|
|
2013年12月16日(月) |
松尾体制の謀議は読まれている? |
12月議会のせめぎ合いは松尾市長にとってどっちが得か。
与党中の与党である岡田議員、高橋議員による、大石副議長の追及で解任決議の頂点が噂されている。
それも中村議長まで責任が問われるようだ。
方や中沢総務常任委員長が通販サイト撤回に全力投球。
与党であるなら謀議のはかりごとは当然。でも、想定外の展開へ。
岡田議員始め与党の委員が中沢委員長不信任案提出で追い込むのかと思いきや、
中沢委員長が岡田副委員長解任と先手の策で、与党委員たち動きが出来ず。
それも中沢委員長、自身の不信任案を同時に図り、一事不再議で中澤委員長は存分に動けるようだ。
それにしても、松尾市長にとって、中村議長、大石副議長体制は、今は最大の協力者だ。
でも、与党が攻めて、野党が守るとはどうなっているのか。
それとも高橋議員、岡田議員体制が実現か。
でも、松尾市長の求心力はゼロ。
それにしても岡田議員、解任されるとはぶった曲げただろう。
松尾市長側の動きが、副市長から漏れてしまい謀議はおじゃんだとか。
通販サイト問題は市長が撤回しない限り終わらない。
それに、法廷闘争が連発される可能性大だ。
本当に今議会は松尾市長にとって山だ。先が見えているが。 |
|
|
2013年12月15日(日) |
渡り鳥が増えている。 |
|
|
2013年12月15日(日) |
大正時代に飛行機による写真撮影があったとは。 |
|
|
2013年12月15日(日) |
どこへ行くやら行き先知れず |
どうやら明日から始まる総務常任委員会から、鎌倉市政に激震が走るようだ。 岡田議員、中澤議員の一挙手一投足に関心が集まっている。 展開次第では越年議会も。10期36年の経験から、市長の2期目は激動である。
以前、松尾市長は、行くも地獄、退くも地獄、つまり当選しても地獄、落選しても地獄と言ったが、
過去、正木、小島、中西、竹内、石渡市長時代も2期目を超え,3期へと進むことが出来ず、
2期目のイバラの道を歩き続けて尽きた。
松尾市長は以前に見られない法廷闘争が待っている。パフォーマンス選挙のなれの果てであろう。 また、松尾市長恩師・江田憲司新党次第では、みんなの党との党争激化である。
鎌倉は頼りにする浅尾みんなの党幹事長のお膝元、江田新党の大波が来るかも知れない。
でも、今更自民にすり寄ることも出来ないだろう。中村県議の様に政党渡り鳥飛行術が無ければ。
今更、何を言っているの、捨てちゃえ、捨てちゃえ、どうせ、拾った運だもの。 ひっとするとひっとするかも。もうどうすることが出来ないと思う。副市長もひどいし。 |
|
|
|
2013年12月15日(日) |
天高く、真っ青な秋空のようだ。富士山が見事。 |
|
|
2013年12月15日(日) |
防衛省防衛研究所から許可が下りました。 |
先の議会で取り上げた貴重な写真です。関東大震災直後上空からの鎌倉海浜ホテル。
鎌倉市の防災担当の浪川幹夫さんの協力で、防衛省防衛研究所の許可を得て掲載。 今後、追加していきます。これらの写真は大きくなりません。 |
|
 |
 |
|
|
下の写真をクリックすると大きくなります。
2013年12月15日(日) |
松尾市長の恩師、江田憲司氏、浅尾みんなの党幹事長と激突。 |
さあ、どうする松尾市長。
かって松尾市長が秘書を勤めた有力な支持者であるみんなの党の江田憲司衆院議員がみんなの党から離党する。
離党後新党を結成予定。
鎌倉はみんなの党幹事長浅尾慶一郎議員の牙城、その影響は? 江田新党vs渡辺、浅尾みんなの党体制 。激突必至。
ところで、再選直後の12月議会から松尾市長に与野党議員から 不穏な風が。
レームダック状態、強要罪、脅迫罪、憲法問題、一社随意契約連続、ごみ問題で杉並病等次々恐ろしい話や話題が。
これから嵐に向かって行く松尾市長、沈没の危機の覚悟は。いったい、誰が支えるのか。中村、大石正副議長か。
頼りの与党議員が、松尾市長の足を引っ張っているとの声が聞こえてくる。それに副市長までか。
江田先生はみんなの党を捨てて新党へ。まさか、松尾さんを捨てないでしょう。でも、与党的市議は冷たいかも。
12月9日
昨夜の月は不吉な月だった。今日の本会議は開会直後休憩。
いまだ再開できず、午後の予定。どうなるか、予測がつかない。
江田憲司衆院議員のこともあるから.
