[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ] [ツリー一覧0010番へ]
[ 4928 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2002 Oct 23 00:19:58
記事No.4928/タイトル:ISPサポセンの本音?
投稿日:2002/10/23(Wed) 00:19:58 / 投稿者:名無しさん
★ツリー/親記事[4928]
-レス記事[4954]
参照先:http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035042580/l50

2chのプロバイダ板にこんなスレッドが
ありました。

最近の反スパム運動について
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035042580/l50

どんどんサポセンの窓口の質が落ちていっているような・・・
心当たりはありますよね?


記事No.4954/タイトル:ネット業者同情論(Re: ISPサポセンの本音?)
投稿日:2002/10/23(Wed) 21:28:24 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[4928]+前記事[4928]

> 2chのプロバイダ板にこんなスレッドが
> ありました。
>
> 最近の反スパム運動について
> http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035042580/l50
>
> どんどんサポセンの窓口の質が落ちていっているような・・・
> 心当たりはありますよね?

 まず2ちゃんねるでは、その性質上、書き込みした方の意図が
本当にどこにあるのか分からないので、
対応というか、そういうものが難しいところはあります。

 今回の場合だったら、第三者の煽り、
あるいはスパマーである可能性も否定できず、
どの程度まで真剣に受け止めたら良いのか難しいわけです。

−−−−−−−−

 まあ今回は投稿内容に一定の真実味があるしますし、
煽りだと仮定した場合でも

http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0018&no=4327&page=0&act=past#4349
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/tebie/sizimimomo-arashi.html

のような考え方をしていますので、取りあえず
「一部のISPの本音」あるいは「一部のISPの一部の担当者の本音」
と受け止めて、一筆ここで書かせて頂くことにしましょう。

 本来なら2ちゃんねる上で書くべきなのでしょうが、
あまりあそこは真剣な議論の場としては相応しくないと言うこと

スパム反対運動掲示板
http://resq.to/direct/antispam/

でも紹介されたようなので、そちらに書こうかも迷いましたが、
長い文章になりそうなものはツリー式掲示板の方が相応しいということで
ここで書くことにします。

 恐縮ですが、引用させて頂きましょう。

> 私は某プロバイダーでサポートを担当しているものです。
> 最近はスパムに関する苦情のメールをよく受け取るようになりました。
> でもそのメールを見ると、「すぐにアカウントを停止しろ」
> だの「経過報告をしろ」だの、ものすごく偉そうな文体でまるで
> 私たちがなにか悪いことをやっているとでもいいたげな物が多いです。
> しかも、10分ほどしたら同じ人から「まだ返事が来ないんですけど。。。」
> などと返事を催促するようなメールが来たりします。
> アカウントの停止なんていう処理が、1日2日でそう
> 簡単にできるわけないじゃないですか。
> いちお上の命令で謝罪のテンプレートをお送りすることになっていますが、
> 私たちは内心「なんで私がこんなやつに謝らなくちゃならないの?」と憎悪の気分でいっぱいです。
> はっきり言って、部長以下上のものもスパムに対する非常識な苦情には閉口していますけどね。
>
> 反スパム運動をやってる人たちのホームページもありますが、
> どうしてあの人たちは自分で警察に通報するとか、
> 裁判で訴えるということを自分でやろうとしないのでしょうか?
> プロバイダーにスパムメールの苦情を出すのは、高速道路で
> スピード違反をする車を見つけて、
> 道路公団に「お前らが取り締まれ!」って言ってるようなものだと思います。
>
> 「スパマーを訴える・通報するために、どうかプロバイダーとして
> 協力してください」といった内容なら快く返事もできようというものですが、
> 「おれのメールボックスを汚しやがって、
> おれはしらんからあとのことはやっとけよ。いったようにやらねーと
> ホームページでたたくからな。」
> なんていう無責任かつ自分勝手なメールに対して
> 同情的な態度など取れるはずもありません。
> うちのサーバーを使ったスパムならまだしも、
> メールの本文に出てくるホームページのURLがうちの
> お客様のホームページだっていうだけでそんな高圧的な態度に
> 出てくる神経が分かりません。

