[ 1978 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ |
---|
事後報告
未承諾広告※と書き入れたのが来ました。悪名高き例の岐阜の業者です。一応件名はある。本文の最後に「このメールは改正特定商取引法および特定電子メール送信適正化法に基づいて作成されています。」と書いてある。どこかで見た文面,そうだ,くまたろう様のページで見た,「この法規制に基づいて作成された宣伝メールの例」だ。これは,宣伝メールの書き方の見本じゃあなくて,これを見てチェックしようというための例なんだけど,これを真似して最後に書いたのか。
でも,日産協へ表示義務違反で送りました。本文に表示しなければいけないことが,なかったからです。ヘッダ解析の結果(私でもすぐわかりました),送信元へ送りました。DIONです。返事が来たんですが,
-------------------------------------------------------------
(省略)
本件につきましては、以前同様のご申告があった折、接続ユーザーに対し弊社より注意・警告を行っておりますが、その後送信されました広告メールにつきましては諸規則に従ったものと思われ、それ以上を弊社にて判断しかねますので、以下をご参照の上、法令に基づきご申告、ご対応いただけますよう、よろしくお願い申しあげます。
「特定商取引に関する法律施行規則」の改正により、表題部に「未承諾広告※」と表示されているメールを受け取った方は、それを不要メールとしてフィルタリング処理するか、発信元が指定した返信先に「返信不要」の意思表示をする必要が生じます。返信不要の意思表示を行ったにもかかわらず、再び同様の内容若しくは同一発信元からメールを受け取られた場合には、財団法人日本産業協会(注)に対し
て、以下の手続きをお取り下さるよう、お願い申し上げます。弊社は内容確認の上、弊社契約約款に基づく適切な処置を行うことと致します。
(あと省略)
-------------------------------------------------------------
>諸規則に従ったものと思われ
>表題部に「未承諾広告※」と表示されているメールを受け取った方は、
どこが,諸規則に従ったものと思われ,なのか,また,表示義務は,表題部に「未承諾広告※」と表示されている,だけではなく本文にも表示しなければいけないことがあるのに。
そこで早速,「表示義務違反であるから違法です。 また,送信形式の「一部」がたまたま法にマッチしていたからといって,今回のようなスパム行為を行った人物に対して,貴社がネット業界の一員として断固とした態度をとることを要望いたします。すなわち法律云々に関係なく一方的に送ってくるスパムは認めません。一層のスパムへの断固たる対処を希望しますし,現在そういう方針でなくても,今後検討を一層進めて下さい。」と,もう一度送りました。考えを聞きたい,とは書かなかったので,もう何も送られてこないでしょうねえ。
それから,悩んだんですが思い切って受信拒否で返信をしました。2度と送られてこないことを願って。
すみません。横に長すぎて見づらいですねえ。
今まで通り、手動改行だったんですが、コピー・貼り付けをしたから、長くなったのか。
強制改行にした方がいいのでしょうか。
> すみません。横に長すぎて見づらいですねえ。
> 今まで通り、手動改行だったんですが、コピー・貼り付けをしたから、長くなったのか。
> 強制改行にした方がいいのでしょうか。
別に読めるし気にしなくても
今度、同じところから着たらここですね
財団法人日本データ通信協会
違反メールに関する情報提供のお願い
http://www.dekyo.or.jp/soudan/onegai.htm
jankariです。
> 財団法人日本データ通信協会
> 違反メールに関する情報提供のお願い
> http://www.dekyo.or.jp/soudan/onegai.htm
報告しようとして、ひな形に入力して送信ボタンを押したんですが、
エラーメッセージが出て、どうもうまく送れなかったので、日産協の方
にしました。
(既に遠いところへいってしまったらしい)別スレッド関連で同一の
ところへ善処を要請してましたが、ほぼ同様に返答だったと思います。
その返答を見たときには、あきれ返ってものがいえないというか、俄
かには信じかねる内容でした。
立派な(?)迷惑メール規制の規約を掲げていたかもしれないのだが、
要は、二法の施行にともない、7月1日以降は、従来の規約から大幅
に後退したということをいっているわけです。
本当にDIONの会社としての正式な公式見解なのか、問い合わせていた
ところです。実名で問い合わせている以上、担当者の氏名を明記した
うえでの回答を要請しました。公式見解であるとした場合、ML、掲
示板などの開示の了解も依頼しましたが、未だに回答はありません。
従来、ISPをチェックする際には、迷惑メールを規制する規約の有
無ならびに迷惑メールの規制を規約でうたっていた場合には実際の運
用姿勢をみてISPを評価してきたと思います。
DIONのように、7月1日の特定商取法(新表示方式)施行以降に
契約者の迷惑メール配信行為規制が、大幅に後退したプロバイダーが
他にもあるのかどうか。DIONのようなケースは稀であるのかどう
か。プロバイダー評価の見直しが必要かもしれません。
えっとこれは以下の件ですね。
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=1201&pastlog=0006&act=past
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/bbs/trees.cgi?log=./data4/&v=420&e=msg&lp=420&st=0
非常に大切な話ですね。
私のスタンスは
「ネット業者はそもそもオプトアウトであろうとスパムを
認めるべきでない」というスタンスです。
それはネット業者に見せる
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/to_adm_real.html
の中ではっきり書いています。
ということで、
まず私は法律云々以前にスパムは認めるべきでないものだ、
それはインターネットの発祥の時からそうだったでしょ?
