[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ] [ツリー一覧0017番へ]
[ 8362 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2003 Feb 14 01:29:12
記事No.8362/タイトル:私がフィルタリングしない理由・spam撲滅論
投稿日:2003/02/14(Fri) 01:29:12 / 投稿者:R.Sato   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]
-レス記事[8368][8369][8404][8409][8460]

ID-code:D8WlO7jzrlg

私がフィルタリングしないのには理由があります。
決してspamを歓迎しているわけではありません。

一つはISPや一部のソフトハウスが限りなく「シロ」に近い「広告」に
「未承諾広告※」をタイトルにつけて送ってくること、そして
未承諾ならぬ「未承認」や「末承諾」や「※」ならぬ「*」をつけて
くるもの、タイトルから判別不可能なものがあるからに他なりません。
英文もあります。(これはネット歴が長い副作用です)

これらが相まって今日の多量のspam受信となっているわけです。

未承諾、1回ならともかく何度もしつこく送ってくるのは法令の精神の
未承諾の域を超えていませんか?

わたしはオプト・アウトに反対の立場であることは明言しています。

http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=8333&page=0

法令に不備があるにしても、spamはやってはいけない行為であることは
確かであり、ISPの禁止行為を繰り返すのがいる限り、ネットの有効利用
を妨げています。

インターネットとパソコン通信の違いは完全に匿名か、そうでないかに
尽きますが、匿名だからといって公共の場所を荒らしていく行為は目に
余ります。

もう少し根本的なことから考えませんか?

今のところの文面を見ていると、この掲示板はとりあえず自分に
届かなければそれで良いと言うように見えて仕方がありません。

本当はspamを撲滅するのが目的ではなかったのではないのですか?


記事No.8368/タイトル:Re: 私がフィルタリングしない理由・spam撲滅論
投稿日:2003/02/14(Fri) 01:57:35 / 投稿者:あいら(あふぇサーバ管理人)
★ツリー/親記事[8362]+前記事[8362]
-レス記事[8375]
参照先:http://afelandra.com/

ID-code:INa8lO/WIRE

こちらでは久方ぶりです。

私も基本的にはopt-out反対論者です。
現在は「不快感」等より、
「通信帯域の浪費」という観点で思案しています。


Satoさんの文面で引っかかることが一つ。

> 今のところの文面を見ていると、この掲示板はとりあえず自分に
> 届かなければそれで良いと言うように見えて仕方がありません。
>
> 本当はspamを撲滅するのが目的ではなかったのではないのですか?

私から逆に質問します。
あなたはこの掲示板に何を期待しているのでしょうか?
期待以上のものを求めてはいませんか?

実際に動く人(技術者)たちは問題点を認識していると思います。

しかし、エンドユーザーは必ずしもそうではなく、
主に「不快感」と「時間の浪費」から、
spamに対して拒絶反応を示しているに過ぎない場合も有ります。
裏返すと「届かなければ良い」というレベルなのです。
この事実は十分に頭の中に叩き込んでおかないとなりません。


記事No.8375/タイトル:Re^2: 私がフィルタリングしない理由・spam撲滅論
投稿日:2003/02/14(Fri) 05:59:11 / 投稿者:R.Sato   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]++前記事[8368]
-レス記事[8378][8380]

ID-code:D8WlO7jzrlg

> エンドユーザーは必ずしもそうではなく、
> 主に「不快感」と「時間の浪費」から、
> spamに対して拒絶反応を示しているに過ぎない場合も有ります。
> 裏返すと「届かなければ良い」というレベルなのです。
> この事実は十分に頭の中に叩き込んでおかないとなりません。

始め来るうちはそうでしょう。
しかし、管理人様が本当に指南したいのはそういう内容ではないと思っています。
迷惑メール(spam)撲滅私的委員会
そして
私たちにできること
という項目からもそのような印象を受けます。

にもかかわらず、オプトアウトを奨めるような内容に関して言えば、アドレスを
変える並に後ろ向きで、この問題点を認識してもらえるようにするのが表紙ページ
のコンテンツのハズです。

違いますでしょうか?
言っている内容が間違っているなら指摘してください。


記事No.8378/タイトル:迷惑メール(spam)撲滅私的委員会
投稿日:2003/02/14(Fri) 07:31:09 / 投稿者:sakyosa
★ツリー/親記事[8362]+++前記事[8375]
-レス記事[8472]
参照先:http://iti.s13.xrea.com/spam/

ID-code:t0S.OnizQ3c

「迷惑メール(spam)撲滅私的委員会」というタイトルに非常に
こだわりをみせているようですが、別途、管理人さんが答えるか
もしれません。正確にはには記憶してないが、どこかで、ネーミ
ング、まずかったかもしれないと述べていたような気がします。

たまたまだったかもしれないネーミング、あるいは名づけ親さえ
もが、今となっては、ずれが生じているかもしれないと思ってい
るかもしれないことを、サイトタイトルをたてにして強要するよ
うなことになってはどうかと思います。

いずれにしろ、この件は名づけ親からなにがしかのレスポンスが
あることを期待しておきましょう。

> にもかかわらず、オプトアウトを奨めるような内容に関して言えば、アドレスを
> 変える並に後ろ向きで、この問題点を認識してもらえるようにするのが表紙ページ
> のコンテンツのハズです。

小生は強硬なオプトイン派、パーミッション派ですが、規正法を含め、
いまだそうなっていないという現実が目の前にある。

合法かいないかにかかわらず、ISPなど業者には、合法であろうが
多くの人に疎まれるものは規約で縛って締め出すように依頼していく
ことはもちろんだが、現時点で規正法で強制的に取り締まれない以上、
それぞれの自己責任によってオプトアウトすることをとやかういう必
要はない。

オプトアウト反対には反対しない。むしろ賛成だ。だが、すぐさま理
想が実現できない以上は、最善の策でなかろうが、人それぞれがそれ
ぞれの責任において、現時点での現実妥当解を選択することをとやか
くいうのであれば、それはスパムと同じように嫌な感じを受けてしま
うのだがどうだろうか。

スパムを根絶し尽くすまでは、決して妥協策をとらないという原理主
義には、付き合いかねるという人がこの掲示板に顔出してもまったく
問題ないと思ってます。

現にこちらの管理人さんの提唱だったと思うが、実際に過去なんどか
それぞれの自己責任において、オプトアウトの有効性の検証がおこな
われてきている。

こちらの管理人さんの呼びかけにかかわらず、スパマーに対しては徹
底的な対処をおこなうとともに、常に総合的な判断に基づいて、オプ
トアウトも実施している。

ちなみにムトースパムに関しては、タイムラグはあったものの、3つ
のアカウントでオプトアウトをおこなって、昨年の12月下旬移行は
まったく受信していない。だからといって人にオプトアウトをすすめ
るつもりはない。

現時点でオプトアウトは、それぞれの自己責任でおこなうべきものと
考えている。自己責任でリスクをとっておこなっていることを他人か
らとやかく言われる必要はない。それこそ余計なお世話だ。

> 違いますでしょうか?
> 言っている内容が間違っているなら指摘してください。

繰り返しますが、この件は名づけ親からなにがしかのレスポンスが
あることを期待しておきましょう。


記事No.8472/タイトル:ぼそっと...(Re: 迷惑メール(spam)撲滅私的委員会)
投稿日:2003/02/15(Sat) 23:18:43 / 投稿者:たかさき   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]++++前記事[8378]
-レス記事[8481]
参照先:http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/index-j.html

ID-code:/q8xmlI5ru2(本記事は02/16-02:56に修正されました)

 ええっと私の見解を希望する意見が出ているようですが、
この議論が開始する前に、準備していた文章があります。
私の立場の参考になるかもしれません。

受信拒否と抵抗と
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/tebie/sizimimomo_keyi2.html

完成稿ではありません。
−−−−−−−−

 まず最初に強調しておきたいのは
「掲示板は意見・情報を交換する場所である」
ということです。
 そこは、ある特定の人物、特に管理人などの意見を
他の人に伝えること、押しつけることが目的の場所ではありません。

 インターネット上の各種ツールにはそれぞれなりに
相応しい用途があります。

 メールででの一方的な広告押しつけは非難される一方で
サイト上のバナーは許容されるのが一般的であるように、
特定の個人の主張をしたいならばそれは
「サイト内のページとして」
書けばよいことです。

 すなわち掲示板で繰り返し繰り返し主張するようなことは、
本来、出来る限りサイト上に手直しして置いておき、
普通はそこを見て貰うなりすべきなのが
一番スマ−トなやり方だと思います。

 そして私はそれをページ上で十分に行っています。
 つまり、私が掲示板に求めているのは
私の主張に同意する人だけを集めるための場所ではないということです。
スパム容認論、肯定論であっても、
それがきちんと意見として投稿されている以上、排除するつもりは
毛頭ないのです。

−−−−−−−−

 このスレッドで意見の対立になっていたのは、主に

1・オプトインを勧めることについてどう考えるか
2・法律としてはどのようなものが求められるべきか

などのことのようであり、この問題はかなり難しく、
ある主張が皆をすぐに納得させるものにはならない気がします。

 逆にいうなら、簡単な問題でないからこそ、
今回のような議論が必要であと言うことが出来ますので、
現在のやりとりは大変意義深いことであり、
重要なことであると思っています。

 私は多くの人がこの議論に関心を持ってくれることを期待します。

−−−−−−−−

 そのような中、高崎の意見は
あくまで個人的なものと考えて頂くほうが良いでしょう。
無論、この掲示板は当サイト

         ・・・
迷惑メール撲滅私的調査会 (高崎真哉運営)

の一掲示板であり、削除権限等は私が持っており、
不当な投稿を認めるつもりは断固としてありません。

 それは当サイトがひどい荒らしを被ったときも、
断固として削除を行い、また防衛の手段を講じて
「発言し続ける」自由を守って見せたことでもお分かりでしょう。

 しかしその強権を発動するのはよっぽどのことであり、
たとえ問題性のある投稿内容でも、
プライバシー保護等の問題から緊急性を要するものなど以外に関しては

「なぜそれが問題であるのか、誰彼とも無く反論意見が出てたしなめられ
当人も後から見た人も、その非を理解することが出来る」

ような形の掲示板であることを期待しており、それが一番、
管理人や削除人の恣意性の少ない形の掲示板になると考えています。

 ですから私の考え自体を考慮しすぎる必要はありません。

−−−−−−−

 あくまでその上で、高崎個人の意見を述べるならば
取りあえずこのスレッド内の意見に関しては
sakyosa氏の発言に近いスタンスあるいは
それよりも一層「反動的」なスタンス(笑)であるかもしれません。

 ただし、個人的な願いとしては
リンゴ様が書くような希望はありますし、
だからこそ唾を飛ばしてスパム反対を喚びつつ、皆様に
抵抗を呼びかけているわけです。

 その他の方々の意見に関しても、
たとえ相反するかのような意見に対しても
納得するところがあるものばかりで、
頷きながら読ませて貰っているものばかりです(^^)。
勿体ないので、オプトアウトに関するページを作った際には
紹介させて頂くことにします。

