[ 21619 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ |
---|
ID-code:SBmVS.qlfOU(本記事は投稿者自身により09/02-18:41に修正されました)
Zeitです。
有名なアレが久々に来ました。総選挙がらみかな?
事実関係は知りませんが、スパムという手段で意見を主張したという時点で、終わってるわけですが。
Yahoo!BB、デ通協、SpamCopに報告済。
--------------------------------------------------------------------------------
Return-Path: abcde8@2911.net
Date: Fri, 02 Sep 2005 06:19:03 +0900
From: 訴え2 <abcde8@2911.net>
To: ***
Subject: 追加証拠有 藤田雄山広島県知事の元での、行政のやり方、行政訴訟の,実体
Received: from *** (*** [*.*.*.*])
by *** with ESMTP id *****
for <***>; Fri, 2 Sep 2005 06:21:03 +0900
Received: from unknown (YahooBB220011070056.bbtec.net [220.11.70.56])by *** with SMTP id *****
for <***>; Fri, 2 Sep 2005 06:21:02 +0900
Received: from unknown (unverified [165.432.23.11) by unknown
Received: from unknown by unknown
Received: from unknown (unverified [121.135.134.8]) by unknown
(p-mailer v3.0) with ESMTP id <35tt56756@unknown>
for <***>; Fri, 02 Sep 2005 06:19:03 +0900
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: IM2001 Version 2.01
Message-Id: <0902105061903.14639@unknown>
平和宣言都市 広島 藤田雄山広島県知事の元での恐ろしい話。現最高裁長官も
関与した行政訴訟の,実体とは、こんな物。今までの経過、測量士の証言、測量士
の書いた図面、証拠の写真等
詳しくは下記のホームページをご覧下さい
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet/9584/
ところで藤田雄山広島県知事は、広島市職員を動員して調査の阻止を行ったことは一切ないと
クダラナイ言い逃れをしているようですが、調査会社が、多数の広島市職員の工事阻止のため調査でき
なっかたと証言。藤田雄山知事がいかに逃げても犯した罪を正当化することはできない。
なお
メールご不要の方は、下記にアクセスして下さい
akuokiru@starline.ee
なお、このメールは営利を目的としたものではないので、違法性はありません。
ところで平成15年6月28日朝日新聞朝刊全国版によれば、広島市に8500万円賠償命令=広島市民
病院においての不妊治療副作用で障害の女性、逆転勝訴−広島高裁というニュースがありました。また
、同年7月29日読売新聞夕刊、全国版によれば、藤田雄山知事らが自民党広島県議たちとの宴会費を
知事交際費から支出したのは違法として48万円全額返還を命じた、判決が広島地裁で行われました
これも、行政訴訟の実体をお知らせする、このメールの効果があったからと、確信しております。
なお両事件とも確定しております。
知事交際費全額返済判決を聞いた藤田雄山広島県知事は「やっぱり高いでしょうね」と他人事のような
コメント、同じ日の」記者会見で04年度予算編成について「財産再建準用団体に転落の恐れあり」と
事実上の財産危機宣言、自治体経営者としての感覚にはあきれるばかり。(日刊ゲンダイ平成16年7月
22日)
なお、このメールは送信のみですので,返信は、ホームページ内のメールアドレスを,お願いいたします。
--------------------------------------------------------------------------------
ちなみに、これに対して広島県は以前より公式サイト内に見解を掲げています。
http://www.pref.hiroshima.jp/chiji/about_spam.html
ID-code:qyi201msqMA
今朝うちにも届きました。
2002年1月からの付き合い(?)なので、もう3年半以上ですか…。
2003年12月あたりからYahoo BBに居ますが一向に追い出されません。
いくら通報しても
| 迷惑メールが送信されていることを伝え、早急に対応を行うよう
| 注意喚起いたしました。
ですから。
Yahoo BBは全く対応する気がなさそうです。
営利目的のスパムと違って、これからもずっと続くんでしょうね。
ID-code:no_id
Yahoo BB とは関係無いでしょう。
Yahooがつけばなんでも同じと思ってはいけませんよw
2911.net 鯖の場所は北京ですかねぇ。
とりあえず向こうのプロバイダからの送信なので
向こうの管理者にも問い合せてはいかがですか。
文章の書き手と送信元は別でしょう。
アジア系の業者に委託されているのではないでしょうか。
> 今朝うちにも届きました。
> 2002年1月からの付き合い(?)なので、もう3年半以上ですか…。
>
> 2003年12月あたりからYahoo BBに居ますが一向に追い出されません。
> いくら通報しても
> | 迷惑メールが送信されていることを伝え、早急に対応を行うよう
> | 注意喚起いたしました。
> ですから。
> Yahoo BBは全く対応する気がなさそうです。
>
> 営利目的のスパムと違って、これからもずっと続くんでしょうね。
ID-code:SBmVS.qlfOU(本記事は投稿者自身により10/17-09:10に修正されました)
Zeitです。
> Yahoo BB とは関係無いでしょう。
いえ、Receivedの信用できる位置に、220.11.70.56 というYahoo! BBのIPアドレスがあるんですが?
