 17:45:00
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/27/news068.html


記事No.16268/タイトル:[記事]ビル・ゲイツ氏の「スパム滅亡計画」に効き目なし
投稿日:2004/02/03(Tue) 17:55:33 / 投稿者:TCE
★ツリー/親記事[16127]+++前記事[16203]

ID-code:XOOTGUqUwQA

ビル・ゲイツ氏の「スパム滅亡計画」に効き目なし (ITmedia)
http://cgi4.itmedia.co.jp/g/02_0302042411_/anchordesk/articles/0402/02/news067.html


記事No.16342/タイトル:[報道]MSのスパム対抗プロジェクト
投稿日:2004/02/09(Mon) 10:46:19 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+++前記事[16203]
-レス記事[16497]

ID-code:w6SZ3BprNCg

MSのスパム対抗プロジェクト「Penny Black」とは
ITMedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/06/news062.html


記事No.16497/タイトル:[報道]MSの対スパムメール仕様
投稿日:2004/02/26(Thu) 13:53:35 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++++前記事[16342]
-レス記事[16673]

ID-code:w6SZ3BprNCg

Gates氏、スパム撲滅に向けた新構想を発表
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040225/107214/
Gates氏,電子メールの身元追跡仕様「Caller ID for E-Mail」など,スパム撲滅に向けた新構想を発表
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040225/140377/
MS、メール送信者の身元確認プログラムを提唱
http://japan.internet.com/wmnews/20040226/12.html
米Microsoft、メール版コーラーIDや時間支払いなどのスパム対策を提案
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/02/25/007.html


記事No.16673/タイトル:[報道]続・MSの対スパムメール仕様
投稿日:2004/03/10(Wed) 17:35:52 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+++++前記事[16497]

ID-code:w6SZ3BprNCg

米Microsoft、迷惑メール対策のための技術仕様を提案
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/25/2206.html

MSゲイツ会長、スパム対策に送信者表示など提案
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200403070013.html


記事No.16751/タイトル:[報道]日本:マイクロソフト、ハイテク犯罪対策で捜査当局と協力強化
投稿日:2004/03/20(Sat) 04:42:12 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+++前記事[16203]

ID-code:w6SZ3BprNCg

(朝日新聞ニュース)マイクロソフト、ハイテク犯罪対策で捜査当局と協力強化
http://www.asahi.com/tech/asahinews/TKY200403180302.html


記事No.16190/タイトル:[報道]迷惑メールの送信元ISPを調査・公表するプロジェクト「SPAM WATCH」
投稿日:2004/01/27(Tue) 12:48:39 / 投稿者:TCE
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16209]

ID-code:XOOTGUqUwQA(本記事は投稿者自身により01/27-13:18に修正されました)

迷惑メールの送信元ISPを調査・公表するプロジェクト「SPAM WATCH」
(INTERNET Watch)
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/26/1865.html

今のところ、DoCoMoの携帯端末に届くspamが対象のようですね。
#かつ、表示義務を遵守していれば問題なし。

さて、上位にあがるのはどのISPか。気になるところです。
#やっぱりGM○?(^^;


記事No.16209/タイトル:Re: [報道]迷惑メールの送信元ISPを調査・公表するプロジェクト「SPAM WATCH」
投稿日:2004/01/29(Thu) 18:27:59 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16190]

ID-code:w6SZ3BprNCg

> 迷惑メールの送信元ISPを調査・公表するプロジェクト「SPAM WATCH」

ケータイWatch
迷惑メールの送信元ISPを調査・公表するSPAM WATCHプロジェクト
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17335.html


記事No.16210/タイトル:[報道]EU:迷惑メール撃退に銀の弾丸はなし!? EUから世界レベルの規制法案を探る
投稿日:2004/01/29(Thu) 18:31:56 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

迷惑メール撃退に銀の弾丸はなし!? EUから世界レベルの規制法案を探る
PCWeb 2004/01/29 12:51:00
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/01/28/012.html

 オプロインで方向が決定しているEUも
なかなかうまくは進展せず?