 私自身はもともと穏健派なんです。
2000/12

antispam-j
http://www.egroups.co.jp/group/antispam-j
に参加したとき、そう言って入りましたし、
基本的にそのスタンスはあまり変わっていないと思います。

 類似スレッドで、ぱどる様の投稿がありますけれど、
2001年の段階では私も一方的な広告配信に関して
全てのものを一律に否定することはしていませんでした。

 その姿勢は、サイト設立当時に私の定めたspam定義に現れています。

http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/yongyu.html#laji
「受信者の歓迎する可能性やその嗜好を、事前に全く考慮せずに送信する広告・宣伝メール」

 これを裏返せば、受信者の嗜好を考慮したものであったのなら、
大量配信でもspamではない、ということになります。

 けれどもこのような定義は他の方がおっしゃられているように
スパマーに隙を与えるものであること、
また、法律上に盛り込むことが困難であることに
他人との議論の中で気が付かされるようになりました。

 よって、サイト上での主張では主に
「どんな場合であれ、了解なしに送る一方的な広告配信はスパム」
というような主張をしていますが、本当の心情としては
上のような気持ちがあるわけです。

−−−−−−−−

 サイトネームに「撲滅」の文字を使ったこと、これに関しては...
失敗でしたね、多分(笑)。

 我ながらなぜこんなに強い言葉を使ったのかよく分かりませんが、
私のスタンスから言えば、おそらく少々強すぎる言葉でした。

 こんな名前をつけた理由の一つには、
私がサイトを立ち上げた2000年末から2001年始めにかけて
当時のアンチスパムサイトでは
必ずしも「スパム反対!」という主張が
強く感じられなかったというのがあります。

 たとえばお世話になっている

インターネットのゴミ箱さん
http://www1.linkclub.or.jp/~konomi/trash.html

の所は
「こんなアホなメールは笑ってしまえ」
という感じのページで、だからこそ多くの人から面白がられて
有名なサイトになっています。その中には勿論スパム批判も
入っているのですがそれへの問題性追求に関しては強くありません。

くまたろう様
http://www.kumat.com/hennamail/index.htm

のページは完全にアンチスパムなのですが、何しろ
扱う対象がチェーン、スパム、ウイルスと広い上、
初心者を中心とする被害者に対して、
トラブルを広げないようにアドバイスする面が強く、
その結果、
「スパムは問題なのだ、なくしていくべきことなのだ」
という主張よりも
「信じないようにしましょう、無視しましょう」
というアドバイスの方が重点だった気がします。

#くまたろう様には有り難いことに私のサイトに
#共感していただけたようで、サイト内のであちこちで
#私のサイトを紹介して頂いており、現在ではスパム反対を叫ぶ
#雰囲気を強くして下さっている感じです。

 スパム反対運動掲示板とMLに関しては、
ネットワークとしてアンチスパマーが集まっているいるものの、
サイトとして実体はほとんどないものでした。

スパム拒否さん
http://www.joy.hi-ho.ne.jp/sdc1/

の所はアンチスパムの声が明確で、
データベースは貴重ですが、
この問題を追求するためにはちょっと簡潔すぎる気がしました。

 そんなわけで、明確に
「スパムは問題なのだ、認められないのだ」
ということを主張しつつ、なぜ駄目なのか、
それらをはっきりと述べるサイトを作りたかったので、
明らかにスパムに反対で、
それを主張していると分かる名前を選んだわけですが、
否定的な言葉を選ぶ以外の部分は
あまり考えていなかったのでしょう。

 今考えると
「撲滅」
の他には
反対
拒否
拒絶
抵抗
糾弾
追求
とかがありますかね....しかし今になってみるとどれも
しっくりいかないよーなー。

 ああ、忘れちゃいけないのは

宣伝メールに宣戦布告
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2949/

でして、すっごくその迷惑性を訴えているのはここくらいな感じでして
その姿勢は見習いたいと思っていました。
戦争はしないけど、まあ徹底的に反対するという意味で
「撲滅」を選んだんでしょうね。

 名前に関して失敗だと思うのは、
サイトの柱として、スパマー予備軍に向けての啓発活動があるのですが
名前が強すぎることで、そういう人たちを寄せ付けないような
感じになっているのではないか、という危惧があるからです。

 同時に、中立的な立場の人を遠ざけることになっていないだろうか、
という心配もあります。
 きちんと中身を読んで頂けば

http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/lajivisi.html
「ただ単にspamはダメだと拳を振りかざすだけでなく、
spamの正しい意味を説明しているのを見て、少々嬉しく思いました。」

というように、さほど過激なことを言っているわけでもないと
分かるんですが。

−−−−−−−−

 スパム反対を言う人々は以下のことだけは肝に銘じる必要があると思います。
すなわち

スパマーへの適切な説得のススメ
「堂々スパマー」を説得する為に
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/shuofu.html

で述べたように、この問題は前代未聞の問題なんです。
つまり電子メール以前に「オプトイン」原則を強調された広告媒体は
ないということです。

 よって反対を叫ぶ人々は、従来の媒体とどう違うから許されないのかを
主張しなくてはいけない。しかも被害実体が見えなくなりがちなスパムで
それを示さなければならない。

 他の問題、たとえば当掲示板でも出てきた児童ポルノ・売春防止法などの
是非や対象の問題性、法律の問題性に関しては
過去にいくらでも事例があるし、賛否どちらとも過去の事例や
現在のケースを理由として持ち出すことが出来る。

 ところがスパム問題においてはむしろ容認派、賛成派にとって
有利な材料の方が転がっているんです。
また、前代未聞だから、法律でどのくらい抑止が出来るのかも分からない。
確証が持てない。

 つまり「選ぶべき戦い方」に関しても非常に悩ましいわけです。

 それがまた、「スパム問題初心者」には理解を難しくしています。
「この問題の初心者」にはハードルを低くすることも、
中長期的な戦略としては必要でありましょう。

 まあ、その点の技術的なフォローが

対スパムツール集
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/tools/spamclaim-tools.html

のつもりですけどね。


記事No.8481/タイトル:スパム撲滅
投稿日:2003/02/16(Sun) 00:58:11 / 投稿者:sakyosa
★ツリー/親記事[8362]+++++前記事[8472]
参照先:http://iti.s13.xrea.com/spam/

ID-code:t0S.OnizQ3c

こちらの管理人というより主催者の方のスタンスは自分としては
よくわかっているつもりです。そして通常はこちらでは比較的に
紳士的な書き込みをされる方が多いように感じています。

ただ、最近、非常に気になる書き込みが続いてました。それは、
単に意見表明というよりも強要に近い感じで、唯一、この方法以
外が認めないというふうにとれるものです。

また、曲解に基づき、その意見に賛同しない連中は、なんて意識
の低い連中なのだ、自分さえよければそれでいいのかと、この掲
示板では珍しいくらいに、非常に傲岸不遜な意い方。

こうした強要とも思える言い分の論拠というか、後ろ盾として、
こちらのサイトタイトルの一部「スパム撲滅」を持ち出してきた
ので、MLでの発言を含め、こちらの管理人さんのスタンスを多
少なりともわかっているつもりであった小生としては、ここは「
スパム撲滅」については名付け親じきじきにご説明いただいたほ
うが宜しかろうと思いました。

崇高な理想を掲げて、あれかこれか、いや、これ以外は駄目だ、
認められないという方自身を否定するつもりはありません。ただ、
こちらとしては、それを強要されたり、ご自身の意に添わない方々
に対して意識が低いなどという傲慢な書き込みは、正直なところ、
不快です。

ここは、スパムに対して、いろんなスタンスの方がいろんな意見を
述べたり、情報交換したりと、非常に貴重な場です。

こちらの掲示板にはいろんなスタンスの方がお見えになるので、そ
の点にご不満があるという方は、是非、これ以外のやり方は認めら
れないという、唯一絶対の崇高な理想を表明されるサイトなり掲示
板を立ち上げられて、賛同者を募ったほうがいいかもしれませんね。


記事No.8380/タイトル:Re^3: 私がフィルタリングしない理由・spam撲滅論
投稿日:2003/02/14(Fri) 08:15:26 / 投稿者:あいら(あふぇサーバ管理人)
★ツリー/親記事[8362]+++前記事[8375]
-レス記事[8382]
参照先:http://afelandra.com/

ID-code:INa8lO/WIRE

> 迷惑メール(spam)撲滅私的委員会
> そして
> 私たちにできること
> という項目からもそのような印象を受けます。>
> にもかかわらず、オプトアウトを奨めるような内容に関して言えば、アドレスを
> 変える並に後ろ向きで、この問題点を認識してもらえるようにするのが表紙ページ
> のコンテンツのハズです。
>
> 違いますでしょうか?
> 言っている内容が間違っているなら指摘してください。

「Sato」さんは何をここに期待しているのか、
と言う事を聞いたのですが。

先の返信は、単に(ここの)サイトに有ることを並べて、
「ここまで言っているのに辻褄が合わないんじゃないか」
といっているようなものだと思いますが。


「届かなければ良い」と考える人がいるのは厳然たる事実です。
それには時間的余裕、立場上行動に移せない等の理由が、
容易に導き出せます。
そのような人たちに対処を無理強いすることは、
かえって不利益が生じると思います。

「場当たり的対処」であるかも知れませんが、
業者のopt-out励行への助言も、とるべき手段の一つだと思います。

主張はすべきです。しかし、実行不可能な人間に、
押し付けるのは避けねばなりません。


記事No.8382/タイトル:オプトアウトの問題性etc.
投稿日:2003/02/14(Fri) 10:56:27 / 投稿者:R.Sato   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]++++前記事[8380]
-レス記事[8383][8410]

ID-code:D8WlO7jzrlg

オプトアウトを推奨する主張はしません。
むしろ、リスクが大きいのでしないことを奨めています。

> 主張はすべきです。しかし、実行不可能な人間に、
> 押し付けるのは避けねばなりません。

実行不可能というのは少し問題があると思いまして、不可能ではないが、
さほどやる気もしないというのが現実なのでは?

同じやる気がしないのであれば、プロバイダのフィルタリング機能を利用
するなり、来たメールをゴミ箱に捨てていく方が遙かにリスクが少ないと
思っています。だから、オプトアウトを推奨していくような発言は問題が
あると考えているのです。

そして、究極には対処依頼の仕方を学んで欲しいとも思っています。
対処依頼をする人が増えるほど、それだけISPが動いてくれる可能性が
大きくなるからです。

であるから、こんなspamがあるよ、ここから発信されているようだ、当該
ISPは対処したようだ、というような内容である方が有意義であると考えて
いるわけです。

法令に遵守しようがしまいがspamはspamであることには変わりがない。
だから一律に反対するわけで、ISPのお知らせメールや、ソフトハウスの
アップデート情報+多少の広告等に「未承諾広告※」とつけないように
通知すると共に、spamには積極的に対処してもらえるように働きかけて
いるのではないのですか?