> 多分高校生か大学生くらいの社会経験の浅い人が大半だと思いますが、
> このままでは世のまじめにスパムを憂いている人たちまでが
> プロバイダーから総すかんを食ってしまうことにもなりかねませんので、
> そのようなメールを送るときには、どこにどのような
> 責任があるのかをよく考えて、まともな日本語で送るように心がけていただきたいものです。
>
> そして、ホームページや掲示板には、
> プロバイダーが表立って反論できないのをいいことに好き放題書きなぐる。
> 私は、そんなアンチスパムはスパムと同程度に卑怯な行為かと思います。

 さて、当サイトではネット業者に対する姿勢に関しては
傲慢な態度にならずに慎重・冷静・謙虚にするよう、呼びかけてきました。

−−−
「間違いだらけのスパム対応〜あなたは間違った戦い方をしていませんか?〜」

 間違い2:ネット業者をスパマーと同列の悪人として見る
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/huangtang-chuli.html#02
 間違い?5:ネット業者への返信を急がせたり、定型文の返答を非難する
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/huangtang-chuli.html#05
−−−

 今回の2ちゃんねるでの投稿内容は、
当サイトで私が被害者の方達にアドバイスしてきた内容と
大きく異なる内容ですので、
書き込みの方が愚痴って当然の内容だと思います。

 まさしく私が上で書いている

「スパマーを抑えられるのはネット業者しかなく、
そのネット業者に不躾な態度は逆效果」

に他なりません。

 特に、特定のスパムに関し、初めて「処置依頼」を送るネット業者へは
強い態度は控えるべきでしょう。

 もしかすると、
今までに出会ったことのないような、
すばらしい、
迅速な対処、
自分のメールの一通だけで、ログを真剣に点検し、
スパム発信を継続している途中でストップする、というような、
電気通信事業法をものともしない、

「バリバリのネットワーク管理者の鑑」

というような対応をしてくれるかもしれないのですから!!!

 そういうISPもあるかもしれないのに、最初から不躾な態度で
メールを送るのはまさしくアンチスパマーの仲間として迷惑千万です。
 私がしばしば、ネット業者への連絡を「処置依頼」と呼び、
必ずしも「苦情」と言わない理由がそこにあります。

 さて1カ所だけ気になることを。

> 反スパム運動をやってる人たちのホームページもありますが、
> どうしてあの人たちは自分で警察に通報するとか、
> 裁判で訴えるということを自分でやろうとしないのでしょうか?

 これに関しては、
そもそもインターネットという世界は国家の枠組みを越えたところで
作られたものである、
ということを意識しないから出てくる言葉でしょうね。

 インターネットで標準的なルールとなっているRFCというのが
単に最初のころのユーザがメモ書きした程度のものから始まり、
現在でもその方針を守ることが言われているのを見ても
インターネットで起こる問題では、
警察や裁判に対応して貰うということが相応しくない、
すなわり法律の適用による秩序の維持が必ずしも相応しくない、
それが有効に働かない、そういう世界であることが分かると思います。

 RFCにはスパムは管理者が対処をするようにとか、
それ関係の窓口としてabuse@を設けろなどときっちり書いてあるそうですね。
ネットワーク管理者がそれに従うべきなのは当然のことと言えましょう。
「楽なところだけおいしいどこ取り」は認められません。

 法律整備は無論、進められるべきかもしれません。しかし

・簡単に国を越えるグローバリゼーション
・証拠が残りにくいデジタル性(?というのか?)