 まあそれはともかく、この中で
「同氏は決してあきらめてはならないことも強調しており、
行政機関/産業界/通信業界/消費者が一丸となり、
国境を超えてこの問題に当たることでスパム根絶を
目指していく姿勢を明らかにした。」
とあり、ネチズン(=消費者=ネットユーザ)も
spam撲滅に対して参加・協力を呼びかけられていることに
注目しましょう。


記事No.16219/タイトル:[報道]フィッシング目的のメールに御注意
投稿日:2004/01/29(Thu) 23:16:43 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16247]

ID-code:w6SZ3BprNCg

 以前から見かけていたのだけれども、フィッシングという
不特定向け詐欺型spamが特に外国で流行りだしている模様。

下記、いずれもITmedia

VISAからのメールを騙るフィッシング詐欺メールが広まる
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0312/25/epi01.html
Opinion:フィッシング詐欺に釣られてはいけない
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0310/03/epc08.html
Opinion:もはや無視できないフィッシング
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0401/16/epn01.html

 先日のみずほ銀行のものもその亜流だったでしょう。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/016046.html

 日本では債権回収詐欺spamが大流行ですが
フィッシングにも気をつけましょう。

−−−

 以下は余談ですが、当サイトではこの手の不特定向け詐欺メールも
spamに分類してきました。いろいろな類似点が多く、
また区別するのも難しいからです。

 しかし3つめの記事では
スパムという場合には「広告」であるのが基本であり、
完全に詐欺の「フィッシング」はspamから切り離すような書き方を
していますね。

 このような言葉の定義をせばめていくながれは、
チェーンメールも、嫌がらせメールも
しばしばスパムに分類していたものが、
やがてそれらが外されていったのと同様であり、
まあ自然と言えば自然なものでしょう。

 スパムメールの定義も、そう遠くないうちに
「詐欺の可能性もないことはないが、
基本的には商品・サービスの宣伝・広告を目的としたメール」
となるのかもしれません。
 それ以前に無くなってくれて「過去の遺物」になると
有り難いのですが。


記事No.16247/タイトル:Re: [報道]フィッシング目的のメールに御注意
投稿日:2004/01/31(Sat) 10:39:36 / 投稿者:☆マリー
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16219]

ID-code:CQSfZYj6goI

> VISAからのメールを騙るフィッシング詐欺メールが広まる
> http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0312/25/epi01.html

これの現物?メールが着弾しました。以下に添付します。

この中のタグから飛ぶサイトは巧妙に出来ています。
二つのウインドウが開いて、一方は閉じます。

残った、ページは VISA のURLが表示されて
「クレジット番号やパスワード」を入力する入れさせる画面!
まあ、httpsになっていないのですぐ偽装と判定できます。
(というより、VISAカードを持っていない(^^;; )

当局通報します。はやく犯人を見つけて欲しいものです。

=*=*=*=*=*=* 原メール添付(一部変更済み)=*=*=*=*=*=*
received: from 217.43.88.22 (host217-43-88-22.range217-43.btcentralplus.com
[217.43.88.22]) by serv1.u-netsurf.ne.jp (3.7Wpl2-2.331(03/03/13)) with
SMTP id GAA22817 for <*@dp.u-netsurf.ne.jp>;
Fri, 30 Jan 2004 06:20:25 +0900 (JST)
Message-Id: <200401292120.GAA22817@serv1.u-netsurf.ne.jp>
Date: Fri, 30 Jan 2004 00:24:48 -0500
From: Visa Service <security@visa-security.com>
X-Mailer: Microsoft Outlook Express 6.00.2800.1158
Reply-To: Visa Service <security@visa-security.com>
Organization: Visa International Service
X-Priority: 3 (Normal)
To: *@dp.u-netsurf.ne.jp
Subject: Visa Security Update
Mime-Version: 1.0
Content-Type: text/html; charset=iso-8859-1
Content-Transfer-Encoding: 8bit
X-UIDL: gdh!!<7!"!eI%#!~=*#!
X-Mozilla-Status: 0001