記事No.8383/タイトル:Re: オプトアウトの問題性etc.
投稿日:2003/02/14(Fri) 11:40:36 / 投稿者:とらじま   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++前記事[8382]
-レス記事[8396][8399]

ID-code:gfXUbIYBc62

R.Sato様

私も、メールによる広告はオプトイン方式が良いと思っています。
とはいえ、現在国が示している方式はオプトアウトですね。
このため、以下の状況であれば、未承諾広告のオプトアウトをします。
 1 大手企業など、ある程度信頼できると思われるところからのもの
 2 頻繁に送られてくるのでオプトアウトのリスクを上回るほど迷惑
但し、オプトアウト手続きを取る一方で、迷惑メール窓口や
ISPへの通知なども、並行して行っています。
余裕のある時は、スパムを撲滅するため活動するのにやぶさかではないですが
出来る限りの手段で現状に対処したいという気持ちもあり、
一部のメールアドレスには、フィルタも適用しています。

ロリムトースパム被害の一筆用スレッドを除き、
こちらでは、おおむね、
このような態度が平均的なんじゃないかと私は思っていたのですが
いかがでしょうか?
私には、特にオプトアウトを推奨するような書き込みがあったようには
思えないのですが。

あと、こちらのサイトを探し当てて来る人は、
やはり、まず、「自分のところにくるスパムを止めたい」というのが
動機だと思うのです。
「スパムを止めるためには、まず、対処依頼をする」というのが
最初に知る事ですね。
削除してすむ程度のスパム被害なら、わざわざサイトを検索はしないと思うので
ある程度、被害をこうむっている人が来ている以上、
「まず自分の状態を改善する」ことが優先になるのは仕方ないのでは。
一足飛びに、「インターネットからスパムを撲滅しよう!」にはならないと思います。
スパムに対処していく過程で、
だんだんそういう考えを持ち始めるのではないでしょうか。


記事No.8396/タイトル:モチベーションについて
投稿日:2003/02/14(Fri) 19:40:18 / 投稿者:リンゴ   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]++++++前記事[8383]
-レス記事[8401]

ID-code:$$magKClkcM2ZJOv2MtXnm8/

リンゴです。
とらじま様。

ちょっと横やりで失礼致します。
お許し下さい。

> あと、こちらのサイトを探し当てて来る人は、
> やはり、まず、「自分のところにくるスパムを止めたい」というのが
> 動機だと思うのです。
> 「スパムを止めるためには、まず、対処依頼をする」というのが
> 最初に知る事ですね。
> 削除してすむ程度のスパム被害なら、わざわざサイトを検索はしないと思うので
> ある程度、被害をこうむっている人が来ている以上、
> 「まず自分の状態を改善する」ことが優先になるのは仕方ないのでは。
> 一足飛びに、「インターネットからスパムを撲滅しよう!」にはならないと思います。
> スパムに対処していく過程で、
> だんだんそういう考えを持ち始めるのではないでしょうか。

そうですね。
確かにその通り、初めは
「何でも良いから、とりあえず自分のところに送るのだけは辞めて欲しい」
というのが本音であり、このサイトを訪問することになった
きっかけかもしれません。
しかし、とりあえず、オプトアウトするなり、フィルタリングするなりという対処法で良いのかというと、
私はやはりそこに強い疑問を感じざるを得ません。

その理由は他でも書いたように、オプトアウト操作の危険性の問題がありますが、
もう一つ別の理由として、抵抗活動のモチベーション
の低下があると思います。

ここでは、この点について書いてみたいと思います。

これはけして反論ではなく、私の個人的見解であり、ひとつの問題提起ですので、
その点、ご理解をよろしくお願いします。


「嫌ならフィルタリングすれば良い。」
「オプトアウトすれば送らない。」
これらは悪質業者が前々からさかんに公言していることです。
彼らにとって一見不利にも見えるこうした発言をする理由はなぜでしょうか?
果たしてこれが誠意に基づいて発せられた言葉でしょうか?

けしてそうではないというのが、私の個人的見解です。
むしろこうした声にあっさりと素直に従ってしまうのは、
はっきり言って全く彼らの思う壷であると考えます。

彼らは、ただ面倒なことを避けたいだけであり、プロバイダや
回線業者に苦情を申し立てる邪魔な人間を一人でも減らしたいと
いうのが本音であると、私は考えます。
彼らはこれまでも態度を軟化させたり、硬化させたりを
何度となく繰り返してきました。
その意味するところは、要するに、ここに訪れるような
問題意識の高い人間には、とにかく、おとなしく黙ってもらえれば、
それで十分であるということです。
「オプトアウトを処理した、法規制の表示義務にも従った」
「さぁ、これで文句はないだろう?いいかげんに黙ってくれ。」
と言いたいだけではないでしょうか?
(私にはそれすら、十分できているとは思えませんが。)

これでとりあえず抵抗する邪魔な人間は減るわけですから、
より多くの利益のために、多少の不利益をしぶしぶ承知したに
過ぎません。
それが全く本気でないのは、送信行為を直ちに停止することすら
ないことからも明らかです。

しかし、少なくとも私自身はこれで良いとは思いません。
抵抗するのには根気も気力も必要です。
しかし、それを乗り越えるからこそ、真に得るものがあるのではないでしょうか?
もちろん、皆が皆、同じようにできるとは思えませんし、
それは当然ながら個人の判断で行うことでしょう。
誰かに強要したり、されたりする種類のものではありません。
結局は自分なりのペース、やり方でやるしかないのだと思います。

しかし、私は、個人的な意見として、抵抗しない限り、
けして勝ち取れない権利というものがあることを感じます。
むしろ権利とはそういうものではないでしょうか?
現代では空気のように当たり前の基本的人権も男女平等も
すべて名もない誰かが懸命に努力して勝ち得たものです。
その結果、私たちもその恩恵を享受できているわけです。

この掲示板にしても、まず第一に管理人さんの情熱、
そして多くの支持者によって支えられていることを感じます。
それは一人や二人の力ではないはずです。
こうしたことを実感できることに非常に意義があると考えます。
これまでは、ただあきらめていた人が、問題意識を持ち、
あきらめずに抵抗し始めることが重要であると感じます。

これが当然であるという観念(社会通念)は、初めから
そこにあったわけでなく、努力の結果、築きあげられたものです。

私は、特定業者への報復などという後ろ向きな行為ではなく、
権利の獲得という前向きな結果として、この活動が勝利すること
を強く望んでいます。
そうやって得たものは、そう簡単には失われないからです。
また、そういう方向性に希望を感じられることこそが、
継続的な抵抗活動のモチベーションにつながるのだと思います。

「試しにオプトアウトしてみたら、最近、届かなくなったから、
もう自分にはどうでもいいやー。」

となってしまうのは、あまりにもったいないと感じるわけです。
仮に当面の被害者が減ったとしても、新たな被害者が減るわけではないからです。
これでは、いつまでたっても、新たなパソコン初心者が甘んじて
受け続けなければならない通過儀礼のような負の洗礼となってしまいます。

恐らくは、1000匹の羊のうちのわずか一匹をしとめれば、
利益が上がるようになっているのでしょう。
その一匹を得るために、1000匹を追い回しているのです。
ただ、こうした狩りの邪魔をされたくないというだけでしょう。

偽善的と言われようとどう思われようと、私はこうしたことを
やむなしとして、あきらめたくはありません。

このような観点からも、オプトアウトによる問題の隠蔽や、
表面的な法規制遵守を装うことによる問題のすり替えには十分
注意が必要であると考えます。
もちろん、法規制の遵守の程度を測るための一時的な
試験的なものという位置づけや、情報収集としては理解できます。

いずれにせよ、本来、誠意はあるものの、ただ無知のために
結果として法規制に違反してしまっている初心者業者と、
ハナから悪いとわかっていて意図的に違反行為を行う確信犯とは
明確に区別して対処するべきであると考えます。
この判断を誤れば、ただ無意味に振り回され、無駄な時間
かせぎをされる結果に終わってしまうと思われます。

長くなってしまい申し訳ありません。
ありがとうございました。


記事No.8401/タイトル:Re: モチベーションについて
投稿日:2003/02/14(Fri) 20:50:43 / 投稿者:とらじま   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++前記事[8396]
-レス記事[8452]

ID-code:gfXUbIYBc62

リンゴ様

スレッドは公開のものだと思いますので、発言趣旨に沿うものであれば、
別に横槍とは感じません。
というのは前置きといたしまして……。

R.Sato様やリンゴ様のおっしゃる事は理解できます。
しかしながら、行き着くところはそこであるとしても、
大抵のスパム被害初心者(?)は、一足飛びにそこへは行けません。
ひとつは、スパム/スパマーへの恐怖心。
もうひとつは、スパムにどう対応して良いかわからないため。
場合によっては、スパムというものがどういうものか、
全く知識がないという事もあります。
たとえば、インターネットそのものを始めたばかりの、
高校生の娘さんのケースで、そういう事がありました。
いきなり非公開のhotmailにストーカーじみたと彼女には感じられる
アダルトなスパムが届き始め、
それがスパムであるという事もわからずに、
「怖い、インターネットはやめよう!」
こう思いつめてしまいました。

例えで言えば、誰でも水泳が得意なわけではありません。
水泳が達者な人には、「いいからさっさと水に入れよ!」と思えても、
海やプールを見た事もない人は、
怖くて、足を満足に水に入れる事さえ、できない事だってあります。

スパムへの対処も、それと同じ事です。
まず、スパムというものがどういうものなのかを知り、
できるところから少しずつ対処していく。
だんだん慣れていくに従い、知識も増えてきて、
やがてお二人が考えておられるようなところまでたどりついていきます。
でも、最初から「インターネットが正常に機能するためには!」などなど
最終目標を示されても、初心者には、何がなんだかわからないものなんです。
むしろ、あまりにも大変そうなので、
それくらいならインターネットをやめる、メールアドレスを変えるなど
そういう方向へ走りかねません。

また、初心者でなかったとしても、あまりにも多忙であったり、
体調がよろしくないなどの場合は、
徹底的にスパム対処を行おうという気力がわかなかったり、
時間が費やせない事もあります。
そういう時には、「その時できるだけの事」にとどめなければ、
スパムに対抗しようという気持ちが存続できなくなります。
「その時可能な限りできる事をする」事が、長い目で見れば、
スパム根絶のために良いのではないかと思います。
無理をすれば、その分、早く疲労・挫折してしまうかもしれませんから。

別スレッドで述べております通り、私は、基本的に、
オプトイン推奨・オプトアウト非推奨です。
ただ、状況に応じて被害者がオプトアウトする事を否定するものではありません。
これは、スパマーにオプトアウト方式でスパムをさせる事を勧めるものではなく
被害者が、被害を軽減するために、自己判断でオプトアウトをする事は
否定しないと言う意味です。