などから、果たしてそれに関して作った法律で
どの程度まで、犯罪や迷惑行為が抑制できるかは疑問な部分があります。

実際、不正アクセス防止法やプロバイダー責任限定法が出来たわけですが
それらによってネット上での問題行為をどれくらい取り締まれているか、
抑制に貢献しているかは氷山の一角に過ぎないのが現実でしょう。

−−−−−−−−−

 侮辱罪や誹謗中傷に関しては、ネット上を従来の法律概念の「公然」の場と見て、
従来の法律を適用するすることが出来ますし、
詐欺なども当然従来の法律を当てはめられるわけですが
スパム問題はインターネット以外の場所では
特に大きな問題となっていない問題であり、
従来の法律の枠で考えることは極めて困難なのです。

 それに関して、私は処置依頼の際に、以下のような言葉を使っていた時期があります。

|  御存じのようにインターネットは法律の枠内ではとらえられない部分を
| 多く持ちます。それならばある程度ローカルルールをきっちりし、
| ネットの健全な発展を望む業者・人々がその範囲内で行動することこそ
| インターネットの健全な拡大をもたらすものと考えます。

 上のように考えるとスパム問題では警察や裁判所を頼りには
出来ないのです。

 今後、スパム法整備がされていくわけですが、現状では
実質的に法律によってスパム抑制が働いているとは
とても言えない状況です。すなわち例のオプトアウトの
法律はスパムの抑制自体に対してはほとんど効果を発揮していません。
#無論、今後の運用を見守る必要はあります。

 そのような中で、現在のスパムの状況というのは

http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/nospammer2.html

で書いているように、公害防止やマルチ商法の法律が
出来る前に、それらの被害が続いている状況と言えます。

| たとえて言えば、今後の一方的広告(スパム)メール規制の法律整備は、
|かつての公害問題やマルチ商法取り締まり問題に相当すると考えます。
|公害問題が深刻になった高度経済成長期には多くの企業が杜撰な
|廃棄物管理の為に信用を落とし、後に裁判等で損害賠償を命じられました。
|公害関係の法律が未整備だったのですから、
|厳密な意味で違法なことをしたのではありません。
|けれども企業倫理としてその行為が許されなかったのは言うまでもありません。

 公害問題やマルチ商法問題の時には、ネットワーク管理者の方達のような、
「問題の関係者にアクションを取ることが出来る者」
はほとんどいませんでした。

 法律が整備される前に...

 公害物質を垂れ流す企業は、
自分の土地で、自分が買い入れたものを加工して、
その途中の経過で出たものを廃棄するわけで、
その行為を掣肘できる者はありませんでした。

 ねずみ講などのマルチ商法は、口コミでその輪を広げる人々を止めることは
出来なかったかでしょう。

 その一方で、あるサークルやグループ内で仲間にそういうこと
(ねずみ講などのマルチ商法)を勧める人が現れた場合には、
そのグループの管理者は気がつき次第、皆に騙されないように注意を喚起し、
広める人を追い出すことは出来たでしょう。
インターネットのネットワーク管理者はそういう管理者に相当するわけです。

 特にスパムではサーバやネットワークに過負荷がかかるのも
問題点として当初から挙げられ、その視点で言えば、
ネットワーク管理者にとっては、たとえ被害報告が無くても、
スパムを取り締まる理由になるはずなのです。

 どこのホスティングも、過負荷のかけるcgiなどは
禁じられていますけれども、
ネットワークに過負荷をかける点ではスパム行為も
同様ではないでしょうか?

 以上のようなことを考えていれば

> プロバイダーにスパムメールの苦情を出すのは、高速道路で
> スピード違反をする車を見つけて、
> 道路公団に「お前らが取り締まれ!」って言ってるようなものだと思います。

というような例えは、ふさわしくないものだと分かるでしょう。

 道路公団は、道路の設備的な建設や維持のために
「国によって」作られた機関です。
そしてその作った道路の上の規則は
「あくまで法律でガチガチに」固められています。

 高速道路上の秩序を守るのは「法律」なのであり、
だからこそ、警察も対応してくれるのです。

 渋滞の時に緊急車両用の道が端だけ空いていますが
あそこを突っ走るのも確か法律違反だったでしょう。
そのように「ささいなこと」まで法律で固められている高速道路の話を
インターネットの話に例えるのは、とても不適切です。