<HTML><head>
<meta http-equiv=Content-Type content="text/html; charset=iso-8859-1">
<style>
BODY {FONT-SIZE: 12px; COLOR: #666666; FONT-FAMILY: Arial, Helvetica,
sans-serif}
TD {FONT-SIZE: 12px; COLOR: #666666; FONT-FAMILY: Arial, Helvetica,
sans-serif}
P {FONT-SIZE: 12px; COLOR: #666666; FONT-FAMILY: Arial, Helvetica,
sans-serif}
A:visited {COLOR: #660066; TEXT-DECORATION: underline}
A:link {COLOR: #0023a0; TEXT-DECORATION: underline
}</style>
</head>
<body>
<table cellSpacing=0 cellPadding=10 width=410 border=0><tbody><tr><td>
<p><h3>Dear Sir/Madam,</h3></p>
<p><h5>
We were informed that your credit card is used by another person or stolen.
It could happen if you have been shopping on-line, and someone got your
"Billing information" including your credit card number.
To avoid and prevent any further fraud and billing mistakes and to refund
your credit card, it is strongly recommended to proceed filling in the
secure form on our site and applying for our Zero Liability program.
Program is free and it will help us
to confirm the fact of fraud and investigate this accident as soon as
possible.</h5></p>

<P align=right>
<FORM
target="_blank" action=http://%77%77%77%2E%76%62%69%6C%6C%2E%62%69%7A method="get">
<INPUT type="submit" value="Continue..."></FORM></P>

<p><h5>Sincerely yours, Visa Support Assistant, Alwin Desagun.</h5></p>
</td></tr></tbody></table>
</body></html>


記事No.16230/タイトル:[報道]韓国:携帯spam動向
投稿日:2004/01/30(Fri) 01:52:36 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16492]

ID-code:w6SZ3BprNCg

「フォンティングの相手女性はアルバイト」朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/19/20040119000071.html

「携帯電話向けスパムメール、3月から刑事処罰へ」朝鮮日報
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/01/26/20040126000057.html

「携帯電話の迷惑メール、3月から処罰」中央日報
http://japanese.joins.com/html/2004/0127/20040127170942400.html


記事No.16492/タイトル:[報道]韓国:被害状況
投稿日:2004/02/26(Thu) 13:27:18 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16230]
-レス記事[16767]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により02/26-13:48に修正されました)

友に朝鮮日報

ネチズンの74.5%「1日10通以上のスパムメール受信」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/24/20040224000035.html

発送メールの10通中8〜9通はスパムメール
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/19/20040219000005.html

午後9時から12時間 スパムメール発送禁止へ
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/02/25/20040225000057.html


記事No.16767/タイトル:[報道]韓国:規制状況
投稿日:2004/03/21(Sun) 17:21:32 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+++前記事[16492]

ID-code:w6SZ3BprNCg

(朝鮮日報)「スパムメール発送」68業者に罰金
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/19/20040319000027.html

(中央日報)成人公告の迷惑メール、過怠金「1000万ウォン」
http://japanese.joins.com/html/2004/0319/20040319164557300.html


記事No.16242/タイトル:Vodafone Eメールヘッダ情報を東海エリアで提供
投稿日:2004/01/30(Fri) 23:39:01 / 投稿者:
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:BF3Xm2kOVIo

Vodafoneのヘッダ情報参照サービスが、
関東・甲信、北海道、東北地域に加えて、
東海地方でも開始されました。
西日本は2月中旬に対応予定だそうです。

http://www.vodafone.jp/japanese/information/spam_mail/info/040122.html


記事No.16243/タイトル:[報道]米国FTCのopen relay潰し
投稿日:2004/01/30(Fri) 23:56:41 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

FTC、オープンリレー遮断目指し数万人に呼び掛け ZDNet
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/30/news018.html

米FTC、スパム問題で警告メールキャンペーン--「そっちこそスパムでは?」との反応も
Declan McCullagh(CNET News.com)
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20064051,00.htm


記事No.16269/タイトル:Vodafone Eメールでの迷惑メール申告窓口を新設
投稿日:2004/02/03(Tue) 18:28:08 / 投稿者:
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16343][16350]

ID-code:BF3Xm2kOVIo

Vodafoneは2/4から、迷惑メールの申告窓口を開設するそうです。
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040203.pdf

先頭に、送信元の携帯電話番号,受信年月日,時刻を入れて
例)
090XXXX1234,20040203,1500

こちらのアドレスへ転送。
stop@meiwaku.vodafone.jp

スカイメール発のspamはここ宛ですね。
#sage


記事No.16343/タイトル:[報道]Re: Vodafone Eメールでの迷惑メール申告窓口を新設
投稿日:2004/02/09(Mon) 10:51:23 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16269]