記事No.8452/タイトル:受信拒否しない2つの理由
投稿日:2003/02/15(Sat) 13:13:30 / 投稿者:リンゴ
★ツリー/親記事[8362]++++++++前記事[8401]
-レス記事[8457]

ID-code:6QfMLrDu0n6

とらじま様。
リンゴです。

私がオプトアウトしないのには、2つの全く異なる理由があります。
この2つは結果として同じですが、目的は全く異なります。
私は両方の理由でオプトアウトしませんが、
他の人がオプトアウトするのを遮ろうとは思いません。
ただ注意喚起させて頂いているだけなのです。

(1)安全のため
これは他でも書かせて頂きました。
無用な危険やトラブルを避けるためです。

(2)問題認識のため
これは私にとっての個人的な抵抗活動の一部です。
誰にでもお勧めするようなものではありません。

> 例えで言えば、誰でも水泳が得意なわけではありません。
> 水泳が達者な人には、「いいからさっさと水に入れよ!」と思えても、
> 海やプールを見た事もない人は、
> 怖くて、足を満足に水に入れる事さえ、できない事だってあります。

ええ、そのとおりです。
全く知識や準備なく無理しても溺れてしまうだけです。
ですから、私はそのような場合には
「安全のために」オプトアウトしないことを勧めるわけです。
たとえ、面倒で、精神的苦痛を受け続けるとしても
少なくとも当面は捨てて様子をみるべきと考えます。
それも嫌であれば、やむをえずフィルタリングするしかないでしょう。
とにかく、よくわからないトラブルに巻き込まれる可能性を避けることが
何よりも重要と考えるからです。
常に安全第一に考えるというのが私の姿勢です。

何か行動を起こすときは、
たとえそれがオプトアウトというような
一般的にほとんど無害と考えられているようなことでも
十分に注意すべきであると考えます。
ほとんどの場合において無害であったとしても、
最悪の場合には何が起こり得るか理解しないとやはり危険です。

一例で言えば、返信先を全く自分と無関係の第三者アドレスに
設定する悪質業者もいます。
こういった可能性もちゃんと理解して、トラブルを避けるなり
覚悟した上で行うのであれば問題はないと思います。
しかし、初心者にこれは困難であるように思うのです。

私には少なくとも
「99%は大丈夫だと思いますが、残り1%はわかりません。」
というような曖昧なことしか言えません。
以前も述べましたが、いたずらに不安をあおりたいわけではありません。
しかし、たとえ起こる確率が1%のことであったとしても
事が起こったときの大きさを考え、警戒するわけです。
起こる確率が低いというだけで安全とは言えないわけです。

ありがとうございました。
#sage


記事No.8457/タイトル:誤解があるかもしれないのですが
投稿日:2003/02/15(Sat) 15:13:00 / 投稿者:とらじま   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++++前記事[8452]
-レス記事[8465]

ID-code:gfXUbIYBc62

リンゴ様

私は、オプトアウトする理由は述べていますが、それは、
「他人にオプトアウトを勧めている理由」ではありません。
実際、私は、自分がオプトアウトしてみて、それが実行され、
かつ、その後他のスパムが来ないようだという確証をつかんだ場合を除き
他人にオプトアウトを勧めた事はありません。
理由は、リンゴ様のお考え同様、それが危険だからです。
そこのところ、もしかして誤解なさっておられませんでしょうか?

発端となったR.Sato様が、この掲示板で、
あたかもオプトアウトが推奨されているかのように書いておられるのですが
それに対して問いかけました通り
私は、こちらで、オプトアウトを推奨するような内容の書き込みを
読んだ事はありません。
但し、「ロリムトー」スパムのように、一部のものに関して
オプトアウトを試みた場合、実行されたかどうかの情報提供はあります。
それも、オプトアウトがされた/されないの報告だけであり、
オプトアウトできたからあなたもしてみなさいというようなものではなく
これを推奨と言うには、言葉の意味が違うと思います。
#sage


記事No.8465/タイトル:Re: 誤解があるかもしれないのですが
投稿日:2003/02/15(Sat) 21:18:20 / 投稿者:リンゴ
★ツリー/親記事[8362]++++++++++前記事[8457]
-レス記事[8470]

ID-code:6QfMLrDu0n6

とらじま様。

> 私は、オプトアウトする理由は述べていますが、それは、
> 「他人にオプトアウトを勧めている理由」ではありません。
> 実際、私は、自分がオプトアウトしてみて、それが実行され、
> かつ、その後他のスパムが来ないようだという確証をつかんだ場合を除き
> 他人にオプトアウトを勧めた事はありません。
> 理由は、リンゴ様のお考え同様、それが危険だからです。
> そこのところ、もしかして誤解なさっておられませんでしょうか?

ええ、誤解はしていません。
オプトアウトを勧めて、その後々のことまで、とらじま様が
責任を持たれるというのであれば、それはそれで良いのだと思います。

ありがとうございます。
#sage


記事No.8470/タイトル:Re^2: 誤解があるかもしれないのですが
投稿日:2003/02/15(Sat) 22:35:41 / 投稿者:とらじま   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++++++前記事[8465]
-レス記事[8497]

ID-code:gfXUbIYBc62

リンゴ様

それは何か違いませんか?
私は勧めた後の事まで責任は負いませんよ。
なぜなら、責任を負える事ではないからです。
自分が当のスパマーでない以上、当然の事です。

自分の経験からオプトアウトを勧める場合は、勿論、
何故勧めるのか、リスクも含めて説明します。
あと、それに従うかどうかは、勧められた人が決める事。
その人の自己責任です。
(相手が初心者の場合は、それも説明します)
それがインターネットというものでしょう。
まあ、インターネット以外でも同じですが。
#sage


記事No.8497/タイトル:自己責任と危険回避
投稿日:2003/02/16(Sun) 12:34:12 / 投稿者:リンゴ
★ツリー/親記事[8362]++++++++++++前記事[8470]
-レス記事[8507][8509]

ID-code:Q67v8MbS60g

とらじま様。
リンゴです。
たびたび失礼します。

> それは何か違いませんか?
> 私は勧めた後の事まで責任は負いませんよ。
> なぜなら、責任を負える事ではないからです。
> 自分が当のスパマーでない以上、当然の事です。
>
> 自分の経験からオプトアウトを勧める場合は、勿論、
> 何故勧めるのか、リスクも含めて説明します。
> あと、それに従うかどうかは、勧められた人が決める事。
> その人の自己責任です。
> (相手が初心者の場合は、それも説明します)
> それがインターネットというものでしょう。
> まあ、インターネット以外でも同じですが。

少し舌足らずだったようで、申し訳ありません。
私はとらじま様のようにリスクを個別に説明することを「行動を勧める側の責任」と考えております。
つまり「行動を勧める側がその説明責任をきちんと果たしていれば問題ない」という考えです。
従って、前回の発言もとらじま様の行動や発言を無責任なものと非難したり、
嫌みや皮肉を述べているものでなく、ただ言葉どおりに受け取って頂ければと思います。
本当に「それで問題ない」と思っております。

相手の方が自己責任について十分に理解されていることが確信できるのであれば、
「後々まで責任を負っている」ことになると私は考えます。

ただ、掲示板のような場では、訪問する方、ひとりひとりに噛んで含めるように説明し、
十分な理解を得るのは困難ではないかという危惧があります。
そのため、私の場合は、個人的に本当に近い人や友人へ勧める対処と、
掲示板上での対処は少し違う場合があります。
(どうしても、より慎重なものになりがちという意味です。)

私も「オプトアウトを勧める発言があった」とは思いません。
しかし、初めて訪れた人が、自己責任を理解するより前に、
「オプトアウトをすれば良いのかな」と安易に考えてしまうのではないかという懸念は感じました。
これは特定の発言がどうこうというより、全体的な雰囲気から何となくそう感じたということなのです。
もちろん、これは私の個人的に率直な感想としてです。
「自己責任についてはスレッドを良く読めばわかること」という意見もわかります。
しかし、一方でさっと流し読みし、直感的に理解する人も多いのが事実ではないでしょうか?
そういう人を意識して、もう少し注意を促す必要があると感じたわけです。

この際ですので、有意義な意見交換となることを期待して、
念のため、考え方というか方針の違いを対比してみたいと思います。
ここで議論となっているのは、恐らく次のようなことではないかと思います。

(1)自己責任第一主義
何事も自己責任で行うことを十分に理解してもらうことが
最も大事という考え方。

(2)危険回避第一主義
何事も危険が伴い、危険回避の方法を十分に理解してもらうことが
最も大事という考え方。

私の理解では、とらじま様は(1)、私は(2)にあたると思っています。
これ以外にモチベーションの観点も指摘させて頂きましたが、
これは更に別次元の話なので、ここではひとまず切り離しておきます。

上の2つは本来、どちらが第一という優劣のつけがたいものだと思います。
結局はどちらも非常に大事なことと考えます。
あるいは(1)には(2)も含まれているという考え方もあるでしょうし、
逆に(2)のために(1)が必要という考え方もありえると思います。
お互いに無関係なものでもないと思います。
ただいずれにせよ、方法論としては、どこから始めるか優先順位をつけざるを得ず、
そこに方針や行動、発言の差が現れるだけのような気がします。
考え方として本質的には微妙な差でも、行動や発言としては正反対になる場合もあるということでしょう。

しかし、どれを第一に考えたとしても、結局のところ責任ある行動を取れるかどうかが本質的に大事であり、
そこを踏まえておられる限り、問題ないというのが私の考えです。

いかがでしょうか?
細かい議論にお付き合い頂き、ありがとうございます。
#sage


記事No.8507/タイトル:助言者の限界
投稿日:2003/02/16(Sun) 21:31:09 / 投稿者:Who
★ツリー/親記事[8362]+++++++++++++前記事[8497]
-レス記事[8510]

ID-code:y6hGkff43hQ

>リンゴさま

横槍失礼します。

言葉には責任を持とう、そして責任を持ってほしい…
そういうお気持ちは本当に伝わってきます。
そして、とても大切な事だとも思います。
ですが、ちょっと思いつめられているようですこし心配です。

ネットトラブル対策系のサイトの多くではその問題に深い関心を抱く方々が
トラブルに遭ってしまった方々にお勉強した事や経験なさった事を元に
アドバイスして差し上げる事が多いと思います。
そして、多くの優しい方々が協力しておられると。
ですが、その方々は別に特別な教育を受けたわけも
公的な権限を持っているわけでもないですよね。

それぞれの方の個人的な動機、感情はともかくその形態は
ボランティア活動と表現されるものではないかと思います。

そうなりますと、やっぱりそのできる事には限界があると思うんです。
相手に必要な事を伝えるというのは時として難しいです。
もし、完全に責任を持つという事でしたらこれはネットワークなどに
充分に精通した弁護士さんのような方でないと無理だと思います。

