[リストへもどる] 注意●再読込(リロード)をしないと最新の投稿が出ない場合があります。
一括表示
○-[報道]spamに関連する記事、報道 - 管理人 03/24-16:19 No.22997
 ┗★当掲示板、過去の報道記事・ニュース記事関連ログ、ページ - 管理人 03/24-16:22 No.22998
 ┗[報道]携帯の迷惑メールが減ったワケ - 仔鹿 04/01-21:39 No.23004
++ ┗Re: [報道]携帯の迷惑メールが減ったワケ - Zeit 04/03-22:57 No.23005
+++ ┗[報道]踏み台 - 仔鹿 05/12-09:57 No.23017
 ┗3月はスパム活動に新たな兆候、引用符によるHTMLリンク分割.. - 朱武 04/09-21:18 No.23006
 ┗[報道]中国地方で個人情報入り架空請求の携帯メールが多発、.. - 仔鹿 04/12-05:54 No.23009
 ┗[報道]「プロの殺し屋」を装ったメールが出回っている - Zeit 05/10-16:05 No.23016
 ┗日本データ通信協会、迷惑メール対策でURL情報を提供開始 - 朱武 05/18-10:21 No.23020
 ┗[報道]偽の注文確認メールに要注意 - Zeit 05/22-12:36 No.23021
 ┗[報道]スパムはもう問題じゃない? - Zeit 05/24-21:29 No.23022
 ┗イベントレポート:第4回迷惑メール対策カンファレンス - 朱武 05/29-21:46 No.23023
 ┗[報道]会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに? - 仔鹿 06/03-21:36 No.23024
++ ┗[resage]Re: [報道]会社宛ての“エロスパム”、対処しないと.. - Zeit 06/04-13:51 No.23027
 ┗[報道][海外]スパム対策法で初の逮捕者は「最悪級」 - Zeit 06/04-14:03 No.23028
 ┗FBIのボットネット崩壊作戦 100万件以上の被害IPアドレスを.. - 朱武 06/14-23:59 No.23031
 ┗ボット対策を議論「もはや感染予防ソリューションでは対応不.. - 朱武 06/15-00:07 No.23032
 ┗企業におけるスパム対策「社員任せ」もまだ多数〜シマンテッ.. - 朱武 06/29-09:23 No.23036
 ┗PDFを利用したスパムが増加傾向 - 朱武 07/13-22:43 No.23040
 ┗[報道]迷惑広告メール禁止、受信者の承諾必要に…法改正で規.. - 仔鹿 07/13-22:50 No.23041
++ ┗mixi内での反応 - 仔鹿 07/15-22:44 No.23042
+++ ┗メンバー外には見えません (Re: mixi内での反応) - Zeit 07/15-23:29 No.23043
++++ ┗Re: メンバー外には見えません (Re: mixi内での反応) - blackcat2002@ご隠居 08/04-15:41 No.23052
 ┗総務省、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」再び.. - 朱武 07/18-06:07 No.23044
++ ┗Re: 総務省、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」.. - 山田 健一 07/21-18:18 No.23045
++ ┗初会合開催 (Re: 総務省、「迷惑メールへの対応の在り方に関.. - Zeit 07/25-02:02 No.23046
+++ ┗Re: 初会合開催 (Re: 総務省、「迷惑メールへの対応の在り方.. - 山田 健一 07/25-23:50 No.23048
++ ┗Re: 総務省、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」.. - 朱武 07/26-14:36 No.23050
++ ┗[報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に - Zeit 10/16-22:52 No.23070
+++ ┗Re: [報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に - jankari 10/18-14:51 No.23071
++++ ┗Re^2: [報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に - Zeit 10/18-16:28 No.23072
+++++ ┗Re^3: [報道]迷惑メール規制、承諾.. - jankari 10/18-20:12 No.23073
++++ ┗Re^2: [報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に - 朱武 10/20-10:38 No.23076
+++ ┗Re: [報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に - tn-h123 10/19-16:47 No.23074
+++ ┗総務省、事前承認なしの広告メール送信禁止などに意見募集 - 朱武 10/31-13:44 No.23079
++++ ┗Re: 総務省、事前承認なしの広告メール送信禁止などに意見募.. - Zeit 11/01-01:20 No.23080
 ┗違法・有害サイトの年間通報件数が6万件超える、警察庁まと.. - 朱武 07/26-14:53 No.23051
 ┗不正コード仕掛けたサイトへの誘導スパムが増加、マカフィー.. - 朱武 08/06-21:22 No.23053
 ┗[報道]経産省、中国へスパム対策を要請 - Zeit 10/04-16:02 No.23064
++ ┗Re: [報道]経産省、中国へスパム対策を要請 - K.Z 10/04-18:53 No.23066
+++ ┗Re^2: [報道]経産省、中国へスパム対策を要請 - A.S 10/06-10:44 No.23067
++++ ┗Re^3: [報道]経産省、中国へスパム対策を要請 - Zeit 10/06-13:14 No.23068
 ┗総務省・経産省の「ボット対策プロジェクト」に57社のISPが.. - 朱武 10/11-15:30 No.23069
++ ┗J:COMがボット対策プロジェクトに参画、感染者にメールで告.. - 朱武 11/13-22:40 No.23085
 ┗[記事]読売オンラインよりスパム関連記事 - Zeit 10/25-14:17 No.23077
 ┗音声スパムや地球温暖化に絡めたスパムが登場、シマンテック.. - 朱武 11/08-18:56 No.23082
 ┗[報道]迷惑メール発信、世界2位は韓国 - Zeit 11/11-21:03 No.23084
 ┗イベントレポート:Email Security Conference 2007 - 朱武 11/30-08:25 No.23097
 ┗イベントレポート:Email Security Conference 2007 2 - 朱武 11/30-08:38 No.23098
 ┗[報道]電子メールの約95%がスパム - Zeit 12/13-19:26 No.23119
 ┗[報道]迷惑メール、企業の損失は年7千億…ウイルス被害額含.. - Zeit 01/10-12:10 No.23141
++ ┗[調査結果レポート]迷惑メールが日本経済に及ぼす影響の調査.. - Zeit 03/27-13:01 No.23219
++ ┗[記事]スパムで年間18万ドルの喪失 (Re: [報道]迷惑メール、.. - Zeit 03/10-17:57 No.23393
 ┗[記事]迷惑メール規制策、広告業者に記録保管の義務…経産省 - Zeit 01/10-13:17 No.23142
 ┗[報道]海外発も規制対象に 総務省が改正法案 - kazu 01/19-13:12 No.23150
++ ┗[報道]迷惑メールに罰金3000万円、上限30倍に法改正へ - kazu 02/11-19:20 No.23172
+++ ┗<迷惑メール法>成立 違反業者の罰金額大幅引き上げ - 朱武 05/30-17:21 No.23256
++++ ┗Re: <迷惑メール法>成立 違反業者の罰金額大幅引き上げ - 珍 萬宝 05/31-20:49 No.23258
++ ┗迷惑メール、広告主に懲役刑や罰金を新設…特商法改正案 - kazu 02/28-00:14 No.23196
 ┗[記事]「mixii」からのメールに注意 ミクシィが呼び掛け - Zeit 01/25-20:10 No.23154
 ┗[報道]迷惑メール情報共有でスパム対策推進 団体設立 - Zeit 01/25-20:22 No.23155
++ ┗Re: [報道]迷惑メール情報共有でスパム対策推進 団体設立 - 山田 健一 01/26-15:20 No.23156
 ┗[報道]迷惑メール送信、22億通 容疑で25歳の男逮捕 - Zeit 02/15-15:41 No.23175
++ ┗Re: [報道]迷惑メール送信、22億通 容疑で25歳の男逮捕 - 珍 萬宝 02/15-20:50 No.23176
++ ┗Re: [報道]迷惑メール送信、22億通 容疑で25歳の男逮捕 - kazu 02/17-12:38 No.23177
 ┗100万台のボットネット運用で4,500万ドルの損害、カナダで17.. - 朱武 02/24-23:04 No.23193
 ┗迷惑メール業者に改善命令…宣伝メール5000通 - 黄泉 03/02-22:29 No.23204
++ ┗補足 - 黄泉 03/02-22:48 No.23205
+++ ┗Re: 補足 - MG 03/23-23:49 No.23217
++ ┗spam送信再発 - 黄泉 03/18-23:04 No.23216
 ┗迷惑メールが日本経済に及ぼす影響、生産面の被害だけでも7,.. - 朱武 04/04-10:40 No.23223
++ ┗Re: 迷惑メールが日本経済に及ぼす影響、生産面の被害だけで.. - Zeit 04/04-23:41 No.23224
+++ ┗Re^2: 迷惑メールが日本経済に及ぼす影響、生産面の被害だけ.. - 朱武 04/07-13:11 No.23225
 ┗[報道]飛び込み勧誘全面禁止、高齢者保護狙い秋田で条例素案 - Zeit 04/16-11:58 No.23230
++ ┗Re: [報道]飛び込み勧誘全面禁止、高齢者保護狙い秋田で条例.. - blackcat2002@ご隠居 04/17-00:34 No.23231
 ┗Sophosがスパム送信国ワースト12を公表、トルコが急増して3.. - 朱武 04/19-19:09 No.23232
++ ┗[resage]Re: Sophosがスパム送信国ワースト12を公表、トルコ.. - MG 04/27-23:49 No.23234
 ┗MySpaceユーザーに大量スパム送信で2億3,400万ドルの賠償命.. - 朱武 05/16-05:15 No.23253
 ┗Google AdWordsを騙るスパムなどが新たに登場、シマンテック.. - 朱武 05/20-05:00 No.23255
 ┗犯罪記録の電子データ本格交換へ〜EU加盟国 - 朱武 06/03-14:43 No.23268
++ ┗Re: 犯罪記録の電子データ本格交換へ〜EU加盟国 - AS 06/05-18:26 No.23271
 ┗ネット薬局で販売される薬、6割以上が偽物との調査結果 - 朱武 06/07-17:38 No.23272
 ┗[記事]迷惑メールのリンクをクリックするとどうなるか - Zeit 07/03-15:46 No.23275
 ┗出会い系サイトの誘導に新たな手口、シマンテックが報告 - 朱武 07/09-20:31 No.23276
 ┗ネットユーザーの29%がスパム経由で商品を購入〜英Marshal.. - 朱武 08/21-22:53 No.23299
++ ┗Re: ネットユーザーの29%がスパム経由で商品を購入〜英Mars.. - 珍 萬宝 08/23-00:03 No.23301
 ┗“デフォルトオフ”の推奨など、「改正迷惑メール法」指針案 - 朱武 09/18-18:04 No.23309
++ ┗Re: “デフォルトオフ”の推奨など、「改正迷惑メール法」指.. - blackcat2002@ご隠居 10/03-21:24 No.23311
 ┗[記事]迷惑メールの比率、さらに増加し85%に到達 - Zeit 10/08-02:22 No.23314
++ ┗Re: [記事]迷惑メールの比率、さらに増加し85%に到達 - 珍 萬宝 10/13-18:20 No.23316
 ┗連邦取引員会 Herbal King を処分 - 珍 萬宝 10/16-18:34 No.23317
++ ┗Re: 連邦取引員会 Herbal King を処分 - フェイレイは人造人間さん 10/18-03:41 No.23319
+++ ┗Re^2: 連邦取引員会 Herbal King を処分 - フェイレイは人造人間さん 10/18-05:16 No.23320
 ┗世界最大級のspamネットワーク遮断 - 珍 萬宝 11/13-07:38 No.23330
++ ┗Re: 世界最大級のspamネットワーク遮断 - tn-h123 11/13-13:01 No.23331
++ ┗Re: 世界最大級のspamネットワーク遮断 - 珍 萬宝 11/13-18:08 No.23332
+++ ┗Re^2: 世界最大級のspamネットワーク遮断 - H.Y 11/30-01:30 No.23339
 ┗来月からの規制強化で何が変わるの? - リンスキー 11/27-08:39 No.23334
++ ┗Re: 来月からの規制強化で何が変わるの? - blackcat2002@ご隠居 11/27-22:29 No.23335
+++ ┗巨額の賠償とかも効果が - リンスキー 11/28-12:49 No.23337
++ ┗Re: 来月からの規制強化で何が変わるの? - 珍 萬宝 12/21-15:07 No.23347
 ┗IAjapan、「改正迷惑メール対策法に関するQ&A」を公開 - 朱武 12/13-01:03 No.23341
++ ┗デ通協もガイドライン配布 (Re: IAjapan、「改正迷惑メール.. - Zeit 12/14-09:35 No.23343
+++ ┗Re: デ通協もガイドライン配布 (Re: IAjapan、「改正迷惑メ.. - jankari 12/14-16:11 No.23344
 ┗新規悪質サイトの検知ペース、4.5秒に1件〜ソフォス年間レポ.. - 朱武 12/27-13:59 No.23348
 ┗【解説】2009年のスパム・メールはさらに進化する!? - リンスキー 01/06-18:07 No.23349
 ┗[報道]迷惑メール業者の情報提供を=KDDIに初めて要請−総務.. - リンスキー 01/21-22:54 No.23383
 ┗ [記事]事態は悪質化 - リンスキー 01/23-20:03 No.23385
 ┗[記事]「即金提供」のバイトのはずがマネーロンダリングの片.. - Zeit 01/29-20:55 No.23386
 ┗企業に届くメールのうち悪意のないものは8.41%、Panda Secu.. - 朱武 01/31-07:00 No.23387
 ┗ドロップシッピングの儲け話に注意、相談件数が増加傾向 - 朱武 02/06-21:17 No.23388
 ┗[記事]MSのUpdateがボットネット形成マルウェアに対処 - Zeit 02/14-01:17 No.23389
++ ┗Re: [記事]MSのUpdateがボットネット形成マルウェアに対処 - MG 03/04-00:09 No.23392
 ┗[報道]“迷惑メール”で初の行政処分,携帯に未承諾広告を送.. - リンスキー 02/17-22:50 No.23390
 ┗「ブログ投稿で原稿料を払います」――シマンテックのスパム.. - 朱武 03/23-18:11 No.23395
 ┗[セミナーレポート]技術と法律で迷惑メールを包囲せよ - Zeit 04/06-13:20 No.23396
 ┗[記事]1日4,000億件のスパム発信能力を持つ“Confickerボッ.. - まったりな。 04/13-22:00 No.23397
++ ┗Re: [記事]1日4,000億件のスパム発信能力を持つ“Conficker.. - MG 04/15-00:07 No.23398
+++ ┗Re^2: [記事]1日4,000億件のスパム発信能力を持つ“Conficke.. - Zeit 04/19-00:56 No.23401
 ┗[記事]McAfeeが排出量を試算:スパムが地球温暖化に与えるイ.. - Zeit 04/17-20:25 No.23399
 ┗[記事]「医薬品」関連は減少:融資をかたる詐欺メールが急増.. - Zeit 04/17-20:34 No.23400
++ ┗Re: [記事]「医薬品」関連は減少:融資をかたる詐欺メールが.. - 朱武 04/19-08:22 No.23402
 ┗[記事]急増する「金貸し」スパム,世界的な経済不安を反映―.. - まったりな。 04/20-07:34 No.23403
 ┗[報道]「迷惑メール」送信の出会い系運営者に初の改善措置命.. - まったりな。 04/23-20:57 No.23404
 ┗サイバーギャング管理下に190万台のボットネット、Finjanが.. - 朱武 04/24-01:35 No.23405
 ┗約1200万のIPアドレスが新たにボットの支配下に、マカフィー.. - 朱武 05/15-22:01 No.23406
 ┗[記事]楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か - まったりな。 05/27-19:18 No.23413
++ ┗楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定 - 朱武 05/29-11:39 No.23414
+++ ┗楽天、店舗側へのカード情報提供は「非常に限定的」とコメン.. - 朱武 06/05-22:59 No.23423
++ ┗Re: [記事]楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か - Zeit 06/08-17:05 No.23425
 ┗[行政処分]特定電子メール法に基づく改善命令 - まったりな。 06/02-20:12 No.23416
 ┗無届けで出会い系サイト、千葉県の業者を全国初の逮捕 - 朱武 06/02-21:15 No.23417
 ┗[記事]将来、電子メールは使えなくなる? - Zeit 06/02-23:25 No.23420
 ┗海の向こうの“セキュリティ” - 朱武 06/05-19:05 No.23422
 ┗ヤフオクからの案内を装うフィッシング詐欺メールに注意 - 朱武 06/09-04:40 No.23426
 ┗盗んだ個人情報の有効性をサイトで確認、RSAがネット詐欺解.. - 朱武 06/09-04:45 No.23427
 ┗Outlook Expressのアップデート騙るスパム、Sophosが注意喚.. - 朱武 06/23-00:01 No.23431
 ┗[報道]マイケルさん死去,早くもスパムの題材に - まったりな。 06/28-04:50 No.23433
 ┗[報道]「電子メール広告社」「愛国政義塾」関連 - 隠遁生活中の者 07/22-21:29 No.23435
 ┗全メールの約9割はスパム、英語以外のスパムが増加 - 朱武 08/03-21:20 No.23438
 ┗1日15万台以上のPCがボット化、第2四半期だけで1400万台感染 - 朱武 08/21-05:59 No.23439
 ┗海の向こうの“セキュリティ - 朱武 09/02-15:45 No.23441
 ┗ボットネットに関与したISPの接続停止で世界のスパムが38%.. - 朱武 09/03-23:50 No.23442

タイトル[報道]spamに関連する記事、報道
記事No22997
投稿日: 2007/03/24(Sat) 16:19
投稿者管理人   <メール送信>
親記事[22997]
-レス記事[22998][23004][23006][23009][23016][23020][23021][23022][23023][23024][23028][23031][23032][23036][23040][23041][23044][23051][23053][23064][23069][23077][23082][23084][23097][23098][23119][23141][23142][23150][23154][23155][23175][23193][23204][23223][23230][23232][23253][23255][23268][23272][23275][23276][23299][23309][23314][23317][23330][23334][23341][23348][23349][23383][23385][23386][23387][23388][23389][23390][23395][23396][23397][23399][23400][23403][23404][23405][23406][23413][23416][23417][23420][23422][23426][23427][23431][23433][23435][23438][23439][23441][23442]
ID-code:yNtzT58y6jE

 最近ではspamに関するマスコミ報道も多くなっております。
それらを取り上げることはspam問題の重要性を訴えかけていく上で大切なことであり
また個人の主張ならば無視されやすいものも、
マスコミの主張だと得てして信頼される傾向にある現状の中で
意義のあることだと考えます。

 情報提供にご協力をお願いします。

 記事の引用の仕方ですが以下でお願いします。

■紹介の仕方
・URLはもちろんですが、少なくとも元記事のタイトルも紹介して下さい

・加えて元記事の著作権保有者を明記すると、とても良いマナーです。
元記事作成日時を加えれば完璧です。

・同じ話題に関して複数の報道会社が扱う場合がありますが、
もし気がついた場合には同じ投稿の中で紹介して下さい。
別な方が気がついた場合にはレスという形で繋げて下さい。

・同系統の話題(「米国のCAN-SPAM法動向」「SenderID状況」など)の場合には
同じ枝に投稿した方がわかりやすいかもしれません。でもテキトーで結構です。

・御協力をして頂く見返りは特にありませんども、
投稿の際、お持ちのサイトを「御自身のサイトURL」に書いて下さることは
歓迎しております。
参考の管理人見解
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/006793.html#6793

■紹介する記事は?

