2005夏 東北ツーリング Vol.4

メインへ <<前へ 次へ>>


2005/7/31(日) (東北2日目)

6時半起床。
空は白くどんよりしてるけど、とりあえず雨の心配はなさそう。
朝食も2部構成だが、我々は遅い方の7:30〜の組。
朝食までの時間に、ある程度荷造りをすませておく。



パンとスープ、サラダ、目玉焼きなど、オーソドックスな洋食風の朝食で、やはりついつい食べ過ぎた。
牛乳がおいしくておかわりしたり。

8:30頃に出発。ほぼ目標通り?優秀なほうですねぇ。
奥さんやヘルパーをしてる女の子たちが集まって見送りに出てくれるのが何だかちょっと気恥ずかしい。
これもYHっぽくて懐かしい気分だけど。お世話になりました。

滝観洞(ろうかんどう)

滝観洞までは遠野から40分ほどで着いた。まだ早い時間だからなのか、ほとんど混んではなさそう。
ちなみに、滝観洞とは文字通り滝が見える洞窟なのだ。洞窟の行き止まり地点に大きな滝があるらしい。楽しみ。

入場料は800円。ガイドは付かない。
受付横の小屋でヘルメットと長靴、必要に応じてレインコート(わりとボロボロ)を借りられる。
装備を付けると、みんな工事現場のオッサンみたいになってしまった(笑)。わらえる。

受付のおっちゃんが、「カッパは蒸れるから要らん」と言ってたけど、洞窟の入り口まで行ってびっくり。
すごい冷気が出ていて寒い!
すぐ戻って、結局レインコートを羽織って再出発(これは正解、ポタポタ水が落ちてくるので必須でした)。



ここはとにかく楽しいぞ!アドベンチャー度満点。
といっても、気を付けていれば、命の危機を感じるほどの箇所はほとんどなく、子供でも行けるくらいのほどよいスリル感。

いきなり腰をかがめないと通れない低いトンネルを抜け、その後も足場が悪い通路をどんどん進んでいく。
内部は一応あちこちに蛍光灯が付いており、真っ暗という所は少ない。
所々危険な場所もあり、「万一の際にはボタンを押しながら叫んでください」という、外部と連絡が取れる装置も設置されている。
洞窟内には「八つ墓村」(1977:渥美清Ver.)のロケで使われたという場所もあった。何となくおどろおどろしく見えるから不思議。



傾斜はそれほどないため、上ったり降りたりは少ないけど、狭いのと天井が低い(岩がオーバーハングしてる)ので、頭をゴツゴツぶつけてしまう。ヘルメットは必須というのはよく分かった。ヘルメットがないと血まみれになるかも・・。

一人で行くのはちょっと不安かなぁ。怖くはないがちょっと寂しいか。
地味だけどアトラクション的な要素が強いので、やっぱり何人かでワイワイ行くのが楽しめそうなスポット。

  


最終地点の滝までは800mあるので、結構時間はかかる。
所々に現在地の地図と残り距離が書かれたプレートがあるので親切。分岐もなく一本道だし。

滝に近づくと、「ドォーーッ」という独特の音が聞こえてきた。
やったー、ついにゴールだ(と言っても折り返しなので半分だけど)。
結構でかい滝。こんな穴の奥に、こんなのがあるなんて。すごい。
水しぶきがかなりかかるのと、暗いので写真はうまく撮れなかった。




しばらくいてから、来た道を引き返す。

まあ一度通ってきた道だから、帰りは楽勝でしょう・・・。
という考えが油断を招いたのか、ぬるぬるの斜面で私が足を滑らせて転倒し、プチ滑落!!(笑)
ズルッ、「うわぁぁぁぁ!」
途中で止まったから良かったものの、深いところに落ちたらヤバいという箇所もいっぱいあったので、ちょっと怖かった(^^;
ナメたらあきまへんな。
腕をごつんと地面に打ちつけて、右肘のあたりを擦りむいてしもうたがな。ダサダサ。痛いよ〜(>_<)。


その後は慎重になって出口まで。
帰り道の後半は、お客さんも増えてきた。学校の団体だろうか、先生と子供たちらしきグループに何組かすれ違った。
狭くて危ない場所も多いので、子供軍団とのすれ違いには気をつかう。「気をつけてね〜」

出口に到着。
内部のひんやりした空気と違い、やはり夏の「もわっ」とした熱気。
一気にメガネが曇って、なかなか元に戻らなかったわ。わはは。ダッセー。


太平洋へ

洞窟巡りを十分堪能して、11時くらいに滝観洞を出発。

が、ここで八幡平ルートを捨てきれないタマが、山を下った分岐点で、現地(八幡平)の観光案内に電話をして天気を尋ねる。
結果的に、雨でもなさそうだったけど、天気はイマイチだそうで崩れる可能性もあったため、今後のルートは太平洋側に出ることにケッテーイ!
八幡平は次回だね。

ここから素直に海に出ると、新日鉄でおなじみの釜石市に出る。
ツーリングマップルによれば、海鮮丼がおいしそうな「まんぷく食堂」がお昼ご飯にちょうど良さそう。
ここは「サンフィッシュ釜石」という市場の2階にあるお店。

ちょうど空いた席があって、運良くすぐに案内された。
私はウニやイクラやホタテが乗った丼のセットを注文。お造りや厚焼き卵も付いている。んまかった!満足。
タイミングが良かったのか、その後は空席待ちの列ができてた。人気の店なんですねぇ。
団体客のプレッシャーに負けて、食べ終わった後、せわしなく即退散。

 ウニいくらホタテ丼と厚焼き卵とお造りで1500円


龍泉洞

今日は洞窟デー。ということで、次は龍泉洞に向かう我々であった。
龍泉洞は、クルマでどっかを回っているAzmkも行くらしいので、「ウチらは4時頃に行くと思います」というメールを打っておく。
無事にランデブーできるかな?ってゆーか、一体今どこにいるのチミは?