リンゴさまのお気持ちは分かります。
大切な事を一生懸命、書き綴っておられる…
でも、この前のレスでご自身が認めておられるとおり、
リンゴさまであっても「少し舌足らずだったようで、」
というような事もありますよね。

私の経験から意見を申し上げさせて頂きますと、

・「あくまでも行動はその方自身の判断で」
・「助言は鵜呑みにする事無く考え、できれば他の方にも意見を伺うこと」

をお伝えするのが誠意だと思います。

もちろん、これは不勉強や不注意による間違いを
正当化するものではありませんが…

一番問題あるのは自身の意見を絶対として相手に信じ込ませてしまう事、
それが間違っていた場合、どうしようもなくなってしまいますから。

そして、助言者が過度に思いつめてしまう事は危険でもあります。
私の経験でも、問題をなんとかしようと思いつめて頑張りすぎ、
疲弊してしまった人や、理想を掲げすぎてしまって他の助言者さんと
トラブルになってしまった方を見た事があります。

その結果、せっかくそういう優しいお気持ちで活動なさっていた方が
失われてしまうのではかえってもったいないですよ。

まあ、私ごときが心配するのは僭越で失礼だとも思いましたが、
ちょっと気になりましたので申し上げさせて頂きました。

人は人。神様ではないのですから、できる範囲でいいと思いますから。

その範囲でがんばっていただけたらと思います。


記事No.8510/タイトル:Re: 助言者の限界
投稿日:2003/02/16(Sun) 22:34:42 / 投稿者:ムトー
★ツリー/親記事[8362]++++++++++++++前記事[8507]
-レス記事[8511]

ID-code:no_id

うちは送信業なんだよ。送信持ち込みの客に個人的にケチをつけられるか?  こんな商品は良くないとか。
書き込みに、買うかな、買わないかな、て読み取れたので
あくまで個人的な意見を言ったんだよ。買わないほうがいい、とね
別に知らんふりしても良かったんだ。

なにが悪い。それをあんな長々とした文にして遠まわしに嫌味
たらたら言うことないだろう?


記事No.8511/タイトル:Re^2: 助言者の限界
投稿日:2003/02/16(Sun) 22:56:02 / 投稿者:むーらん
★ツリー/親記事[8362]+++++++++++++++前記事[8510]

ID-code:cwyFAwbTGmc

> うちは送信業なんだよ。送信持ち込みの客に個人的にケチをつけられるか?  こんな商品は良くないとか。
> 書き込みに、買うかな、買わないかな、て読み取れたので
> あくまで個人的な意見を言ったんだよ。買わないほうがいい、とね
> 別に知らんふりしても良かったんだ。
>
> なにが悪い。それをあんな長々とした文にして遠まわしに嫌味
> たらたら言うことないだろう?

ムトーさん。
この件についてはあなたの気持ちもわかるよ。
意に染まない仕事でも断れないことはあるからね。
でも開き直って乱暴な口をきかなくてもいいでしょ。
リンゴさんは遠回しに嫌みを言ったんじゃなくて、
伝えたい気持ちがたくさんあるから
短く簡単に言えなかっただけだよ。

とりあえず、知らんぷりしないでくれてありがと。
そういう正直なところは、わたしは嫌いじゃないです。
今はすぐは無理でもいつかきっと、スパマーじゃない広告社になってね。
人に嫌われないやり方で商売できるようになってね。
#sage


記事No.8509/タイトル:掲示板という媒体
投稿日:2003/02/16(Sun) 21:44:40 / 投稿者:とらじま   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++++++++前記事[8497]
-レス記事[8523][8533]

ID-code:gfXUbIYBc62

リンゴ様

既に、Who様のご意見や、また、管理人様のご意見も出ている事ですが、
あえて続けますと、
リンゴ様のお考えは立派なものだと思います。
しかしながら、このようなタイプの掲示板という媒体では、
非常に難しいと言えます。
なぜなら、公開された掲示板は、不特定多数の人が随時やってくるわけで
FAQになるような事は、常連は、繰り返し口にする事を避ける傾向にあります。
この掲示板ではあちこちのスレッドでいろいろな方が言われていましたが
注意を呼びかけなければならない項目などは、
いちいち誰かが来るたび、掲示板上で注意をするよりも、
サイト上にページなどを設けて、まとめてある方が遥かに利用しやすいでしょう。
また、その方が、常連にとっては、何度も同じ事を繰り返したり、
繰り返されている事を読んだりするわずらわしさを避けられます。
このサイトに関して言えば、既に、
リンゴ様が御指摘になっているような注意は
別途ページを作って、あげられているわけで、
掲示板でいちいち繰り返すまでもないと思うのですが、いかがでしょう。
#sage


記事No.8523/タイトル:バランス感覚
投稿日:2003/02/17(Mon) 01:14:17 / 投稿者:リンゴ
★ツリー/親記事[8362]++++++++++++++前記事[8509]
-レス記事[8544]

ID-code:Q67v8MbS60g

とらじま様。
リンゴです。

> このサイトに関して言えば、既に、
> リンゴ様が御指摘になっているような注意は
> 別途ページを作って、あげられているわけで、
> 掲示板でいちいち繰り返すまでもないと思うのですが、いかがでしょう。

そうですね。
私自身もそういう注意書きのあることは存じております。
ただ今回は個人的に、これを繰り返す必要を少し感じたので、
敢えて書かせて頂いただけなのです。
「なぜ同じことをわざわざ繰り返すのか?」
「意見の強要ではないか?」
と思われたかもしれませんが、それは違います。
直感的なバランス感覚の問題なので、少々説明しにくいですが、
少なくとも用心や警戒をしすぎて困るということはないと思いますし、
自己責任の原則を軽視したり、方針を強要する意味ではありませんので、
その点はご理解下さい。

ありがとうございます。
#sage


記事No.8544/タイトル:Re: バランス感覚
投稿日:2003/02/17(Mon) 11:35:27 / 投稿者:とらじま   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++++++++++前記事[8523]

ID-code:gfXUbIYBc62

リンゴ様

私が気になるのは、リンゴ様の主張が、
掲示板に来る人が、皆、全て、そうすべきであるというように読めるからです。

私自身は、商用ネットワークにせよ、インターネットにせよ、
特定のコミュニティなり何なりに参加したり、
その場を利用する場合は、まず、規約やFAQに先に目を通しておくのが
当然の事だと思っております。
ゆえに、FAQになるような事をいたずらに繰り返す事は、
自分自身に関しては好きではありません。

ただ、他の人がそれをするのは(基本的にですが)別に止めませんよ。
リンゴ様も、そのような主張をなさるのでしたら、
「もうちょっとこれこれの点を繰り返したり指摘したりした方が
いいのではないか」と思われた場合は、
そのように掲示板で訴えられるのではなく、
自らがそう行動されてはいかがですか?
#sage


記事No.8533/タイトル:またぼそっと...掲示板で主張して下さることについて(Re: 掲示板という媒体)
投稿日:2003/02/17(Mon) 03:38:28 / 投稿者:管理人   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]++++++++++++++前記事[8509]

ID-code:/q8xmlI5ru2(本記事は02/17-03:40に修正されました)

> このサイトに関して言えば、既に、
> リンゴ様が御指摘になっているような注意は
> 別途ページを作って、あげられているわけで、
> 掲示板でいちいち繰り返すまでもないと思うのですが、いかがでしょう。

あ、え〜と、一応書いておきますと、ぼそっと述べた投稿で

| すなわち掲示板で繰り返し繰り返し主張するようなことは、
|本来、出来る限りサイト上に手直しして置いておき、
|普通はそこを見て貰うなりすべきなのが
|一番スマ−トなやり方だと思います。

と言う形で、似たような内容の投稿が繰り返される旨を否定するかのような
書き方をしてしまいましたが、それは本意ではありません。
あくまで、
「私が掲示板を設けているのは、自分自身がそこで主張したいが為ではなく
むしろ皆様のいろいろな意見を聞きたいからだ」
ということを述べるために、上のことを書いてしました。

 こういうサイトの掲示板というのは得てして似たような投稿が
別な人やあるいは同じ人によっても繰り返される傾向にあります。

 私はそれはそれで構わないと思います。
特に違う人によって発言される場合はなおさらで、
それぞれの投稿者によって主張の仕方が微妙に違ったり、
あるいは雰囲気が違ったりするものであり、
たとえ同じような主張であっても
その言い方の差になかなか趣があるように思います。

 特に掲示板は、私が繰り返しているようにコミュニケーションの場所です。
すなわち一人の独壇場で主張を述べるとき(サイト内に頁を書くこと)と
若干違っていて、コミュニケーションの中から、
その場の雰囲気ややりとりしている相手によって、書き方が違ってくるものであり
また、そういう違いはそれはそれで大事なのではないかと思います。

 たとえばWEB110やネット被害対策室などの掲示板は繰り返し似たような
応酬がされており、なるべく過去ログを読むことが
推奨されているわけですけれども、質問する側としては
実際にはなかなか過去ログから目的のやり取りなど見つかりませんし、
回答する側としてもその場その場の相手に応じて、
その場その場の雰囲気の中で回答をすることで、一番ぴったりくる
コミュニケーションが行えるという現実があります。

 充実したFAQは確かに便利ですが、やはり同じ回答でも掲示板で
書かれてこそ、納得の出来るものというのがある気がします。

 すなわち、私も質問集などは作っている
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/spam-FAQ.html
わけでして、質問に対して場合によっては
「〜を見て下さい」
と答えるわけですが、そうではない形で回答するのも、何かしら
大切なものがある気がします。特にスパム対処、スパム対応は
技術的な対処に止まらない、主張や考えなどに左右されるので
そういう部分が一層大きいと思います。

 なかなか言いたいことがうまく伝えられませんが、
私としてはそんな感じに思っておりますので
たとえ似たようなことが書かれてあっても、
別な方が自分の言葉で主張して下さるの当方は歓迎しています。

 もしスパムに関してMLや掲示板上でするうちに、
御自分独特の主張が繰り返されるようになってくると
やがては自分でサイトを設けて主張したくなることでしょう。

 そういう感じで私のサイトも
スパム反対運動MLや宣戦布告頁掲示板から生まれてきたわけですし、
当掲示板の常連投稿者が作り始めたアンチスパムサイトというのも
ちらほら出てきているわけですからね。

 私の掲示板で同じ方にせよ、違う方にせよ、
似たようなことを繰り返し、主張あるいは回答して下さることは
それがコミュニケーションの中で行われる限り、
そしてなるべく強要的な雰囲気にならない限り
何回でも歓迎しています。


記事No.8399/タイトル:Re^2: オプトアウトの問題性etc.
投稿日:2003/02/14(Fri) 20:26:40 / 投稿者:ドイツ
★ツリー/親記事[8362]++++++前記事[8383]