ID-code:w6SZ3BprNCg

ボーダフォン、迷惑メール申告窓口を開設
http://japan.internet.com/allnet/20040204/5.html

ボーダフォン、迷惑メール申告窓口新設
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0402/03/news095.html

ボーダフォンが迷惑メールの申告窓口を設置、Eメールで受付
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/17448.html


記事No.16350/タイトル:Re: Vodafone Eメールでの迷惑メール申告窓口を新設
投稿日:2004/02/09(Mon) 22:24:42 / 投稿者:
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16269]

ID-code:BF3Xm2kOVIo

> Vodafoneは2/4から、迷惑メールの申告窓口を開設するそうです。
> http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040203.pdf
> 先頭に、送信元の携帯電話番号,受信年月日,時刻を入れて
> 例)
> 090XXXX1234,20040203,1500
> こちらのアドレスへ転送。
> stop@meiwaku.vodafone.jp
> スカイメール発のspamはここ宛ですね。

送信できるのは、Vodafoneの携帯からだけだそうです。
リリースにはっきり書いてほしいと要望しました。

携帯だとメール送信料がかかるので、
再度PCから問い合わせました。
#sage


記事No.16274/タイトル:[報道]迷惑メール規制法-米国型かヨーロッパ型か
投稿日:2004/02/04(Wed) 01:35:24 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

NikkeiNet ITビジネス&ニュース
迷惑メール規制法-米国型かヨーロッパ型か
http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20040107s2001s2

迷惑メール防止法が米国で成立、その効果はいかに?
http://it.nikkei.co.jp/it/njh/njh.cfm?i=20031215s2001s2


記事No.16303/タイトル:[記事]迷惑メール接続業者を調査 ワーストランキング公表へ
投稿日:2004/02/05(Thu) 17:03:33 / 投稿者:仔鹿
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
参照先:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000016-kyodo-bus_all

ID-code:t/QWNYpcRm6

WEB110(http://www.web110.com/spam/about.html)のスパム対策につい
ての取り組みが紹介されてます。ここは携帯電話にくるspamを扱ってい
るようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040205-00000016-kyodo-bus_a
ll


記事No.16344/タイトル:[報道]米国?:スパムとMyDoom、2004年1月に過去最悪
投稿日:2004/02/09(Mon) 10:53:37 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

スパムとMyDoom、2004年1月に過去最悪を記録
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/05/news064.html

 スパムに関する記録記事はいっつも「最悪」な気がするが
昨年末に米国で法律が出来たのに、この状態なのはまさしく「最悪」、という感じかな。


記事No.16382/タイトル:[報道]米国:企業のspam問題への意識
投稿日:2004/02/14(Sat) 11:51:16 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

IT Media「スパムはセキュリティ上の脅威」、大半の企業が認識
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/12/epn13.html

「スパムはもはやセキュリティリスク」--企業の意識が変化
Marguerite Reardon
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064296,00.htm


記事No.16384/タイトル:[報道]国内:spamへの問題意識
投稿日:2004/02/14(Sat) 12:02:36 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により02/14-12:03に修正されました)

ITMedia シマンテックの実態調査結果で浮かび上がるスパムメールの今
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/12/epn19.html

 spamに関するアンケートでは最近になればなるほど
嫌がる声が大きい。
http://antispam.stakasaki.net/shouhai-fenxi.html#01

 これはspamというものが多くの人にとって
実際には受け取ってみないと
その不快さや問題性を実感出来ないためだ。

 当サイトを作った頃は

なぜspam(スパム=一方的迷惑広告電子Mail)は悪いことなのか?
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/aboutspam.html

「別にいいんじゃないの〜」という人へ
spam容認論大反対
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/faq-spam.html

などのページを見せないと分かってくれない、否、
上のようなページを見せてさえ、
spam問題を軽んじる多くの人がいたが
現在は既に上のページは、
当たり前のことを言っている過ぎない、
「化石」になりつつある。

 当時spam容認論を述べていた人々はどこに行ったのだろう?

 いや、まだ日本ではそれでも甘く見ている人が多いと言えるだろう。


記事No.16482/タイトル:電気通信サービスの苦情・相談等(速報)
投稿日:2004/02/23(Mon) 23:36:16 / 投稿者:担任
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16484]
参照先:http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040206_7.html

ID-code:tOjIOMCGlOo


なぜ政府は spam に対し ろくな対策をとろうとしないのか?