だからネット業者は対処しろ、対処できなければ約款変えろ、
という姿勢なんです。
最近、KDDIに送っていないせいもあるかもしれませんが、
上のような姿勢の結果、皆さんがおっしゃっているような返事と
違うんですよね、私へ返事は(なんかやたら素直)。
もし私が自分のような書き方で今回のような返事を貰っていたら
「私の主張読んだのか、こら」
と文句を言いたくなります。
ああ、私の姿勢に関しては、あいら様も
似たようなこと言っているな。
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=1426&pastlog=0007&act=past#1456
−−−−−−−−−−−
無論、今のレベルの対処で良い人は上のDIONの発言で良しとすれば
良いでしょう。けれどもsakyosa様や私のように
「おい、後退しとるやんけ」
という場合なら、もしそういう返事がされてきたら食いつくこと、
そしてもそもそもそんな返事を出さないような強い姿勢、つまり
「私は法律違反だから通告しているんじゃない、
それだったらネット業者に知らせる必要はないでしょう?
ネット業者は法律云々の前に、ネットワーク環境を維持する
管理者としての責務を全うすべきであり、だからこそ
こうしてわざわざ連絡して対処を御願いしているんです」
ということを十分に分かるような処置依頼にすべきなんでしょうね。
情けない限りですよ。お師匠なんて
「ネット業者はスパム対応のなんたるかを知っているから簡潔に」
なんて言っていましたけど、日本のネット業者は必ずしもそうじゃない。
日本のネット業者の担当者はネットワーク管理者としての意識より、
電気通信事業法の縛りを受ける営利企業の一社員、という意識しかないように感じます。
困ったものです。
> 最近、KDDIに送っていないせいもあるかもしれませんが、
> 上のような姿勢の結果、皆さんがおっしゃっているような返事と
> 違うんで%8 2キよね、私へ返事は(なんかやたら素直)。
だから、厳密にいうと、先方は7月1日以降、対応を変えたと
(正確にいうと緩和ということになる)いってきたので、公式
見解なのかと、問い詰めている次第。
窓口の担当は法解釈が下手。
頭でっかちになっていて、
電気通信事業法の4条(通信の秘密保持)しか頭にはない。
施行された新法について勉強していれば、
(適正化法、特商法及び両施行規則)
このような回答を返す事は出来ないし、
万が一全ての条件をクリアした合法spamだったとしても、
何故合法か理由説明が出来ないとならない。
窓口は実際にサーバ管理をやってはいないから、
(特に大規模ISPは分業化で管理をやっていないことが多い)
一番重要である、spamによる「ネットワーク=トラヒックの増大」も頭にない。
自社規約がspam禁止を謳っているのに、
法が出来たからと言って、
全てspam処理を(日産協やデータ協に)丸投げしているのは、
spam苦情処理からの責任逃れである。
ネットワークに負荷をかけ、
他者に迷惑をかけている顧客を切り捨てることを、
その事が多大な負担を強いている事に気付かずに、
見かけの「手間」だけで躊躇している。
政府は「spamを有害だと認めたから」法規制した。
「広告手段として」「認めたわけではない」のである。
この事実も頭になく、単に法律に縋る(すがる=責任逃れをする)なら、
最早ISP、電気通信事業者としては失格だろう。
=======================================
毒を吐いてみました。