ID-code:eWB8uSa.4gY


横やり失礼します。

> 私も、メールによる広告はオプトイン方式が良いと思っています。
> とはいえ、現在国が示している方式はオプトアウトですね。
> このため、以下の状況であれば、未承諾広告のオプトアウトをします。
>  1 大手企業など、ある程度信頼できると思われるところからのもの
>  2 頻繁に送られてくるのでオプトアウトのリスクを上回るほど迷惑
> 但し、オプトアウト手続きを取る一方で、迷惑メール窓口や
> ISPへの通知なども、並行して行っています。

これは一緒ですね。 個人的な考えは 何で勝手に送られてくるのに
こっちが動かなければいけないんだ? 希望者だけに送ると何で
国で決めないんだ? って考えです

が、上記2の様な場合 特に仕事用アドレスですと
頻繁に来て業務に支障が出る。
ISP等への報告はやっているが一向に改善されない。
リスクは有るかもしれないがオプトアウトでも来ない方が
いい。 となりますね。 時間的な余裕が無いのに
連絡等を行っても改善されない これ以上 余計な物に
時間をかけたくは無い。 安易なのはわかっているが
これ以上届くのは深刻な問題なので。


> 余裕のある時は、スパムを撲滅するため活動するのにやぶさかではないですが
> 出来る限りの手段で現状に対処したいという気持ちもあり、
> 一部のメールアドレスには、フィルタも適用しています。

フィルタと言うより本来はISP側で受信拒否設定が出来れば
いいんでしょうけど。

> ロリムトースパム被害の一筆用スレッドを除き、
> こちらでは、おおむね、
> このような態度が平均的なんじゃないかと私は思っていたのですが
> いかがでしょうか?
> 私には、特にオプトアウトを推奨するような書き込みがあったようには
> 思えないのですが。

 オプトアウトに成功した と言う書き込みが推奨に当たるとは
思われませんし、実際にISPへの報告等出来ない方(時間的制約や
受け取るspamが非常に多い場合)も居るとは思いますので
これについては成功した。いやダメだった。成功した様に見えたが
別の所から来た等の情報は必要だと思われます。


記事No.8410/タイトル:曲解に基づく議論は止めようじゃないか
投稿日:2003/02/14(Fri) 22:36:52 / 投稿者:sakyosa
★ツリー/親記事[8362]+++++前記事[8382]
-レス記事[8493]
参照先:http://iti.s13.xrea.com/spam/

ID-code:t0S.OnizQ3c

Sato氏の議論は、とんでもない曲解に基づくもであることが
やっとわかった。

どこにオプトアウトを推奨する書き込みがるのだがと思って
いたのだが、どうやらリスクテイクをしての貴重なレポート
を指しているらしい。

あなたのいっているような、あれかこれかではないのだ。
ここで、自らリスクをとってオプトアウトのレポートをおこ
っている方々の多くは、決して、オプトアウトできたからそ
れでよしなどとはおもっていないはずだ。当然の多くの場合
平行して、関係機関へのレポートや、ISP宛に改善要求も
しているはずだ。

いいかげんに曲解に基づく議論は止めにしよう。あれかこれ
かと限定する必要はない。必要だと思えば、あれもこれも、
必要に応じておこなえばいいこと。

自らリスクテイクして、ここで貴重なレポートをおこなって
くださる方々に水をさすようなことは止めて欲しい。ついで
にいえば、貴重なレポートは、こちらの管理人さんの提唱も
あっておこなわれていること。その点、よく考えてみてくだ
さい。


記事No.8493/タイトル:Re: 曲解に基づく議論は止めようじゃないか
投稿日:2003/02/16(Sun) 11:30:55 / 投稿者:R.Sato
★ツリー/親記事[8362]++++++前記事[8410]
-レス記事[8494][8570]

ID-code:SMxNnQuDx52

> ここで、自らリスクをとってオプトアウトのレポートをおこ
> っている方々の多くは、決して、オプトアウトできたからそ
> れでよしなどとはおもっていないはずだ。当然の多くの場合
> 平行して、関係機関へのレポートや、ISP宛に改善要求も
> しているはずだ。

ほとんどはそうでしょうね。

しかし、ツリーの隅々まで見て、オプトアウトを推奨しているものではないが、
これはサンプリングであって、決して奨めるようなものでは無いという強い
注意書きはあるでしょうか?

ここの常連さんになっているような方でオプトアウトしている方に対して
そういうことを言うつもりはありません。

# しかし、MLにしてもそうですが、あなたこそ私の発言を曲解していませんか?
# どうやったらここまで強い口調で食い下がれるのか不思議です。
#sage


記事No.8494/タイトル:R.Sato様へ(誤字修正)
投稿日:2003/02/16(Sun) 11:42:28 / 投稿者:黄泉   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++前記事[8493]
-レス記事[8495]

ID-code:pOoxOobGZGk(本記事は02/17-18:38に修正されました)

あくまでも"私"は ですが、

> # しかし、MLにしてもそうですが、あなたこそ私の発言を曲解していませんか?
> # どうやったらここまで強い口調で食い下がれるのか不思議です。

私には 貴殿が、他者に自身の主張の受け入れを強要し、
自身の意見に反発をする方の発言を曲解している様に感じています。

みっともないのでやめませんか?
#sage


記事No.8495/タイトル:そのつもりはないです
投稿日:2003/02/16(Sun) 12:01:31 / 投稿者:R.Sato
★ツリー/親記事[8362]++++++++前記事[8494]

ID-code:SMxNnQuDx52

注意的な意味で極論を書くようなことはありますが、あくまでそれは夢であって、
推奨する内容ではあるけれども強要しているつもりは毛頭無いです。

そして、責任を負えないような発言はしないつもりなので、オプトアウトをして
みるのが手段の一つであっても、リスクを私はとれないので自分で責任の
とれないことは人にアドバイスもしません。

自分で出来ないことは人には言いません。

以上です。
#sage


記事No.8570/タイトル:Re^2: 曲解に基づく議論は止めようじゃないか
投稿日:2003/02/17(Mon) 18:21:31 / 投稿者:sakyosa
★ツリー/親記事[8362]+++++++前記事[8493]
-レス記事[8578]

ID-code:t0S.OnizQ3c

あまりのレスポンスの入れ方にあきれ返ってます。出張先からの書き込みは控え
ようかと思ってましたが、ほってもおけないですね。

>しかし、ツリーの隅々まで見て、オプトアウトを推奨しているものではないが、
>これはサンプリングであって、決して奨めるようなものでは無いという強い
>注意書きはあるでしょうか?

いいかげんに見当違いな愚問はやめにしませんか。推奨などはしていないのでは
ないかというと、今度は強い注意書きはあるでしょうかですか。答える気にもな
れません。

># しかし、MLにしてもそうですが、あなたこそ私の発言を曲解していませんか?
># どうやったらここまで強い口調で食い下がれるのか不思議です。

#この嫌らしい書き込み方はなんですか?(真似して#と?を付けました)

#他の方でも「貴殿が、他者に自身の主張の受け入れを強要し、自身の意見に
#反発をする方の発現を曲解している様に感じています」と発言されています。

紳士的な書き込みが多い、こちらの掲示板で貴殿の自分の意見に賛同しない者は意
識が低いというような傲慢な書き込みに不快感を表明するのは勇気が要りましたが、
今度は不快を通り越して、あきれ返っています。

今回の貴殿の書き込み、特に行頭に#を置いた行はなんですか。#の通例の使用法
から外れているし、あの内容の行頭に#を付けることもフェアでなし、内容もフェ
アではありません。相当に嫌らしい書き込みかつ書き方です。

掲示板のことは、やむを得ない場合を除き、掲示板で片付けたほうがいいでしょう。

「MLにしてもそうですが」というのが、まったく理解できません。あえてどのMLだ
とはいいませんが、この掲示板をご覧になる方は、当然、MLの参加者ばかりという
わけでもなければ、MLといってもわからない人もいるでしょう。それにずいぶん勝
手な言い分じゃありませんか。

出張先なので、詳しくチェックはできないが、自分の記憶にある、最近のMLでの発
言は、あるレジストラの企業名を冠した「○○屋スパム」というタイトルに対して
○○屋が単にレジスタラでしかなかった場合には(○○屋スパムというタイトルで
レスが続くのは)行き過ぎではないかという注意喚起であり、現に書き込みをした
方は「誤解を招いてしまうようなSubjectでした。すみません。」と返してくれてま
す。有意義な意見交換であったと思ってます。

いいかげんにフェアでないレスポンスの返し方は止めて、MLのことはMLで、具体的
にいっていただけませんか。#を使うべきでないところで使わず、フェアにいきまし
ょう。貴殿の#の使い方は、非常に嫌らしく、読むほうは気分が悪くなりますよ。


記事No.8578/タイトル:Re^3: 曲解に基づく議論は止めようじゃないか
投稿日:2003/02/17(Mon) 19:47:57 / 投稿者:ムトー
★ツリー/親記事[8362]++++++++前記事[8570]
-レス記事[8580][8581][8585]

ID-code:no_id

> あまりのレスポンスの入れ方にあきれ返ってます。出張先からの 書き込みは控え
> ようかと思ってましたが、ほってもおけないですね。

オレは部外者だから関係なにけど、この人何をいわんとしたてるのかサッパリわからん。

ただわかるのは、オレが゜{馬鹿やろう・ゲスやろう」というのと
あまり変わりないんじゃない? これが {ひん} よくけなす
方法なんだ。


記事No.8580/タイトル:そろそろ...(Re^4: 曲解に基づく議論は止めようじゃないか)
投稿日:2003/02/17(Mon) 20:12:12 / 投稿者:管理人   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++++前記事[8578]
-レス記事[8593]

ID-code:/q8xmlI5ru2

> > あまりのレスポンスの入れ方にあきれ返ってます。
> > 出張先からの 書き込みは控え
> > ようかと思ってましたが、ほってもおけないですね。
>
> オレは部外者だから関係なにけど、この人何を
> いわんとしたてるのかサッパリわからん。
>
> ただわかるのは、オレが゜{馬鹿やろう・ゲスやろう」というのと
> あまり変わりないんじゃない? これが {ひん} よくけなす
> 方法なんだ。

 ムトー様、横からチャチャを入れて引っかき回さないように(苦笑)。

 それはともかく、sakyosa氏とR.Sato氏へですが
御自身たちも感じられていると思いますが
そろそろ冷静な議論から離れ、
フレーム状態になりつつあるようです。

 意見が異なるのは良いとしても、
フレーム状態においてカチンと来る内容が返ってくるのは
得てしてお互いそれぞれの書き方に非があるのが一般的ですので
両者の方ともそろそろ矛を収めてはいかがでしょう?

