[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ] [ツリー一覧0029番へ]
[ 14773 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2003 Oct 02 01:12:27
記事No.14773/タイトル:[allsage][記事]出会い系spam送信者逮捕
投稿日:2003/10/02(Thu) 01:12:27 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[14773]
-レス記事[14774][14783][14829][14902][14915][15071][15073][15129][15130][15134]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により11/12-14:12に修正されました)

 突然訪問者が増えたと思ったらこれか。

(毎日新聞)迷惑メール:携帯電話に約304万件送った男、逮捕
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031002k0000m040061000c.html

(読売新聞)出会い系サイトPRメール304万件、迷惑男を逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031001i114.htm


記事No.14774/タイトル:ムトー君も逮捕されるかな?
投稿日:2003/10/02(Thu) 01:29:54 / 投稿者:黄泉
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]
-レス記事[14777]

ID-code:pOoxOobGZGk

この程度で捕まるなら、ムトー君は完全に逮捕の対象ですね(笑)


記事No.14777/タイトル:捕まればいいですけど。(Re: ムトー君も逮捕されるかな?)
投稿日:2003/10/02(Thu) 09:08:37 / 投稿者:ふぃらんぜあ@会社
★ツリー/親記事[14773]++前記事[14774]

ID-code:qJr0r1phBlg

> この程度で捕まるなら、ムトー君は完全に逮捕の対象ですね(笑)
確かに。
ここのところ顕著に届いてます。
今までほとんど届いた試しがなかったのですが・・・。
またプロバイダを変えているようです。

閉店セール2通、キャッシング1通。
ちょっと鬱入ってます。
参考までにヘッダを(キャッシングのものです)。

Received: from *** ([165.96.130.16]) by *** (Lotus SMTP MTA v4.6.4 (830.2-23-1999)) with SMTP id C9256DB2.005188CF; Thu, 2 Oct 2003 00:50:34 +1000
Received: from ytmryi00-fr.milano.tz.ibps.net ([203.180.63.208])
by *** (8.12.9/8.12.8) with ESMTP id h91FYUW3025806
for <***>; Thu, 2 Oct 2003 00:34:30 +0900 (JST)
Received: (IIJ MGS Relay i00) by ytmryi00-fr.milano.tz.ibps.net with ESMTP id h91FYRg9023866;
Thu, 2 Oct 2003 00:34:27 +0900 (JST)
Received: (IIJ MGS MX00) from dd.no (nttfad3-174.246.ne.jp [210.253.215.174])
by ytmexi00-mx.mgw.ibps.net with ESMTP id h91FYOAs004304
for <***>; Thu, 2 Oct 2003 00:34:25 +0900 (JST)
Received: from 5-C ([192.168.0.2])
by dd.no (8.9.3+3.2W/3.7W) with SMTP id AAA05169;
Thu, 2 Oct 2003 00:40:22 +0900
From: send2@kawaneba.net
Message-Id: <200310011540.AAA05169@dd.no>
To: =?iso-2022-jp?B?MA==?=@dd.no
Reply-To: send2@kawaneba.net
Date: Thu, 02 Oct 2003 00:33:46 +0900
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCTCQ+NUJ6OS05cCIoIVpMNT8zOjokRyFbJSshPCVJSC85VCFaJS0lYyVDJTclcyUwIVsbKEo=?=
Content-Type: text/plain
MIME-Version: 1.0
Content-Transfer-Encoding: base64
X-MIME-Autoconverted: from 8bit to base64 by *** id h91FYUW3025806


記事No.14783/タイトル:[記事]他のドメインから送信したようにみせかけるスパムの新手法
投稿日:2003/10/02(Thu) 18:36:00 / 投稿者:溝口
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]

ID-code:hPwWO58RYt6

記事というよりはコラムですな。
べつに新手法ではなく、ありふれた手段だとおもうのですが・・・
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20031002301.html


記事No.14829/タイトル:[記事] スパムとウイルス、および詐欺スパムに関する記事
投稿日:2003/10/07(Tue) 01:13:10 / 投稿者:白梟
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]
-レス記事[14840]

ID-code:VZYXNtkShLg

 個別に書くほどではない気がする幾つかのスパム関連記事の紹介を、
まとめて書いておきます。
もしバラバラに投稿した方がよろしいようでしたら、御指摘ください。


 まず最初は、Sobig に感染したPCから、スパム対策サイト
(アンチスパムサイト?)へのDDoS 攻撃が行われていた、という記事です。

□スパム対策サイトへの DDoS 攻撃に繋がる Sobig ワーム
https://www.netsecurity.ne.jp/article/2/11268.html