これを「す〜ぱ〜もの」で解析すると、見事に「YahooBB220011070056.bbtec.net」と出て来ますよ。
bbtec.netのabuse担当からは、当日のうちに以下のような返答が来ています。
-------------------------------------------------------
ソフトバンクBB インターネットセキュリティチームでございます。
このたび、弊社へご連絡いただきました迷惑行為のご申告につきまして、当該会
員に対し、迷惑メールが送信されていることを伝え、早急に対応を行うよう注意
喚起いたしました。
-------------------------------------------------------
これは、bbtec.netが報告先として正しいことを示しています。
# 間違っていれば、「弊社のサーバを使用しての発信ではない」ことを知らせる回答が来ます。
> 2911.net 鯖の場所は北京ですかねぇ。
これは「From: 訴え2 <abcde8@2911.net>」を指して、おっしゃっているのですか?
でしたら、認識違いもはなはだしいですよ。
まずは、投稿をされる前に、こちらのサイト内の「最も基本的な知識」のページである↓をきちんとお読みください。
http://antispam.stakasaki.net/huangtang-chuli.html#01
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/shouhai-spam0.html#0
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/yuanzui.html
管理人の高崎様は、このようにいくつもの場所で「Fromはいくらでも偽装でき、信じてはいけない」と書かれています。
アンチスパム活動では基本中の基本です。
私も、これまでの投稿で同じことを何度も何度も何度も何度も書いています。
# ↑の行は、太字+赤色で書きたいぐらいです……。
> とりあえず向こうのプロバイダからの送信なので
違います。
スパムにおいては、Fromに記述のプロバイダ名は、通常「まったく関係がない」と思って間違いありません。
# 本文中の「拒否はこちらへ」と同じ場合や、いわゆる「悪意のないスパム」の場合など、たまに関係あることもありますが。
こういった「Fromを信じて対応せよ」という、誤ったアドバイスをするような投稿は「あなた、もしかしてスパム送信業者さん?」と疑われかねませんので、十分にご注意ください。
# 本当に業者さんだったら、こりゃあびっくりだ!ですが(苦笑)。
Fromのドメインがデタラメなもの(本投稿の末尾近くに実例を挙げています)ではなく、実在のドメインの場合、それはたいてい「スパム発信に非常に厳しいプロバイダ」が使われることが多くなっています(msn、hotmail、yahoo、dion、plalaなどが好例です)。
これは「Fromがスパムの発信元という間違った判断」により、そういった優良プロバイダへの(誤った)問い合わせを増やし、または宛先なしや受信拒否という大量のエラー返信メールが、そのプロバイダのサーバに送り込まれることになる等、結果として優良なプロバイダに多大な迷惑をかけてやろう、というスパマーの悪質な意図が見えます。
今一度繰り返しますが、Fromは「好き勝手に書ける」のです。
たとえば、「From: info@kkjhs.com」といったスパムが実際に来ていますが、kkjhs.comという名のドメイン(と合致するIPアドレスを管理するプロバイダ)は存在しません。勝手にスパマーが名乗っているだけです。
以下のようなものも同様です(特におもしろそうなものを集めてみました)。
info@16mon-kick.com
info@4-ankou.com
info@nobinobita.com
info@katsu-dong.net
正しい知識をもって、正しいアンチスパム活動を行いましょう。
ID-code:8Kp7IZG1uFQ
> 今一度繰り返しますが、Fromは「好き勝手に書ける」のです。
> たとえば、「From: info@kkjhs.com」といったスパムが実際に来ていますが、kkjhs.comという名のドメイン(と合致するIPアドレスを管理するプロバイダ)は存在しません。勝手にスパマーが名乗っているだけです。
> 以下のようなものも同様です(特におもしろそうなものを集めてみました)。
> info@16mon-kick.com
> info@4-ankou.com
> info@nobinobita.com
> info@katsu-dong.net
Fromが信用できないという点については異論はないのですが、
最近流行の info@系(いわゆるqsv系)のSPAMに限れば、すべて実在のドメイン名です。