12月10日 |
|
|
|
散る銀杏、残る銀杏も散る銀杏。もうすぐ、お正月。市役所屋上から。 12月10日 |
 |
|
|
2013年12月8日(日) |
大島がくっきり見えた。 |
 |
 |
学習院の同窓会鎌倉支部「鎌倉桜友会」の恒例のXmasディナーパーティーに出席。
毎年豪華なパーティーである。
会場のプリンスホテルからは大島の姿がくっきり見えた。
皆さん元気に頑張っていることを思う。大島の右手には利島か。 ビッグバンドのゲストとしてクラリネット奏者である松平恒和氏が。 鎌倉婦人子供会館のチャリティーコンサートでも協力していただいた。
|
|
|
2013年12月8日(日) |
八幡様の源平池がきれいになった。 |
|
|
2013年12月5日(木) |
私は松尾市長再選初議会の一般質問1番バッター。 |
|
|
|
|
2013年11月28日(木) |
小泉淳作記念・日本画公募展が建長寺で。 |
 |
 |
 |
建長寺で行われている小泉淳作記念、鎌倉芸術祭 第1回 日本画公募展に、
知り合いのお嬢さんが東大寺賞を受賞されたと聞いて拝見した。 鎌倉らしい公募展である.これからも続けて欲しい。 建長寺賞他力作が建長寺法堂内に展示されいる。12月1日まで。 |
建長寺で小泉淳作記念、・日本画公募展を拝見した後、境内の紅葉を堪能し、
円覚寺まで歩いてもみじ狩り。秋の鎌倉も最高。 |
 |
 |
|
長寿寺を経て、圓覚寺山門前へ。 |
 |
 |
 |
|
|
2013年11月28日(木) |
佐倉市の国立歴史博物館は、広い、5時間は最低掛かる。 |
|
|
2013年11月25日(月) |
晩秋、師走へと後一ヶ月 |
|
|
2013年11月23日(土) |
今日はフェイスブックの日 |
|
|
2013年11月22日(金) |
開催中の上野の森の特別展。 |
|
|
2013年11月21日(木) |
源頼朝公の偉業、遺産を次々知る。鎌倉だけではない。 |
|
|
2013年11月20日(水) |
日本の光を見に行く。 |
 |
 |
 |
18日、19日、伊勢神宮、四天王寺、国立民族学博物館を視察。
|
昭和45年の万博跡地に建設された国立民族学博物館際に、 太陽の塔が。43年ぶりのご対面。
|
|
|
2013年11月16日(土) |
草莽崛起 |
昨日、ブログで3ヶ月以内の次点繰り上げまでが、ささやかれていると書いたら、親切な読者から、ご指摘があった。ありがとうございます。
「地方自治体の首長や平成8年以降の衆議院の小選挙区選出議員については、原則として繰り上げ補充は認められてはいない」と。
そういえば数年前の繰り上げ当選では、鎌倉ゆかりの方で参議院の議員であった。今でも参議院では度々ある。
最近では元巨人軍選手・堀内恒夫氏があった。でも、繰り上げ当選の制度が変わっていたことは、知らなかった。
現在、鎌倉でささやかれている繰り上げ当選は、先の市長選で善戦した岩田氏が驚異の2万票を越える市民の声を受けてのことだろう。
滅茶苦茶になっている松尾市政に対する厳しい批判が、さらに続くことを考えると、善戦した岩田氏に鎌倉市政を洗濯して欲しいとの期待だ。
もはや、繰り上げ当選の制度がなくなったので、さらに、厳しい局面がであるかも知れない。法廷闘争等。
スクラップ&ビルドと言われるが、私は過去、度々鎌倉市長選に係わって、市長を替えてきた。若いエネルギーが爆発して行動を起こした。
明治維新への幕末、国を憂える志士たちが立ちあがった草莽崛起の精神は、若者の特権であろう。猪突猛進、頑張って欲しい。
私は、かってほどのエネルギーは無い。経験と知恵はあると思っているが、警鐘を鳴らしても、通じないのは世代間のギャップか反省している。
しかし、松尾市長を見ていると、お仲間、お友達でIT等政策を取り組んでいる姿勢がいずれ、墓穴を掘るかも知れない。
それにしても、引退した小泉純一郎元首相は元気だ。敬服する。大きな声で警鐘を鳴らす姿は、平成の草莽崛起の始まりだ。
小泉純一郎さんは、時の人だ。共鳴する人々も多い。
 |
 |
鎌倉少年野球連盟結成30周年記念 |
横須賀市政記念日 |
|
|
|
2013年11月15日(金) |
鎌倉市議会の12月定例会は、大混乱? |
松尾市長再選の初議会である12月議会は、まず、議会の役選が予想され、さらに、松尾市長の政治姿勢で松尾市長は、窮地に陥ることが
予想されている。でも、議会の役選はともかく、松尾市長のでたらめが表面化し、多くが白紙撤回となり、松尾市長の責任は重く、
市長選後、三ヶ月以内の次点繰り上げまで、ささやかれている。
とにかく、ゴミの問題、JR旧深沢工場跡地の計画、海水浴場の開設による規制問題、IT事業関連、通販サイトの不透明対応等数えれば、
まさに山積である。特に先の9月議会以来通販サイト問題が表面化指定したことは、多くの自治体にも影響が大きいので、深刻である。
中澤議員の関連投稿は毎日膨大だと言われている。この話題が全国に広がっているだけに、鎌倉市の責任は重い。
でも、問題点を指摘した鎌倉市議会は、さすがだとの声もあるようだ。いや、中澤議員のことかも知れないが、多くの情報が彼に寄せられていると。
元石渡市長の2期目の時も12月議会から、市政混乱が始まった。今回は、松尾市長の一期目のツケが、ドーッと吹き出す様だ。
辞めときゃ良いのにとの声が。それでも、12月議会を乗り越えることが出来るか、出来てもツケが増すばかりだ。お隣の藤沢市も大変、逗子市も。
パフォーマンス選挙のなれの果てだ。政治を知らないで、選挙に勝てば良いとの傲慢さがありあり。政治は劣化するばかりだ。
|
|
|