・原則「spam」「迷惑メール」に関係するのならばどんな記事でも構いませんし、
「関連しそうな」という程度の記事でも構いません。
 ただし、昔と異なり、spamの報道記事も大変多くなり、全て取り上げていたのでは
きりがない部分もあります。
 当サイトのポリシー上、フィルタリングなどの受け手側の技術開発に関する報道は
あんまり管理人としては嬉しくないかもしれません。
「SenderID」などの将来的には送信側を抑止するような技術関連の報道は歓迎です。
携帯電話関係のspam関連情報も歓迎です。

■記事を元に議論、意見交換する場合

・長くなりそうな議論、質疑応答を始める場合には、
このスレッドとは別の独立したスレッドを作って、そこからこのスレッドの記事を紹介して下さい。
 その理由ですが、当スレッドは記事情報のスレッドとして極力集約させたいからです。
その場合、当スレッドの記事の投稿に
「この記事についてこちらのスレッドで質疑応答、議論を開始をしています」
という返信投稿をすると親切でしょう。

■本文の引用と転載、著作権について
・特に必要でない限り、記事の本文全文を転載、引用することは避けて下さい。
ただし評論すなわちコメントをつける場合や、議論の叩き台に用いる場合には
転載、引用して下さって構いません。それは法律でも認められています。

・当掲示板での、spam記事紹介時の著作権に関するガイドラインは
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/013625.html#13625
に書いてあります。
 そこに書いてありますが、原則、著作権保有者の意志を尊重したいのですが
それを破ってでもspam問題啓発のため、(末永く残すために)
転載紹介したい記事が出てくることがあり、
その際には著作権の無視を敢えて行う、あるいは看過する場合があります。
この最終判断は管理人の判断により決定されます。

・上のガイドラインへの賛否など、著作権に関する議論は基本的に
この掲示板でするつもりはありません。
著作権問題については議論されている場所も多いですので、別な場所を見つけて下さい。
どうしても当掲示板で著作権問題を議論したい場合には
期間限定の専用スレッドを設ける用意もありますので、とりあえず
管理人にメールで御相談下さい(なお状況により要望を無視する場合があります)

・各記事の具体的な著作権に関する異議、問題提起、クレームは、
著作権保有者以外の方からは受け付けません。

・管理人の著作権問題への姿勢については、あくまで参考としてですが
http://izumism.stakasaki.net/izumism-copyright.html
などを参考にして下さい。

広告

広告

タイトル★当掲示板、過去の報道記事・ニュース記事関連ログ、ページ
記事No22998
投稿日: 2007/03/24(Sat) 16:22
投稿者管理人   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:yNtzT58y6jE

●当掲示板、過去の報道記事・ニュース記事関連ログ

2007/03 現行スレッド
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/022997.html
2005/11以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/022105.html
2005/05以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/020848.html
2004/12以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0040.html#19691
2004/10以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0037.html#18934
2004/07以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0036.html#18123
2004/04以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0034.html#16889
2004/01以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0032.html#16127
2003/11以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0031.html#15372
2003/10以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0029.html#14773
2003/08以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0028.html#13694
2003/07以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0026.html#13369
2003/05以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0025.html#12357
2003/04以降
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/0023.html#11375

その他
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/008897.html
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/008714.html#8769
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/015311.html#15322

 なお、spamに関する最新情報・最新報道を集められそうなサイト、検索エンジンを

spam最新ニュース情報源
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/spam_news.html

に集めましたので御利用下さい。

タイトル[報道]携帯の迷惑メールが減ったワケ
記事No23004
投稿日: 2007/04/01(Sun) 21:39
投稿者仔鹿
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23005]
ID-code:no_id

携帯の迷惑メールが減ったワケアナタは知ってる?[R25]

http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200703291108

タイトルRe: [報道]携帯の迷惑メールが減ったワケ
記事No23005
投稿日: 2007/04/03(Tue) 22:57
投稿者Zeit   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23004]
-レス記事[23017]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

> 携帯の迷惑メールが減ったワケアナタは知ってる?[R25]
> http://r25.jp/index.php/m/WB/a/WB001120/id/200703291108

この記事を見て、「ドメイン指定受信」としていた携帯電話のメール受信設定を、いったん解除してみました(未承諾広告となりすましの拒否のみ)。
ドメイン指定受信とする前は、1日10通ほど来ていたスパムが、設定変更後のここ2日ほどは1通も来ていません。どうやら、本当に携帯電話向けのスパムは激減しているようです。

もし、携帯電話のメールについて、スパム対策でドメイン指定受信としているために何らかの不自由を感じている方は、一度試しにドメイン指定受信を解除してみてはいかがでしょうか。

広告

タイトル[報道]踏み台
記事No23017
投稿日: 2007/05/12(Sat) 09:57
投稿者仔鹿
親記事[22997]+++前記事[23005]
ID-code:t/QWNYpcRm6

福島県のハイテクセンターのサーバーが迷惑メールの踏み台に
使われたそうです。

ペルーの迷惑メール10万通=県サーバーを中継−福島[時事ドットコム]
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2007051101078

>センターの業務に支障はなく、被害の報告もないという。
誰がコメントしたか分からんが、だから「問題なし」という認識なの?
福島県は…

不正アクセス:福島の研究機関に 迷惑メール10万通配信[毎日新聞]
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/24hour/news/20070512k0000m040087000c.html

タイトル3月はスパム活動に新たな兆候、引用符によるHTMLリンク分割など
記事No23006
投稿日: 2007/04/09(Mon) 21:18
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:2Oe8qaN8w1Y

INTERNET Watch Flashより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/09/15358.html

 シマンテックは9日、3月におけるスパムレポートを発表した。それによると、過去数カ月のトレンドと大きな変化は見られないものの、一部新しい兆候が現われているという。
 新しいスパム手法として、引用符によってリンクの「http」を細かく区切ったスパムメールが発見された。例えば、「"h"+"t"+"t"+"p"+":"+"//"+"」と記述することで、URLフィルタリングを回避する仕組みだ(一部抜粋)

タイトル[報道]中国地方で個人情報入り架空請求の携帯メールが多発、総務省が注意
記事No23009
投稿日: 2007/04/12(Thu) 05:54
投稿者仔鹿
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:t/QWNYpcRm6

新手の架空請求メールというということで、行政が注意を呼びかけています。

自分の個人情報があっても落ち着いて行動して下さい。

中国地方で個人情報入り架空請求の携帯メールが多発、総務省が注意
[INTERNET Watch]

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/04/11/15395.html

タイトル[報道]「プロの殺し屋」を装ったメールが出回っている
記事No23016
投稿日: 2007/05/10(Thu) 16:05
投稿者Zeit   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。
これもスパムの一種ですが、何やらおだやかでない内容らしいです。

返信しないと殺す――詐欺メールにご用心
「プロの殺し屋」を装ったメールが出回っている。
ITmedia News 2007年05月10日7時32分
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/10/news015.html

文面はいろいろあるようで、メール本文の長さもまちまちだそうです。
もし受け取った場合は、広告宣伝スパムと同様に発信元プロバイダへの通知(海外ならSpamCop利用など)に加え、警察庁へ「脅迫」として報告しておいてもよいでしょう。当然ですが、決して返信などしてはいけません。
警察庁の情報提供用ページは↓です。
https://www.cybersafety.go.jp/nwqa/NotifyRegistServlet
本件に限らず、犯罪と思われるメールやサイト(偽免許証などの公文書偽造請負や、18歳未満アクセス禁止と明記がない出会い系サイトなどや、それらを紹介するスパムメール)については、報告しておくとよいでしょう。

タイトル日本データ通信協会、迷惑メール対策でURL情報を提供開始
記事No23020
投稿日: 2007/05/18(Fri) 10:21
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:2Oe8qaN8w1Y

INTERNET watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/17/15738.html

 財団法人日本データ通信協会は17日、迷惑メールに含まれるURLの情報を、フィルタリング事業者に無償で提供すると発表した。
――中略――
今回提供するのは、同センターに寄せられた迷惑メールや携帯電話のチェーンメールに含まれているURLの情報。
 提供先の条件は、URLコンテンツフィルターを提供する事業者またはURLコンテンツカテゴリービジネスを行なっている事業者。迷惑メール対策が目的であっても一般企業や個人には提供しないほか、ブラウジング時のフィルタリングのみの事業者も対象外。(一部抜粋)

広告

タイトル[報道]偽の注文確認メールに要注意
記事No23021
投稿日: 2007/05/22(Tue) 12:36
投稿者Zeit   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU(本記事は投稿者自身により05/24-21:14に修正されました)

Zeitです。

「デジカメの注文承りました」――偽の注文確認メールに要注意
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/22/news014.html
ITmediaエンタープライズ 2007年5月22日7時55分

「デジタルカメラの注文を受け取りました。クレジットカードに865オーストラリアドルを課金しました」という内容の、Dellのオンラインストアを装った偽メールが横行している。
(一部抜粋)
--------------------------------------------------
身に覚えのない注文確認メールは、有名なストアであれば、そこへ直接問い合わせる(メール内のURLなどではなく)のが正解です。
怪しいストアであれば、スパムとして各所報告と、詐欺として警察庁サイトにも報告するのがよいでしょう。

「会員仮登録しました。本登録してください」の発展形でしょうかねぇ。引っ掛からないよう、注意したいものです。

タイトル[報道]スパムはもう問題じゃない?
記事No23022
投稿日: 2007/05/24(Thu) 21:29
投稿者Zeit   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU



Zeitです。なかなか衝撃的な見出しの記事ですが……。

スパムはもう問題じゃない?
スパムは増えているにもかかわらず、「スパムはまったく問題ではない」と考えるユーザーが増えている。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/24/news052.html
ITmedia News 2007年5月24日13時59分

スパムは依然として増え続けているが、ユーザーはスパムをそれほど気にしなくなっている――Pew Internet & American Life Projectは5月23日、このような調査結果を発表した。
(中略)
「スパムは大きな問題である」と答えた人は18%と、2003年の25%から減少した。逆に「スパムはまったく問題ではない」と答えた人の割合は同じ期間に16%から28%に増えた。大問題ではないが煩わしいと答えた人は57%から51%へとわずかに減った。
Pewはスパムを気にしないユーザーが増えた理由の1つとして、最も不快とされるジャンルであるポルノ関連のスパムが減ったことを挙げている。ポルノ関連スパムを受け取ったユーザーの割合は、2年前の63%から52%に減少した。
(以上一部抜粋)
--------------------------------------------------
この記事は日本での話ではなく、アメリカでの話です。

個人的には、ポルノ系スパムより、出会い系スパムの方が不快感が大きいのですが、日本のような「出会い系」というのが、お米の国にはないんでしょうかね。
独断と偏見で、私の個人的「スパム不快ランキング・ワースト5」を出しますと
1.出会い系勧誘スパム(とにかく不必要な上に量が多いので非常に不愉快)
2.偽ブランド品販売スパム(知的所有権侵害は許せません)
3.英文の株価操作スパム(最近多いですが関心ないしタダのゴミ)
4.ドラッグ系販売スパム(サイズの悩みとか、ダイエットとか、失礼な)
5.プロパガンダ系(広島県知事名誉毀損スパムとか、思想の押しつけはやめてほしい)
……と、いわゆるポルノ系はもっと下位だったり(笑)。

心配なのは、こういった報道のために、プロバイダのabuse担当部署などのスパム対策が弱くなることです。「ユーザが迷惑に思っていないから放置」というのは、やめてほしいですね。まぁ、日本の場合は「出会い系」という特徴的かつ現在最多のものがありますから、この報道だけでabuse部署を縮小しようというプロバイダはないと思いますが。

タイトルイベントレポート:第4回迷惑メール対策カンファレンス
記事No23023
投稿日: 2007/05/29(Tue) 21:46
投稿者朱武   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET watchより

今回は三つの記事をまとめて報告します

JPCERT小宮山氏「フィッシングは国内ユーザーも狙われる時代に」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/05/29/15862.html

政府の迷惑メール対策、法改正で違反業者摘発が増加
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/05/29/15865.html

日本のOP25Bは「完成期」、迷惑メールの発信源は海外へ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/05/29/15871.html

タイトル[報道]会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?
記事No23024
投稿日: 2007/06/03(Sun) 21:36
投稿者仔鹿
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23027]
ID-code:t/QWNYpcRm6

会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?[ITmedia News]

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/01/news104.html

ところで、この記事を書いた人は↓で有名ですが…
http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2007/03/20_202301.html

タイトル[resage]Re: [報道]会社宛ての“エロスパム”、対処しないとセクハラに?
記事No23027
投稿日: 2007/06/04(Mon) 13:51
投稿者Zeit   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23024]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

私自身は企業の経営者ではありませんが、知人には経営者が数人います。
企業の経営者は、スパムのせいでこういったことにまで費用を払わねばならないようです。悪質なスパマーのために、業務効率が落ちたり、本来不要なコストが発生するのはもちろん、従業員から提訴されたりするのは極めて腹立たしいものですね。
スパマーは迅速かつ確実に取り締まり、厳罰に処してほしいものです。
#sage

タイトル[報道][海外]スパム対策法で初の逮捕者は「最悪級」
記事No23028
投稿日: 2007/06/04(Mon) 14:03
投稿者Zeit   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。
米国の「スパム王」が逮捕・起訴されたそうです。

「スパム対策法で初の逮捕者は「最悪級」――迷惑メールの歯止めとなるか」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/01/news078.html
ITmedia News 2007年6月1日17時01分 / ロイター

「トップ10スパマー」の1人とも言われる悪名高いスパム業者が逮捕された。迷惑メールビジネスに与える長期的な効果は大きいとセキュリティ関係者は見る。

インターネットで最悪級のスパム業者と呼ばれた男が起訴された。これにより、受信箱が何百万通もの迷惑メールで溢れかえる現状はある程度緩和されるかもしれないと、コンピュータセキュリティ関係者は5月31日にコメントした。
電子メールとWebセキュリティ製品を手掛けるIronPort Systemsのテクノロジー担当副社長、パトリック・ピーターセン氏は言う。「インターネットにとって素晴らしい日になった。(男の)逮捕にかかわった関係者全員がヒーローだ」
ロバート・アラン・ソロウェイ被告(27)は28日にシアトルの米連邦地裁に初出廷し、保釈されないまま拘置されている。
同被告はメール詐欺、有線通信不正行為、電子メール関連詐欺、なりすましの加重罪、資金洗浄など35件の罪で連邦大陪審に起訴された。

(冒頭部を一部引用)
--------------------------------------------------

「インターネットにとって素晴らしい日になった」とか「逮捕にかかわった関係者全員がヒーローだ」と言われるとは、かなりの大物スパマーのようです。
これで、米国発のスパムが激減してくれればいいんですけどねぇ。

タイトルFBIのボットネット崩壊作戦 100万件以上の被害IPアドレスを確認
記事No23031
投稿日: 2007/06/14(Thu) 23:59
投稿者朱武   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET watch Flashより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/14/16047.html

米司法省と米連邦捜査局(FBI)は13日、ボットネットの崩壊を目的として進めている「ボットロースト作戦(OPERATION BOT ROAST)」の成果を公表した。(一部抜粋)

 この作戦、中国でやったどれほど出てきますかねえ。 
 余談ですが、そのうち感染者に対して訴訟を起こすようなこともあるかもしれませんね、あのアメリカさんなら。

広告

タイトルボット対策を議論「もはや感染予防ソリューションでは対応不可能」
記事No23032
投稿日: 2007/06/15(Fri) 00:07
投稿者朱武   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET watch Flash内イベントレポート Interop Tokyo 2007より

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/06/14/16051.html


「Interop Tokyo 2007」で14日、総務省と経済産業省が2006年12月から共同で実施しているボット対策事業「サイバークリーンセンタープロジェクト」の成果と課題に関するコンファレンスが開催された。

――中略――

「ボット感染者へのアンケート結果、ウイルス対策ソフト未導入が大半」

このアンケート結果によると、ボット感染者の大半がウイルス対策ソフトを導入していなかったという。ボットの駆除については、ISPからの注意喚起メールが届いてからすぐに対応したユーザーは駆除できる傾向が見られた。しかし、対応が遅れたユーザーのPCは、「感染してから時間が経過するほど、レジストリを書き換えられる可能性が高く、駆除ツールが役に立たなくなる」(小山氏)ため、駆除に失敗するケースが多いとしている。(一部抜粋)

 早期発見・早期治療が鍵とは、まるで癌のようですね。
 記事後半を読んでみると、ちょっとボット増加に歯止めをかけるのは難しいようですね、上の記事と矛盾しますが。

タイトル企業におけるスパム対策「社員任せ」もまだ多数〜シマンテック調査
記事No23036
投稿日: 2007/06/29(Fri) 09:23
投稿者朱武   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/28/16188.html

 シマンテックは28日、「企業におけるスパムメールの現状に関する調査」の結果を発表した。今回の調査では、企業のネットワーク管理者に対して3月19日から26日までWebアンケートを実施し、566件の有効回答を得た。また、企業内のエンドユーザーに対して5月10日から22日までWebアンケートを実施し、468件の有効回答を得た。(一部抜粋)

タイトルPDFを利用したスパムが増加傾向
記事No23040
投稿日: 2007/07/13(Fri) 22:43
投稿者朱武   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/13/16341.html