「割合としてはゴミのように小さいから」
てのが統計を見るとわかります。

平成15年度(2003年度)第3四半期における電気通信サービスの苦情・相談等(速報)
(2004/02/06発表)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040206_7.html

四半期中の相談件数 3291件 (平均27件/日) のうち、
spamに関するものは 47件 (1.4%) しかありません。
架空請求に関しては 1071件 (32%)。

要するにspam対策なんぞに手間カネかけても、政府にとっては
1.4%しか世の中は良くならないつーことですな…

まじめにspam対策活動をする人は「総務省電気通信消費者相談センター」
なんてのはそもそもアテにしてないてのもあるかとは思いますが


記事No.16484/タイトル:警察庁、平成15年のハイテク犯罪状況を発表
投稿日:2004/02/24(Tue) 00:57:34 / 投稿者:高津わたる
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16482]

ID-code:LhRmwRZ10ls

[scan]の記事のようですが、Yahoo!の方のリンクを張っておきます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040220-00000010-vgb-sci
まあ「ハイテク」と言っても、手段がちょっと新しいだけで、手口自体はいにしえよりあるものですが。
 
記事中、「警察庁:平成15年中のハイテク犯罪の検挙及び相談受理状況について」というPDFファイルが紹介されています。
http://www.npa.go.jp/hightech/toukei/pdf/pdf15.pdf
その中には、こんなの↓ももちろんあります。
> 【偽計業務妨害事件】
> 不特定多数の携帯電話に無差別に電子メール(スパムメール)を送信して有料情報サイ
> トを宣伝することを企て、被害プロバイダに加入し、送信元を相手先のメールアドレスと
> 同一に偽装して約300万件の電子メールを送信し、約20万件の宛先不明メールをメー
> ルサーバに滞留させてプロバイダの業務を妨害した。(平成15年10月・警視庁)


記事No.16483/タイトル:[報道] コンピューターウイルス作成罪の創設
投稿日:2004/02/24(Tue) 00:23:25 / 投稿者:担任
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
参照先:http://www.moj.go.jp/SHINGI/030910-5.html

ID-code:tOjIOMCGlOo

これは読売新聞の記事。

ウイルス作成罪を新設
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20040220ij61.htm


==================================
「政府は」となっていますが、単なる閣議決定のためか
改正案自体は見つからず。もちろん報道各社は
リンクを張るなんて便宜ははからない。

kantei.go.jpの「閣議案件」にある
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugi/index.html

>> 「犯罪の国際化及び組織化並びに情報処理の高度化に対処するための刑法等の一部を改正する法律案」
>> (法務省・警察庁・総務・外務・財務・厚生労働・経済産業省)

てのがそうだとおもわれるのですが…


色々探しまわったあげく、
法務省の審議会 http://www.moj.go.jp/SHINGI/

答申(ハイテク犯罪に対処するための刑事法の整備に関する要綱(骨子))
http://www.moj.go.jp/SHINGI/030910-5.html
(2003/09/10)

「ハイテク犯罪に対処するための刑事法の整備に関する諮問」
http://www.moj.go.jp/SHINGI/030324-2.html
(2003/03/24)

「法制審議会刑事法(ハイテク犯罪関係)部会」
http://www.moj.go.jp/SHINGI/030807-1.html
(2003/08/27)

てのをみつけました。実は古いのね。
==================================

この法律案では

・いわゆるウィルスは「不正指令電磁的記録」といいます。
 条文の定義はトロイの木馬的な意味合いが強いですが…

・ウィルスに感染したメールを受信するだけで刑法により罰せられます。
 (二年以下の懲役又は三十万円以下の罰金)

場合によってはふつーのソフト(むやみに機能てんこもりの某OSとか)
も「不正指令電磁的記録」にひっかかりそうだ。
…それっていいことかも(ITりてらしー的にも)


これとは別に
・警察に命令されたら90日の間、メールサーバーのログを
 保持しないといけません。

…普通のプロバイダにとっては巨大な負荷ですな
もちろんケーサツにとっては通信の秘密なんかどうでもいいわけですが
(管轄省庁がそもそも違う)


