筆 頭 頁  質問集  用語集  掲示板  サイトマップ / アンケートに御協力を!
被害者向目次  広告送信者向目次  リンク集・主張  調査・アンケート  ツール紹介

余談

「『ふえ〜ん、やんなっちゃうな〜、も〜....』..『今週に入って12個目 少し少ないかしら』..放っておくと 放っておくと出てきちゃうのである....機会をうかがっては地面の表に出てこようとしているのである」
(竹本泉「ぴこぴこるいるい」「ぴこぴこぶんぶん」COMICS未収刊)

「必需品ならほっといても買う。ほっといてはだめだからこそ、コマーシャルで押しつけるのだ。そのコマーシャルだけではだれも見ないから、番組というものが存在している。」
(星新一『午後の恐竜』新潮文庫、1977年)

●掲載紙●

以下の雑誌、有名サイトで紹介して頂きました。多謝
他の方々のリンク、掲示板などでの紹介も大変有り難く思っております。

ネットマイル 2003/06 メールマガジン(?)にて紹介
 自分の○○日の前後に、なんか知らないけどアクセス数が微妙に増加。referを見ると通常のサイトからではなくてWebメールなどからの訪問が多い。どこかのメールマガジンかメーリングリストで紹介されたかな、と思っていたら、常連の方から上記サイトの配信メールで紹介して頂いたことを教えて頂きました。
 お目当ては最終通告・架空請求・債権回収詐欺(覚えのない料金請求)対策調査室のようです。実はこのページ、冒頭の中でちょっと品の良くない、感情的な書き方をしていたので、たまたまこの数日前、改訂していた....つもりだったのですが、改めて見たらデータを書き換えていなかった(汗)。ということで、上の紹介で訪問された方々にはちょっとお下品な言葉を見せてしまったようで汗汗汗です。サイト全体としてはああいう文章じゃないんだよ〜、もっと冷静なんだよ〜と叫びたくなりました(あんまり変わらないか、汗)。もっとも、紹介して下さった方はそれを承知で紹介してくれたので、まあ良いんでしょうけど。
 ちなみにそのサイト、訪問者の方による提供情報紹介が豊富な上に、私・高崎にしては簡潔にまとまっているんじゃないかと思っています。もともと、このスパムの対策調査室は作るつもりがなく、あまりに被害が大きいので渋々、他の類似サイトに遅れること数ヶ月後に作ったんですが、そのヤル気の無さが逆に簡潔に書けて良かったのかも。

インターネットホットライン連絡協議会 2003/05 参考になる情報のページでのリンク
 インターネット上で各種トラブルに関する公的・半公的・ボランティア相談サイト、啓発・啓蒙サイトが乱立する中、それらの間を緩やかに結び、トラブルに遭った人たちの総合窓口となることを目的に結成されました。
 私のサイトのような個人ページでも、ある程度内容がしっかりしていれば参加できるようですが、まあ私のサイトは「私的」ですし、本家(?)の「スパム反対運動リング」が参加していますので、加入する気は全くないんですが、なぜかリンク集「参考になる情報のページ」にて紹介して頂くようになりました。
 「撲滅」なんて強烈な言葉を使うと敬遠されると思うんですが、ここのような半ば公的な組織がきちんと内容を見て評価してくれたことに多謝。誰か推薦してくれたのかな?

MacPeople 2003/4/1号
 編集部の方曰く「基本的にバラエティー企画なので、あまり意には添えていないかもしれませんが...」、いえいえ、バラエティだろうが政府公報だろうが歓迎します。.....ってちょこっと参考サイトとして紹介されただけなのに、むしろ見本誌を貰っちゃってうと申し訳なく思ったりする。でもこういう機会がないとパソコン雑誌は手に入れないのでかなり嬉しかったりします。
 記事内容は極秘取材...っつうか突撃取材でspamメール送信者にインタビューした記事。取り上げ方はまさしくバラエティー記事っぽい内容だが、それでもありそうでなかなかない類の記事だけに興味深い。
 「エラーメールが返ってきた場合にはリストから外す」、こういうのは確かにあり得るのだがS氏が怒るのが目に見えるよう(汗)。スパムの戦い方はとても複雑です。
 以下余談なんだが、当たり前な話、インターネットを介するとMacもWindowsもUNIXも関係ない。パソコン同士を結んだだけなのに、インターネットってやっぱりすごいですよね。しかも最近はデジカメとか、MP3機器とか、その他のパソコン機器とか、アプリケーションとか、いろいろなのがあんまりOSに依存しない(あるいは様々なOS向けに出ている)ものが増えてきているので、Macの雑誌と言ってもあまり違和感無く読めます。

Yahoo!Japan ジャンクメールカテゴリ クールサイト指定 2003/2上旬頃?
 
