[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ] [ツリー一覧0008番へ]
[ 3087 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2002 Sep 28 08:05:42
記事No.3087/タイトル:国内発信スパムの苦情について
投稿日:2002/09/28(Sat) 08:05:42 / 投稿者:LUNA
★ツリー/親記事[3087]
-レス記事[3088][3089][3199][3270]
参照先:http://www.mahadeva.net/alacarte/

以前は海外スパムがメインで、国内からの着弾はなかったのですが、新規サイトを立ち上げてから国内からのスパムが増えてきました。
そこで問題になるのが、表示義務です。

表示義務の項目を記載していないのはもちろん苦情対象ですが、ある程度の情報を記載している場合、どこらへんで苦情を出していいものか悩んでおります。

・件名に未承諾広告※と入れて、続けてメール内容を入れている。
・メール本文に事業者名・所在地・電話番号・代表者名を記載している。
の場合と、
・件名に未承諾広告※のみ。
・メール本文に事業者名・所在地・電話番号・代表者名の内、1〜2項目しか記載されていない。
の場合があります。

現在、海外スパム(月に20通超)よりも着弾数が少ないこともあり、ある程度の数がくるまでは、苦情を入れておりません。
みなさまは、どのように対処されていらっしゃるのか、お聞きいたしたく書き込ませていただきました。

また、きちんと表示義務を守っているメールでも、こちらの許諾を受けていないということで苦情を入れておられるのかもお聞かせいただけると幸いです。


記事No.3088/タイトル:Re: 国内発信スパムの苦情について
投稿日:2002/09/28(Sat) 08:12:51 / 投稿者:あいら(あふぇサーバ管理人)
★ツリー/親記事[3087]+前記事[3087]
参照先:http://afelandra.com/

> 以前は海外スパムがメインで、国内からの着弾はなかったのですが、
> 新規サイトを立ち上げてから国内からのスパムが増えてきました。
> そこで問題になるのが、表示義務です。
>
> 表示義務の項目を記載していないのはもちろん苦情対象ですが、
> ある程度の情報を記載している場合、
> どこらへんで苦情を出していいものか悩んでおります。

> また、きちんと表示義務を守っているメールでも、
> こちらの許諾を受けていないということで苦情を入れておられるのか
> もお聞かせいただけると幸いです。

表示義務が僅かでも不足の場合は苦情の対象ですし、
表示義務合致でも私の場合は「業務妨害」として苦情提出です。


因みにうちのサーバ貸与規約では、
他社サーバによる当社管理サイトの宣伝も禁止、
契約解除対象だったりします。
合法spamも、ネットワークのリソースを浪費するとして、
規制対象に加えています。


記事No.3089/タイトル:Re: 国内発信スパムの苦情について
投稿日:2002/09/28(Sat) 08:52:44 / 投稿者:ふみたん
★ツリー/親記事[3087]+前記事[3087]
-レス記事[3105]

> 現在、海外スパム(月に20通超)よりも着弾数が少ないこともあり、ある程度の数がくるまでは、苦情を入れておりません。
> みなさまは、どのように対処されていらっしゃるのか、お聞きいたしたく書き込ませていただきました。
>
> また、きちんと表示義務を守っているメールでも、こちらの許諾を受けていないということで苦情を入れておられるのかもお聞かせいただけると幸いです。

表示義務の項目が一部でも欠けているときは違法なので苦情対象にします。
表示義務が完璧に守られていても、内容が不適法なもの(ねずみ講やヤミ金融など)も当然に苦情対象。

表示義務や内容も適法な場合が問題になりますが、先月までわたしのところには月に6000通をこえる海外スパムが届いておりました。なかには「ノートンユーティリティはいらんかねぇ」といった適法なものも含まれていはいましたが、毎日200通をこえるメールのほとんどがスパムという状況ではスパムを捨てる作業だけで相当な時間を浪費させられてきました。これは明らかに業務妨害です。これから国内スパムが増えてくることが予想され、わたしのような状況が一般化されるようなことはあってはならないと考えます。スパムはインターネットの健全な発展を阻害し、リソースに多大なる負荷を与えるものです。どんな内容であれ、スパムは許さないという態度が必要なのではないでしょうか?