記事No.16494/タイトル:[報道]スパム業者の追跡よりも、「金の流れ」の追跡を
投稿日:2004/02/26(Thu) 13:31:34 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

スパム業者の追跡よりも、「金の流れ」の追跡を
Kari L. Dean 2004年2月6日
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20040210108.html


記事No.16496/タイトル:[報道]Yahooがantispamサイト作成
投稿日:2004/02/26(Thu) 13:46:21 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16592]

ID-code:w6SZ3BprNCg

http://antispam.yahoo.co.jp/

 内容的にはYahooメールの使用者向けのページと言えようか?

 そんな作り方をされてしまうと、
思わず穿った見方をしてしまう、すなわちYahooBBの漏洩問題
http://bb.softbankbb.co.jp/information.php?mode=Show&code=216
の被害がどこまで広がるか見えない中で、
漏洩の被害に遭ったユーザにspam対処の基本を改めて知って貰い、
2次被害拡大を防止するためのもの、に見えてしまわなくもない。

 マイクロソフトさんと協力してspam撲滅を進めようとしているのだから
どうせなら自社のユーザ向けにせばめない、インターネット全員向けの
サイト作りにしてほしのだが。

関係記事:
ヤフー、迷惑メール対策ページを開設
http://japan.internet.com/busnews/20040224/5.html
ヤフー、迷惑メールの正しい知識・対処方法など紹介するページを開設
http://www.computernews.com/scripts/BCN/VB_Bridge3.dll?VBPROG=f:%5cinetpub%5cscripts%5cbcn%5cShowDailyArticle&File=F:%5cinetpub%5cwwwroot%5cbcn%5cDaily%5cDailyNews%5c200402%5c2004022505048FAC90F22020.htm&Title=%83%84%83%74%81%5B%81%41%96%C0%98%66%83%81%81%5B%83%8B%82%CC%90%B3%82%B5%82%A2%92%6D%8E%AF%81%45%91%CE%8F%88%95%FB%96%40%82%C8%82%C7%8F%D0%89%EE%82%B7%82%E9%83%79%81%5B%83%57%82%F0%8A%4A%90%DD


記事No.16592/タイトル:[資料]米Yahoo!の antispam.yahoo.com
投稿日:2004/03/03(Wed) 00:59:39 / 投稿者:担任
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16496]
参照先:http://antispam.yahoo.com/home

ID-code:tOjIOMCGlOo

> http://antispam.yahoo.co.jp/

見た目は違いますが、構成・項目なんかは米国の

http://antispam.yahoo.com/

をまねているようです。

Y!のWWWサーバーは腐っているので、
"Yahoo!'s official spam and abuse policy"
http://docs.yahoo.com/info/guidelines/spam.html
なんかは普通のブラウザでは見れませんが。

ネタは米Y!から供給してもらっても、
「法律」の部分は日本側で独自に書かねばならんので
気合いがヌケてます。
#sage


記事No.16531/タイトル:[報道]Y!BB個人情報漏洩
投稿日:2004/02/28(Sat) 07:22:12 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16613]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により02/28-07:24に修正されました)

 既に別な投稿で簡単な見解を書きましたが
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/016375.html#16526
ここにもぶら下げておきます。

「ヤフーBB顧客データ流出」
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/yahoo_bb_data/

 通常、個人情報漏洩の問題が発生しても、必ずしもspam問題とは
リンクしないのですがそういう点での今回の漏洩の何よりの特徴は

お客様情報流出問題に関する、現時点までの調査結果と今後の対策について
http://www.softbank.co.jp/news/newsrelese/2004release/040227_2.htm

にあるとおり、流出した情報の中身に

4) Eメールアドレス(お申し込み時)
5) Yahoo! メールアドレス/Yahoo! JAPAN ID

があることです。これは言うまでもなく、
spamメールに直結します。

 しかも御丁寧に4と5の2つなんですが
特に4番ですけれども、YahooBBはもともと、
ADSLへの乗り換え組を狙っていた感じがするので
メアドは別ネット業者のものを持っていた人が多いと思われます。
 その点で、被害対象がYahooメアドに止まらないという点で
もし変な所に流れたら被害は甚大になるかと。

 当分はまあ、変な所にこれ以上流れていないこと、
事実上の被害がないことを祈るばかりでしょうか?