毎月何十というドメイン名を使い捨てています。
例に挙げられたドメインのメールサーバーのIPアドレスはそれぞれ
mail.kkjhs.com 58.180.214.218〜229
mail.16mon-kick.com 222.171.42.51〜54
mail.4-ankou.com 210.202.7.39〜48
mail.nobinobita.com 222.171.42.1〜5
mail.katsu-dong.net 廃止済み
となっています。
以前はアニメのキャラクターや食べ物の名前が多かったのですが、最近はランダムな文字列が多いです。
いずれも、返信するとSPAMの送信者へ届いてしまう可能性が高いため、注意が必要です。
ID-code:SBmVS.qlfOU
Zeitです。
> 最近流行の info@系(いわゆるqsv系)のSPAMに限れば、すべて実在のドメイン名です。
フォローありがとうございます。
私が調べた時点では、いずれもドメインと対応する情報はなし、だったのですが……。
> 毎月何十というドメイン名を使い捨てています。
おそらく、この「使った」→「止められた」→「また使う」のサイクルの、止められている間に、私が調べたからでしょうね。
> いずれも、返信するとSPAMの送信者へ届いてしまう可能性が高いため、注意が必要です。
info@系については、その恐れが高いですね。
他、まったく関係のない第三者のアドレスがFromに指定されていることもあり、これに返信するといわゆる「冤罪被害」が発生します。
まったくのデタラメの場合は、どこかのメールサーバかネームサーバに多大な負荷がかかります(メール自体は「宛先なし」エラーで返って来ます)。
どの意味であっても、そこから導かれるのは「Fromのアドレスには絶対返信してはいけない」ということです。
ID-code:PUnZQgP1buQ
アンチスパムの第一線から一歩引いたスタンスになっている黄泉です。
一般の方々には、余り見えない所での活動をメインにしている状態なので、
私以外の方が指摘して下さったなら、スルーするつもりだったのですが、
無いみたいなのでちょっと苦言をば・・・
えぇ〜っと確かにですね?
HG氏のレスは、的を射ていないものではあります。
受信したspamのFromを信用しないってのも確かにアンチスパム活動を今まで行ってきた方にとっては、基本中の基本の知識です。
しかし、昨今のインターネットの利用率の急速な拡大によって、
その基本中の基本を知らないが、spamを不快に思う方々も多くなったのも事実です。
この事は、乱立しているBlogの状況からも判断出来ると思います。
非常に乏しい知識から、Fromのアドレスを鵜呑みにし、Fromのアドレスのドメインを管理している所に対して、不快感を示している方々が、Blogにてその事を記事にしています。
でも、それは「迷惑メール(spam)を受け取ったら、読まずに削除するのが一番の対策」と、
携帯電話のキャリアーを中心とした所が、誤った常識を植え付けた事から悲しい状況であり、
ある意味、基礎中の基礎の情報さえも与えられずにきた電子メール利用者は、それらの情報を発信してきた所の被害者とも言える訳です。
ちょっと前の架空請求メールに関する質問を多さを思い出して下さい。
彼らは、本当に極普通の方々なのです。
もちろん、"教えてチャン"でしかない彼らの行動は、私自身 不快感を感じていました。
でも、彼らに比べればHG氏は、自分なりに考え発言をしている訳で、
注意をしたならば、自分で学習してくれる気がするのです。
しかも、レスを入れられているkazu氏は、メールヘッダを読めている訳で、
わざわざキツイ表現で返信をする必要も無いかと思われるので、
掲示板内での無用なフレーム化を避ける為にも、他の表現を使った方が良いのではないかと思います。
ご理解頂けたなら幸いです。m( _ _;)m
#sage
ID-code:SBmVS.qlfOU
Zeitです。
黄泉さん、お久しぶりです&ご指摘ありがとうございます。
おっしゃることはそれぞれ正しく、私自身、特に最近「少々キツい物言いをしているな」とは思っております。
私が本当に問題としたいのは、この掲示板が置かれている「迷惑メール(spam)撲滅私的調査会」様のサイト中の何か所にもわたって書かれ、掲示板の過去記事にも多数書かれていることなのに、「それをまったく見ていない」としか思えない内容の投稿をされることです(これまた以前から表明していますが)。
これは、各ページを多大な労力をかけて作成されているサイト管理人である高崎様に対して極めて失礼であるのはもちろんですし、私を含めて過去記事を投稿した多くの訪問者に対しても礼を失しているのではないかと思います。
# これは、こちらに限らず、掲示板を備えたあらゆるサイトについて同じと思っています。
> しかし、昨今のインターネットの利用率の急速な拡大によって、