記事No.3105/タイトル:ありがとうございます
投稿日:2002/09/28(Sat) 14:06:47 / 投稿者:LUNA
★ツリー/親記事[3087]++前記事[3089]

お早いお返事をありがとうございました。
海外からのスパムに対しては、ホスティング会社やネットワーク事業者に苦情メールを出していたのですが、国内スパムに関しては、ここ最近届くようになり、表示義務も踏まえ躊躇しておりました。

これからは、関係各方面へ連絡するとともに、自サイトで届いたスパムを掲載し、違法性を広く知らしめることを目的にページ作成をしていきます。

本当にスパムがなければ、毎日、気持ちよく過ごせるのに・・・と思います。


記事No.3199/タイトル:一方的な広告・宣伝メールは全て苦情対象(Re: 国内発信スパムの苦情について)
投稿日:2002/09/30(Mon) 16:16:15 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[3087]+前記事[3087]
-レス記事[3227]

> 以前は海外スパムがメインで、国内からの着弾はなかったのですが、
> 新規サイトを立ち上げてから国内からのスパムが増えてきました。
> そこで問題になるのが、表示義務です。
>
> 表示義務の項目を記載していないのはもちろん苦情対象ですが、
> ある程度の情報を記載している場合、
> どこらへんで苦情を出していいものか悩んでおります。

 若干遅れましたが気になっていたので書いておきます。
上での『苦情』というのがどこ宛の苦情かはっきりよく分からないのですが...

 苦情には

http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/shouhai-spam0.html

で紹介しているように

1.ネット業者(メール送信、宣伝サイト)への苦情<処置依頼>

2.送信者への苦情

3.関係官庁への苦情<情報提供>

があります。
 で、私の姿勢は基本的に

規制整備の中でのパソコンスパム対応
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/falv-chuli.html

というものであり、法律の基準を満たしているいないに関係なく
スパムは禁ぜられるものと考えています。

 そこにも書いていますが、
とりわけネット業者はそもそも法律が出来る前からスパムには
ある程度対処していたのに法律が出来たことで
基準を満たしたからOKというのは、私は絶対に納得できません。

 そのような観点から、一方的に送られるメールには
法律に関係なく苦情をし、特にネット業者に対して対処を
要求しています。

 ただし3に関してはあくまで法律に基づいて行動する機関ですし、
残念ながら米国FTCのような覇気
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/jianyi.html
も無いみたいなので、法律を満たすかどうかで報告するかしないか適宜
分けています。

 私のような姿勢はたぶんスパムを許さないと考えている人々には共通で、
その結果、スパムに対して態度が軟化したDIONに
強く抗議する投稿などもされています。

http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&pastlog=0010&no=2010&page=20&act=past#2108
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=1978&pastlog=0009&act=past

 また、スパムにそもそも反対なのに、法律を重んじてその解釈にしたがって
「迷惑メール」とそうでないものを分ける、
すなわち苦情するかを分けようとすると、ここで投稿して頂いている
まる氏のように非常に身動きが取りにくくなります。

http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=2319&pastlog=0011&act=past#2604

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 一方的に送られる宣伝、広告の電子メールはインターネットで
許されないんです。(現在レベルの)法律を満たしていれば良いという
悠長な話ではスパムはなんら抑制できないことは
既に現状況で明らかになっていると思います。


記事No.3227/タイトル:Re: 一方的な広告・宣伝メールは全て苦情対象(Re: 国内発信スパムの苦情について)
投稿日:2002/10/01(Tue) 13:08:30 / 投稿者:LUNA
★ツリー/親記事[3087]++前記事[3199]

苦情を出すのは、ホスト会社・ネットワーク会社にしております。

海外スパムを受け取っている期間も、数も多く、国内からのスパムはまだ、月に10通未満という状態ですが、今後、増えてくる可能性もあるため、対処しなければ・・・と感じておりました。

>  一方的に送られる宣伝、広告の電子メールはインターネットで
> 許されないんです。(現在レベルの)法律を満たしていれば良いという
> 悠長な話ではスパムはなんら抑制できないことは
> 既に現状況で明らかになっていると思います。

そうですね。”一方的に”という観点から見れば、表示があろうとなかろうと同じことですね。
今後、届いたスパムの情報を提供していこうと思います。
ありがとうございました。


記事No.3270/タイトル:ちょっと集計しました。
投稿日:2002/10/02(Wed) 14:48:49 / 投稿者:まる
★ツリー/親記事[3087]+前記事[3087]
-レス記事[3271][3274][3301]

未承諾広告*←について皆さんそれぞれ微妙に違うのですね。
あいらさん

>表示義務が僅かでも不足の場合は苦情の対象ですし、
>表示義務合致でも私の場合は「業務妨害」として苦情提出です。

ふみたん(さん?)