 シマンテックは13日、2007年6月度のスパムレポートを発表した。スパムの傾向としては、画像を利用したスパムの割合が減少する一方で、PDFを利用したスパムが増加しているほか、時事問題や「父の日」などのイベントに絡めたスパムが目立つとしている。(一部抜粋)

 グーグルとかに広告載せるのと、スパムおくるのとではどっちが費用対工費策がいいんだろうと、ふと思いました。

タイトル[報道]迷惑広告メール禁止、受信者の承諾必要に…法改正で規制へ
記事No23041
投稿日: 2007/07/13(Fri) 22:50
投稿者仔鹿
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23042]
ID-code:t/QWNYpcRm6

とうとうオプトアウトを禁止にするようですね。

迷惑広告メール禁止、受信者の承諾必要に…法改正で規制へ[読売新聞]
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070713it07.htm

タイトルmixi内での反応
記事No23042
投稿日: 2007/07/15(Sun) 22:44
投稿者仔鹿
親記事[22997]++前記事[23041]
-レス記事[23043]
ID-code:t/QWNYpcRm6

ざっとみたところ、期待してない人が多いような気がする。

http://news.mixi.jp/list_quote_diary.pl?id=252440

タイトルメンバー外には見えません (Re: mixi内での反応)
記事No23043
投稿日: 2007/07/15(Sun) 23:29
投稿者Zeit   <メール送信>
親記事[22997]+++前記事[23042]
-レス記事[23052]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

> http://news.mixi.jp/list_quote_diary.pl?id=252440

残念ながら、mixi会員でない私には見えません。
差し支えなければ(mixiの規約等に抵触しなければ)、代表的な意見をいくつか転載していただけるとよろしいかと思います。

なお、私個人の意見としては、これまでの法律すら守っていないスパマーに対し、オプトアウト禁止にしても何の効果もないと思います。それよりも、発信元(プロバイダではなく業者)に迅速に到達できるだけの技術を織り込み、それを警察が常に使えるようにし、「スパムを出せば即逮捕」とできるような体制づくりこそが必要じゃないかと思うのですが。

タイトルRe: メンバー外には見えません (Re: mixi内での反応)
記事No23052
投稿日: 2007/08/04(Sat) 15:41
投稿者blackcat2002@ご隠居   <メール送信>
URLhttp://antispam.domain-kingdom.com/
親記事[22997]++++前記事[23043]
ID-code:u1Lvh1tSM.k(本記事は投稿者自身により08/04-15:53に修正されました)

> なお、私個人の意見としては、これまでの法律すら守っていないスパマーに対し、オプトアウト禁止にしても何の効果もないと思います。それよりも、発信元(プロバイダではなく業者)に迅速に到達できるだけの技術を織り込み、それを警察が常に使えるようにし、「スパムを出せば即逮捕」とできるような体制づくりこそが必要じゃないかと思うのですが。

blacklist-dnsを使う事が重要であって、法整備はまったくもって無意味。
*RFCで強制化する事が必要。

すごいオーバーになるけど
実際に、体制作りをするには今のPOP & SMTPを一旦完全に廃止&使用禁止&未実行組織に対してドメイン強制剥奪(Backup 核メイン米国軍事力)、RFCからPOP&STMP緊急削除
そして、いちから作り直す
過去の遺産をばっさり捨てないと無理。

それにICANNもサイバースクワッタに事実上寛容じゃ意味なし。
*後付で法的移転って馬鹿。

アメリカがICANNとblacklist-dnsを管理すればいくつかマシになるかな。

すでにメールシステムは壊死しているのだよ(シャア風)

あ、逆引き不可は通信禁止をインターネットルールにするのもいいけど、日本じゃ反対ばっかりで・・・無理か。

タイトル総務省、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」再び設置
記事No23044
投稿日: 2007/07/18(Wed) 06:07
投稿者朱武   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23045][23046][23050][23070]
ID-code:my7Q6RVETqI(本記事は投稿者自身により07/18-06:10に修正されました)

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/17/16354.html

 総務省は17日、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」を7月24日から開催すると発表した。迷惑メールの流通を抑制・防止するために必要な方策を検討し、秋頃に中間報告をとりまとめる。(一部抜粋)

 厳罰による抑止しかないんですがね。前も言ったとおり技術による抑止は絶望的ないたちごっこにしかならないんですから。アメリカみたいな厳しいところでは、それでも犯罪減らないのにね。法人や、悪質な連中には罰金10億くらいでもいいと思うんですがね、経済的損失や海外の別の法令とかを見てみれば。中国とかだとどんな刑があるんですかね。

タイトルRe: 総務省、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」再び設置
記事No23045
投稿日: 2007/07/21(Sat) 18:18
投稿者山田 健一   <メール送信>
URLhttp://homepage3.nifty.com/yamada_ken1/
親記事[22997]++前記事[23044]
ID-code:79G.esk4m2w

>  厳罰による抑止しかないんですがね。

全く、その通りですね。
多くの人の時間を奪う憎むべき犯罪です。
「識者」と呼ばれる人たちは迷惑メールの実態を知らないんじゃ
ないかと思うほど、対策がズレてますね。

タイトル初会合開催 (Re: 総務省、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」再び設置)
記事No23046
投稿日: 2007/07/25(Wed) 02:02
投稿者Zeit   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23044]
-レス記事[23048]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

「迷惑メール規制強化検討を確認、総務省研究会が初会合」
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070724i411.htm

7月24日に、初会合が開催されたとのことです。
今後、検討される主な事項は、
・広告メールの完全オプトイン化(事前承諾のない広告メールは違法とする)
・海外発の違法メール増加に対する、国際連携の強化
などだそうです。中間報告は11月頃の予定。
しかし、
> 規制の強化が不可欠との認識が大半を占めたが、「状況が改善するとは考えにくい」(野口尚志・日本インターネットプロバイダー協会理事)など、効果に懐疑的な意見が早くも出るなど、今後の議論の多難さが予想される。
と、議論の紛糾も予想されます。

個人的な意見を述べれば、
・まず、当然ながら広告メールの発信はすべてオプトイン化(未承諾広告はすべて違法とする)。
・ネットカフェなどからの大量メール発信の禁止。技術的に何とかできるはず。
・すべての国内プロバイダに、海外の特定国(特に中国、韓国、フィリピン、インド、ブラジル等)からのメールを、契約者が国単位で拒否できる機能の実装を義務づけ(これによりゾンビPCを使った海外発・日本向けのスパムがほぼ無意味となる)。
・スパム発信者を迅速に特定できる技術や手段の開発と適用。これによりスパム発信者を確実に特定し、犯人逮捕につなげる。
・スパム発信者に対する罰則の超厳罰化。少なくとも懲役1年以上の実刑(初犯でも執行猶予は一切認めない)か、罰金なら極めて高額化(発信1通あたり10万円ぐらい、1万通出せば10億円)。
というぐらいにしないと、スパムは止まらないでしょうね。

ほか、メールアドレスリストの売買も、罰則つきで禁止してほしいものです。

とにかく、現状ですら「犯人が特定できない」状態です。なので、いくら規制法を作ったところで、その規制対象を捕まえることができないのでは、意味がありません。
単に、現在の「オプトアウトをベース」を「オプトインのみ可」にしても、何も改善されません。この研究会には、今まさにスパムを送り続けている業者どもの首根っこを確実に押さえるための方策を検討し、それを実現していくことに、労力をかけてほしいものです。

タイトルRe: 初会合開催 (Re: 総務省、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」再び設置)
記事No23048
投稿日: 2007/07/25(Wed) 23:50
投稿者山田 健一   <メール送信>
URLhttp://homepage3.nifty.com/yamada_ken1/
親記事[22997]+++前記事[23046]
ID-code:79G.esk4m2w

 Zeitさん、こんにちは。

 Zeitさんの「個人的な意見」に全面賛成です。

 飲酒運転が減少したのは厳罰化によるところが大きいので、
SPAMも発信国がどこであれ、厳罰化することが一番ですよね。

タイトルRe: 総務省、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」再び設置
記事No23050
投稿日: 2007/07/26(Thu) 14:36
投稿者朱武   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23044]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/25/16444.html

 ボットネットを利用した迷惑メールの配信や、フィッシングメールなど、現行法では明文化されていない問題も深刻な状況となってきていることから、ボットネットやフィッシングメールを法の対象として明確化することを検討する。(一部抜粋)

 Zeitさんの記事とほぼ同じですが、一部に新しい情報が書かれていたのであげました。これもぜひやってほしいですね。

タイトル[報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に
記事No23070
投稿日: 2007/10/16(Tue) 22:52
投稿者Zeit
親記事[22997]++前記事[23044]
-レス記事[23071][23074][23079]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。
「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」の中間報告案がまとまったそうです。

「迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に…研究会中間報告案」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071016it13.htm
(2007年10月16日21時12分 読売新聞)

この中間報告案では、以下のような「スパム規制法の改正」の案が示されています。
・広告メールを送る場合、受信者からの事前承諾を必須とする(完全オプトイン化)。事前承諾の方法などの詳細は今後検討。
・海外発の迷惑メールも違法化。発信者が判明すれば当該国の警察へ摘発依頼も想定。
・いわゆるフィッシングメールも規制対象に。
・違反者には1年以下の懲役または100万円以下の罰金。

これを見る限り、現状は大して変わらんだろうなぁ、というのが正直なところです。
現行法すら守っていないスパマーどもが、完全オプトイン化を守るはずもないし、海外発は相手国の協力が得られなければ摘発どころか調査すら無理。
罰則も甘々です。宛先1件につき10万円+懲役1年以上の実刑(執行猶予は一切なし)、というぐらいにしないと、抑制効果などありません。
前も書きましたが「そもそもスパムを簡単に送らせない対策(ネットカフェなど)」と「スパムを送信した者を確実に割り出し、速やかに逮捕する」ための、具体的な方策を検討してほしいものです。

タイトルRe: [報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に
記事No23071
投稿日: 2007/10/18(Thu) 14:51
投稿者jankari
親記事[22997]+++前記事[23070]
-レス記事[23072][23076]
ID-code:LJBaP3CQIDo

jankariです。お久しぶりです。

この報告案を私も読みましたが、
「迷惑広告メールを送ってもよろしいでしょうか」と聞いて、
「はい、いいよ」と返事をする人が、果たしているのでしょうか。
そりゃあ、中には「いいよ」と返事をする人もいるかもしれませんが。
とっても変な話だと思います。

それに、その事前承諾というのは、今までのスパムように多数の人に
事前承諾を得るためのメールを送るのですよね。
それしか考えられません。
そもそも、それがスパムになりますね。

しかも、その事前承諾を得るメールに、こちらは返事をしないといけないことになりますね。
ということは、今までの「スパムには返信しない」という鉄則が通用しなくなります。
そして「NO」と返信すると、生きたアドレスであることが判明します。

もし来ても、私は「NO」とは返信しませんけど。

一つもいいことがありません。

>前も書きましたが「そもそもスパムを簡単に送らせない対策(ネットカフェなど)」と
>「スパムを送信した者を確実に割り出し、速やかに逮捕する」ための、
>具体的な方策を検討してほしいものです。

私も、こちらの方に力を入れてほしいと思います。

タイトルRe^2: [報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に
記事No23072
投稿日: 2007/10/18(Thu) 16:28
投稿者Zeit
親記事[22997]++++前記事[23071]
-レス記事[23073]
ID-code:mG11UlRCZEU(本記事は投稿者自身により10/18-16:39に修正されました)

Zeitです。

> 「迷惑広告メールを送ってもよろしいでしょうか」と聞いて、
> 「はい、いいよ」と返事をする人が、果たしているのでしょうか。

いや、そんな人はいないでしょう。「毎日、あなたにとってゴミになるようなもの、買ってくれますか?」と聞くようなものです。
# 常時接続でも月間定額料は必要ですしし、接続機器を動かす電気代も要りますから、メール1通の受信が完全にタダ、ということは絶対にあり得ません。つまり「迷惑メールを受信する」ことは「いらないゴミを買わされている」のです。

> それに、その事前承諾というのは、今までのスパムように多数の人に
> 事前承諾を得るためのメールを送るのですよね。
> それしか考えられません。

いえいえ。「事前に何らかの形で承諾」ですから、たとえば楽天市場内の店舗からの情報メール(商品購入時や懸賞応募時などに「この店舗からのメールを受け取る」にチェックすれば配信が始まります)とか、Googleなどで検索してヒットしたネットショップで買い物などをして、そのショップからのメールマガジンを受け取るようにする、あるいは雑誌や商品に掲載のURLを入力してそのサイトにアクセスし、そこからのメールマガジンに申し込む、などが考えられます。
いずれにせよ、自分が興味・関心を持ち、自分がその広告メールの配信を明確に認めて、なおかついつでも停止できる、というものになります。
# もし停止要請をしても停止しない場合は「未承諾」となり、現行法でも違法となります(件名や<送信者>表示の不備などが違法)。

なので、この中間報告案通りに立法されれば、「事前承諾を得るための未承諾広告メール」は、違法になります。

タイトルRe^3: [報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に
記事No23073
投稿日: 2007/10/18(Thu) 20:12
投稿者jankari
親記事[22997]+++++前記事[23072]
ID-code:LJBaP3CQIDo

Zeitさん
ありがとうございます。

> いえいえ。「事前に何らかの形で承諾」ですから、たとえば楽天市場内の店舗からの情報メール(商品購入時や懸賞応募時などに「この店舗からのメールを受け取る」にチェックすれば配信が始まります)とか、Googleなどで検索してヒットしたネットショップで買い物などをして、そのショップからのメールマガジンを受け取るようにする、あるいは雑誌や商品に掲載のURLを入力してそのサイトにアクセスし、そこからのメールマガジンに申し込む、などが考えられます。

そうなんですか。
そういうことであれば、私のようにネットで買い物をしない人には、
広告メールは来ないことになりますね。
それなら、いいですね。

でも、Zeitさんが書かれているように、期待できませんねえ。
そうなっても、今までどおりスパムは来るような気がします。

> この中間報告案通りに立法されれば、「事前承諾を得るための未承諾広告メール」は、違法になります。

そういうことなんですね。

タイトルRe^2: [報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に
記事No23076
投稿日: 2007/10/20(Sat) 10:38
投稿者朱武
親記事[22997]++++前記事[23071]
ID-code:my7Q6RVETqI

このニュース、先日の目覚ましテレビでも1コーナーとして5分くらいやってました。そこでも、Zeitさんと同じように海外初のスパムには無力だし、そもそも発信者の特定自体が難しいため効果は未知数としていました。
もっとも、昔は迷惑メール関係のニュースはヘッドラインで流れる程度で小さな扱いでしたので、こういったことの副産物としてメディアも取り上げやすくなったということも上げられるでしょうね。

タイトルRe: [報道]迷惑メール規制、承諾なしは「禁止」に
記事No23074
投稿日: 2007/10/19(Fri) 16:47
投稿者tn-h123
親記事[22997]+++前記事[23070]
ID-code:2G4/XKhuhwk

一時期、オプトアウトルールの馬鹿馬鹿しさを証明するために
自身でオプトアウトをヤリまくっていた時期がありました。

その際に気付いたのは、再送信禁止義務違反を訴えるためには
過去のオプトアウト実績を管理していなければならず、
その手間は一方的に受信者側の負担になるということでした。

この負担は結構ばかになりませんし、そもそも、何ら利益・恩恵を
得られない受信者側がこのような手間を負わされるルール自体が
問題であると感じました。


その点、ルールがオプトインに切り替われば、これらの管理責任は
送信者側に移る筈です。

確かに、今更オプトインを導入したところでspam減少の効果は
殆ど無いでしょうが、ルールを運用する上での負担の大部分が
送信者側に移ることには、それなりに意味が有ると思います。


厳罰化には同意です。少なくとも10倍くらいにはして欲しいです。

タイトル総務省、事前承認なしの広告メール送信禁止などに意見募集
記事No23079
投稿日: 2007/10/31(Wed) 13:44
投稿者朱武
親記事[22997]+++前記事[23070]
-レス記事[23080]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/30/17345.html

 総務省は30日、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」でまとめた中間報告について、11月30日午後5時までパブリックコメントを受け付けると発表した。(一部抜粋)


意見公募要領
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/071030_1.html#bs3

タイトルRe: 総務省、事前承認なしの広告メール送信禁止などに意見募集
記事No23080
投稿日: 2007/11/01(Thu) 01:20
投稿者Zeit
親記事[22997]++++前記事[23079]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

>  総務省は30日、「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」でまとめた中間報告について、11月30日午後5時までパブリックコメントを受け付けると発表した。(一部抜粋)

さっそく意見具申をしました。
意見の本文が長くなったので要旨を添えましたが、

1.完全オプトイン化は必須。
2.規制法の整備に加え、違反者の迅速・確実な摘発手法も必要。
3.プロバイダには「個人が発信国別に拒否できる」サービスの義務化が必要。
4.メール本文のキーワードによる受信可否設定を可に。

について意見を出しました。
同様の思いを感じていらっしゃる方はもちろん、他にも「迷惑メール規制」についてご意見をお持ちの方は、この機会を逃さずに意見を出されるとよいと思います。

タイトル違法・有害サイトの年間通報件数が6万件超える、警察庁まとめ
記事No23051
投稿日: 2007/07/26(Thu) 14:53
投稿者朱武   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/25/16442.html

 警察庁は19日、インターネット上の違法・有害情報の通報を受け付ける「インターネット・ホットラインセンター」の1年間の活動状況をとりまとめた。それによると、2006年6月から2007年5月までの1年間に寄せられた通報は60,010件に上り、通報件数は大幅な増加傾向にあるという。(一部抜粋)

 直接的なスパムメールの話題ではありませんが、以前このスレッドで紹介したサイトです。スパムメールからの情報も受け付けているので、活用できます。
 おそらく大陸系の出会い系スパムのbora.net系はかれこれ2年くらいここで報告し続けているのですが、名を変えながら今だに活動してやがります。削除してもすぐ復活してしまうというのもどうにかなりませんかねえ。いったい中国はどういう規約でプロバイダ業の権利を与えているんでしょうか。審査とか監視とかしないんでしょうかねえ、あすこは。

タイトル不正コード仕掛けたサイトへの誘導スパムが増加、マカフィーの7月調査
記事No23053
投稿日: 2007/08/06(Mon) 21:22
投稿者朱武   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/08/06/16556.html

 マカフィー技術統括本部長の加藤義宏氏は、「スパムメールによって不正なコードがホストされているサイトに誘導するケースが増えており、警戒が必要です。また、IEなどの脆弱性情報に常に注意を払い、修正情報が発表された場合には直ちに適用してください」と述べている。(一部抜粋)