> その基本中の基本を知らないが、spamを不快に思う方々も多くなったのも事実です。
基本を知らないからこそ、まず「自分で調べて学ぶ」姿勢が非常に重要であると考えます。
そのための情報は、それこそネット上に大量に「提供されて」いるわけですから。
私は「初心者である」ことが問題であるとは思っていません。誰しも、何事に対しても、最初は初心者なのですから(もちろん私もです)。
だからこそ、質問をしたり相談をする時、自分が初心者だという自覚があるのなら、堂々と「初心者で何をどう調べたらよいのすらわからないが、わかる人がいれば教えてほしい」という態度を明確にすべきだと思っています(実際はもう少していねいな表現を推奨)。
私も、そういった“ただし書き”つきで投稿された場合は、できる限りていねいにお答えしたいと思っています。
> ある意味、基礎中の基礎の情報さえも与えられずにきた電子メール利用者は、それらの情報を発信してきた所の被害者とも言える訳です。
おっしゃることは理解できます。
問題とすべきは「電子メールという道具について、特に大人向けに、正しい知識、正しいマナーを体系的に教える場がない」ことかと思います。
たとえば、道路交通というものについては、利用する上で、交通ルールやマナーといったものが絶対に必要です。
道路上に大きな箱をみだりに置いてはいけませんし、見通しの悪い交差点ではいったん止まって左右の安全を確かめなければなりません。
# 例が変ですみません……。
何も知らない子どもは、教えなければ道路上に大きな箱を勝手に置くかも知れませんし、いきなり道に飛び出したりするものです。
だからこそ、家庭や学校、また免許を取ろうとするなら自動車学校などという、交通ルールやマナーを「教える場」があります。
ところが、電子メールを含めたインターネットについては、子ども向けにはようやく学校などで教えるようにはなりつつありますが、困ったことに大人向けに教える場というのがありません。
現状としては、こういった掲示板や、最近は少しすたれ気味ですがメーリングリストというものの中で「経験を積んだ、うるさい方」が、ルール・マナー違反について時には厳しく、時には優しく教える、という「師弟制度」のごとき状態を呈しているわけです。
> でも、彼らに比べればHG氏は、自分なりに考え発言をしている訳で、
> 注意をしたならば、自分で学習してくれる気がするのです。
これもわかりますが、そうであればなおさら「ご本人から」何らかのコメントがいただきたいと思います。
もしご存じなかったのなら、正直に「知らなかった」とおっしゃっていただければよいですし「まさか業者?」という、私の失礼な表現には、明確に抗議していただければよろしいわけです。
高崎様も、掲示板利用必読3ルールの1つとして「言論には言論で答える、というのが当管理人のスタンスです」とお書きになっています。
そういう、投稿者どうしのコミュニケーションこそが、ネット上の掲示板の重要な機能であり、また大きな魅力でもあると思っています。
> しかも、レスを入れられているkazu氏は、メールヘッダを読めている訳で、
> わざわざキツイ表現で返信をする必要も無いかと思われるので、
> 掲示板内での無用なフレーム化を避ける為にも、他の表現を使った方が良いのではないかと思います。
私自身、最近ご指摘をいただいた「ビーコンそのまま投稿は危険」の指摘は、すでにやめさせていただきました。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021519.html#21787
他にも、こういった「サイト内に明記されている基本知識や投稿マナーを踏まえていない」とか「過去記事を見ればわかることを質問している」といったことに対する指摘も、今後はやめようと思います(うむ、これで個人的にはだいぶ投稿数が減らせそうです)。
ただ、本当に初心者で、かつ本当に困っていて投稿した(が表現がまずく「教えて君」的な投稿になっている)方に、誰からも何の手も差し伸べられないことになることを懸念します(杞憂だとは思いますが)。
# たとえば http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021859.html とか。この投稿をされた方には申し訳なく思いつつも、私は「どなたかフォローされないかな」と思い、故意に無視しました。
実社会での教育もそうですが、時には「厳しく叱られる」ことは必要だと思います。
初心者が、ある掲示板で、ある意味マナー違反な質問をしたが、親切な常連さんにていねいに答えてもらった。それを当たり前と思い、他の掲示板でも同じことを繰り返す。やはりていねいに教えてもらった。また他の掲示板でも……というのでは、いつまで経っても初心者のままであり、ある意味ではそれらの掲示板が「教えて君を養成している」と言うことすらできます。
