鎌倉市内の史跡碑詳細マップと
鎌倉史跡碑の一覧表はこちらを参照ください。
鎌倉に行くといつもどこかで史跡碑が建っているので、気になっていた。そこで、今回はまとめて史跡碑めぐりを
しておこうと思い立った。今までのいくつかの史跡碑と重複することことがあるが、ご容赦ください。 事前に調べた結果、83箇所に及ぶ史跡碑があり、所在の捜索で思ったよりも時間がかかり、2日かかってめぐる ことになりました。一覧表を最後のページに載せましたので、行かれる方は参考にしてください。 《大船地区》 第1日目は、鎌倉市内以外から行くことにしました。まず、いつもの道の裏にある常楽寺とその近くにある 大船むくどり公園からスタートした。公園の奥には「木曾冠者義高之墓」があり、大船の「玉縄城跡址」 は裏と表の両側に史跡碑があった。 《西鎌倉地区》 湘南モノレールの富士塚には、鎌倉時代の「洲崎古戦場」があり、義経のドラマをやっているので、江ノ島 に入り、義経が凱旋したのに鎌倉に入れてもらえず宿泊したと由来のある満福寺には多くの観光客が訪れていた。このお寺 は踏切を渡るとすぐ階段となるほど、江ノ電が軒を走っている。「義経宿陣之址」の史跡碑は山門前にある。 |
いつもの道から外れて 常楽寺に寄る |
常楽寺の本堂 | 本堂の裏に北条泰時の墓 がありました |
大船むくどり公園に回る |
大船むくどり公園の奥に ある木曾冠者義高の墓 |
「木曾冠者義高之墓」 の史跡碑 |
植木から坂を上った角地に 史跡碑があります |
「玉縄城址」の史跡碑 |
一旦戻りトンネルを潜って 清泉女学院の正門脇に |
ここにも 「玉縄城址」の史跡碑 |
柏尾川沿いの道を大船方面 にいくと塚がある |
「怨親平等」の史跡碑 (玉縄首塚の由来) |
大船フラワーセンター前 を通る |
モノレールの湘南深沢駅 は行き過ぎでした |
下り坂の右側にありました | 「洲崎古戦場」の史跡碑 |
江ノ島に入り義経が逗留 した満福寺に寄る |
踏切を渡ると満福寺 義経ブームで大賑わい |
境内のすぐ下を江ノ電 が走る |
弁慶の腰掛石や 弁慶の手玉石がある |
義経公手洗いの井戸 | 本堂内には義経腰越状や ふすま絵などがある |
山門脇に「義経宿陣之址」 の史跡碑がある |
海岸線を走り七里ガ浜で 左折し、日蓮上人雨乞跡道 |