タイトル[報道]経産省、中国へスパム対策を要請
記事No23064
投稿日: 2007/10/04(Thu) 16:02
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23066]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

『中国経由の迷惑メール急増、経産省が防止策強化を要請』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071004i208.htm
(2007年10月4日14時37分 読売新聞)

やっとこさ、中国へ正式に要請が出ました。
現状は「五輪を開催しようとする国として、極めて恥ずかしい」ことを、彼の国には認識してほしいものです。

タイトルRe: [報道]経産省、中国へスパム対策を要請
記事No23066
投稿日: 2007/10/04(Thu) 18:53
投稿者K.Z
親記事[22997]++前記事[23064]
-レス記事[23067]
ID-code:ACir28hUmnA

初めて投稿します。
> 今後は国内のおとり端末で受信した迷惑メールのデータを
> 定期的に提供、中国側で送信元の特定や利用停止などの
> 対策をとることになった。

本当にやっと…、ですね。
当方のところにも、初夏のころから中国サーバー経由で
迷惑メールが増えました。
中国の管理会社宛に対処依頼を繰り返すも全く効果なし。
最近は、日本データ通信協会と日本産業協会への
情報提供を連日行っているところでした。

タイトルRe^2: [報道]経産省、中国へスパム対策を要請
記事No23067
投稿日: 2007/10/06(Sat) 10:44
投稿者A.S
親記事[22997]+++前記事[23066]
-レス記事[23068]
ID-code:10kCiz8./Cs

> 本当にやっと…、ですね。
> 当方のところにも、初夏のころから中国サーバー経由で
> 迷惑メールが増えました。
> 中国の管理会社宛に対処依頼を繰り返すも全く効果なし。
> 最近は、日本データ通信協会と日本産業協会への
> 情報提供を連日行っているところでした。

ご存知かもしれませんが、中国のシステムは国営企業「中国電信集団公司」に集約されています。
しかしanti-spam@ns.chinanet.cn.netに苦情申し入れても梨の礫なのが実情です。
特に*.*.*.dynamic.163data.com.cnから来る物が大多数を占めますが、改善される様子なし。

タイトルRe^3: [報道]経産省、中国へスパム対策を要請
記事No23068
投稿日: 2007/10/06(Sat) 13:14
投稿者Zeit
親記事[22997]++++前記事[23067]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

> ご存知かもしれませんが、中国のシステムは国営企業「中国電信集団公司」に集約されています。
> しかしanti-spam@ns.chinanet.cn.netに苦情申し入れても梨の礫なのが実情です。

今回は日本政府として要請しているので、個人の報告よりは効果が期待できます。特に彼の国はお書きの通り1国営企業に集約されているため、一度動き出したらかえって早いと思いますが。

タイトル総務省・経産省の「ボット対策プロジェクト」に57社のISPが新規参加
記事No23069
投稿日: 2007/10/11(Thu) 15:30
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23085]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/10/10/17132.html


総務省は10日、経済産業省と連携して2006年12月から取り組んでいる「ボット対策プロジェクト」に、新たに57社のISPが参加したと発表した。 (一部抜粋)

タイトルJ:COMがボット対策プロジェクトに参画、感染者にメールで告知
記事No23085
投稿日: 2007/11/13(Tue) 22:40
投稿者朱武
親記事[22997]++前記事[23069]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/13/17510.html

 ジュピターテレコム(J:COM)は13日、総務省と経済産業省が共同で推進しているボット対策プロジェクト「サイバークリーンセンター(以下CCC)」に参画した。同社グループのISPであるアットネットホーム(@NetHome)と関西マルチメディアサービス(ZAQ)も参加し、インターネット接続サービス「J:COM NET」の利用者を対象に、ボットウイルスの駆除対策および注意喚起活動を行なう。(一部抜粋)

タイトル[記事]読売オンラインよりスパム関連記事
記事No23077
投稿日: 2007/10/25(Thu) 14:17
投稿者Zeit   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU(本記事は投稿者自身により11/08-22:05に修正されました)

Zeitです。

日頃、スパム関連報道でお世話になっている(笑)読売新聞オンライン内で「迷惑メール」をキーワードに検索すると、なかなかおもしろい記事が見つかります。
スパム初心者でもわかりやすい記事もありますので、一読されるとよいかも知れません。

Zeit的オススメは以下の4本+1本です。
# 2007.11.8 リンク切れのURLの先頭“h”をはずしました。

「迷惑メール 野放しを許さない対策を講じよ(10月19日付・読売社説)」※消されました。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071018ig90.htm

「2008年、迷惑メール送信が違法になる」
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20071017nt10.htm

「迷惑メール巧妙化…家庭のPC乗っ取り、海外発」
http://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20071017nt08.htm

「急増、中国発迷惑メール…日本から操作、昨年の3倍」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20071004nt09.htm

最後はミニコラムですが、なかなかおもしろいと思います。
「10月20日付 よみうり寸評」※消されました。
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20071020ig05.htm

タイトル音声スパムや地球温暖化に絡めたスパムが登場、シマンテック月次レポート
記事No23082
投稿日: 2007/11/08(Thu) 18:56
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/11/07/17440.html

 シマンテックは7日、2007年10月のスパム動向をまとめた月例スパムレポートを発表した。スパムの動向としては、米大統領選挙や地球温暖化などのトピックに絡めたスパムが目立ったほか、MP3ファイルを添付した音声スパムなどの新たな手法が登場したとしている。(一部抜粋)

タイトル[報道]迷惑メール発信、世界2位は韓国
記事No23084
投稿日: 2007/11/11(Sun) 21:03
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

個人的な印象として、スパム発信の多い国は中国が一番なのですが、世界的には「中国は改善の方向」らしいです。
我らが日本は、OP25Bと官民協調の対策が奏功したのか、12位より下になったようです。

「迷惑メール:発信国のブラックリスト、中国が急改善」
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20071030org00m300018000c.html

(以下、記事から要点を抜粋)
米国がワースト1で、同社が調べた迷惑メールのうち28.4%は同国から発信されていた。一方、従来ワースト2だった中国(香港を含む)が4.9%にとどまり、ワースト3に改善したのが目立った。
ワースト2は韓国(5.2%)で、中国と入れ替わった。4位以下はロシア(4.4%)、ブラジル(3.7%)、フランス(3.6%)の順。日本は昨年半ばまでブラックリスト(1位から12位まで)に掲げられていたが、最近は圏外にとどまっている。

タイトルイベントレポート:Email Security Conference 2007
記事No23097
投稿日: 2007/11/30(Fri) 08:25
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI(本記事は投稿者自身により11/30-08:41に修正されました)

INTERNET Watchより

「ボットはWeb経由で感染する傾向に。Telecom−ISAC JAPAN有村氏」

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/11/27/17646.html

 Telecom−ISAC JAPANが2005年に実施した調査によれば、国内では40万〜50万台(全体の2〜2.5%)のPCがボットに感染。――中略――2007年9月度のCCC活動実績によれば、――中略――ボット感染者に送信した注意喚起メールは16,954通(同128,351通)、対象者は6,887人(同34,973人)。9月の受信者6,887人のうち、3,223人が新規の感染者だった。さらに、ボット対策サイトから駆除ツールがダウンロードされたのは19,021回(同206,422回)だが、注意喚起メール受信者が駆除ツールをダウンロードする割合は、累積で31%にとどまっているという。(一部抜粋)

 その他、なりすましなどボットウィルスの最近の形態についてのお話が掲載。
 その中でも特に目を引く記事は、一日のうちに検知される新種のボットウィルスの数が100を超えるなど。ここまでくると、ちょっと乱暴ですが、ボットウィルスを作っただけで、また持っているだけで検挙できる法律が必要なように思えます。

タイトルイベントレポート:Email Security Conference 2007 2
記事No23098
投稿日: 2007/11/30(Fri) 08:38
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

“big business”化するスパム、ボットの役割分担は「アルカーイダ並」


http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/11/27/17652.html

「メールは5年後にも、使えるコミュニケーションツールのままでいるとは断言できない。それほどスパムメールは“big business”となっている」。
――中略――
また、感染PCはボットネットとして制御されてしまい、これを保証書付きでレンタルする“big business”が横行しているとした。 (一部抜粋)

いくつかのボットPCを組織化してリースにだし収入を得る…凄まじいことになっていますなあ。
その他、ロシアのマフィアがどうこうというお話が掲載されています。

タイトル[報道]電子メールの約95%がスパム
記事No23119
投稿日: 2007/12/13(Thu) 19:26
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

「電子メールの約95%がスパム」、セキュリティ企業が報告
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0712/13/news059.html
(ITmedia エンタープライズ)

[抜粋]2007年に送信された電子メールのうち90〜95%がスパムだったという。2006年にはこの割合は85〜90%、2001年にはわずか5%だった。

----------
もはや電子メールは「個人間コミュニケーション」の手段としては終わってしまっているのかも知れません。メールを個人間コミュニケーションツールとして使い続けたいのなら、メールアドレスも住所や電話番号と同等に「ごく親しく、かつ信頼できる人にしか教えるべきではない個人情報」として扱い、簡単には漏洩しないようにする必要がありそうです。

タイトル[報道]迷惑メール、企業の損失は年7千億…ウイルス被害額含まず
記事No23141
投稿日: 2008/01/10(Thu) 12:10
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23219][23393]
ID-code:mG11UlRCZEU(本記事は投稿者自身により01/10-12:11に修正されました)

Zeitです。
デ通協が興味深いアンケート調査(企業向け)をしたそうです。

「迷惑メール、企業の損失は年7千億…ウイルス被害額含まず」
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080110i201.htm
(以下記事全文)
パソコンや携帯電話の迷惑メールによって国内企業が受けている経済的な「損失」が年間約7000億円に達しているとの調査結果が明らかになった。
総務省の外郭団体の日本データ通信協会が全業種を対象に迷惑メールの実態をアンケート調査し、削除にかかった時間を振り向ければ得られる国内総生産(GDP)の金額を「損失」として算出した。
これとは別に、協会は通信事業者などが迷惑メールを事前に検知して送信しないようにするシステムの導入費用や、一般企業や利用者の迷惑メールの対策ソフトの購入費用も合計で年約1000億円に上ると試算した。
迷惑メールは、国内から発信されるだけでも1日数十億通とされる。海外発の迷惑メールの実数は不明だが、「全世界でやり取りされるメールの9割近くは迷惑メールで、増加傾向にある」(総務省)という。ただ、今回の試算は、利用者が迷惑メールでウイルスに感染したことによる被害額は含んでおらず、社会全体の実際の損失額は、もっと大きいとみられる。
(2008年1月10日3時07分 読売新聞)

----------
(以下Zeitのコメント)
以前(約3年前)、企業かどうかにこだわらず「インターネット人口」をベースに私が計算すると、年間約3兆円となりました。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/019691.html#20189
一般家庭内や学校などの非企業系ネットユーザも含めている反面、1人時のコストを1,000円と低めにしていますので(上級のソフトウェア技術者や企業トップレベルなどは1人時あたり数万円という人もいる)、強引な概算ではありますが、それでも国内全体でみればスパムメールによる年間損失は兆の単位にはなるはずです。
スパムメールは受信者が不愉快なだけでなく、多大な経済的損失を生んでいるわけで、その意味でも「発信者の確実な逮捕と極めて重い厳罰」が必要と思います。

タイトル[調査結果レポート]迷惑メールが日本経済に及ぼす影響の調査結果について
記事No23219
投稿日: 2008/03/27(Thu) 13:01
投稿者Zeit
親記事[22997]++前記事[23141]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

デ通協は「迷惑メールの経済的影響・調査研究会」を開催し、迷惑メールが日本経済に及ぼす影響について調査した結果を公表しています。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/economy/index.html
(上記ページから、詳細レポートのPDFファイルがダウンロードできます)

金額を要約しますと
1.生産面への被害は、付加価値で計測して約7300億円。
2.ISP等における投資は、約319億円。
3.事業所・行政機関等における投資としては、約518億円。
4.消費者における投資としては、約132億円(対策ソフト費のみで、時間的損失などは除く)。
となっています。

迷惑メールは、単に不愉快なだけでなく、多額の経済的被害を及ぼしていることを、デ通協も明確に認識したわけです。法改正と合わせて、スパマーの確実な逮捕・処罰が進むことを期待したいものです。

タイトル[記事]スパムで年間18万ドルの喪失 (Re: [報道]迷惑メール、企業の損失は年7千億…ウイルス被害額含まず)
記事No23393
投稿日: 2009/03/10(Tue) 17:57
投稿者Zeit
親記事[22997]++前記事[23141]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

McAfeeも「スパムによる経済的損失」を算出したようです。おなじみ、ITmediaエンタープライズに記事が掲載されています。
「生産性の低下:スパムで年間18万ドルの喪失――McAfee報告書」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/10/news030.html
スパムによる生産性の喪失額は従業員1人当たり1日50セント、年間では182.50ドルに上ると。1時間に30ドルを稼ぐ従業員が1000人いる会社では、年間で18万2500ドルの喪失になるとしている。
(中略)
スパムメールの内容を見ると、2月までのホリデースパムに代わり、Rolexなどの偽ブランド時計を売り込むスパムが首位に浮上した。ピーク時では全スパムの20%以上をこの手のスパムが占めていたという。
(以上、記事から一部抜粋)

----- 以下、Zeitのコメント -----
本日の為替相場:$1≒98円で計算すると、18万2500ドルは17,885,000円(約1,800万円)になります。従業員1,000人前後の中堅企業では、無視できない金額ですね。

また、Zeitが出会い系やドラッグ宣伝系より嫌う「偽ブランド宣伝系」スパムが首位、というのは非常に腹立たしいことです。確かに少し増えている感があります。着弾するのは中国系の(スパムが中国発とは限らない)日本人向けがほとんどで、彼の国にはもっと厳しく偽ブランドの取り締まりをやってほしいものです。

タイトル[記事]迷惑メール規制策、広告業者に記録保管の義務…経産省
記事No23142
投稿日: 2008/01/10(Thu) 13:17
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。
少し前の記事ですが……。

「迷惑メール規制策、広告業者に記録保管の義務…経産省」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20071219nt0d.htm
経済産業省が19日まとめる迷惑メールの新規制策が明らかになった。広告メールを送信した業者に対し、記録の保管を義務付ける。
(中略)
追加策では、業者が受信者からどのような形で受信の承諾を得たのかを記録、保管することを義務づける。違反した場合は業務停止命令を出せるようにする。広告主からメールの送信を受託した業者も規制対象とする。
また、悪質な業者は所在地など基本的な情報を明らかにしていない場合が多い。追加策では、こうした業者と取引関係のある金融機関やプロバイダーから、経産省が情報を入手できる規定も新設し、立ち入り検査の実効性を高める。
(2007年12月19日 読売新聞)

----------
(以下Zeitのコメント)
真っ当な業者さん(楽天のショップなど)にとっては作業増で大変かと思いますが、これもスパムメールの被害ですね。
あと悪質業者の情報を経産省が入手できるようにする、とのことですが、ネットカフェから海外のゾンビPCを制御して発信という形をとられてしまうと、まず発信業者を突き止めることはできません。また、国内プロバイダ利用でも発信後数時間で業者が「逃げて」しまうことも多く、あまり効果は期待できません。
もっと根本的に「とにかくスパムを出させない」こと(海外を含めたすべてのプロバイダでのOP25B導入、ゾンビPCの撲滅、ネットカフェでの一部機能制限など)と「スパム発信者を確実に突き止める」手法(ネットカフェでは利用者の身元確認を必ず取る等)を確立してほしいものです。

タイトル[報道]海外発も規制対象に 総務省が改正法案
記事No23150
投稿日: 2008/01/19(Sat) 13:12
投稿者kazu   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23172][23196]
ID-code:no_id

ようやく海外発も規制対象になりそうです。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080118k0000m040142000c.html

毎日新聞 2008年1月18日 2時30分

タイトル[報道]迷惑メールに罰金3000万円、上限30倍に法改正へ
記事No23172
投稿日: 2008/02/11(Mon) 19:20
投稿者kazu
親記事[22997]++前記事[23150]
-レス記事[23256]
ID-code:U6RBPWXyeMg

一刻も早く成立させてほしいものです。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080211-OYT1T00013.htm

読売新聞 2008年2月11日03時10分

タイトル<迷惑メール法>成立 違反業者の罰金額大幅引き上げ
記事No23256
投稿日: 2008/05/30(Fri) 17:21
投稿者朱武
親記事[22997]+++前記事[23172]
-レス記事[23258]
ID-code:my7Q6RVETqI(本記事は投稿者自身により05/30-17:22に修正されました)

エキサイトニュース内 毎日JPより

http://www.excite.co.jp/News/politics/20080530122500/20080530E10.049.html

 迷惑メールの規制を強化する「特定電子メール送信適正化法(迷惑メール法)」改正案が30日、参院本会議で全会一致で可決、成立した。これまでは、受信者が再送信を拒否しない限り迷惑メールは違法とされず、業者がメールを送り続けることができた。改正法は受信者の事前同意を得ていない広告などのメールは原則禁止する。また、違反業者への罰金額の上限を100万円から3000万円へと大幅に引き上げる。(一部抜粋)

 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、一般的な出会い系スパムメールで、初期費用数万円、必要経費月2.3万程度で、数年で数億円の稼ぎがあるそうです。罰金額が大幅に上昇とはいえ、まだ被害額に比べて安いですね。
 それと、海外メールも対象になるそうです。この点はとてもありがたいですね。実効性についてはまだ不明ですが。

タイトルRe: <迷惑メール法>成立 違反業者の罰金額大幅引き上げ
記事No23258
投稿日: 2008/05/31(Sat) 20:49
投稿者珍 萬宝   <メール送信>
親記事[22997]++++前記事[23256]
ID-code:5/mTVi0Io2A

>  ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、一般的な出会い系スパムメールで、初期費用数万円、必要経費月2.3万程度で、数年で数億円の稼ぎがあるそうです。罰金額が大幅に上昇とはいえ、まだ被害額に比べて安いですね。

spammerが数億の報酬を獲る一方で、受信者はあるいは金銭をむしりとられ、あるいは泣く泣くメールボックスのゴミ掃除、という現状。
本当に怒り心頭です。


>  それと、海外メールも対象になるそうです。この点はとてもありがたいですね。実効性についてはまだ不明ですが。

問題は、送信者をいかに特定するかでしょうか。

現行法のもとでも、アドレス偽装はあたりまえ、送信元を海外とする、ゾンビを操るなどなど、spammer連中は身分が割れない小細工を得意になって弄しており、
改正法施行後も捜査・取締によほどの力を注がなければ実効性は確保できないという気がします(ゾンビに罰金を科するわけにはいかないでしょうから)。

せっかく法律が可決になったのですから、行政当局にも大いに期待したいところです。

タイトル迷惑メール、広告主に懲役刑や罰金を新設…特商法改正案
記事No23196
投稿日: 2008/02/28(Thu) 00:14
投稿者kazu
親記事[22997]++前記事[23150]
ID-code:U6RBPWXyeMg

懲役1年、罰金200万円は軽すぎると思いますが、ないよりはまし?