>表示義務の項目が一部でも欠けているときは違法なので苦情対象にします。
>表示義務が完璧に守られていても、内容が不適法なもの(ねずみ講やヤミ金融など)も当然に苦情対象。

管理人さん

> そのような観点から、一方的に送られるメールには
>法律に関係なく苦情をし、特にネット業者に対して対処を
>要求しています。


で、私(まる)ですが、管理人さんのコメントにリンクされているように
未承諾広告*←これがISP側で用意した設定のフィルタリングに引っかかる
ようにしてあり、かつ受け取らない設定になっています。

受け取ったメール(表示違反)に関しては以前から行っているように
*送信ISPの管理者か示されている連絡先
*オプトアウトのアドレスを管理しているネットサービス業者の連絡先
*本文に記載されているHPのネットサービス業者かスパマーのメールアドレ ス(大抵はまったく別のアドレスになっていることが多い)
*本文に記載されているカード決済代行会社や振込先銀行への連絡先

以上(もっと多いときも有ります)を、
法律に合致していない、違法性の高い、犯罪者(予備軍)の広告メールを
受け取ったのでアカウントの削除、契約の解除、高度な監視等をお願いしています。送信の際は公開されているアドレスならばすべてCCで送信しています。

このような方法は悪質なアダルト勧誘やMLM、ねずみ講、違法な商品などが
対象となります。つまり「匿名」をカサに着るようなやり方の場合、法律の
趣旨(名前と住所を公開して真っ当なビジネスを展開しようとする)のと
合わないと解釈するからです。

勿論軽い気持ちだと思われる、自分のHPの宣伝や真っ当な商品の広告などは
送信者と送信ISPへ抗議を行う程度です。


ちょっとずれてきましたが、私の未承諾広告*←についての見解は

*法律に合致した題名なら許す
(ISPの用意したフィルタリングで受け取らずに済むから)
(むしろ受け取れないので許す以前の問題(^^; )

*合致しない題名ならちょっと許さない
(合致してない、未承諾な広告はやめてくれと抗議と説得)

*合致しない題名でかつ悪質なら全然許さない
(連絡が付くすべての関連先に連絡、再度発生しないように監視の続行)


私見ですが未承諾広告*については送信を許してもいいかな?と思います。
本当はそうではないのですが。。
ここいらヘンは管理人さんとはちょっと見解が違うので(^^;再度追加で説明しておこうと思います。

すべて、あるいは大手ISPだけでも未承諾広告*←についてデフォルトで
受け取り拒否を設定すべきかと思います。つまり未承諾広告*と記載されたメール=スパムメール扱い(ISP側が)とするべきではないかと。。
受け取りたい人だけフィルタリングを外す。そういうのでいいのではと思います。
勿論ネットワークの無駄な消費だから送信禁止!と主張したいところですが
どんな風に工夫しようと送信しようとする輩は絶えませんし、そのような送信作業を生業とする人もいますし。。
むしろそのような人が狙っている相手=ISPの加入者ということですから、デフォルトで「受け取り拒否」であればよいと思います。

主な目的である「広告本文を読ませる」ことを不可能にしてしまえばよいという事です。

受け取り拒否がデフォルトのISPもメリットがあると思います。
自社の広告メール以外の「一方的な広告メール」を受け取らせないで済むのでそれだけ有利になるわけですね。


一気にオプトインメールのみしか許容しないという展開に持っていくより
段階を踏むならばこのような考え方もどうでしょうか?という感じです。
よろしかったらどなたかご意見いただけないでしょうか?
いまだに「揺れる気持ち」ではいますので、これが絶対的な結論ではありません。。

あと、あまり関係ありませんが「合致した合法なメール」は殆どありませんでした。一通だけまともな方から頂きましたが迷惑だと注意したところ
「個人的に」広告メールを10通ほど頂いた事があります(意味あるのか?)

殆どは題名や記載された連絡先等が間違っているか虚偽であり、
広告されている内容も詐欺まがいやアダルト等の無差別にバラ撒くには不適当な内容でした。


記事No.3271/タイトル:表記自体が法令違反です
投稿日:2002/10/02(Wed) 15:21:00 / 投稿者:R.Sato
★ツリー/親記事[3087]++前記事[3270]

未承諾 広告* や、未承諾広告*、「未」ではなく「末」、括弧を付ける、
というのは全て法令違反です。法令違反なので、公序良俗に違反するとして
アカウントを召し上げることが基本的に可能なはずです。

フィルタリングで可能になるのは法令の範囲内であると認識しています。
つまり、未承諾広告※をサインアップの時に受け取らないをデフォルトでも
良いので選択させ、あとは任意に設定するのが「法律の範囲内」のはずです。

ANTI-spamを掲げて、MAPSやORDB、RBL.JPに登録済みのプロバイダに
ついては大手プロバイダ名を公表しておくなど、利用の際には注意が必要です。

本音ではこのような訳のわからない広告メールは全て目に触れないべきで、
大手であろうとブラックリストに登録される方が悪いとは思っているんです
けどね・・・。


記事No.3274/タイトル:Re: ちょっと集計しました。
投稿日:2002/10/02(Wed) 15:37:27 / 投稿者:桑木野
★ツリー/親記事[3087]++前記事[3270]