ネット上であろうが実世界であろうが、守るべきルール、規則は必ず守る。マナーもできるだけ“自分で”勉強して守る。こういった、ごく当たり前のことができていない方がネット上で増えていること(しかも実世界ではマナーがよい方が多いのが不思議)に、強い懸念を感じます。
少々とりとめなくなってしまいましたが、「頼むから、マナーのいいネットユーザになってくれよ〜」という願いの裏返しが、私の「キツい表現」と思っていただきたかったのです。
ま、今後は私からの「キツい表現でのフォロー」はなくなりますので、その点は皆様ご安心くださいませ。
また、皆様できるだけ「初心者っぽい方の質問」には、ていねいに答えてあげてください。「教えて君養成」にならない程度に。
# 教える、ということは自分自身のスキルアップになるんですよ〜。おトクなんですよ〜。
長々と、失礼致しました。
#sage
ID-code:PUnZQgP1buQ
ある程度 ご理解頂けた様で感謝します。>Zeit氏
ただ・・・
> > わざわざキツイ表現で返信をする必要も無いかと思われるので、
> > 掲示板内での無用なフレーム化を避ける為にも、他の表現を使った方が良いのではないかと思います。
> > 私自身、最近ご指摘をいただいた「ビーコンそのまま投稿は危険」の指摘は、すでにやめさせていただきました。
> http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021519.html#21787
> > 他にも、こういった「サイト内に明記されている基本知識や投稿マナーを踏まえていない」とか「過去記事を見ればわかることを質問している」といったことに対する指摘も、今後はやめようと思います(うむ、これで個人的にはだいぶ投稿数が減らせそうです)。
いえいえ、どんどん指摘して下さい。
でも、出来るならば、柔らかな表現(文章)にて行って頂けたならぁ〜っと思います。
人間という動物は、他の動物と違って"プライド"というものが御座います。
ですので、例え的を射ている指摘だとしても、不快感を感じてしまうものです。
昔 大好きで読んでいた漫画(パタリロ)に、こんな川柳が登場しました。
「その通り、だからこそ腹が立ち」
私は、この川柳を読んだ時に、『おお!確かにそうだよなぁ〜』と感動しました。
それを読んでからは、私が他人を間違いを指摘する際、相手と喧嘩をしたい場合には、ストレートに間違いを指摘し、
本当に間違いを改めて欲しいと思っている場合には、相手の自尊心を傷付けない様に指摘をする様にしています。
Zeit氏ならば、相手の自尊心を傷付けない形での指摘も可能かと思うのです。
なので、"キツイ表現"以外の方法にて、間違いを指摘して下さったらなぁ〜っと思った次第です。
折角 間違いを指摘しても、相手が反発したり、spamの対処法に難しさを感じて、適切な対処を行おうという意識が削がれてしまっては、本末転倒です。
spam対処に対して意欲が湧いてくるような形が望ましいかなと・・・
私的には思うんですよね。
私は、これからも行政に対する働き掛けなどで、地道なアンチスパムを行っていくと思います。
掲示板への活発な書き込みは、現在の時間的な余裕では無理なので、現在 第一線で活動されている方々には、本当に感謝をするものです。
なので、ご遠慮されずに、spamの基礎を教えて下さったなら幸いです。
# ・・・
# まぁ〜実際 初心者の方々に、spam対処の基礎を教えるのって疲れますけどね・・・
# 私も勢いで「迷惑メール対策を楽しく学ぼう♪」を作って、
# 教える事への難しさから、完成前の状態で放置しちゃってますしね・・・
# でも、諦めてませんよ。
# もっとスキルを上げて、初心者が学び易いサイトを構築する気持ちでいます。
#sage
ID-code:SBmVS.qlfOU
Zeitです。
さすが黄泉さん、的確なフォローには感服します。
> いえいえ、どんどん指摘して下さい。
ん〜。私が「注意はやめよう」と思うココロですが、私自身の表現が優しくないこともありますが、実はそろそろ私も一歩引いてみようか、ということもあります。
具体的なお名前は挙げませんが、私がこちらによく出入りするようになってから、新たに活発に投稿される方も増えていますし、初心者の適切さを欠いた投稿に対して、私よりも早く、かつ適切な表現で注意をされる方も少なくありません。
それらの方々の投稿の機会を奪うのも好ましいことではありませんし、また比較的最近アンチスパム活動を始めた方にも「新参の方にアドバイスすること」で、より知識を深めていただくのも必要かな、と思っています。
> 折角 間違いを指摘しても、相手が反発したり、spamの対処法に難しさを感じて、適切な対処を行おうという意識が削がれてしまっては、本末転倒です。
これは、かなり斟酌が難しいところです。