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080227-OYT1T00337.htm

読売新聞 2008年2月27日14時35分

タイトル[記事]「mixii」からのメールに注意 ミクシィが呼び掛け
記事No23154
投稿日: 2008/01/25(Fri) 20:10
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

「mixii」からのメールに注意 ミクシィが呼び掛け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/25/news085.html
(ITmedia News 2008年01月25日 17時29分)

ミクシィは、「mixii(ミクスィ)」「mixii運営事務局」と名乗る迷惑メールが出回っているとし、注意を呼びかけている。
迷惑メールは、mixiに似た体裁のサイトや、不正にメールアドレス・パスワードを入力させるサイトへ誘導するというもの。mixiが送信するメールの体裁をまねたものもあった。「迷惑メールを受信した」という報告が多数あったという。同社は「mixiとは一切関係なく、誤ってメールアドレスやパスワードを書き込まないよう十分に注意してほしい」と呼び掛けている。
(以上記事全文)

----------
いわゆるフィッシング目的のスパムメールのようです。
以前「mixy」という出会い系スパムを紹介しましたが、それより悪質なようです。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/022105.html#22990

タイトル[報道]迷惑メール情報共有でスパム対策推進 団体設立
記事No23155
投稿日: 2008/01/25(Fri) 20:22
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23156]
ID-code:mG11UlRCZEU(本記事は投稿者自身により01/25-21:58に修正されました)

Zeitです。

迷惑メール情報共有でスパム対策推進 団体設立
http://newsflash.nifty.com/news/itmedia-news/td__itmedia-news_20080125068.htm
(ITmedia News 2008年01月25日 19時06分)

(以下一部抜粋)
日本データ通信協会はこのほど、迷惑メール対策を推進する団体を設立した。専用のメールアドレスを設置して一般から迷惑メールの情報を募集。参加するメールフィルタリング企業などで共有し、スパム排除に活用する。
新団体は「迷惑メール情報共有アソシエーション」。同協会の専用のメールアドレスあてに迷惑メールを送ってもらい、団体に参加する企業に転送。迷惑メールの判定精度を高めるのに役立てる。
新団体では、情報提供者のメールアドレスなど、ヘッダ情報を含めたすべての情報提供について事前に合意してもらい、企業に提供できるようにした。
現在は、フィルタリングソフト開発などを行うネットスターと、電子メールセキュリティ関連ベンチャーのアイマトリックスが参加しており、ほか企業からも参加申し込みを受け付ける。

----------
記事にある「迷惑メール情報共有アソシエーション」については下記サイトへ。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/sinfo/

しかし、いま日本で一番導入が容易かつ効果的なフィルタリングは「スパム発信の多い国からのメールを国ごとに、利用者が指定して拒否できる機能」だと思うんですが……。
中国・韓国・フィリピン・ブラジル・イギリス・アメリカあたりから発信されたメールを拒否できる機能を各プロバイダが実装するだけで、極めて精神衛生によくなると思いますし、上記各国発の日本向けスパムの効果が激減することで、結果としてスパム発信自体も減ると思います。

タイトルRe: [報道]迷惑メール情報共有でスパム対策推進 団体設立
記事No23156
投稿日: 2008/01/26(Sat) 15:20
投稿者山田 健一
URLhttp://homepage3.nifty.com/yamada_ken1/
親記事[22997]++前記事[23155]
ID-code:PiBrKyDf64k

Zeit さん、こんにちは。
> しかし、いま日本で一番導入が容易かつ効果的なフィルタリングは「スパム発信の多い国からのメールを国ごとに、利用者が指定して拒否できる機能」だと思うんですが……。

 同感です。
 メール内容によるフィルタリングでまっとうなメールまで迷惑扱い
されても困ります。

 

タイトル[報道]迷惑メール送信、22億通 容疑で25歳の男逮捕
記事No23175
投稿日: 2008/02/15(Fri) 15:41
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23176][23177]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

「迷惑メール送信、22億通 容疑で25歳の男逮捕」
http://www.47news.jp/CN/200802/CN2008021501000275.html
(以下全文)
架空の送信者名を使い大量の迷惑メールを送信したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは15日までに、迷惑メール防止法違反の疑いで東京都江東区大島、アルバイト店員椎名勇気容疑者(25)を逮捕した。
「2006年からの約1年半で約22億通の迷惑メールを送り、広告主から計約2000万円を受け取った」と供述。送信先アドレスは、インターネットの販売サイトで約80万件分を購入していたという。
調べでは、椎名容疑者は昨年11月13日、架空の送信者名を使い、9回に渡って「今すぐ女性と会いたいというお客さまのご要望にお応えしました」と異性紹介などの広告メールを送信した疑い。
1度に大量のメールを送信できるソフトを使い、送信者名を書き換えて送っていた。昨年9月、プロバイダー(接続業者)が「迷惑メールを大量送信しているユーザーがいる」と同センターに相談していた。
2008/02/15 12:03【共同通信】

--------------------------------------------------

近頃珍しい、国内での逮捕者です。厳罰に処してほしいものです。

タイトルRe: [報道]迷惑メール送信、22億通 容疑で25歳の男逮捕
記事No23176
投稿日: 2008/02/15(Fri) 20:50
投稿者珍 萬宝   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23175]
ID-code:5/mTVi0Io2A

> 近頃珍しい、国内での逮捕者です。厳罰に処してほしいものです。

Spam送信数はともかく、受け取っていた報酬の額に驚きました。
こんなに支払っても、広告主としては採算が取れてしまうんでしょうね。

最近の報道に「法改正で罰金3000万円」というのがありましたが、
やはりこのくらいの厳罰が必要ということなのでしょう。

なお、このニュース、「広告主が捕まった」という報道ではないのが、
個人的に気になるところです。

タイトルRe: [報道]迷惑メール送信、22億通 容疑で25歳の男逮捕
記事No23177
投稿日: 2008/02/17(Sun) 12:38
投稿者kazu
親記事[22997]++前記事[23175]
ID-code:U6RBPWXyeMg

先日、警視庁から上申書の提出を求められました。
プロバイダに報告した11月13日のメールが添付されていて、報道で伝えられている文言が使われていることから当該報道の件と思われます。
その後も相変わらず毎日、大量の迷惑メールが届きますが、1件残らず関係者に通報してきた成果だと思っています。

タイトル100万台のボットネット運用で4,500万ドルの損害、カナダで17人逮捕
記事No23193
投稿日: 2008/02/24(Sun) 23:04
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET WATCH より

http://internet.watch.impress.co.jp:80/cda/news/2008/02/22/18561.html

 カナダのケベック州で20日、100万台近くのPCで構成されるボットネットを運用していた17人が逮捕された。4,500万ドルの損害を与えた疑いが持たれている。米McAfeeや英Sophosが伝えている。
――中略――
 Sophosによれば、カナダ当局は、今回摘発したボットネットに関する苦情が寄せられた2006年夏から捜査を開始。のべ数百人が捜査にあたったという。当局では、有罪となった場合は、最大10年の懲役刑が下されるとしている(一部抜粋)


捕まってよかったなあとは思うんですが、数百人かけて二年近くかかるなんて、やはり難しいんですね、サイバー犯罪て。
それと、被害総額は日本円にして48億1500万(レートは一ドル107円)。世界には億単位のボットネットがありますから、桁違いの被害がまだあるのかと思うと、改めて恐ろしいですね。

タイトル迷惑メール業者に改善命令…宣伝メール5000通
記事No23204
投稿日: 2008/03/02(Sun) 22:29
投稿者黄泉   <メール送信>
URLhttp://yom.b-log.in/
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23205][23216]
ID-code:tbCYvAuNtmA

[迷惑メール業者に改善命令…宣伝メール5000通]
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/s-news/20080220nt06.htm

総務省は19日、必要な表示をせずに個人のパソコンなどに迷惑メールを送っていたとして、通信販売のビューティースタイル(兵庫県姫路市)に対し特定電子メール送信適正化法に基づく改善命令を出したと発表した。

 同法違反に対する改善命令は、2002年7月の施行後5例目となる。送り先の同意を得ずに広告・宣伝メールを送る場合、件名に「未承諾広告※」などを表示することが義務付けられている。

 同社は07年1月〜08年1月、こうした表示なしに、ダイエット商品や美容商品などの広告・宣伝メール約5000通以上を送ったという。
(2008年2月20日 読売新聞)

タイトル補足
記事No23205
投稿日: 2008/03/02(Sun) 22:48
投稿者黄泉   <メール送信>
URLhttp://yom.b-log.in/
親記事[22997]++前記事[23204]
-レス記事[23217]
ID-code:tbCYvAuNtmA

このニュースに関して、どこの記事も正確さに欠けるので補足しておきます。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&client=firefox&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&hs=x08&q=%E7%BE%8E%E5%AE%B9%E5%93%81%E9%80%9A%E8%B2%A9%E3%80%81%E8%BF%B7%E6%83%91%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%EF%BC%95%EF%BC%90%EF%BC%90%EF%BC%90%E9%80%9A+%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%AB%E6%94%B9%E5%96%84%E5%91%BD%E4%BB%A4&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

「ビューティースタイル」や「旧カラーダンス」と各社の記事では紹介していますが、正確には今現在でも社名はカラーダンスとなっており、最近ではビューティーダンスと言うサイト名でspamを送信しておりました。
宣伝先は下記のビッダーズを利用した所です。
ttp://www.bidders.co.jp/user/2165698
ttp://aumall.jp/user/2165698
ttp://pokb.jp/user/2165698

このspamは私も受信していましたので、送信に悪用されていた所に対応を依頼しておりました。
ちなみに、2月19日を最後に、ここのspamを受信していません。

タイトルRe: 補足
記事No23217
投稿日: 2008/03/23(Sun) 23:49
投稿者MG
親記事[22997]+++前記事[23205]
ID-code:qyi201msqMA

最近、SPAMがほとんどこなくなりました。
これも単に皆様のおかげですね。ありがとう。

タイトルspam送信再発
記事No23216
投稿日: 2008/03/18(Tue) 23:04
投稿者黄泉   <メール送信>
URLhttp://yom.b-log.in/
親記事[22997]++前記事[23204]
ID-code:tbCYvAuNtmA

ビューティーダンス(カラーダンス・ビューティースタイル)のspamが3月の15・17日に再発。
送信経路の株式会社ネックス( http://www.nex.ne.jp/ )の上流のメディアエクスチェンジ株式会社( http://www.mex.ad.jp/ )に報告を行い、株式会社ネックスに送信が出来ない状態にして頂き、現在は発信が見られません。

宣伝先のURLのサービス提供元の株式会社DeNAにも、総務省から改善命令が出たとの情報を元に、サービス提供の拒否を求めておりますが、アンチスパムポリシーが無い様で、このままサービス提供を継続するそうです。
本当は、DeNAがサービス提供の拒否を行ってくれるのが、一番のspamの抑止になるんですがねぇ〜…

タイトル迷惑メールが日本経済に及ぼす影響、生産面の被害だけでも7,300億円
記事No23223
投稿日: 2008/04/04(Fri) 10:40
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23224]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET WATCHより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/03/19078.html

 日本データ通信は3月25日、「迷惑メールが日本経済に及ぼす影響の調査」の報告書をとりまとめた。同日に開催された総務省の「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」の第6回会合で報告した(一部抜粋)。

もろもろあわせると8269億円だそうです。案外少ないなあとも思ったんですが、フィッシングや架空請求、パーソナル・ハッキング(ネットバンキングID取得等)等による二次被害は除いているようです。

タイトルRe: 迷惑メールが日本経済に及ぼす影響、生産面の被害だけでも7,300億円
記事No23224
投稿日: 2008/04/04(Fri) 23:41
投稿者Zeit
親記事[22997]++前記事[23223]
-レス記事[23225]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

> もろもろあわせると8269億円だそうです。

当スレッドの上の方にある、私が投稿した
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/022997.html#23219
のことかな?

何にせよ、スパム発信者には確実な逮捕と、高額の罰金(すなわち前科という履歴)という厳しいペナルティを課してほしいものです。

タイトルRe^2: 迷惑メールが日本経済に及ぼす影響、生産面の被害だけでも7,300億円
記事No23225
投稿日: 2008/04/07(Mon) 13:11
投稿者朱武
親記事[22997]+++前記事[23224]
ID-code:my7Q6RVETqI

> Zeitです。
>
> > もろもろあわせると8269億円だそうです。
>
> 当スレッドの上の方にある、私が投稿した
> http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/022997.html#23219
> のことかな


記事の日時の確認が十分でなかったため、投稿が重複してしまいました。申し訳ありません。
#sage

タイトル[報道]飛び込み勧誘全面禁止、高齢者保護狙い秋田で条例素案
記事No23230
投稿日: 2008/04/16(Wed) 11:58
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23231]
ID-code:mG11UlRCZEU(本記事は投稿者自身により04/17-07:58に修正されました)

Zeitです。
秋田県議会が、興味深い検討をしています。

「飛び込み勧誘全面禁止、高齢者保護狙い秋田で条例素案」
(2008年4月15日3時00分 朝日新聞)
http://www.asahi.com/life/update/0414/TKY200804140239.html
消費者が求めていないのに訪問などで商品を勧める「飛び込み勧誘」を禁じる全国初の条例が秋田県議会で検討されている。悪質商法から高齢者らを守る狙いで、他の自治体にも影響を与えそうだが、関係業界は「営業できなくなる」と強く反発している。
条例は「不招請勧誘禁止条例」。高齢者を狙った投資詐欺事件などの被害が多発していることを受け、自民党を含む超党派の県議らが秋田弁護士会と協力して条例案を詰めている。今後、一般から意見を聴いた上で、年内にも議員提案で成立させ、早ければ09年度からの施行を目指している。
素案によると、65歳以上の高齢者のほか、未成年者など「判断力不足」とされる消費者には、あらゆる商品・サービスについて、事前の求めがない限り、訪問、電話、ファクス、電子メールでの勧誘を禁止。また、投資信託、株式、変額年金保険などの元本保証のない金融商品については、すべての消費者に対する飛び込み勧誘を一律に禁止する内容になっている。
(中略)
「不招請勧誘拒否登録制度」も導入する。金融商品以外の商品・サービスについて、飛び込み勧誘禁止対象の高齢者などではなくても、住所や電話番号を県に登録すれば、登録者に対する飛び込み勧誘が原則禁じられる。登録者は、玄関先などにステッカーを張ることもできる。
違反した業者には、県が勧誘の禁止や業務の停止などを命じることができ、応じなければ、2年以下の懲役か100万円以下の罰金を科す。
(中略)
訪問や電話でのセールスに頼る金融業界や訪問販売業界などは、飛び込み勧誘禁止の動きが広がるのを懸念。「特に問題の大きい商品・サービスに規制対象を絞るべきだ」などと修正を求めている。
(以上記事本文の一部を抜粋)
--------------------------------------------------

一部商品を除き、対象は未成年または65歳以上ですが、訪問や電話などに加え、電子メールでの勧誘の禁止が検討されているようです。
できれば全国に広まって(条例ではなく法律で禁止して)ほしいものです。迷惑メールはもちろんですが、要りもしないセールスの訪問や電話のため、インターホンや電話の応対をするのは時間の無駄だし、インターホンや電話機の場所へ出向くという本来不要な動きもしなければなりません。いずれも、極めて不愉快なものです。

タイトルRe: [報道]飛び込み勧誘全面禁止、高齢者保護狙い秋田で条例素案
記事No23231
投稿日: 2008/04/17(Thu) 00:34
投稿者blackcat2002@ご隠居   <メール送信>
URLhttp://antispam.domain-kingdom.com/
親記事[22997]++前記事[23230]
ID-code:GtruX96zlV2

blackcat2002@ご隠居です

県議会につっこみ
犯罪心理学的に…桁違いに甘すぎるなぁ。
徹底排除も含めて、関係者一斉逮捕くらいじゃないと
とまる事はありえんのになー
>違反した業者には、県が勧誘の禁止や業務の停止などを命じることができ、応じなければ、2年以下の懲役か100万円以下の罰金を科す。

タイトルSophosがスパム送信国ワースト12を公表、トルコが急増して3位に
記事No23232
投稿日: 2008/04/19(Sat) 19:09
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23234]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET WATCHより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/17/19275.html

Sophosは14日、2008年第1四半期(1月〜3月)のスパムメール送信国ワースト12を発表した。1位の米国が15.4%を占めてトップで、2位のロシアの7.4%を大きく引き離している。(一部抜粋)

ウチのメアドだと、半分は韓国発なんですけどね。
知ってる方もおられかと思いますが、ネット資源は有限ですので、こういう違法サイトを、そもそも作れないようにしてもらいたいです。

タイトル[resage]Re: Sophosがスパム送信国ワースト12を公表、トルコが急増して3位に
記事No23234
投稿日: 2008/04/27(Sun) 23:49
投稿者MG
親記事[22997]++前記事[23232]
ID-code:qyi201msqMA

スパムではないのにスパムなっちゃうのって
どうしたらいいでしょうか。
お伝授願いたい(..)
#sage

タイトルMySpaceユーザーに大量スパム送信で2億3,400万ドルの賠償命令
記事No23253
投稿日: 2008/05/16(Fri) 05:15
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTER NET Watch

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/15/19577.html

 米SNS最大手の「MySpace」のユーザーに大量のスパムメッセージを送信した事業者に対して、MySpaceへ2億3400万ドルの賠償金を支払うよう命じる判決が下った。英Sophosによれば、2003年12月に米国で制定された迷惑メール対策法「CAN―SPAM法」の賠償金額としては過去最高だという。(一部抜粋)