 有り難いことに、当掲示板はspam行為者の方にまで見て頂き、
意見のやりとり等をしているわけですけれども、
それらの人々に、アンチスパムの思いを持つ者達同士での
意見の過熱を見せてしまうのは
ちと恥ずかしいことのような気がしますが。

 両者の方ともお気持ちは分かるところがありますので、
そろそろお控えくださいませ。
#sage


記事No.8593/タイトル:sakyosa氏とR.Sato氏へ
投稿日:2003/02/17(Mon) 21:16:23 / 投稿者:桑木野
★ツリー/親記事[8362]++++++++++前記事[8580]
-レス記事[8617][8635]

ID-code:NrppobISv22

差し出がましくも、無礼ながら、両人様に申し上げます。

議論を継続される意思がおありならば
当方で場所を提供させて頂く用意が御座います。

必要ならば、お申しで頂きたく願います。
#sage


記事No.8617/タイトル:Re: sakyosa氏とR.Sato氏へ
投稿日:2003/02/18(Tue) 12:53:55 / 投稿者:R.Sato   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++++++前記事[8593]

ID-code:D8WlO7jzrlg

私の強い口調と独り言のつもりがここまでなるとは考えていませんでした。

ここいら付近で止めます。

sakyosa様は以前、MLではspamの範囲に関しては私にきわめて近い定義を示していただき、
あまり敵にしたくはないです。

個人的には、対応について、各個の自由とするか、強く推奨する方針を示すかの違いで
あろうと考えていますが、それ以外の点に関して大きな差異はないと思います。

ここでの書き込みがsakyosa様、および多数の反spammerに対して不毛になってしまったことを
お詫びいたします。m(_ _)m
#sage


記事No.8635/タイトル:終了宣言
投稿日:2003/02/19(Wed) 00:18:35 / 投稿者:sakyosa
★ツリー/親記事[8362]+++++++++++前記事[8593]
参照先:http://iti.s13.xrea.com/spam/

ID-code:t0S.OnizQ3c

> 議論を継続される意思がおありならば
> 当方で場所を提供させて頂く用意が御座います。
(数時間前に出超先から戻ったところでレスポンスが遅れました)

ご好意には感謝しますが、基本的なスタンスの違いについては名前をあげて
いただいた両名、ならびに各々に近いスタンスの方々の意見も既に出尽くし
ており、これ以上の議論は必要ないと思います。(むしろ、必要性があれば
二人を除いて続けていただくほうが宜しいのかもしれません)

多くのアンチスパム系サイトは、本業として運営しているわけではなく、仕
事の合間や余暇に、ボランティアというのがおこがましければ、任意に運営
されています。こうしたサイトでの初心者向けに懇切丁寧な、手取り足取り
の解説や注意書き(あるにこしたことはないのだろうが)という話になると、
また別の次元の議論になってくるので、今回の議論に続けるよりも、いった
んは終了としましょう。

後は各々、時間的な余裕を見つけて、自分のサイトなりで、それぞれの主張
なりスタンスを表明していけば宜しいのではないかと思ってます。違いを認
識したうえで認め合うことも不可能ではないと思っています。少し時間をい
ただいたうえで、また語れることもあるでしょう。

礼には礼を、非礼には非礼を、傲慢には傲慢をということで、こちらにも、
かなり行き過ぎた発言があったかと思います。なかには、Sato氏の発言が、
本来はそうした意図をもっていなかったにもかかわらず、意見の強要あるい
は傲慢と捉えてしまったのかもしれません。結果的には、多くの皆さんを不
快にさせてしまった点、お詫びいたします。


記事No.8581/タイトル:Re^4: 曲解に基づく議論は止めようじゃないか
投稿日:2003/02/17(Mon) 20:12:20 / 投稿者:黄泉   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++++前記事[8578]
-レス記事[8586]

ID-code:pOoxOobGZGk

> オレは部外者だから関係なにけど、この人何をいわんとしたてるのかサッパリわからん。

う〜ん、かなり解り易く書かれているのだが…。

> ただわかるのは、オレが゜{馬鹿やろう・ゲスやろう」というのと
> あまり変わりないんじゃない? これが {ひん} よくけなす
> 方法なんだ。

 フレーム化しているのは事実ですが、"貶す(けなす)"とは 違うと思います。
特に「馬鹿やろう・ゲスやろう」と中傷する行為とは 明らかに次元が違うかと思われます。
不快な事をしてくる相手に
「申し訳御座いませんが、やめて頂けませんか?」と言うのと
「うぜぇ〜んだよ!このゲスが!消えうせな」と言うのとでは大きく違うと思いますが如何でしょうか?
#sage


記事No.8586/タイトル:Re^5: 曲解に基づく議論は止めようじゃないか
投稿日:2003/02/17(Mon) 20:43:43 / 投稿者:ムトー
★ツリー/親記事[8362]++++++++++前記事[8581]
-レス記事[8592]

ID-code:no_id


>  フレーム化しているのは事実ですが、"貶す(けなす)"とは 違うと思います。
> 特に「馬鹿やろう・ゲスやろう」と中傷する行為とは 明らかに次元が違うかと思われます。
> 不快な事をしてくる相手に
> 「申し訳御座いませんが、やめて頂けませんか?」と言うのと
> 「うぜぇ〜んだよ!このゲスが!消えうせな」と言うのとでは大きく違うと思いますが如何でしょうか?

そうかなー 
相手の人は気分悪くしていると思うよ。
だけどここの管理人うまく仲裁にはいるね{オレは嫌いだけど}
関心するよ。


記事No.8592/タイトル:Re^6: 曲解に基づく議論は止めようじゃないか
投稿日:2003/02/17(Mon) 21:06:20 / 投稿者:黄泉   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]+++++++++++前記事[8586]

ID-code:pOoxOobGZGk

>
> >  フレーム化しているのは事実ですが、"貶す(けなす)"とは 違うと思います。
> > 特に「馬鹿やろう・ゲスやろう」と中傷する行為とは 明らかに次元が違うかと思われます。
> > 不快な事をしてくる相手に
> > 「申し訳御座いませんが、やめて頂けませんか?」と言うのと
> > 「うぜぇ〜んだよ!このゲスが!消えうせな」と言うのとでは大きく違うと思いますが如何でしょうか?
>
> そうかなー 
> 相手の人は気分悪くしていると思うよ。
> だけどここの管理人うまく仲裁にはいるね{オレは嫌いだけど}
> 関心するよ。
先程 例として出しました
「申し訳御座いませんが、やめて頂けませんか?」と言われた相手も
同じく気分を害していると思いますよ。
"貶す"とは 「ことさら欠点を取り上げて悪く言う。」と言う事です。
#sage


記事No.8585/タイトル:解説
投稿日:2003/02/17(Mon) 20:43:21 / 投稿者:相談役
★ツリー/親記事[8362]+++++++++前記事[8578]
-レス記事[8588]

ID-code:no_id

> オレは部外者だから関係なにけど、この人何をいわんとしたてるのかサッパリわからん。

ムトー殿がわからんだろうところをかっての相談役として
解説しておこう。かっての相談役と名乗れば、ムトー殿が
聞く耳をもつかもしれないということで、こう名乗ってお
く。

通常、MLや掲示板で発言の行頭に#をつけるのは、単な
る独り言とか、本筋から離れていたりしているコメントな
ので、レスポンス不要といった意味があるらしい。

今回の場合、行頭に#をつけながら、疑問符をつけた質問
となっていること。しかも掲示板でのやりとりとは直接に
関係しないMLを持ち出していること。こうした書き込み
のやり方がせこくてフェアでなく、ほうっておくわけには
いかんだろうということで、別に品よくけなす意図はない
のではないか。


記事No.8588/タイトル:Re: 解説
投稿日:2003/02/17(Mon) 20:51:14 / 投稿者:ムトー
★ツリー/親記事[8362]++++++++++前記事[8585]

ID-code:no_id

> 通常、MLや掲示板で発言の行頭に#をつけるのは、単な
> る独り言とか、本筋から離れていたりしているコメントな
> ので、レスポンス不要といった意味があるらしい。
>
> 今回の場合、行頭に#をつけながら、疑問符をつけた質問
> となっていること。しかも掲示板でのやりとりとは直接に
> 関係しないMLを持ち出していること。こうした書き込み
> のやり方がせこくてフェアでなく、ほうっておくわけには
> いかんだろうということで、別に品よくけなす意図はない
> のではないか。

なるほど、、そうなんだ。
でもオレから言わせると、箸を右でもつか左でもつかぐらい
で、どうでもいいと思うけど、、そうはいかないんだ


記事No.8369/タイトル:Re: 私がフィルタリングしない理由・spam撲滅論
投稿日:2003/02/14(Fri) 02:14:04 / 投稿者:まる
★ツリー/親記事[8362]+前記事[8362]

ID-code:UlA5wqhE/wI

R.satoさん、こんばんわ。

> 私がフィルタリングしないのには理由があります。
> 決してspamを歓迎しているわけではありません。

私は逆にフィルタリングしています。
同じ理由でですが。。

法律で合致しない題名での送信行為は「明らかにスパム」であり
私が「必ず抵抗する」メールです。(外国から外国語で送られてくるのは
必ずしもスパムとは思いませんが検索結果はすべてスパムとなってますね)

では合致するのはどうでしょうか?

> 一つはISPや一部のソフトハウスが限りなく「シロ」に近い「広告」に
> 「未承諾広告※」をタイトルにつけて送ってくること、

要はこの辺なのですがフィルタリングに合致するような題名をつけている時点で
インターネットで仕事をしているのは「終わっている」と判断します。
残念ながらフィルタリングしていますので「見ることも受け取る事も出来ない」ので
忠告すら出来ませんが。。

なおフィルタリングはISPが用意したキーワードでサーバの時点で受け無い設定の事を
指します。メールソフトは振り分け以外に特段の措置をしていません。



http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=8333&page=0
>
> 法令に不備があるにしても、spamはやってはいけない行為であることは
> 確かであり、ISPの禁止行為を繰り返すのがいる限り、ネットの有効利用
> を妨げています。
>
> インターネットとパソコン通信の違いは完全に匿名か、そうでないかに
> 尽きますが、匿名だからといって公共の場所を荒らしていく行為は目に
> 余ります。
>
> もう少し根本的なことから考えませんか?
>
> 今のところの文面を見ていると、この掲示板はとりあえず自分に
> 届かなければそれで良いと言うように見えて仕方がありません。


誰宛におっしゃっているのか判りません。
具体的に述べるべきではないでしょうか?


> 本当はspamを撲滅するのが目的ではなかったのではないのですか?

今でもそうだと思いますよ。スパマーと思われる方がここで堂々と
論議を重ねて送信しない事を「一旦は」決めたのですから。

まずは段階を踏んで。ということでしょう。

未承諾*であろうと受け取ったならばISP等へ
苦情を入れるのが良いと思います。殆どのISPでは
不特定多数への送信行為は禁止されています。

戦い方は人それぞれだと思います。ですが目的は今も変わらず
ではないでしょうか?