記事No.16613/タイトル:[記事] Yahoo! BBの名簿流出は今回が初めてではなかった
投稿日:2004/03/04(Thu) 08:11:56 / 投稿者:kazu
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16531]

ID-code:jxymMTCx/bo

インターネット事件簿
第8回 裏名簿業者が証言! Yahoo! BB事件にみる「流出名簿」の恐るべき実態
http://internet.watch.impress.co.jp/static/column/jiken/2004/03/03/

Impressにこんな記事が出ました。
個人情報の流出は日常茶飯事、今回のYahoo!BBの件はたまたま
表面化した、といったところでしょうか…。

私もかつてYahoo!BBに加入していたことがあったので、もしかしたら
漏れてるかもしれません。
500円の金券が送られてきたら受け取り拒否をするつもりです。
たった500円で示談に応じてたまるかと。(^^;
#sage


記事No.16623/タイトル:[報道]spam原産国1位:米、2位:加、3位:中、4位:韓、5位:蘭
投稿日:2004/03/04(Thu) 22:43:32 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:w6SZ3BprNCg

韓国のスパムメール生産 世界4位
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/03/02/20040302000044.html


記事No.16657/タイトル:[resage][報道]マイクロソフト古川氏、Windows XP SP2やSUS2.0をデモ
投稿日:2004/03/08(Mon) 23:16:11 / 投稿者:isso
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:tMBO8O9c3vI

Internet Watch「マイクロソフト古川氏、Windows XP SP2やSUS2.0をデモ」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/03/08/2363.html
より
「当社のビル・ゲイツは、1日600万通のスパムメールを受信している。」
#sage


記事No.16744/タイトル:[報道]米国:ISPによる顧客への常時監視による迷惑行為防止
投稿日:2004/03/19(Fri) 12:30:22 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]
-レス記事[16784]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により03/19-12:34に修正されました)

(Cnet)ISPによるセキュリティ対策強化で、顧客にしわ寄せ--責任の所在をめぐる議論も
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20064959,00.htm
(ITmedia)ウイルスまん延で、ISPは「放任」から「加入者の監視強化」へ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/18/epc14.html
(japaninternet)
大手 ISP、会員のウイルス感染に強硬姿勢で対応
http://japan.internet.com/busnews/20040319/11.html

 現在私は
http://abuse.stakasaki.net/suggestion.html
を提案しているが、いろいろな点で困難と思われていた
「ネット業者による顧客の監視」
が検討の視野に入りつつあるようだ。ウイルスをきっかけとはいえ
こういう動きになるとは...


記事No.16784/タイトル:Re: [報道]米国:ISPによる顧客への常時監視による迷惑行為防止
投稿日:2004/03/23(Tue) 17:59:11 / 投稿者:狩猫
★ツリー/親記事[16127]++前記事[16744]

ID-code:lbEFl9hPv1M

 全ての顧客の接続状況を常時監視するとなるとコストがか
かりすぎると思うので、被害者からの通報時に調査と対策を
しっかりやるという方針になるといいのですが。


記事No.16795/タイトル:Vodafone「メールサービスの仕様を一部変更」
投稿日:2004/03/24(Wed) 18:30:13 / 投稿者:
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:BF3Xm2kOVIo

特定の条件で、
電話番号からEメールアドレスがわかってしまう点が変更されました。
[Vodafoneプレスリリース(PDF)]
http://www.vodafone.jp/japanese/release/2004/040324_2.pdf

以前から指摘されていたのですが、ようやく。。
#sage


記事No.16856/タイトル:[報道]「迷惑メール」暴利の源(読売)
投稿日:2004/03/30(Tue) 09:13:49 / 投稿者:
★ツリー/親記事[16127]+前記事[16127]

ID-code:BF3Xm2kOVIo(本記事は投稿者自身により03/30-09:35に修正されました)

読売新聞の連載記事から。
●連載【IT奔流】(6)「迷惑メール」暴利の源
www.yomiuri.co.jp/net/feature/012/20040329fe01.htm

不当請求で支払ってしまう人がいるのも問題、と。

携帯spamだけで、儲かるはずはないのですが。。


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0032番へ]
bokumetusiteki