 104円レートで換算すると、243億3600万円ほどの金額になります。日本だとこのほかに民事訴訟も出てくるんですが、アメリカだとどうなんでしょうね。まあ、これぐらいやらないとなくならないでしょうね。日本も見習えばいいのに。

タイトルGoogle AdWordsを騙るスパムなどが新たに登場、シマンテック月例レポート
記事No23255
投稿日: 2008/05/20(Tue) 05:00
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/19/19607.html

 シマンテックは、4月のスパム動向をまとめた月例スパムレポートを発表した。
――中略――
 4月には、Google AdWordsからのメッセージを騙って、個人情報の入力を促すサイトに誘導するフィッシング詐欺メールが確認されたという。シマンテックでは、Googleのように安定していて評判の良いブランドは、スパム攻撃者の格好の目標となっているとして、注意を呼びかけている。(一部抜粋)

タイトル犯罪記録の電子データ本格交換へ〜EU加盟国
記事No23268
投稿日: 2008/06/03(Tue) 14:43
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23271]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTER NET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/02/19781.html

欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会は5月30日、前科などの犯罪記録の電子データ交換のために「欧州犯罪記録情報システム(ECRIS)」を設立し、これを欧州評議会への提案として採用したと発表した。(一部抜粋)

 おそらく、アメリカの連邦警察とかFBIとかのEU版みたいなものなんでしょうが、先日紹介したスパム新法のアジア規模での実効性における雛形みたいなものなってくれないかなと思っています。
 余談ですが、なんか日本の法律だと、法人名や住所を変えるとまた同じ詐欺行為ができるそうですね。朝ズバでやっておりました。

タイトルRe: 犯罪記録の電子データ本格交換へ〜EU加盟国
記事No23271
投稿日: 2008/06/05(Thu) 18:26
投稿者AS
親記事[22997]++前記事[23268]
ID-code:EAvBy72jSGE

情報交換だから、どちらかというとNCIC(全国犯罪情報センター)に相当する物ではないか、と。
#sage

タイトルネット薬局で販売される薬、6割以上が偽物との調査結果
記事No23272
投稿日: 2008/06/07(Sat) 17:38
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTER NET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/06/19841.html

 インターネット上の薬局で販売される薬の6割以上が偽物であり、そのほかにも違法な販売手法がとられていることがわかった。
(一部抜粋)

 現在うちに来るスパムの六割強がこの違法薬局関連です。今のところ例外なく英文のようなので、だまされる日本人の方はいないと思われますが、読んでみるとバイアグラと心臓病の薬をセットで販売するなど、購入者に何がおきても関係ないといった販売方法で非常に悪質です。
 別のところでも述べたとおり、違法販売やコピー商品は性能が劣悪な上販売者も悪意満ちたものが大多数を占めるので、道徳的な観点のみでなく現実的にも係わり合いにならないほうが無難でしょう。

タイトル[記事]迷惑メールのリンクをクリックするとどうなるか
記事No23275
投稿日: 2008/07/03(Thu) 15:46
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU(本記事は投稿者自身により07/03-15:54に修正されました)

Zeitです。

McAfeeがおもしろい実験をしました。ITmediaの記事で結果がレポートされています。

「McAfeeが実験:迷惑メールのリンクをクリックするとどうなるか - 世界10カ国のボランティア50人が無防備な状態で、30日間ネットを利用し続けた」
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0807/03/news036.html
(以下一部抜粋)
実験には世界10カ国のボランティア50人が参加。スパムメールに記載されたリンクをクリックするなど、無防備な状態で30日間インターネットを利用し(中略)期間中にボランティア10人が受信したスパムメールは計10万4000通あまり。1人当たり2096通、1日に約70通を受信した計算になる。内容はフィッシング詐欺メールやマルウェア感染サイトにリンクさせたメールが多数を占めた。
(ITmedia 2008年7月3日9時41分)

(Zeit註:一部抜粋した記事の内容は、元記事の通りです。「期間中にボランティア10人が」はITmedia側の間違いで、正しくは50人です。)

タイトル出会い系サイトの誘導に新たな手口、シマンテックが報告
記事No23276
投稿日: 2008/07/09(Wed) 20:31
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/07/08/20180.html

シマンテックは4日、6月のスパム動向をまとめた月例レポートを発表した。日本の出会い系サイトに誘導する方法で新たな手口が見つかったほか、攻撃者が不正にログインしたWebメールを使ってスパムを送信する手法などが確認されたという。6月の全送信メッセージにおけるスパムの割合は80%を占めた。(一部抜粋)

タイトルネットユーザーの29%がスパム経由で商品を購入〜英Marshal調査
記事No23299
投稿日: 2008/08/21(Thu) 22:53
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23301]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watch より

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/20/20606.html

 インターネットユーザーの29.1%がスパム経由で商品を購入した経験があることが、セキュリティ企業の英Marshalが行った調査で明らかになった。
――中略――
 この現状について、Marshal商品担当バイスプレジデントのBradley Anstis氏は「多くの人は、なぜこれほどスパムが多いのだと自問する。答えは、スパマーにとって十分にやりがいがあり、利益が出る働きだと思えるほど十分の数の人々がスパムで商品を購入するからだ」と説明する。
(一部抜粋)

 さらに、100万通のスパムメールを送るのに必要なコストが、現在は5ドルから10ドル程度まで(およそ550円から1100円)低下しているとも。

タイトルRe: ネットユーザーの29%がスパム経由で商品を購入〜英Marshal調査
記事No23301
投稿日: 2008/08/23(Sat) 00:03
投稿者珍 萬宝   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23299]
ID-code:5/mTVi0Io2A(本記事は投稿者自身により08/23-00:23に修正されました)

>  この現状について、Marshal商品担当バイスプレジデントのBradley Anstis氏は「多くの人は、なぜこれほどスパムが多いのだと自問する。答えは、スパマーにとって十分にやりがいがあり、利益が出る働きだと思えるほど十分の数の人々がスパムで商品を購入するからだ」と説明する。

朱武様

非常に興味深いレポート紹介、ありがとうございます。

常日頃、spammer連中のフトコロ具合(経営状況)がどんなものか知っておきたいと
思っておりましたので、早速、朱武様と同じ110円/$1.00のレートで電卓を叩いてみました。

本日受信したspamの宣伝商品を基にした計算ですが、結果は大変ショッキングな数字です。


"Canadian Pharmacy"のバイアグラ

 販売価格:最小単位で1粒$3.25(約360円)
 営業コスト:100万通送信して550円〜1,100円。2粒〜3粒売ればチャラ!!!


"King Replica"のRolex Submariner SS

 販売価格:1ケ$229.00(約25,000円)
 営業コスト:1億通送信して55,000円〜110,000円。3ケ〜5ケ売ればチャラ!!!


製造原価は含まれていませんが、二束三文のシロモノを売っていると考えれば、知れたものでしょう。
不謹慎ですが、数字的には「自分でもやれば売れるんじゃないかな」というレベルです。

ISPへのspam通報をメインに活動している私ですが、「買うまい」「使うまい」という消費者の
自覚醸成もspam抑制への重要な一歩になるものと、あらためて考えさせられました。

タイトル“デフォルトオフ”の推奨など、「改正迷惑メール法」指針案
記事No23309
投稿日: 2008/09/18(Thu) 18:04
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23311]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/17/20877.html

 総務省は16日、「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律の一部を改正する法律」(改正迷惑メール法)の施行に向けて、これに対応した省令案とガイドライン案を策定し、公表した。(一部抜粋)

タイトルRe: “デフォルトオフ”の推奨など、「改正迷惑メール法」指針案
記事No23311
投稿日: 2008/10/03(Fri) 21:24
投稿者blackcat2002@ご隠居   <メール送信>
URLhttp://antispam.domain-kingdom.com/
親記事[22997]++前記事[23309]
ID-code:GtruX96zlV2

> INTERNET Watchより
>
> http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/17/20877.html
>

さー、どう悪用されてどう混沌世界が続くのかが楽しみ
#sage

タイトル[記事]迷惑メールの比率、さらに増加し85%に到達
記事No23314
投稿日: 2008/10/08(Wed) 02:22
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23316]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。
@ITの記事から。

「メールが感染のトリガーに」、IIJが警告
迷惑メールの比率、さらに増加し85%に到達
http://www.atmarkit.co.jp/news/200810/07/iij.html

(以下、記事の冒頭部)
「世の中のメールサーバは、ほとんどがいらないメールを受信するために稼働している」(インターネットイニシアティブメッセージングサービス部の櫻庭秀次氏)--10月7日、インターネットイニシアティブ(IIJ)が公表した「Internet Infrastructure Review」からは、このような衝撃的な状況が明らかになった。

タイトルRe: [記事]迷惑メールの比率、さらに増加し85%に到達
記事No23316
投稿日: 2008/10/13(Mon) 18:20
投稿者珍 萬宝   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23314]
ID-code:5/mTVi0Io2A

皆さん連休最終日、いかがお過ごしですか。

さて、Zeit様ご紹介の記事にもありますBOT感染マシン(ゾンビ)からのspamについて。

ここ1ヶ月ばかりのspamの傾向を見ておりますと、送信ISP(IP)が以前にも増して
「日替わり」「ネコの眼」になってきた感があり、ゾンビの増殖に拍車が掛かっている
様子が窺えます。

以前の投稿で、ニュース記事を装ったマルウェアspamを紹介させていただきましたが、
この夏猛威をふるったこの手のspamが一定の成果(?)を納めたのかも知れません。

ゾンビからのspamは送信元が一定せず、そのためブラックリスト化が困難とされて
おりますが、やはりISPへの通報はコツコツと続けていきたいものです。

この点、一つ助かっているのは、CBL(COMPOSITE BLOCKNG LIST)のデータ。
最近は、感染しているBOTの種類や、その対策まで明示してくれるようになりましたので、
SpamCop経由での通報で、その内容を引用するようにさせていただいております(CBLでは
"all unauthorized copying is prohibited" としていますので、あくまで引用です)。


以下、具体的な手順。


まず、SpamCopにメールを放り込むと

***.***.***.*** listed in cbl.abuseat.org (***.***.***.*** は送信元IP)

と表示されることがあり、その場合は、どうやらゾンビからの送信である可能性が
高い、と睨みます。

送信元がCBLにリストアップされていることが分かったら、

次いで

http://cbl.abuseat.org/lookup.cgi?ip=***.***.***.***

と叩くと、CBLの警告が表示されます。

内容はケースバイケースですが、私自身のやり方としては、前記BOTの種類やISPのとるべき対策を
SpamCopのコメント欄に引用して送信するようにしております(まぁ時間の許す範囲でですけど)。


以下、例文で、">"は引用附(のつもり)、"#"は、目立たせようという装飾(のつもり)です。


########## Security Alert ##########

IP Address ***.***.***.*** is currently listed in the CBL.

http://cbl.abuseat.org/lookup.cgi?ip=***.***.***.***

>ATTENTION: At the time of detection, this IP was infected with, or NATting for a computer infected with a high volume spam sending trojan - it is participating or facilitating a botnet sending spam or spreading virus/spam trojans.

>ATTENTION: if you simply repeatedly remove this IP address from the CBL without correcting the problem, the CBL WILL stop letting you delist it.

>This is the Cutwail(これはBOTの種類です)

>You MUST patch your system and then fix/remove the trojan. Do this before delisting, or you're most likely to be listed again almost immediately.

>If this IP is a NAT firewall/gateway, you MUST configure the NAT to prevent outbound port 25 connections to the Internet except from your real mail servers.



----- 以上、私なりのBOT対策で、今のところ目立った効果は発揮できておりませんが、
CBLを参照するようになってから、「また****の国からspamかよ」という、よその国に対する
変な怒りやストレスは少なくなってきましたね(怒りの矛先は、国やISPでなく、spammerに
対して向けるのが少なくともBOTの問題に関しては健全というべきでしょう)。

タイトル連邦取引員会 Herbal King を処分
記事No23317
投稿日: 2008/10/16(Thu) 18:34
投稿者珍 萬宝   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23319]
ID-code:5/mTVi0Io2A

Dark Reading の英文記事。

Feds Shut Down Major Spam Operation
http://www.darkreading.com/document.asp?doc_id=165919&WT.svl=news1_1

----------

男性増大系の「Express Herbals」や偽ブランド時計の「King Replica」で悪名高い
通称「Herbal King」に対し、米国連邦取引員会(Federal Trade Commission) がついに
ネットワーク閉鎖処分を下したとの記事です。
日々、英文spamを多量に受信している方々は、ここ2日ばかりの目を見張る効果に
お気づきかも知れません。私自身もその一人です。

連中の手口はご多分に漏れず、BOTを操ってのspam送信がメインだったようですが、
世界最大級のBOTの元締めが特定され、処分を受ける、という、劇的なニュース。

今回の紹介記事は英文ですが、わが国でも追って報道されることでありましょう。

彼らが息を吹き返さないことを祈念して、乾杯!

タイトルRe: 連邦取引員会 Herbal King を処分
記事No23319
投稿日: 2008/10/18(Sat) 03:41
投稿者フェイレイは人造人間さん
親記事[22997]++前記事[23317]
-レス記事[23320]
ID-code:70wql4PsSU6(本記事は投稿者自身により10/18-04:15に修正されました)

キングレプリカが止まったのは、そういうことだったんですね。
prestige replicaも同じ10月15日頃止まりました。

私が攻撃をしたからかと思っていました。相手も回線を時々切って、対抗してきましたが。

引員会が対応したんですね。なるほど。

後は、ユーロクラブ・カジノや、Euro Dice Casinoや、Royal Club Casino・・・などと、
カナディアン・パーマシーcanadian pharmacyも止めてもらいたいものです。
これらが止まると、かなりスパム数が減るんですが。

既出かもしれませんが、テレビで芸人の矢部がハーバル系を注文してみるというのを、日本テレビの深夜番組だったと思いますが、
やっていて、品物の発送元は中国でした。

タイトルRe^2: 連邦取引員会 Herbal King を処分
記事No23320
投稿日: 2008/10/18(Sat) 05:16
投稿者フェイレイは人造人間さん
親記事[22997]+++前記事[23319]
ID-code:70wql4PsSU6

サイトには繋がらなくなったけど、BOTのせいでまだメールが届くな〜

king replica の記事はどこなのか???

タイトル世界最大級のspamネットワーク遮断
記事No23330
投稿日: 2008/11/13(Thu) 07:38
投稿者珍 萬宝   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23331][23332]
ID-code:5/mTVi0Io2A(本記事は投稿者自身により11/13-08:11に修正されました)

washingtonpost.comの"Security Fix"の英文記事。

Major Source of Online Scams and Spams Knocked Offline
http://voices.washingtonpost.com/securityfix/2008/11/major_source_of_online_scams_a.html

----------

米国カリフォルニア"McColo社"のネットワークが遮断されたとの記事。

同社のホスティングサービスは全世界で流通しているspamの何と75%に絡んでいたととのことで、
私のメールボックスでも英文spamが激減状態。

結果が喜ばしいことはもちろん、その陰にあったとされる"Security Fix"の地道な調査に対し、
心から敬意を表したいと思います。

(追記)
 ネットワーク遮断が、司法(または行政)当局による強制的なものなのかどうかは、
 確認できていません。

タイトルRe: 世界最大級のspamネットワーク遮断
記事No23331
投稿日: 2008/11/13(Thu) 13:01
投稿者tn-h123
親記事[22997]++前記事[23330]
ID-code:2G4/XKhuhwk

会社のanti-spamサーバにて、一時間あたりの着弾数が10,000〜15,000程度だったものが
昨日から急に5,000以下に落ちたので何かと思ってたんですが、そういうことなんですね。
#sage

タイトルRe: 世界最大級のspamネットワーク遮断
記事No23332
投稿日: 2008/11/13(Thu) 18:08
投稿者珍 萬宝   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23330]
-レス記事[23339]
ID-code:5/mTVi0Io2A(本記事は投稿者自身により11/13-18:14に修正されました)

>ネットワーク遮断が、司法(または行政)当局による強制的なものなのかどうかは、確認できていません

PC Onlineの関連記事。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20081113/1009673/

----------

国内でもMcColo関連記事が見られるようになってきました。

その中で上記記事は、McColoのネットワークがBOTの司令塔を多く抱えていた点、および今回のネット遮断の
経緯(上流ISPによるもので法的な強制執行ではなかったようです)を説明すると共に、こうした上流からの
接続遮断を有効なBOT対策の一つとして言及しております。

タイトルRe^2: 世界最大級のspamネットワーク遮断
記事No23339
投稿日: 2008/11/30(Sun) 01:30
投稿者H.Y
親記事[22997]+++前記事[23332]
ID-code:no_id

どうやら復活したようです。

http://japan.internet.com/itenglish/20081128/1.html

http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20384325,00.htm

タイトル来月からの規制強化で何が変わるの?
記事No23334
投稿日: 2008/11/27(Thu) 08:39
投稿者リンスキー   <メール送信>
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23335][23347]
ID-code:2n9NJQVvm2A

<迷惑メール>来月からの規制強化で何が変わるの?(1)事前同意ないと違法に−−承諾欄、分かりやすく(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20081126mog00m300040000c.html
<迷惑メール>来月からの規制強化で何が変わるの?(2止)処分も厳格化、受け取ったら専門機関に転送を(毎日新聞)
http://mainichi.jp/life/electronics/news/20081126mog00m300041000c.html
迷惑メールがだいぶ減ってきたようです。4月には1日30通くらいでしたが,現在は1日3通から5通くらいです。

タイトルRe: 来月からの規制強化で何が変わるの?
記事No23335
投稿日: 2008/11/27(Thu) 22:29
投稿者blackcat2002@ご隠居   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23334]
-レス記事[23337]
ID-code:u1Lvh1tSM.k

> 迷惑メールがだいぶ減ってきたようです。4月には1日30通くらいでしたが,現在は1日3通から5通くらいです。

海外からのメールは、blacklist-dnsが担当する事として
日本国のメール対策の残りとして
迷惑メール対処に甘いISPに対して
排除勧告、業務停止命令、特捜部には緊急強制捜査の権限があれば
迷惑メールはなくなるだろうね

タイトル巨額の賠償とかも効果が
記事No23337
投稿日: 2008/11/28(Fri) 12:49
投稿者リンスキー   <メール送信>
親記事[22997]+++前記事[23335]
ID-code:2n9NJQVvm2A

巨額の賠償なんかも効果があるから訴訟になるといいかも。
#sage

タイトルRe: 来月からの規制強化で何が変わるの?
記事No23347
投稿日: 2008/12/21(Sun) 15:07
投稿者珍 萬宝   <メール送信>
親記事[22997]++前記事[23334]
ID-code:5/mTVi0Io2A

改正法施行にかかわらず、師走に入って日本語spamはむしろ増加傾向にあるような感じです。

個人的には海外発のspamが規制対象になった点に期待を寄せていたのですが、spammerの皆さんは、
まったく気に掛けていないご様子。まぁこの辺がspammerのspammerたる所以でしょう。

数週間前、テレビの報道番組で、振り込めサギの手口を紹介していたのですが、
それによると彼らのヤリ方は、海外のホテルの一室を借りきって、国際携帯電話で
犯行を重ねる、というおぞましいもの。

海外発の日本語spamも実態はこんなイメージなのでしょうか。
あるいは外国在住の送信業者を使っているのでしょうか。

いずれにせよ、spam送信は、振り込めサギ以上に実行犯の足取りが掴みにくいハズ。

私が受信する日本語spamは中国発が圧倒的に多いのですが、例えばわが国の取締当局が、
中国政府に対し「通信記録を開示してくれたまえ」くらいのことを言い切れるかどうか...