−−−−−

 投稿者の方が本当にネットワークの管理人をやっておられる方なら、
インターネットが在る程度は好きなはず。

 インターネットを健全な、素晴らしいものとして発展させていく際に、
スパム問題の解決は避けて通れません。
一部には「インターネット最大の災い」と囁かれていますが、

参考:「電子メール30年の歩み(下)」(CNET)
http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011012-8.html?il

ネットワーク管理者達の中にさえ、
問題意識に欠けた方がしばしば現れている。
そこらへんの解決の難しさも含まれているからこその、
「最大の災い」という表現なのだと思われます。

 インターネットを健全な形で、より素晴らしいものとして発展させていく為に、
管理者としての自分、ユーザとしての自分に一体何が出来るのか、
もう一度真剣に考えて頂きたいと、私は投稿なさった管理者の方に対して
思っております。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 さて、以下は余談ですが。
スパムに関してISPを擁護する立場から発言すること、
ISP同情論というべきものが出たのは初めてではありません。

 皆様御存知の

「宣伝メールに宣戦布告」
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2949/

はISPへのspam対応批判が強烈なことにも特徴があります。
 私はこの姿勢はネット業者の理解を取り付ける上で賢くないと
考えているのですが、ともかく一貫して強硬的な姿勢を表明してきました。

 その姿勢に違和感を感じたのでしょう、
spam容認論ではないのですがISPに同情する立場からの発言がされて、
かなり激しい意見交換・議論になったことがありました。

 以下の3つの過去ログの中でギラミキラ氏という方が
関わった議論がそれです。

http://web.archive.org/web/20011122012643/www.jade.dti.ne.jp/~big/mail/etc/bbs6.html
http://web.archive.org/web/20011121133511/www.jade.dti.ne.jp/~big/mail/etc/bbs7.html
http://web.archive.org/web/20011120033450/www.jade.dti.ne.jp/~big/mail/etc/bbs8.html

 で、この方は単にISPの担当で仕事(アルバイト)をしていた立場から
ISP同情論を投稿なさったに過ぎず、spam擁護論ではなかったようです。
にも関わらず、このサイトでの「spam苦情者」達の反発を浴び、
強い反論を受けました。

 ただ、私自身の読んだ感想としては、2ちゃんねるの今回の投稿に対する考えと同じで、
ギラミキラ氏の発言で特に強く反論すべきことはないように感じました。
#あまり覚えていないのですが...

 すなわちギラミキラ氏の発言の方に納得した思いがありましたし、
それが私のサイトでの主張にかち合わないものだとも感じませんでした。

 意見交換の中では、私は参加しそこね、最後になって、私がギラミキラ氏に、

「いつか私・高崎のサイトへ来て、是非感想を述べてほしい。
また、スパム反対論者は宣戦布告のサイトでギラミキラ氏に
反論したような方ばかりではない」

というようなことを述べて終わりとなったようです。

 残念ながら自分がギラミキラ氏であると名乗る方には
その後、出会っていません。

 私のサイトを見る機会が無かったのか、
あるいは私のサイトの内容に納得していただけたのか、
逆に批判する価値もないと見捨てられたのかは分かりません。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
以上の投稿は転載可。ただし出所
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam-j.html
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi
と投稿者・高崎を明記して、反論は出来たらそちらの掲示板に。

#って最後のは我が儘いえないな。私自身が勝手に別な場所で
#意見しているんだから(^^;;)

 なお、私のサイトのポリシー
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/other/celve.html
により、当然投稿者のデータは、
特殊な事情がない限り公開いたしませんし、
それを利用した形で私が反論することも当然ありません。

 ですので、ISPの方も匿名で結構ですから
私のサイトで意見を投稿して下さるのを歓迎いたします。


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0010番へ]
bokumetusiteki