意見をと言うことなので
私のスパムに対する見解は当方のサイトトップに上げております通りなのですが
オプトアウト形式のものも認めておりません
メ−ルの体裁が完全に合法であれ認めません
再送停止など相手に求める気は今のところ有りません
#これを法で認めたために勘違いする輩が続出しているようにおもいます


対処としては
スパムには全て苦情を送信致しております
法的処置依頼も含めてです

送信先は、あくまで苦情窓口、技術担当、管理者です
一般の窓口等には其れしか手段が無いとき以外は送信しません

初心者スパマ−には、説得を試みた事は数回有ります

ただし、英文スパムに関しては実験等の関係から、オプトアウトの手続きをとることもあります、あくまで例外として考えております
其れと、自身が被害を受けていなくてもISP等に苦情を送信することも
度々有ります(これが、クレ−マ扱いの元)

ま、こんな所ですか


記事No.3301/タイトル:実際は理由付けです
投稿日:2002/10/02(Wed) 20:46:01 / 投稿者:あいら(あふぇサーバ管理人)
★ツリー/親記事[3087]++前記事[3270]
-レス記事[3321]
参照先:http://afelandra.com/

> 未承諾広告*←について皆さんそれぞれ微妙に違うのですね。
> あいらさん
>
> >表示義務が僅かでも不足の場合は苦情の対象ですし、
> >表示義務合致でも私の場合は「業務妨害」として苦情提出です。

単なる理由付けです。
基本は高崎氏と同様であり、
一方的に送られるメールには法律に関係なく苦情します。

法的な理由を主張することにより、
正当性を更に主張しているに過ぎません。
#理論武装に法は必要と言うスタンスを取っています。
#「モラル」を理由にする高崎氏と少し違う点です。


> すべて、あるいは大手ISPだけでも未承諾広告*←についてデフォルトで
> 受け取り拒否を設定すべきかと思います。つまり未承諾広告*と記載されたメール=スパムメール扱い(ISP側が)とするべきではないかと。。
> 受け取りたい人だけフィルタリングを外す。そういうのでいいのではと思います。

こんなフィルタのサーバは日本には数箇所しかありませんが、

うちのサーバはデフォルトで排除の上、
全ユーザが同一の設定を使用します。
(表題部排除、X-Mailer部排除、送信サーバブラックリスト排除)

ユーザ側の自由が効かない代わりに、
設定条件と排除率は高く設定しています。
同一設定の為、処理も通常に比べ遜色がありません。
ただ、必要なメールの排除という懸念は高くなるリスクもあります。
無論、加入時にそれらを全て通知して承諾させます。
#ユーザが承諾しないと、検閲になってしまう>総務省本省の見解

未承諾広告を「受信したければ他の業者を使って下さい」と、
遠まわしに加入者に言っているのです。

> あと、あまり関係ありませんが「合致した合法なメール」は殆どありませんでした。一通だけまともな方から頂きましたが迷惑だと注意したところ
> 「個人的に」広告メールを10通ほど頂いた事があります(意味あるのか?)
>
> 殆どは題名や記載された連絡先等が間違っているか虚偽であり、
> 広告されている内容も詐欺まがいやアダルト等の無差別にバラ撒くには不適当な内容でした。

合致した物は殆ど有りません。どこか間違っています。
それを理由に、違法だと私は喚くのです。


記事No.3321/タイトル:そもそも
投稿日:2002/10/02(Wed) 23:55:00 / 投稿者:R.Sato
★ツリー/親記事[3087]+++前記事[3301]

そもそも、無差別配信自体がインターネットのルール違反なの
ですが、「未承諾広告※」(書かない輩が多いけど)や「!広告!」で
何でもまかり通ってしまう免罪符であると認識すること自体が
違うと思います。

どんなに卑劣な無差別配信でも、最も人目につけたくない内容が
数多く出回っているのが現状で、総務省や経済産業省はそれに
免罪符を与え、データを蓄積するだけで動かない特殊法人がある
図式が見えてきます。

私は今、メインのアドレスと、そこに転送される転送メールアドレスのみ
公開しています。従って、研究に差し支えるアドレスや、携帯電話の
アドレスは公表していませんが、最近は双方に着信するようになりました。

いつになったら警察が動き、オプトイン以外は全て違法になり、
プロバイダ側にそれを周知徹底させる義務ができるか、気が遠くなる
話ですが、夢ではあります。

そうやってみてみると、本当の意味では全てが苦情の対象になり、
フィルタは一部だけでも守る人にしか通用しない物で、結局悪質な
確信犯には役に立たない、ということが解ると思います。


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0008番へ]
bokumetusiteki