送信者を特定しないことには、せっかくの規制強化や罰則強化も意味をなさないわけですから。

タイトルIAjapan、「改正迷惑メール対策法に関するQ&A」を公開
記事No23341
投稿日: 2008/12/13(Sat) 01:03
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23343]
ID-code:fFzj.WLw0vg

internet wahtchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/12/21840.html

 今回公開された「改正迷惑メール対策法に関するQ&A」は、IAjapanが11月5日に開催した「迷惑メール対策カンファレンス」での質疑応答をもとに、適切な広告・宣伝メール送信のための手引きとしてまとめたもの。
――中略――
 具体的な質問についての回答を掲載している。


関連サイト

http://www.iajapan.org/anti_spam/portal/index.html

タイトルデ通協もガイドライン配布 (Re: IAjapan、「改正迷惑メール対策法に関するQ&A」を公開)
記事No23343
投稿日: 2008/12/14(Sun) 09:35
投稿者Zeit
親記事[22997]++前記事[23341]
-レス記事[23344]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

> 「改正迷惑メール対策法に関するQ&A」

デ通協(総務省)も「特定電子メールの送信等に関するガイドライン」をWeb配布しています(PDF直リンクにつきご注意ください)。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_081114_1.pdf

他に「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント・広告宣伝メールに関わるオプトイン方式の規制等について」というパンフレットも配布しています(同じくPDFにつき注意)。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_pamphlet.pdf

今回の改正で大きく変わっていますので、Q&Aや公式パンフレットなどに、よく目を通しておく必要がありますね。

タイトルRe: デ通協もガイドライン配布 (Re: IAjapan、「改正迷惑メール対策法に関するQ&A」を公開)
記事No23344
投稿日: 2008/12/14(Sun) 16:11
投稿者jankari
親記事[22997]+++前記事[23343]
ID-code:LJBaP3CQIDo

jankariです。

貴重な情報をありがとうございます。

> 他に「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律のポイント・広告宣伝メールに関わるオプトイン方式の規制等について」というパンフレットも配布しています(同じくPDFにつき注意)。
> http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/d_syohi/pdf/m_mail_pamphlet.pdf

↑こちらを読みますと、5の「表示義務について」のところで、
従来と少し変わったところがありますね。

「受信拒否の通知を受けるための電子メールアドレスまたはURL」となっています。
改正前はメールアドレスだけでURLは認められていなかったのですが、今度「URLもよい」となったということですね。

もう一つは、
「送信者などの住所」「苦情・問い合わせなどを受け付けることができる電話番号、電子メールアドレス、URL」となっています。
ここも、従来はURLはありませんでした。
ここでも「URLもよい」ということですね。

これからは、そこのところを注意しないといけませんね。
表示義務違反ではないかもしれませんから。

いずれにしても、オプトイン方式規制に違反しているわけだから、
全部通報しますが。

タイトル新規悪質サイトの検知ペース、4.5秒に1件〜ソフォス年間レポート
記事No23348
投稿日: 2008/12/27(Sat) 13:59
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

internet watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/26/21980.html

 ソフォスは25日、2008年の脅威傾向をまとめた「ソフォス セキュリティ脅威レポート 2009」を発表した。

 2008年の脅威傾向としては、新規に検知された悪質Webサイトの件数が1日平均約2万件、4.5秒に1件の割合に増加。2007年(14秒に1件の割合)と比較して約3倍に悪化したとしている。(一部抜粋)

タイトル【解説】2009年のスパム・メールはさらに進化する!?
記事No23349
投稿日: 2009/01/06(Tue) 18:07
投稿者リンスキー   <メール送信>
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:UcL6UQV.UrU

【解説】2009年のスパム・メールはさらに進化する!?
賢くなったユーザーにより高度な手口で襲いかかる攻撃者たち
http://www.computerworld.jp/news/sec/131149.html
#sage

タイトル[報道]迷惑メール業者の情報提供を=KDDIに初めて要請−総務省
記事No23383
投稿日: 2009/01/21(Wed) 22:54
投稿者リンスキー   <メール送信>
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:UcL6UQV.UrU(本記事は投稿者自身により01/21-22:56に修正されました)

迷惑メール業者の情報提供を=KDDIに初めて要請−総務省(時事通信)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009012100941
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000171-jij-soci

タイトル [記事]事態は悪質化
記事No23385
投稿日: 2009/01/23(Fri) 20:03
投稿者リンスキー   <メール送信>
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:UcL6UQV.UrU

事態は悪質化:ゲイツ氏のスパム撲滅宣言から5年が経過(ITmediaエンタープライズ)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0901/23/news032.html

タイトル[記事]「即金提供」のバイトのはずがマネーロンダリングの片棒に
記事No23386
投稿日: 2009/01/29(Thu) 20:55
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。
@ITの記事から。

「『即金提供』のバイトのはずがマネーロンダリングの片棒に」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200901/28/gdata.html
「簡単迅速に稼げる仕事」「短時間で高収入」といったタイトルのスパムメールにつられると、マネーロンダリングの片棒を担ぐことになるかもしれない ――G DATA Softwareは1月28日、世界的な経済危機を背景に、マネーロンダリング用の人材をリクルートするためにネット犯罪者が送信するスパムメールが急増しているとし、注意を呼び掛けた。経済危機に便乗し、失職した人を誘い込もうとする巧妙な手口であり、注意が必要という。
(中略)
ネット犯罪者らが送信するスパムメールには、「即金提供」「短時間で高収入」「在宅簡単ビジネス」といったタイトルが付けられており、本文にも「誰でもできる仕事」「簡単に儲かる方法」などと記されている。「簿記や経理業務の経験者を急募、しかも在宅勤務で楽に働ける」など、人材募集を目的としたメールを装っているが、実際に任されるのは、マネーロンダリング。
(中略)
マネーロンダリングは犯罪であり、組織犯罪処罰法により5年以下の懲役、または300万円以下の罰金を科される。G DATA Softwareは、バイトや小遣い稼ぎの感覚でこうした仕事に手を貸すと、ネット犯罪シンジケートに加担したことになり、摘発を受け逮捕されてもおかしくないと警告する。
(後略)

日本でも派遣切りのみならず、正社員のリストラも激しくなっているようですが、失職したからといって、スパムメールの甘い罠に陥ちて犯罪行為に走らないよう、注意したいものです。

タイトル企業に届くメールのうち悪意のないものは8.41%、Panda Security
記事No23387
投稿日: 2009/01/31(Sat) 07:00
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

internet watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/30/22270.html

 Panda Securityは28日、2008年に企業に届いたメールのうち、悪意のないメールは8.41%だったとする分析結果をまとめた。
 この結果は、Panda Securityのメールフィルタリングサービス「TrustLayer Mail」により、2008年に届いた4億3000万通のメールを分析したもの。(一部抜粋)

 
 その内、約三億九千万通がスパムメールだそうです。単純にすごいですね。一応ネットスペースは有限ですので、かなりの問題なんですが。

タイトルドロップシッピングの儲け話に注意、相談件数が増加傾向
記事No23388
投稿日: 2009/02/06(Fri) 21:17
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watch より

http://internet.watch.impress.co.jp:80/cda/news/2009/02/06/22361.html

 東京都は5日、「ドロップシッピング」に関する苦情や相談が増えているとして注意喚起した。ドロップシッピングは、メーカーや卸問屋と代理店契約し、ユーザーが価格を決めて自らのサイト上で販売する仕組み。

――中略――

 また、アフィリエイトに関する相談も多いとしており、2006年度は16件、2007年度は18件、2008年度(12月末まで)は11件あった。被害事例としては、ホームページを開設するために、スパムメールで知ったアフィリエイトの仲介業者と契約した20代女性が、サーバー費用60万円を支払ったが全く収入にならないという苦情が寄せられていた。(一部抜粋)

 私のところには「招幸情報局」というスパムがきています。最近は競馬の予想をやる「競馬の王道」とか言うのもきて辟易しています。
 確かこういった商法は、被害者の方が泣き寝入りするしかないため(詐欺での立件が非常に難しいそうです)気をつけましょう。

タイトル[記事]MSのUpdateがボットネット形成マルウェアに対処
記事No23389
投稿日: 2009/02/14(Sat) 01:17
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23392]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

2月半ばになり、妙にスパムが減った、と感じている方はいらっしゃいませんか?
どうも、2月度のマイクロソフトの「悪意のあるソフトウェア削除ツール」で、大規模なボットネットを作っているマルウェア「Srizbi」を削除できるようになったようで、それが奏功しているようです。

ITmediaエンタープライズの記事↓
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0902/11/news007.html
(末尾近くに、さらっと以下のような記述があります)
悪意のあるソフトウェア削除ツールの2月更新版では、大規模なボットネットを形成しているマルウェア「Srizbi」を検出・削除できるようにした

今後も、スパム発信の基盤になるボットネットを無効化する努力を、MSのみならず全世界のプロバイダ、各ユーザなどに求めたいものですね。

タイトルRe: [記事]MSのUpdateがボットネット形成マルウェアに対処
記事No23392
投稿日: 2009/03/04(Wed) 00:09
投稿者MG
親記事[22997]++前記事[23389]
ID-code:qyi201msqMA

> 2月半ばになり、妙にスパムが減った、と感じている方はいらっしゃいませんか?
思ってます。
ひとえに皆さんのおかげだとつくずく感じてます。
#sage

タイトル[報道]“迷惑メール”で初の行政処分,携帯に未承諾広告を送信
記事No23390
投稿日: 2009/02/17(Tue) 22:50
投稿者リンスキー   <メール送信>
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:UcL6UQV.UrU

“迷惑メール”で初の行政処分,携帯に未承諾広告を送信(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090217-OYT1T00796.htm

タイトル「ブログ投稿で原稿料を払います」――シマンテックのスパムリポート
記事No23395
投稿日: 2009/03/23(Mon) 18:11
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

ITmediaより

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/23/news061.html

こちらはエキサイトニュース
http://www.excite.co.jp/News/it/20090323/Itmedia_enterprise_20090323058.html

 シマンテックは3月23日、2月に観測したスパム動向の月例リポートを発表した。アカデミー賞や経済危機に便乗する内容が増え、電子メール全体の86%を占めた(一部抜粋)。

タイトル[セミナーレポート]技術と法律で迷惑メールを包囲せよ
記事No23396
投稿日: 2009/04/06(Mon) 13:20
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。
@ITに掲載されている、迷惑メール対策に関するセミナーのレポートを紹介します。詳細内容は、以下のリンクから記事本体をお読みください。

@ITメールソリューションセミナー2009イベントレポート「技術と法律で迷惑メールを包囲せよ」
(宮田健/@IT編集部、2009/4/3)
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/141mailsolution/mailsolution01.html

タイトル[記事]1日4,000億件のスパム発信能力を持つ“Confickerボットネット”が活動開始
記事No23397
投稿日: 2009/04/13(Mon) 22:00
投稿者まったりな。
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23398]
ID-code:PrHgeZYUqRU

1日4,000億件のスパム発信能力を持つ“Confickerボットネット”が活動開始(Computerworld.jp)
http://www.computerworld.jp/topics/vs/141549.html
だいぶ減っていたのですけど,年度が替わって若干スパムメールが増えたような気がします。
#sage

タイトルRe: [記事]1日4,000億件のスパム発信能力を持つ“Confickerボットネット”が活動開始
記事No23398
投稿日: 2009/04/15(Wed) 00:07
投稿者MG
親記事[22997]++前記事[23397]
-レス記事[23401]
ID-code:qyi201msqMA

素朴な質問で申し訳ありませんが、
スパムは増えてる傾向にあるのでしょうか?
全部読めないので若しも書いてあったらすみません。

タイトルRe^2: [記事]1日4,000億件のスパム発信能力を持つ“Confickerボットネット”が活動開始
記事No23401
投稿日: 2009/04/19(Sun) 00:56
投稿者Zeit
親記事[22997]+++前記事[23398]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

> スパムは増えてる傾向にあるのでしょうか?
> 全部読めないので若しも書いてあったらすみません。

この掲示板は、それほど即時性のあるやり取りがあるわけではありません。今まさにスパムが増えているか減っているか、という情報は、ここでは得られないでしょう。
また、ここ数日の変化というのは、あまり意味がないと思います。先月の状況が、それ以前に比べてどうか、ということの方が意味があるでしょう。そういうことでしたら、@ITなどの記事が信頼できると思います。

ちなみに、ここ半年ほどの動向では、
・大手のスパム許容プロバイダが接続を拒否されることで大幅減→その後、別のプロバイダにスパマーが移動して徐々に増加。
・ゾンビPC〜ボットネットを作るマルウェアを削除するマイクロソフトのWindows Updateが提供されて大幅減→新たなゾンビPC作成マルウェアが広まって徐々に増加
というのを繰り返しています。

個人でできる対策は、
・マルウェアの侵入を許さないよう、セキュリティを固める。ソフトの他、ブロードバンドルータの設定(LAN内を外へ見せない設定が推奨)も確認。もちろんウイルスだけでなく、スパイウェアの対策も確実に。
・怪しげなサイトにはアクセスしない。
・メールソフトは、受信メールを「テキスト」で開くよう設定する。HTMLメールを自動で開いたり、プレビューを有効にしているとマルウェアに感染しやすくなる。
・スパムメールの添付ファイル、特にexeファイルを実行したりzipファイルを解凍したりExcelファイルやWordファイルを開かない。添付ファイルの中には“aaa.txt___________.exe”といった、テキストファイルを装うexeファイルもあるので特に注意。
・スパムメールのビーコンつきURL(意味不明な英数字文字列が含まれるURL)にはアクセスしない。
・必要に応じて、契約プロバイダが提供するスパムメールフィルタを使用する。
・着弾したスパムは、単に削除するのではなく、各所へ報告を出す。
というぐらいですかね。「まずは自衛」が非常に重要です。

タイトル[記事]McAfeeが排出量を試算:スパムが地球温暖化に与えるインパクトは?
記事No23399
投稿日: 2009/04/17(Fri) 20:25
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

スパムと地球温暖化の関係を、マカフィーが調べたそうです。
「McAfeeが排出量を試算:スパムが地球温暖化に与えるインパクトは?」(ITmedia 2009年04月16日8時52分)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/16/news028.html
(以下本文一部抜粋)
スパムメール1通当たりの二酸化炭素(CO2)排出量は平均0.3グラム。年間のスパム流通量に換算すると、車で地球を160万周するのと同じ排出量になるという。
(中略)
スパム対策フィルタを使えば、年間で135テラワット時の電力が節約でき、約1300万台の車を減らすのと同じ量のCO2が削減できる。
------------------------------------------------------------

スパムメールは地球環境の悪化にも一役買っているわけで、非常に腹立たしいことです。

タイトル[記事]「医薬品」関連は減少:融資をかたる詐欺メールが急増―G Data調べ
記事No23400
投稿日: 2009/04/17(Fri) 20:34
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23402]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

世界的な不景気に便乗し、ローン詐欺スパムが増えているそうです。

「『医薬品』関連は減少:融資をかたる詐欺メールが急増―G Data調べ」(ITmedia 2009年04月17日13時12分)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/17/news042.html
(以下本文一部抜粋)
ドイツのセキュリティ企業のG Data Softwareは4月17日、2009年1〜3月期のスパム動向を発表した。景気後退などに便乗して融資などを名乗る「ローンスパム」が急増した。
(中略)
ローンスパムの特徴は、件名に「キャッシング」「おまとめローン」「特別金利」「レディースローン」「急な出費に対応」などと記され、世界的に広がっている。国内でも三菱UFJグループや三井住友銀行グループ、シティバンクなどをかたるものが確認されている。
一方、2008年10〜12月期まで首位だった「医薬品スパム」は19%で、23ポイント減少し、2位の「違法コピー品」(20%)とほぼ並んだ。
------------------------------------------------------------

「おまとめローン」などのスパムは、皆さんも繰り返し受信しているかと思います。
具体例は、↓のスレッドに多数あります。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/023078.html

ローン詐欺、違法コピー商品(ブランド品やソフトウェア)販売、質の悪いドラッグ販売……迷惑なだけでなく、すべて卑劣な犯罪です。痛い目を見ないよう、スパムで宣伝されている品物やサービスには、絶対に手を出さないようにしましょう。

タイトルRe: [記事]「医薬品」関連は減少:融資をかたる詐欺メールが急増―G Data調べ
記事No23402
投稿日: 2009/04/19(Sun) 08:22
投稿者朱武
親記事[22997]++前記事[23400]
ID-code:my7Q6RVETqI

> ローン詐欺、違法コピー商品(ブランド品やソフトウェア)販売、質の悪いドラッグ販売……迷惑なだけでなく、すべて卑劣な犯罪です。痛い目を見ないよう、スパムで宣伝されている品物やサービスには、絶対に手を出さないようにしましょう。

 最近、バイアグラやジェネリック等のスパムが非常に多いのですが、これらは麻薬および禁止薬物等とは明らかに違い、違反薬品なのかいまいちわからないので県警のサイバー犯罪というところに相談したところ、薬品を営業目的で輸入する場合、届出と許可が必要で、違反している場合は薬事法違反の可能性があるそうです。
 ホットラインセンターでは、麻薬や禁止薬物以外受け付けないようなので、県警等のサイバー犯罪担当に報告したほうが効果があるかもしれません。