Sobig の目的については諸説あるようですが、スパマーとの関連を疑う記事を
比較的よく見かけた気がします。
(現在感染活動を行っている亜種はないみたいで、静かですが。)


 次いで、スパイウェアの導入を促すスパムの記事。
スパムで宣伝されている、しかも自らスパイウェアだと謳うような怪しげな
プログラムをインストールする方も、どうかしていると思いますが…。

□スパイウェアの導入を促す新たな電子メール詐欺に警告(クリアスウィフト)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/11219.html


 それから、個人情報収集を目的とする詐欺スパムについての記事。
この手の手口は結構前からあるように思いますが、フィッシング詐欺という
言葉は初めて聞きました。

□フィッシング詐欺に釣られてはいけない
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/03/cead_vamosi.html


記事No.14840/タイトル:phishingは古典的
投稿日:2003/10/07(Tue) 19:46:33 / 投稿者:担任
★ツリー/親記事[14773]++前記事[14829]

ID-code:tOjIOMCGlOo

ZDNETなんかは英単語もむりやりカタカナにしますが、

phish / phishing てのは「パスワードを釣る(fish)」
手法としてそれこそ電話時代からある手口です。
#sage


記事No.14902/タイトル:[記事]名義貸しの問題
投稿日:2003/10/11(Sat) 03:50:59 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]
-レス記事[15048]

ID-code:w6SZ3BprNCg

ZDNET 「携帯の“名義貸し”、総務省が注意」
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/07/n_meigi.html

インプレス「総務省、迷惑メール業者への名義貸しで注意を呼びかけ」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/15939.html


記事No.15048/タイトル:[記事]重要■名義貸はスパム発信と同罪です
投稿日:2003/10/23(Thu) 10:13:12 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[14773]++前記事[14902]
-レス記事[15053]

ID-code:w6SZ3BprNCg(本記事は投稿者自身により10/23-10:17に修正されました)

東京都消費生活総合センターのサイト「消費者緊急被害情報」
携帯電話の「名義貸し」は絶対ダメ!
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/s_sodan/kinkyu/k_jirei_031022.html

[毎日新聞10月23日] ( 2003-10-23-00:20 )
中高生の名義借り高額請求 都内被害相次ぐ
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20031023k0000m040115000c.html
−−−−−−−−
 見方を変えれば以前は名義借りをしなくてもspam発信が継続できたのが
他人から名義を借りなければ(しかも半ば騙し取らなければ)
spam発信等が継続できなくなっている証でもあります。
徐々にスパム業者も追いつめられている、
一層犯罪性を帯びてきている証拠でしょう。

 一方で、このような名義貸しをした場合、被害者ではあるものの、
しかしそれを使って行われた犯罪の責任は
半ば被ることになるわけで(実際に告発されるかはともかくとして)
そのことをよくユーザに周知徹底させるべきでしょう。

 特に迷惑メールおよび債権回収詐欺に困っている、困った人は多いわけで、
上のような行為に荷担した人は自分で(出会い系にせよ、詐欺にせよ)
迷惑メールをばらまくのに大いに荷担したことをよく認識すべきでしょうし、
名義貸しがそういう危険な行為であることを、
若い人へを中心に周知徹底させるよう、努力すべきでしょうね。


記事No.15053/タイトル:Re: [記事]重要■名義貸はスパム発信と同罪です
投稿日:2003/10/23(Thu) 12:08:01 / 投稿者:謎の人
★ツリー/親記事[14773]+++前記事[15048]

ID-code:r8eRH2Lx0S2

> 名義貸しがそういう危険な行為であることを、
> 若い人へを中心に周知徹底させるよう、努力すべきでしょうね。

名義貸しについてちょっと書かせて頂きます。
まずスパムとはちょっと違う毛色の話なのでご容赦ください。

ニュースソースをちょっと忘れましたが(確か、毎日か朝日新聞のサイトだったと思いますが)、銀行等の口座を中高生に小遣いを与えて作らせ悪用するという事が横行しているようです。
そのニュースによると、ある銀行で同じ高校の生徒が立て続けに口座開設を申し込んできたので、不審に思った行員が問いただすと「外で男が「小遣いをあげるから」と言って作らせている」との事。
債権詐欺か何かに利用する目的だったのでしょう。
作らせた口座やその男がどうなったのかは判りません。

今の若い連中の間では、その行為がどういった意味があるのか、そうしたことを無責任に何も考えず目先の少しばかりの小遣いに惹かれてこうした行為してしまうというような風潮があるようです。
もっと「責任」というものについて、教育したほうが良いですね。


記事No.14915/タイトル:[記事]韓国:携帯メールでopt-in義務
投稿日:2003/10/12(Sun) 23:59:07 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]