中には「こんなキツいことを言われるなんて」と、インターネットの利用自体をやめてしまわれる方もいらっしゃるかも知れません(もちろん、私が望むことではありません)。
一方で「何だこの野郎」とばかりに反論される方もおいででしょう(最悪の場合、いわゆるフレーム現象が生じ、多くの方が不愉快な思いをされることになりますが)。
ただ、私自身の(本当に個人的な)見解では「こんな程度のことを言われたぐらいでヘコむようでは、ネット世界を本当に楽しみ、自分の役に立つ“道具”とするのは難しいよ」と思っています。
> spam対処に対して意欲が湧いてくるような形が望ましいかなと・・・
> 私的には思うんですよね。
おっしゃることは十分理解できます。
初心者の方は、どうしても「過去によく出ていたり、サイト内をよく読めば解決するはずの質問」をしてしまいがちです。
そして、その方は当然、この場では「初めての質問」なのですが、常連にとっては「またかぃ」と思うことになるわけですね。そして、私の場合はついつい対応がキツくなる、と。
これに耐えて、たとえ百回目、千回目であっても「この方は初めてなんだから」と、優しく対応するのが正しいのかも知れませんが、人間なかなかそこまで悟りが開くものでもありません。
> # 私も勢いで「迷惑メール対策を楽しく学ぼう♪」を作って、
> # 教える事への難しさから、完成前の状態で放置しちゃってますしね・・・
> # でも、諦めてませんよ。
> # もっとスキルを上げて、初心者が学び易いサイトを構築する気持ちでいます。
ぜひ、すばらしいサイトに仕上げてください。高崎様のサイトとは「よきライバル」になるぐらいを目指していただければと思います。
同様のサイトを、もし私が作るとすれば、あちこちに目立つように
「まずサイト内をあちこち読め」
「掲示板に投稿する前に過去ログ(少なくとも最近1か月分)を読め」
「それでも解決しなけりゃ掲示板を使え」
「サイト内や過去ログを見ずに投稿したら、管理人からとってもキツいツッコミがあるぞ」
と書くでしょうね(苦笑)。
ということで、私としてはやはり「初心者の方の相談は、どなたかにお任せしますよ」としたいと思います。
#sage
ID-code:EbLEuu7GGRk(本記事は投稿者自身により10/19-22:50に修正されました)
Zeit様、たびたびの失礼をお許しください。
以前、私が「危険過ぎます」と申し上げたのは、
Zeit様のご投稿
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/021519.html#21769
の中で、次の箇所についてでした。
> もし誰かが先頭の“h”をつけてそのままアクセスすると、kumikumiさんがアクセスしたものとなり、kumikumiさんは「こういうのに興味がある人」リストに載ってしまいます。
このような表現は、kumikumi様にご親切であると同時に、ほかの誰にとっても具体的で
分かりやすく、すぐにでも実行可能である点―――そこに危険性を感じた次第です。
Zeit様が投稿なさってから kumikumi様が修正なさるまでの 2時間弱の間に、
この掲示板を訪れた誰かがこの箇所に刺激され、「へぇ〜、そうなの!やってみよっか!」
と出来心を生じないとも限りません。 その気になれば、(IE であれば)ログの上方にある
アドレスバーから、いとも簡単に実行できてしまいます。
そんなことをする人間がいるかも知れないと危惧するのは、私自身が堅固な良識の
持ち主ではなく、結構イタズラ好きな人間であるせいかも知れません。
危険と申し上げた意味を、Zeit様にご理解いただけなかったのはショックでした。
私の考え方が偏っているのだとすれば、私1人の危惧ですので、読み飛ばしていただける
ならば幸いです。
なお、ここから先は本題からそれますが、
> “/?”以後の文字列
のことを
> いわゆる「ビーコン」
と呼ぶのが適切であるのかどうかは疑問に思います。
もっとも、「ビーコン」についての私の知識たるや貧弱なものですから、疑問に思う方が
おかしいのかも知れません。
重ね重ね失礼いたしました。
#sage
ID-code:SBmVS.qlfOU(本記事は投稿者自身により10/20-01:19に修正されました)
Zeitです。
> Zeit様、たびたびの失礼をお許しください。
いえいえ。最も失礼なのは「無視する」ことですよ。
掲示板は、コミュニケーションの場。言い換えれば「言葉のキャッチボールの場」です。
自分と意見が合わない人と真っ向から議論する、というのは大切なことですよ。
> このような表現は、kumikumi様にご親切であると同時に、ほかの誰にとっても具体的で
> 分かりやすく、すぐにでも実行可能である点―――そこに危険性を感じた次第です。
おっしゃることは理解できますよ。
では「どういう表現が適切」と思われますか?