太平洋側の道を北上するが、「やませ」の影響なのか?気温も涼しくて濃い霧が立ちこめる道。

「やませ」とは・・
夏の季節、青森県太平洋側に吹き込む冷たい北東の風。この風が吹くと気温が下がり、霧雨の日が続いたりして、作物がとれない冷害を引き起こす風。


止まるごとに、ジャケットをメッシュにしたり春秋ジャケットにしたり、忙しかった。

途中、雨に降られて急いでカッパを着たりして。
それでも4時過ぎには無事龍泉洞に着いた。

駐車場にバイクを停めたところで、すぐにAzmkと合流。
早く着いて待ちくたびれていた様子。おまたせしてすまぬ。でも資料館とかゆっくり見て回れたらしい。

5人揃ったところで、いざ本日2つめの穴へ潜入。

龍泉洞入り口

入場料は1000円と、ちょっとお高い気もする。
しかしさすがは観光鍾乳洞。客の数も多く、内部もきれいに整備されていて、説明看板や案内も充実してる。
滝観洞とは大違い。

やっぱり内部はひんやりと涼しい。
長〜〜い廊下のような洞窟をすたすた歩いて抜けていくと、後半は階段セクションとなる。
ここの見所は、なんと言ってもめちゃくちゃ水深が深いというエメラルドブルーの地底湖。

雑誌の写真で見るよりも小さいなと思ったけど、吸い込まれそうな透明度の深くて青い湖だった。
きれいだったが、こういうのはちょっと恐怖すら感じる。
やはり暗いので、写真に撮るのは難しいのです。しかも素人のコンパクトデジカメではねぇ・・。

地底湖を上から見る。photo by Tama

その後も、すんげぇ急な階段を登ったり降りたり。うーん、これは運動になりそうじゃ。
残念ながらコウモリは見えなかった。
途中からは、また来た道に合流して出口まで戻る。

出たところで、やっぱり一気にメガネが曇ってわやわや。
親切にも、出口には「メガネふき用」のティッシュが置かれてたけど、メガネの人はそれ自体が見えないんだってば(笑)。
教えてもらって、そのティッシュを1枚もらいフキフキ。それでも元に戻るまではしばらくかかったな。
ちなみに、カメラのレンズも同様に曇ります。しばらくは元に戻らないので注意。


そういうわけで、本日2つの鍾乳洞を堪能した後は、今夜の宿泊地である久慈市の健康ランドを目指します。
そろそろ夕方。着く頃には暗くなってるかな。でも大丈夫。24時間、年中無休の健康ランドだから。

途中、休憩を入れながらどんどん北上。日が暮れて暗くなった頃、久慈市へ入る。
クルマはカーナビが付いているからってことで、Azmkカーに先導してもらうのだが、これが大誤算(笑)。

24H温泉 古墳の湯→(1.5km)」
という看板を通り過ぎたので、「はて?」と思いつつも、なんだか訳の分からないところまで連れて行かれる。
きっと近道なんだろう、カーナビだし、と思ってついていったが、実はどーやら道に迷ったみたい(^^;;
おーい、しっかりしろー。
ハイテク過信に翻弄された典型的な例。
やはり”看板を見て曲がる”というアナログ思考が正解だったのか・・。
結局元の道まで戻る。
実はトイレに行きたかった私とわんは膀胱パンパンだったのでヤバかったであります。(ギリギリ間に合ったであります)

まあそんなこともありつつ、無事たどり着いたのは7時過ぎくらいだったか。
フロントのおっちゃんがまたテキトーな感じでサービス精神はゼロ(笑)。
料金は風呂+宿泊(深夜料金)で2千円で泊まれる。
案内板がなくてちょっとうろうろしてしまったが、浴場のロッカールームに荷物を入れ、まず風呂や。
今回が健康ランドデビューというヒロタさんは、思いのほか大荷物を持ち込んでた。
タオルも洗面具も全部揃ってるし、貴重品と着替えくらいでいいんだよ〜。

風呂から上がった後は、畳の大部屋のレストランで夕食。
特に名物料理というようなものもなかったので、私はカツ丼にします。みなそれぞれ適当にメシを食う。
ホヤはかなり不評。
ちなみに女性はムームー姿です。謎のフラダンスデュオ『ムームーズ』結成&即デビューです。

翌日は朝からクルマ組とバイク組も別行動になるし、とりあえず夜は十和田湖集合というのは決まっていたので、特にルートの検討を深くするわけでもなく、レストランが閉まる夜10時過ぎに退散。

仮眠室を偵察に。
風呂にはそこそこ客はいたのに、仮眠室はなんとだーれもいない。ムービールームもだーれもいない。はて?
そもそもムービーなんてやってないし、やってた雰囲気もなかったが。
1台置かれてたトレーニングマシンは壊れてたし・・。やはりイケてない健康ランドなのか?ここは。
それにしても貸し切り状態とは。他人のイビキに悩まされることもないし、治安上も安心だろうからいいのだけど、逆に不安になるわ。

各自、かなり離れて大胆に自分の陣地を取って就寝。安眠はできそう。

本日の走行:257km


メインへ <<前へ 次へ>>