ふと気がつくと、くまたろう様と並んで眼鏡マークがついていました。眼鏡マークって何だろう、と思ったら一応クールサイト?。それに伴い、このカテゴリ経由で来る人が増大。いやはや、Yahoo!には足を向けて寝られませんな.....といいつつ、日本ではYahoo!よりもYahho!(やっほー)の方が知名度が高かった頃を知っている私はどこかで「Yahooも偉くなったもんだね、ふふん」と思ってたりする。まあたかがスパムが撲滅するまでのページだからせいぜいそれまでおつき合い頂きましょう。
 と、それはともかく、それとともに「チェーンメール」の検索結果で来る人が増大。いや〜ん、私のところではチェーンメールは扱わないのに〜。他の優良(&同志)サイトへ行ってね〜。
 そういえばこれを機会に米国Yahoo!を見るに、向こうは「spam」カテゴリの中、あるいはその中の「humor」カテゴリの中でチェーンメール(chain letter)を扱っているっぽい。ただしYahoo!newsでは「spam and JunkEmail」カテゴリとなっている。日本では上記のようにジャンクメールカテゴリがあり、ニュースの方は迷惑メールカテゴリである。それだけ日本でスパム問題が周知されるのが遅れた、もしくは遅れているということか。

ネットランナー2002/12
 見本誌送付のお申し出があったのでいつもの有り難〜く頂戴したところ、私のサイトというより、hdparの紹介でした。対スパムツールの記念すべき初紹介!....私が全面に紹介しているんですが元々の制作者ではないのでちょっと汗。
 と、それよりもなかなか濃い内容の雑誌です。私は普段パソコン雑誌は全く読まず、最近は頂いた見本誌を眺める程度なのですが、初めて「こんな内容なら買ってもいいなあ」という、なかなかパソコンとインターネットに関して濃い内容でした。ヘビーユーザ向けなのでしょう(ちなみに私レベルでヘビーユーザかはおいておきます^_^;;)。
 しかし掲載誌の特集記事はかなりアングラに片足を突っ込んだような記事でした。spam行為者が処罰されるのと同様に、悪いことに使ったら捕まっちゃいますよん♪

日経ネットナビ2002/05
 SpamProtectionの頁でスパム反対運動リングとともに紹介して頂きました。
 ちなみにもう一つのAntiSpamサイトの紹介タイトルが「相手にするだけムダ!冷静に対処しよう」、私のサイトの紹介タイトルが「泣き寝入りはごめん、こうして戦え!」、それが横に並んでいるところが面白い。ネットナビのスパム記事はちょっと苦笑させてくれます。

DOMINA 2001/12
 福岡の月刊情報誌。おもに博多・天神地区のオフィスで無料配布されているそうです。爽やかな、でもしっかりした作りの、地域に根づいた月刊冊子、といった感じ。
 私の頁紹介でのコメント「(スパム問題に関し)軽い気持ちでいると、我が身になってからじゃ遅いかも」というのは、スパム行為を行うことに関しても、スパム被害に遭うことに関しても言える、まさしく私の主張したいことでございます(^^)。

Yahoo!J ニューストピックス 迷惑メール関連サイト  2001/10/31
 Y!Jのニュースは個人的によく拝読させて頂いていましたが、迷惑メールのトピがないなあと思っておりました。出来たと思ったら関連サイトの筆頭にされてしまいました(^_^;;)。
 スパム問題総合頁としての自負はありますが、またもや携帯スパムの話を期待して訪問される方が多いと思うとちょっとアレです(-__-;;)。

PC−GAZ コラム「迷惑メールはこうやって退治!」 2001/10/17
 なんかメルマガなどにも紹介されたりしたそうで、一日に一万以上の訪問を受けちゃったりしたこともあったみたいです。失礼ながら何故この短いコラムを見る人がそんなに多いのか不思議でなりませんでした。
 ちなみにこのコラムですが、パソコンスパムの問題を「スパム」という言葉を使わずに「迷惑メール」という言い方で述べ倒した、結構画期的な書き方のような。というか短いから省いたと考えた方がいいのかな(^^;;)

月刊初歩のパソコン明日香出版)2001/11号
 ホームページの紹介記事にて(取込写真付)。メールマナーの一つを教える頁として紹介。全体的に文字が大きくて親しみやすい初心者向け月刊誌みたいです。

ヤフー・インターネット・ガイド 2001/10
  取材という形でスパム対策5ヶ条など(取込写真付)。

NIFTY SUPER INTERNET 2001/09
 インタビュー(?)記事。なんか結構恥ずかしい。

Yahoo!今日のオススメ 2001/5/29
 ここのお陰でとても訪問者が増えました。当時はお手製CGIのしょぼいカウンタだけだったので、壊れまくって結局この日何人来て下さったのかよく分かりません(^^;;)。こんなにヤフーの影響力が強くなっているとは....おそるべしヤフーさんです。
 いやいや、それよりも有り難いです。

扶桑社 SPA! 2001/4/11
 ホームページ紹介コラムで紹介(取込写真付)。「熱〜い語り口」という形容と「論文的サイト」という見方が、なかなか私の頁(というよりも私)の特徴を示しているようで結構気に入っています。


| 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 | サイトマップ |

spambokumetuchousa