ぜひ、具体的にお書きください。
ある投稿に関して、不適切な部分を「ここは不適切だ」と指摘するのは簡単なことです。
重要であり、そして難しいのは「では、どのように直せばよいのか」を提示することです。
もちろん、その場合にも「なぜ不適切なのか」の理由を書き添えないと、読む側には不適切な理由がわからないこともあります。
私が、件の表現を一切訂正しなかった理由は、当該スレでも書いた通り「このサイトの中に、同様の表現をされているページがある」ということです(むろん、高崎様に「危険性」という責任の一端を押しつけようという気はまったくありません)。
掲示板と同一のサイト内の、誰でも読める場所に同様の表現がある以上、それを掲示板に書くことには、通常何の問題もないと考えます。
> > “/?”以後の文字列
> のことを
> > いわゆる「ビーコン」
> と呼ぶのが適切であるのかどうかは疑問に思います。
どこがどう疑問なのか、これではお答えしづらいものがありますよ。
no_idさんがお考えの「ビーコン」の定義とは何ですか?
「ビーコン(beacon)」という言葉自体、辞書を引けばおわかりの通り、意味がいろいろあります。
しかし、特にスパム関連で「ビーコン」と言えば「URLの末尾付近によくある、何やら意味不明の文字列」であり「その文字列により、アクセスした者(メールアドレス等)が特定できると思われる情報を含むもの」と私は考えています。
# ネット世界で一般的な「Webビーコン」とは少々違うもの、です。
自分の意見、判断そのものを言うのは、ネットでも実世界でも簡単です。
大切なのは
「なぜそう思うのか、そう判断するのか」という理由
「それが不適切であるのなら、より適切なのは何か」という提案、アドバイス
ではないでしょうか。
ID-code:no_id
Zeit様、レスが久々になってしまいました。(もう忘れておられる頃かも。)
> 掲示板は、コミュニケーションの場。言い換えれば「言葉のキャッチボールの場」です。
> 自分と意見が合わない人と真っ向から議論する、というのは大切なことですよ。
ちょ,ちょ,ちょ,ちょっと待ってください。
私はカンタンなほうがずうーーーーーっと好きですから、議論しないで済むものは
そうしたいと思っております。
1「ビーコン」
> no_idさんがお考えの「ビーコン」の定義とは何ですか?
「考え」と言うほどたいそうなものじゃありませんが、これ↓です。http://www.sophos.co.jp/spaminfo/explained/spamglossary.html#webbug
> # ネット世界で一般的な「Webビーコン」とは少々違うもの、です。
それは露も知りませんでした。
> しかし、特にスパム関連で「ビーコン」と言えば「URLの末尾付近によくある、何やら意味不明の文字列」であり「その文字列により、アクセスした者(メールアドレス等)が特定できると思われる情報を含むもの」と私は考えています。
明確な定義ですね。
「ビーコン」は、私が知らないだけで、アンチスパマーの世界では、そのような
使われ方が、もはや慣用になっているのでしょうね。
そしてそれに「定義」を付与されたZeit様は、さしずめ先駆的役割を果たされた
ことになりましょうか。
自分のうすボンヤリした疑問に、かくも生産的なご回答を賜り、まるもうけして
しまいました。
2「ビーコンそのまま投稿は危険」と指摘する場合の危険ではない表現
> では「どういう表現が適切」と思われますか?
> ぜひ、具体的にお書きください。
ご冗談を!! あえて、わざわざ、無理に私が捻り出すまでもなく、
Zeit様ご自身の過去ログを参照すれば済むことです。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/020552.html#20583
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/020213.html#20215
3「感想」
> ある投稿に関して、不適切な部分を「ここは不適切だ」と指摘するのは簡単なことです。
> 自分の意見、判断そのものを言うのは、ネットでも実世界でも簡単です。
どちらも、少なくとも私にはカンタンではありませんでした。
そこで「感想」です。
(「指摘」でも「意見」でも「判断」でも「提案」でもありません。)
「ビーコンそのまま投稿は危険」の指摘に迅速さが肝腎なことは、申すまでも
ありませんね。
そのためには、簡単にできるかたがなさるのが、理にかなうというものでしょう。
定義までもたらした「生産性」に泣き寝入りさせるのは、おお、もったいない!!!