記事No.8404/タイトル:私がフィルタリングしない理由・spam撲滅論
投稿日:2003/02/14(Fri) 21:12:11 / 投稿者:Who
★ツリー/親記事[8362]+前記事[8362]

ID-code:y6hGkff43hQ

私もまたフィルタリングはしていません。
ですが、それはR.Satoさまのような理念に基づくものではありません。
私にとってフィルタリングはまったく役に立たないからです。

私個人としてはスパムの内容も不愉快ですが、それ以前に
自分自身で必要だから購入したパソコンや
プロバイダーさんと契約して用意して頂いたメールサーバに
勝手に無用なものを送りつけられて無意味なデータ処理を
強いられてしまうという事が一番いやなのです。
私にはほぼメールでしか話せない大切な人々がいます。
事情があって遥か遠くに離れた家族、そして友人たち。
私はできるだけこまめにメールチェックをしています。

ですから、メールに関するものは私にとっては
彼らとのやりとりに使う大切なものであり、
それらはすべて個人のお金と契約で得た個人的な領域のものです。

それが他者の勝手な都合で余計な負担を強いられるのは
それだけで非常に不愉快でしかありません。
これらはフィルタリングによって解決されるわけではありません。

そして、大量送信行為の報告をプロバイダーさんに申し上げるには
根拠としてメールの現物が必要です。
ですから、私はフィルタリングをする事はできないのです。

これは私の個人的な領域への侵害に対する個人としての判断です。
そして、他の方にはそれぞれのご事情があるでしょう。
ですから、それぞれの方のご判断による対処でいいと私は思います。

オプトアウトで解決できるという方でしたらそれをなさればいいです。
その方にスパムを送る事をやめたならば送信者は一つアドレスを失う。
永続の保証はどこにもありませんが少なくとも短期的にはそれで
迷惑メール行為者がアドレスを失うならそれはそれで私は歓迎します。
私自身としてはそうする気はまったくありませんが。

もちろん、メールボムなどの不法行為は支持しませんけれどね。
(私は以前に詐欺行為に遭った人がメールボムで
 報復すると言っていたことに対し、それがサーバーやそれを利用する方、
 そしてネットワークそのものにまで負担をかけるものだと
 相手の方にも納得して頂けるように配慮しつつ説明し、
 制止した事もあります。ま、本当に実行をやめたかは分かりませんが。)

ですから、それぞれの方がそれぞれの判断でのスパムへの対処で
いいと思います。ネットワークの管理をお仕事にしている
プロバイダーさんと異なり、被害者である方にはなんら義務は
あるべきではありませんから。

ただ、私としてはこれからもネットを使うのですから
良好な環境を作っていくためにきちんと声を挙げた方が
有利であるという意見の紹介はさせて頂きたいと思いますが。

なお、児童などがおかれた状況に関しては別ですが、
責任能力のある他人へのスパムの受信に関しては
慎重な態度が求められると思います。
それはその方自身がその方自身のご判断によって
どう反応するかを決められるべきだと思いますから。

ですから、識者の方々には求められた時点での
優しく分かりやすい情報提供という形でのご協力を
お願いしたいと思います。


記事No.8409/タイトル:Re: 私がフィルタリングしない理由・spam撲滅論
投稿日:2003/02/14(Fri) 22:10:50 / 投稿者:harry
★ツリー/親記事[8362]+前記事[8362]
-レス記事[8411]

ID-code:AWvrgvKdgtQ

このところROMに徹していた自分ですが、
皆様のやりとりに対して自分も感じるところがあり、
一つの意見として書かせていただきます。

様々な方が利用するネットの世界ですが、
オプトアウトの是非や、抵抗活動など、
対処の仕方は利用者の数ほど多くないのが現状です。
しかも、「決定的で有効な方法が無い」というのが、
一番の問題となっているように思います。

スキルや時間のある方は、それなりの対処も出来るかも
しれませんが、果たして確実なのでしょうか?
初心者や事情通でない方、時間に余裕のない方は、
それこそ何も出来ないのが現状でしょう。

そうなれば、誰がスパムを止められるのでしょうか?
明確な答えはありませんが、各ISPや管理する団体、
関係する公的機関が動いてくれるのが望ましいと自分は思います。
被害者の数に対して窓口となってくれる場所が、
あまりにも少ないと自分は考えます。
ここから先に進むにはどうしたらいいかは、
自分には今現在答えが出せません。

総括すると、皆さんがそれぞれのやり方で
対処することが、上記の自分の考える問題の
解決に繋がるようになればいいと思います。

「自分に出来るやり方で対処する」

現状はこれではないでしょうか?


記事No.8411/タイトル:そのとおり
投稿日:2003/02/14(Fri) 23:02:06 / 投稿者:sakyosa
★ツリー/親記事[8362]++前記事[8409]
参照先:http://iti.s13.xrea.com/spam/

ID-code:t0S.OnizQ3c

> 総括すると、皆さんがそれぞれのやり方で
> 対処することが、上記の自分の考える問題の
> 解決に繋がるようになればいいと思います。

まったく同感です。意見表明や立場表明ならともかく、
これだという(即効性のある)正解がない以上、曲解
に基づき、こうすべし(くらいならいいかな)とか、
これ以外が駄目とか強要されたくはないですね。

> 「自分に出来るやり方で対処する」
>
> 現状はこれではないでしょうか?

そのとおりですね。あれかこれかではなく、それぞれ
の自己責任においてあれもこれも試してみることをと
やかく言われる必要はない。


記事No.8460/タイトル:各々で異る対応(当方の場合)
投稿日:2003/02/15(Sat) 16:00:08 / 投稿者:浪人
★ツリー/親記事[8362]+前記事[8362]
-レス記事[8660]

ID-code:CkJudqkaXPo

当方はメールサーバーで多重のフィルタリングをしています。
以前も一度書いたことがあると思いますが、ウチに届くメール流通量の4割以上がspamな
ので、(海外からがその大半)現在のところフィルタリングしか方法はありません。
先週のログで1800件ほど弾いています。毎週だいたいそんなものです。
この件数をすべて苦情処理する事は不可能です。
ある日自分に届いたメールの大半がspamだった時にフィルタの必要性を痛切に感じ、それ
以来その方針で、かなり徹底的にやってきています。
spamに関するサーバーの返事は
reject=552 5.0.0 spam not accepted.
としていますので気がつく管理者は気がつくでしょう。
国内spamの場合は、フィルタを抜けてきたものに関してだけ苦情処理をし、フィルタに追
加をしています。今のところはそれしか出来ないのが現状です。
この掲示板に報告しているのは抜けてきたものの一部です。

どなたかも書かれていましたが、メールソフトで行うものと違ってサーバーで行うフィル
タリングはかなり大変です。初期設定での試行錯誤も面倒ですが、その後も毎日メールロ
グとの戦いで、誤って排除したものが無いかどうかのチェック及び新しいフィルタの追加
作業をしなきゃいけません。
長大なログを眺めるのが結構骨の折れる仕事です。だんだん勘も働くようになって(寂し
い勘ですが)怪しいものの判定は出来るようになってきました。
メールサーバーソフトやフィルタリングツールのバージョンアップチェックも必要で、時
に応じて更新しないといけません。
又、当方ドメインはspamフィルタをしていますので、無差別広告メールは一切届きません
という告知も必要です。告知によって、苦情の申し立ての証拠にもなるし、少しは抑止力
になる可能性もあるだろうかと思っています。

オプトアウトの成果に関しては
さわやか広告社spam受信拒否情報募集
というスレッドでムトーに関するオプトアウトのデータを募集されていますが、基本的に
はお勧め出来ない方法だと私も思います。やったことによって更に多くのspamが届き始め
たという話しはこの掲示板でも良く目にします。
上記ムトーのアンケートでも、ダミーアドレスでの実験として参加されている方が多いの
ではないでしょうか。

とまれ、この掲示板でご報告をしている苦情処理以上の撲滅運動は、時間的制限もありま
すので、到底出来ません。私も出来る範囲で…ということになりますね。


記事No.8660/タイトル:効果有りだと思う>フィルタ
投稿日:2003/02/19(Wed) 19:16:22 / 投稿者:ぱふ   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]++前記事[8460]
-レス記事[8693]

ID-code:/7NJOXlEKD6(本記事は02/19-19:18に修正されました)

私もフィルタリング積極使用者です。
理由も浪人さんと同じようなものです。
フィルターから漏れた場合のみ苦情を出しています。

最近は統計フィルタなどで、ほぼ完璧なフィルタリングが
可能ではないかと思えるようになってきました。

フィルタの効能は、
”スパムのビジネスモデルを成り立たなくする”
事が目的であり、フィルタリングの精度があがれば、
広く普及することが期待できます。
そうすればスパム業者も「わりにあわない」こととなります。

現在は英文に対してかなりの精度(CRM114だと99.9%)で検出
可能となっています。和文に関しても、インプリメントさえ
間違えなければ同等の性能が発揮できるでしょう。

私個人では難しいのですが、フィルタの積極利用による
スパムフリーなメールアカウントを無料で提供できたら。。
と妄想にふける日々です。


記事No.8693/タイトル:Re: 効果有りだと思う>フィルタ
投稿日:2003/02/20(Thu) 04:18:23 / 投稿者:浪人
★ツリー/親記事[8362]+++前記事[8660]
-レス記事[8695]

ID-code:CkJudqkaXPo

> 現在は英文に対してかなりの精度(CRM114だと99.9%)で検出
> 可能となっています。和文に関しても、インプリメントさえ
> 間違えなければ同等の性能が発揮できるでしょう。

http://crm114.sourceforge.net/
ですか。知りませんでした。ありがとうございます。

ウチはsendmailなので、check_localとspamassasinを併用してます。後者はprocmailを利用するの
でパワーユーザーだったら管理方法を教えれば自分でフィルタの追加なども出来ます。
これで99%くらいは弾いてくれているはずです。(真面目に統計取ってませんけど)

> 私個人では難しいのですが、フィルタの積極利用による
> スパムフリーなメールアカウントを無料で提供できたら。。
> と妄想にふける日々です。

ビジネスモデルさえしっかり立てておけば充分仕事になると思いますよ。
ある程度仕事としてやれるようでないと難しいと思います。
今考えてるのはチェックに利用されたフィルタだけ残して、一定期間利用されないフィルタ
を外す方法です。あまり巨大なフィルタになってしまうと重くなるので、それを回避出来れ
ばと思っています。
#sage


記事No.8695/タイトル:Re^2: 効果有りだと思う>フィルタ
投稿日:2003/02/20(Thu) 11:01:33 / 投稿者:ぱふ   <メール送信>
★ツリー/親記事[8362]++++前記事[8693]
参照先:http://www.shiro.dreamhost.com/scheme/trans/spam-j.html

ID-code:/7NJOXlEKD6

このURL(和文)もなかなか参考になります。
今後に期待ですね。
#sage


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0017番へ]
bokumetusiteki