タイトル[記事]急増する「金貸し」スパム,世界的な経済不安を反映――G Data が発表
記事No23403
投稿日: 2009/04/20(Mon) 07:34
投稿者まったりな。   <メール送信>
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:UcL6UQV.UrU

急増する「金貸し」スパム,世界的な経済不安を反映――G Data が発表(japan.internet.com)
http://japan.internet.com/webtech/20090417/7.html
#sage

タイトル[報道]「迷惑メール」送信の出会い系運営者に初の改善措置命令
記事No23404
投稿日: 2009/04/23(Thu) 20:57
投稿者まったりな。   <メール送信>
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:UcL6UQV.UrU

「迷惑メール」送信の出会い系運営者に初の改善措置命令(J-CASTニュース)
http://www.j-cast.com/2009/04/23040022.html

特定電子メール法違反者に対する措置命令の実施(報道資料・総務省)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_000010.html
#sage

タイトルサイバーギャング管理下に190万台のボットネット、Finjanが発見
記事No23405
投稿日: 2009/04/24(Fri) 01:35
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

internet watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/04/23/23258.html

 米Finjanは22日、同社のMalicious Code Research Center(MCRC)が大規模なボットネットワークを発見したことを明らかにした。190万台のコンピュータで構成されており、サイバーギャングたちにコントロールされていたという。

――中略――

 また、このグループが配備したトロイの木馬は検出することが難しかったという。Finjanが実験した結果では、市販されているウイルス対策ソフト39製品のうち、検知することができたのはわずか4製品だったとしている。(一部抜粋)


 まあ、ウィルスは亜種を作るのが簡単ですからね。最近はサイバーギャングとかいう単語もできたようですね。

タイトル約1200万のIPアドレスが新たにボットの支配下に、マカフィー調査
記事No23406
投稿日: 2009/05/15(Fri) 22:01
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INETERNET Watchより。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/15/23456.html

 マカフィーは、メールやWebを狙った世界各国の脅威に関する分析を行った、2009年第1四半期の脅威レポートをとりまとめた。2009年第1四半期には、約1200万個のIPアドレスが新たにボットネットに支配されていることが確認され、2008年から50%増加したとしている。

 ――中略――

 また、合法的なコンテンツをホストしているサーバーが、マルウェアの作者によって悪質な違法コンテンツの配布に利用されているケースが増えており、サイバー犯罪者は居場所を隠すためにURLのリダイレクトやWeb 2.0サイトなどを多く利用するようになっているという。

 また、文中では、『2008年11月のマッコロ(McColo)社の遮断により、スパムレベルは推定60%減少したが、スパムの一時的な減少はまもなく終わりに』と悲観的な予測もされていました。残念なことです。

ニュースリリース
http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_09a.asp?pr=09/05/15-1

著者 三柳英樹氏 2009/05/15 18:39

タイトル[記事]楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か
記事No23413
投稿日: 2009/05/27(Wed) 19:18
投稿者まったりな。   <メール送信>
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
-レス記事[23414][23425]
ID-code:UcL6UQV.UrU

ギガジンが報道機関?ちょっと疑問ですがこちらに送信します。
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める(ギガジン)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/

タイトル楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定
記事No23414
投稿日: 2009/05/29(Fri) 11:39
投稿者朱武
親記事[22997]++前記事[23413]
-レス記事[23423]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp:80/cda/news/2009/05/28/23591.html

 一部のブログで「楽天が利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売している」と報じられた件について楽天は5月28日、「全くの事実誤認」とするコメントを発表した。 (一部抜粋)

 ちょっと内容をうまくまとめられませんでした。
 文中読み解いていくと、楽天側の言い分にはあいまいな点が一部あり、納得のいく答えではありませんでした。
 そもそも、情報の悪意ある二次使用の危険性についての思慮が足りないように思います。

タイトル楽天、店舗側へのカード情報提供は「非常に限定的」とコメント
記事No23423
投稿日: 2009/06/05(Fri) 22:59
投稿者朱武
親記事[22997]+++前記事[23414]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp:80/cda/news/2009/06/05/23699.html

「楽天市場」の出店企業に対して、楽天が顧客のクレジットカード番号とメールアドレスを提供していると報じた一部報道について、同社が5日、コメントを発表した。

――中略――

 楽天では、上新電機など9社においては、例外的に店舗側で独自に決済していると説明するとともに、これらの店舗では、ショッピングカートの段階で「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に決済処理を行っております」と明示しているとも説明。9社については、「上場企業などでやむを得ない事情のある企業と当該情報の取り扱い等に関し、覚書を交わした上で、非常に限定的かつ厳格に行っており、セキュリティに関しては細心の注意を払っている」としている。 (一部抜粋)

 つまるところ、やったのかやっていないのかといえば、やっていたというお話。
 ちょっとスパムからずれてしまいたが、一部上場企業でもこういういい加減なことをやっているのだから、得体の知れない会社の懸賞なんかは気を付けましょう。

タイトルRe: [記事]楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か
記事No23425
投稿日: 2009/06/08(Mon) 17:05
投稿者Zeit
親記事[22997]++前記事[23413]
ID-code:mG11UlRCZEU(本記事は投稿者自身により06/08-17:08に修正されました)

Zeitです。
私は楽天をよく利用しますが、その楽天から、以下のようなメールが来ました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
       【楽●天】楽天市場ニュース 特別版 [2009_06_08]
           個人情報関連の記事に関しまして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
***様 (**@**)

日頃より、楽天市場をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

6月5日(金)の読売新聞夕刊に「楽天が顧客情報提供」という記事が掲載されました。

楽天ではクレジットカード情報に関しましては上場企業などでやむを得ない事情の
ある企業9社と覚書を交わした上で開示を行っており、非常に限定的かつ厳格な運用
を要請し、セキュリティに関しては細心の注意を払っておりますのでご安心ください。

記事に掲載のある上新電機様をはじめ9社(下記記載)の企業様については、お客様が
購入されます注文ステップ内で、「例外的にクレジット番号の開示を受け、独自に
決済処理を行っております。⇒詳しくはこちら」というお断りをさせて頂いた上で
店舗様において独自に決済処理を行っております。
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050916.html

■カード情報を例外的に表示している企業
  株式会社ノジマ
  株式会社イーベスト
  上新電機株式会社
  株式会社ストリーム
  ソニースタイル・ジャパン株式会社
  日本トイザらス株式会社
  株式会社ピクチャリングオンライン
  株式会社ベルーナ
  株式会社ムトウ

今回の報道に関しては、あたかも楽天が顧客情報を有料で販売しているかのような
見出しをつけ、消費者の不安を煽り誤解を与えるような記事が掲載されたことは誠に
遺憾です。

楽天市場といたしましては、お客様によりご満足いただけるサービスを提供できる
よう、精進して参る所存でございます。
今後も楽天市場をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

詳細はこちら
http://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

----------------------------------------------------------------------------
この楽天市場ニュースは、楽天およびインフォシーク、楽天トラベルのサービスを
ご利用いただいたお客様、または配信のお申込みをいただいたお客様に無料でお届け
しております。

配信停止、配信アドレスの変更は、以下のページにて可能です。
http://emagazine.rakuten.co.jp/ns?act=chg_data

このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
ご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
ご質問等のある方はヘルプページをご参考の上、
お問い合わせフォームからご連絡ください。
http://rd.rakuten.co.jp/rn/ichi-t/0905/07/13191387/?cgi-bin

個人情報の取扱いについては個人情報保護方針をご覧ください。
http://privacy.rakuten.co.jp/
----------------------------------------------------------------------------
楽天市場   http://www.rakuten.co.jp/

個人的には、こんなメールを出す暇があるのなら、購入時やプレゼント応募時に「楽天からのメールを受信する」というところのチェックをオフにする、ということをやってほしいと思います(総務省のガイドラインにも「デフォルトチェックをオフに」とされています)。毎度毎度、チェックをオフにする手間が邪魔くさいな、と思っています。
オンラインモールの業界リーダーとして、こういうところから改善すべきだと思うのですけどね。
楽天のサポートへも意見を出しましたが、「法律に沿ってやっている」と、みごとに門前払いを食いました。そういうことじゃない、ということがわかっていないんですね、楽天さんは。

タイトル[行政処分]特定電子メール法に基づく改善命令
記事No23416
投稿日: 2009/06/02(Tue) 20:12
投稿者まったりな。   <メール送信>
URLhttp://mattarina.seesaa.net/
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:UcL6UQV.UrU

総務省は,株式会社HolyAceに対し,特定電子メール法第7条に基づき電子メールの送信の方法の改善を命じる措置命令を行いました。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban08_000016.html
マスク宣伝メール 改善命令(NHKオンライン)
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013372361000.html
迷惑メール:半年で苦情800件 総務省が改善命令(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090603k0000m040035000c.html

#sage

タイトル無届けで出会い系サイト、千葉県の業者を全国初の逮捕
記事No23417
投稿日: 2009/06/02(Tue) 21:15
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

internet watchより。
記事元は産経新聞社。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/02/23650.html

 千葉県公安委員会に届け出をせずに「出会い系サイト」を運営したとして、警視庁と千葉県警は出会い系サイト規制法違反(届け出義務違反)の疑いで、千葉県松戸市常磐平陣屋前、職業不詳、坂本道郎容疑者(43)を逮捕した。警視庁によると、公安委への届け出が義務づけられた昨年12月の同法改正以降、無届けでの逮捕は全国初とみられる。(一部抜粋)

 スパムメールとは直接関係ありませんが。

タイトル[記事]将来、電子メールは使えなくなる?
記事No23420
投稿日: 2009/06/02(Tue) 23:25
投稿者Zeit
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。
初心者向けの記事ですが、それなりにおもしろいので紹介。
http://r25.jp/b/report/a/report_details/id/110000007035?vos=nr25nn0000001

全世界で流通するメールのうち、スパムメールは7割以上、と書かれていますが、少し前の調査では9割以上という話もありましたね。
mixiなどのSNSでクローズドなやり取りを楽しむ、というのが進んでいるのも、このスパムの氾濫のせい、という話もありそうです。

タイトル海の向こうの“セキュリティ”
記事No23422
投稿日: 2009/06/05(Fri) 19:05
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

internet watchより
http://internet.watch.impress.co.jp:80/static/column/security/2009/06/04/

「FIRSTが異例の一般向け注意喚起、実は……」
 今回の発表は、この年次会合開催の宣伝を兼ねているようですが、それ以上に注目すべき点があります。それは、国際刑事警察機構 (インターポール) が今回の年次会合のスポンサーに名を連ねており、CSIRTと司法機関の間の連携を明記している点です。(一部抜粋)


「ポーランドでスパム配信に罰金」
 ここ数年スパム配信国として上位にランキングされているポーランドですが、スパム配信に対して2万3000ユーロ(約300万円)の罰金を科すことになったとの報道がありました。この金額はポーランドにおける平均年収の3倍近くに及びます。(一部抜粋)

 その他、セキュリティ関連の記事がいくつかあります。

タイトルヤフオクからの案内を装うフィッシング詐欺メールに注意
記事No23426
投稿日: 2009/06/09(Tue) 04:40
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watctより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/08/23717.html

 メールの件名は「【重要なお知らせです】」で、本文は「Yahoo! Auctionsよりご案内です」という書き出しで始まり、記載されているURL(http://japanauctionslaterawd.●●●●●●.com/yahoo-actions.co.jp/index.htm)にアクセスし、会員情報を更新するよう求めるもの。リンク先のサイトは、「Yahoo!プレミアム」会員情報の変更ページを装った偽のサイトで、氏名や住所、電話番号、カード番号などを入力させようとする。

 この偽サイトは現時点でも稼働中で、フィッシング対策協議会ではJPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼しているが、こうしたメールを受け取った場合にはアクセスせず、個人情報を入力しないよう呼びかけている。(一部抜粋)

タイトル盗んだ個人情報の有効性をサイトで確認、RSAがネット詐欺解説
記事No23427
投稿日: 2009/06/09(Tue) 04:45
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:my7Q6RVETqI

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/08/23716.html

関連記事
 RSAセキュリティ
http://japan.rsa.com/

 RSAセキュリティは8日、オンライン詐欺の動向に関する記者説明会を開催。RSAのオンライン不正対策の技術開発拠点であるイスラエルにおいて、技術開発を統括しているウリ・リブナー氏が来日し、オンライン詐欺における最新の犯罪手法について解説した。(一部抜粋)

 上記のフィッシングに引っかかった場合、奪われた個人情報がどうなるのかというお話。ずいぶんとシステマティックに洗練されてきてますね。

タイトルOutlook Expressのアップデート騙るスパム、Sophosが注意喚起
記事No23431
投稿日: 2009/06/23(Tue) 00:01
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:fFzj.WLw0vg

インターネットウォッチより。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090622_295691.html

 英Sophosは17日、メールソフト「Outlook Express」および「Outlook」のアップデートをかたり、ユーザーに添付ファイルを実行させてトロイの木馬に感染させようとするスパムメールを確認したとして注意喚起した。(一部抜粋)

タイトル[報道]マイケルさん死去,早くもスパムの題材に
記事No23433
投稿日: 2009/06/28(Sun) 04:50
投稿者まったりな。   <メール送信>
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:UcL6UQV.UrU

マイケルさん死去,早くもスパムの題材に(イザ!)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/it/internet/271088/
#sage

タイトル[報道]「電子メール広告社」「愛国政義塾」関連
記事No23435
投稿日: 2009/07/22(Wed) 21:29
投稿者隠遁生活中の者
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:AyAFWpFqW7g

かなり古い話となりましたが、過去にspamを大量に送信し
なおかつ本掲示板へ攻撃を仕掛けたと目された
「電子メール広告社」並びに「大日本愛国政義塾」関連です。

「大日本愛国政義塾」代表の野上幸雄氏が逮捕されました。
容疑は威力業務妨害。政義塾のBBSにおいて自ら殺人予告を行ったとの事です。
ただ、これまでのspamやサーバへの各種攻撃行為で被害届が出ても、
逮捕に至らなかった事が残念でなりません。
彼には釈放の後もインターネットと関係してほしくは有りません。


MSN産経より引用します。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090716/crm0907161953025-n1.htm


埼玉県警上尾署は16日、インターネットの掲示板に上尾市の公立小学校の校名や住所を挙げ「生徒を刺し殺す」などと書き込んだとして、威力業務妨害の疑いで静岡県熱海市相の原町、自称会社社長、野上幸雄容疑者(58)を逮捕したことを明らかにした。

 逮捕容疑は4月7日未明から翌8日午後にかけ、ネット上のサイト「大日本愛国政義塾」の掲示板に「低学年の生徒に通り魔殺人を実行する」「登下校の生徒をはさみで刺し殺す」などと計9回書き込み、小学校の業務を妨害した疑い。
#sage

タイトル全メールの約9割はスパム、英語以外のスパムが増加
記事No23438
投稿日: 2009/08/03(Mon) 21:20
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:fFzj.WLw0vg

internet watchより

http://internet.watch.impress.co.jp:80/docs/news/20090803_306753.html

 メッセージラボジャパンは3日、2009年7月度におけるスパムメールやウイルスメールに関する月例レポートを公開した。

 7月のメールトラフィック中に占めるスパムメールの割合は89.4%で、6月から1.0ポイント減少。スパムメールの割合が最も高かったのはドイツの97.5%で、日本も90.6%と世界の平均を上回った。 (一部抜粋)

タイトル1日15万台以上のPCがボット化、第2四半期だけで1400万台感染
記事No23439
投稿日: 2009/08/21(Fri) 05:59
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:fFzj.WLw0vg

INETERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp:80/docs/news/20090820_309659.html

 米McAfeeが発表したセキュリティ脅威レポートによれば、2009年第2四半期で新たにボットネットに取り込まれたコンピュータは1400万台で、前期比で16%増えたという。平均で1日15万台以上のコンピュータが感染した計算になるとしている。

――中略――

 また、ボット感染コンピュータの増加はスパムの増加にもつながり、メール全体に占めるスパムの割合は92%に上った。スパムの件数は毎月33%の割合で増え続け、毎月1170億通ずつ増えている計算になるという。(一部抜粋)


 ちょっと、泣きそうになる記事です。

タイトル海の向こうの“セキュリティ
記事No23441
投稿日: 2009/09/02(Wed) 15:45
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:fFzj.WLw0vg(本記事は投稿者自身により09/03-23:53に修正されました)

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20090901_312183.html

「エストニアの悪徳ISPによる犯罪行為の実態が明らかに」

 エストニアのあるISPが実は裏で犯罪に加担していたことが明らかになり、その悪辣ぶりをまとめたホワイトペーパーがTrend Microから公開されました。

――中略

問題となっているISPはあくまで表面上は「合法な企業活動を行っている普通のISP」であり、それを信用して使っている「普通のユーザー」もいたのです。

 契約しているISPが信用できるか否かをユーザーのレベルで判断するのは極めて難しいですが、この事例は「こういうこともあり得る」という教訓を示したものと言えるかもしれません。(一部抜粋)


 あまりセキュリティとは関係ありませんが。

 でも、じゃあどうすればいいのかというと、どうしようもないんですがね。
 実際のところ、スパムメールの対応をせず、苦情をいっても無視する胡散臭いレンタルサーバーを運営してるところがあります。

 新しくできた消費者庁は、業務提供誘引販売取引商品(いわゆる情報商品)の宣伝勧誘への苦情に対応してくれんですかね。こんど聞いてみます。ちなみに、経産省は暖簾に腕押しでした。

タイトルボットネットに関与したISPの接続停止で世界のスパムが38%減少
記事No23442
投稿日: 2009/09/03(Thu) 23:50
投稿者朱武
親記事[22997]+前記事[22997]
ID-code:fFzj.WLw0vg

INTERNET Watchより

http://internet.watch.impress.co.jp:80/docs/news/20090903_312659.html

 メッセージラボジャパンは3日、2009年8月度におけるスパムメールやウイルスメールに関する月例レポートを公開した。今回のレポートでは、ボットネット「Cutwail」の活動レベルがラトビアのISPの接続停止によって90%低下したことを説明している。

――中略――

ただし、「ほんの数日で元のレベルに戻り、Cutwailボットネットが回復と自己改造の点でいかに優れているかを示した」としている。 (一部抜粋)


 前も、アメリカで似たようなことがあって、スパムが90%以上減ったこともありましたね。


修正は筆頭頁の一番下から