ID-code:w6SZ3BprNCg

東亜日報:韓国:携帯への広告メール、受信者の事前同意が必須に
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2003101052938


記事No.15071/タイトル:[記事]<スパムメール>米上院が禁止法案可決
投稿日:2003/10/24(Fri) 14:26:44 / 投稿者:ねむねむ
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]
-レス記事[15072]

ID-code:b1Nwlq7N6mc

<スパムメール>米上院が禁止法案可決 受信拒否希望募る(毎日新聞)
 【ワシントン和田浩明】効果の疑わしい健康商品や子供ポルノなどを宣伝する「迷惑メール(スパム)」の送信を禁じる法案を、米上院が全会一致で可決した。メールの約6割を占めるとも言われる迷惑メール削減が狙いで、下院も同様の法案を審議中。立法化されれば、連邦レベルでは初めてのスパム禁止法となる。

 22日に可決された同法案は、身元を偽ったり隠した迷惑メールの送信も禁じているほか、広告であることを明示するよう送信業者に義務付けている。意図的な違反には最大150万ドル(約1億6400万円)の罰金、詐欺的な内容や子供ポルノを宣伝するメールを発信すると最長5年の禁固刑などの罰則も含んでいる。

 さらに、米連邦通信委員会(FTC)に対し、立法化から6カ月以内に「受信拒否者リスト」のシステムを開発するようにを指示している。インターネットを通じて受信を拒否する利用者を募り、名簿化するものだが、FTCは「作成の予算捻出が困難なうえ、悪質業者がリストを順守するとも思えない」と消極的な立場だ。

 カリフォルニア州などは消費者が受信希望を明示しない限り勧誘メール送信を禁じるなど、より厳しい迷惑メール制限法をすでに導入している。上院法案は受信者が拒否しない限り送信を許しているうえ、きびしい州法より上位に位置づけられるため、電子メールで顧客を勧誘している業者団体なども同法案を支援している。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031024-00001011-mai-int


記事No.15072/タイトル:Re: [記事]<スパムメール>米上院が禁止法案可決
投稿日:2003/10/24(Fri) 14:59:48 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[14773]++前記事[15071]

ID-code:w6SZ3BprNCg

> <スパムメール>米上院が禁止法案可決 受信拒否希望募る(毎日新聞)

元記事・毎日新聞
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/kokusai/20031024k0000e030011001c.html

PCWEB 「反スパム法案が米上院を通過、大統領も支持を明らかに」
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/24/51.html


記事No.15073/タイトル:[記事]米国:メールへの信用度低下
投稿日:2003/10/24(Fri) 15:00:54 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]
-レス記事[15082]

ID-code:w6SZ3BprNCg

PCWEB 米国:「この手口に乗せられる…スパム被害実態調査で、メール信頼度低下も深刻に」

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/10/23/19.html


記事No.15082/タイトル:[記事]Re: 米国:電子メール利用全般におよぶスパムの悪影響
投稿日:2003/10/25(Sat) 12:33:27 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[14773]++前記事[15073]

ID-code:w6SZ3BprNCg

HOTWIRED「電子メール利用全般におよぶスパムの悪影響
Katie Dean」
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20031024108.html


記事No.15129/タイトル:[記事]競合するスパム防止策調整のための小委員会が発足
投稿日:2003/10/28(Tue) 09:53:44 / 投稿者:ねむねむ
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]
-レス記事[15133]

ID-code:b1Nwlq7N6mc

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20061627,00.htm


記事No.15133/タイトル:re:[記事]競合するスパム防止策調整のための小委員会が発足
投稿日:2003/10/28(Tue) 12:19:42 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[14773]++前記事[15129]

ID-code:w6SZ3BprNCg

同内容別記事。

ZDNN:ニュース速報 2003年10月25日 12:04 PM
「スパム対策技術の統合目指す小委員会発足」
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/25/nebt_07.html


記事No.15130/タイトル:[記事]ウェブログがスパムの新たな標的に
投稿日:2003/10/28(Tue) 09:58:59 / 投稿者:ねむねむ
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]

ID-code:b1Nwlq7N6mc

ウェブログがスパムの新たな標的に(HOTWIRED)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20031027202.html


記事No.15134/タイトル:[記事]カリフォルニア州、初の反スパム訴訟で勝利
投稿日:2003/10/28(Tue) 12:49:05 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[14773]+前記事[14773]

ID-code:w6SZ3BprNCg

 現在、投稿していなかった記事を整理中。

ZDNN 2003年10月27日 04:20 PM 更新
「カリフォルニア州、初の反スパム訴訟で勝利」
http://www.zdnet.co.jp/news/0310/27/xert_spam.html


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0029番へ]
bokumetusiteki