では、スタコラ退散します。 失礼つかまつり候。
#sage
ID-code:SBmVS.qlfOU
Zeitです。
10月16日にも来ていました。発信元はODNで、17日に「詳細確認中で、該当ユーザを特定次第、適切な措置をとる」旨の返信がありました。
当日中に、ODN、デ通協、SpamCopへ報告済です。
以下、ヘッダのみ(本文は本スレッドの最初の投稿と同一)。
------------------------------------------------------------------------
Return-Path: <abcde8@2911.net>
Delivered-To: ***
Received: (qmail 12712 invoked from network); Sun, 16 Oct 2005 08:59:16 +0900
Received: from unknown (HELO flts502.nifty.com) (172.22.66.127)
by smbox51.nifty.com with SMTP; Sun, 16 Oct 2005 08:59:16 +0900
Received: from pxy2nd.nifty.com by flts502.nifty.com with SMTP id *****
Sun, 16 Oct 2005 08:59:16 +0900
Received: (qmail 16185 invoked from network); Sun, 16 Oct 2005 08:59:15 +0900
Received: from unknown (HELO abc) (222.5.164.107)
by smb511.nifty.com with SMTP; Sun, 16 Oct 2005 08:59:15 +0900
Received: from abc (unverified [116.114.137.34]) by ppo
Received: from abc by heheo
Received: from abc (unverified [111.173.432.12]) by ouou
(r-mailer v3.23) with ESMTP id <7653455253@ouou>
for <***>; Sun, 16 Oct 2005 08:56:37 +0900
To: ***
From: 訴え <abcde8@2911.net>
Date: Sun, 16 Oct 2005 08:56:37 +0900
Subject: 追加証拠有、藤田雄広島県知事の元での恐ろしい話。行政訴訟の実態とは
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: IM2001 Version 2.01
Message-Id: <1016105085637.758@abc>
Status: U
X-UIDL: 1129420756.12714.smbox51
ID-code:VZYXNtkShLg(本記事は投稿者自身により10/17-22:32に修正されました)
私のところにも昨日届きました。
こちらは DION 経由だったので昨夜連絡したところ、今日返答が届いています。
転載は不可との事なので要約だけ書きますが、DION さんによると、
セキュリティのちゃんとしてないユーザーの無線LANを不正利用しての送信と
思われるとの事です。
この手法って、ゾンビネットワークが登場する以前からあったものですけど、
ISPからその可能性が高いという返答を頂いたのは、記憶にある限りでは初めて
です。もし本当だとしたら、日本では珍しいんじゃないかな。
昨日の DION経由がそうだとしたら、昨日 Zeitさんのところに届いたODN経由の
ものも、きっと同じ手法でしょうね。
もしかしたら、かなり前から他人の無線LAN経由での送信だったのかもしれません。
<追記>
あぅ。書いてから気付いたんですけど、Zeitさんの方もDION経由ですよね?
よく見たらIPアドレス同じだし…(^^;
Return-Path: <abcde8@2911.net>
Received: from rcpt-impgw.biglobe.ne.jp by biglobe.ne.jp (RCPT_GW)
id QAA26908; Sun, 16 Oct 2005 16:25:55 +0900 (JST)
Received: from abc (ZK164107.ppp.dion.ne.jp [222.5.164.107])
by rcpt-impgw.biglobe.ne.jp (kmfn/1311190705) with SMTP id j9G7Psoc026905
for <*****@mtg.biglobe.ne.jp>; Sun, 16 Oct 2005 16:25:54 +0900 (JST)
Received: from abc (unverified [116.114.137.34]) by ppo
Received: from abc by heheo
Received: from abc (unverified [111.173.432.12]) by ouou
(r-mailer v3.23) with ESMTP id <7653455253@ouou>
for <*****@mtg.biglobe.ne.jp>; Sun, 16 Oct 2005 16:10:40 +0900
To: *****@mtg.biglobe.ne.jp
From: 訴え <abcde8@2911.net>
Date: Sun, 16 Oct 2005 16:10:40 +0900
Subject: 追加証拠有、藤田雄広島県知事の元での恐ろしい話。行政訴訟の実態とは
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: IM2001 Version 2.01
Message-Id: <1016105161040.1562@abc>
X-UIDL: 799489838374455F721456475Fc999972W5F255