写真ギャラリー1号 | 第2号6月7日より | 第3号6月30日より |
![]() |
![]() |
湘友会鎌倉支部に出席し、由比ヶ浜のお祭り、鎌倉清酒研究会へ。 帰りに逗子の花火を坂の下から。(6月2日) それにしても、鎌倉清酒研究会の盛会のこと。 東北の酒もかなりあった。皆で応援しているのだ。 今回は全国から多くの銘酒を集めたきき酒会だ。 下のページに銘柄がタップリ。 http://www.cs-atelier.co.jp/storage/ksk/contents/pic/20120602_01pa2.pdf http://www.cs-atelier.co.jp/kamakura_sake/?pp=top&pn=0 |
鎌倉清酒研究会 初夏酒の会で良い気持ちになって外に出ると、 花火が。写真が撮れるかなぁとパチリ、なんとか写っていました。 6月はじめに花火とは、これまた、驚いた。 鎌倉清酒研究会は、凄い、貢献している、頑張ろう。 |
先日、鉢から植え替えた鎌倉宮のアジサイが咲き始めた。 今日、鎌倉グリーンサークルの仲間で草取り。 少しでもアジサイ鑑賞者に愉しんで貰うため。 お宮の周りの散歩道には、かなりの種類が。 満開の時は圧巻であろう。 [大塔の杜]神苑山アジサイ散歩道・ 鎌倉宮を囲む花と緑の会々長 増渕 整治さんがお礼とアジサイの話を。 興味尽きない話です。 増渕さんは数千のアジサイの鉢を自宅のお庭にお持ち。 すごい! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
可憐な山アジサイ。 | 増渕整治会長と鎌倉宮船橋宮司 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
横浜・馬の博物館で行われいる(くらべ馬展)の記事が今朝の神奈川新聞に。 6月10日までとあり見学へ。 その前に、国指定名勝である三渓園に寄った。 以前、たびたび見学したが、国名勝になって初めてである。 また、鎌倉とのゆかりで、重文・旧東慶寺仏殿あるので。「右の写真」 これだけの日本庭園をよくぞ残してくれましたと原三渓翁と財団に感謝したい。 乱調に美ありの思いが。 (5月30日) |
![]() |
![]() |
明治時代の鎌倉の古絵図に鶴岡八幡宮境内の中に競馬場がある。 近代競馬が英国で発祥し、日本に入ってきた。 その影響であったのかと思っているが、横浜・根岸競馬場記念公苑内の馬の博物館で開かれている「くらべ馬展」を見て、日本では競馬が仏神事であったことも分かった。 今でも、上賀茂神社の「賀茂競馬」が有名だと。 Google ![]() 記念誌によると鎌倉では源頼朝が造営した鶴岡八幡宮でも競馬が行われたと。 実朝も競馬を見たと吾妻鏡に。うーん! 私は午年、馬には興味があるので、「くらべ馬展」は参考になった。 また、初めて馬の博物館へ行ったが、50年前横浜の五十嵐貿易に勤めていたとき得意先を回っていた山手で見かけた根岸競馬場のスタンドを思い出した。懐かしい。 |
![]() |
![]() |
泉幼稚園のバザーの後、海浜公園での鎌人いち場へ。 天気も夏のように暑い。会場は人出が多い。 昔懐かしい爆弾あられ、ポン菓子の実演。 私も子どものように見取れてしまった。 貧者の投げ銭で出来たての一袋いただき。 ジャズやゴスペル等の演奏も。 鎌人いち場もしっかり定着した 。(5月27日) |
![]() |
昨日も今日も良く歩いた。いつもの倍の2万歩近く。
昨日は東京スカイツリーとお台場での自治体総合フェア2012に。 今日は、鎌倉GCの川島君の計らいで、大船フラワーセンターで行われている山アジサイ展へ。 鎌倉アジサイ同好会の掬川さんより説明を受けた後、日本の自生 山アジサイ展へ。 何百種類も展示されていた。 また、会の重鎮・堀尾さんに会う。兄の友人で、湘南の先輩。数種類展示している。 川島君も仲間に説明。可憐な花の趣味があるとは知らなかった。 彼の言った桜は朝、アジサイは夕か夜だと。歌も披露してくれた。 花ふたつ 紫陽花青き 月夜かな (泉 鏡花) アジサイ展のあと、山崎の天神山へ。地元鈴木君が案内してくれた。 まだ、まだ、知らないことが多いなぁ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
鎌倉出身の大埜君が、東京スカイツリーのあるビル内に鎌倉野菜の店を出した。一時はどうなるかと思っていたが、さすが青年起業家、実現させた。 スカイツリーのオープンが昨日されたので、今日、その下にあるショッピングビル(ソラマチ)内のおおのやを訪ねた。 人出の多いのには、驚いた。また、鎌倉発のメーカーズ・シャツ鎌倉のお店も。とにかく、鎌倉の名があると、嬉しい。 |
鎌倉ビーチフェスタ2012
![]() |
![]() |
浅尾慶一郎衆議院議員
![]() |
![]() |
![]() |
浅尾義経公と弁慶・いざ出陣 | 湘南リーグ親善少年野球大会開会式 | 私も一言挨拶。 |
![]() |
![]() |
腹切り櫓を登り妙本寺への途中で撮影。 緑に囲まれた八幡宮。 | 金環日食。撮影後、デジカメを傾けたら、浮かび上がった。 |
![]() |
![]() |
妙本寺裏山の祇園山から見た由比ヶ浜に鯉のぼり | 妙本寺裏山に桜の巨木が。 |
![]() |
![]() |
祇園山から伊豆方面 | 花いっぱいの浜辺 |
![]() |
![]() |
![]() |
スーパームーン | 人気者弁慶のビル・ヤング | ハーレーに乗るビル |