▲本紹介 小説-秦〜唐へ
■4.3章 小説 五代十国〜現代■ |
紅塵 | ||
田中芳樹 | 祥伝社 | 南宋 |
中国北方を征した金と南宋の戦いを描いた歴史スペクタクル!内容は...忘れた。取り合えず、この時代を小説にしてくれるのは珍しい。
海嘯 | ||
田中芳樹 | 中央公論社 | 南宋 |
偉大なる文人国家、そして経済文化国家である大宋帝国!モンゴル帝国の侵略を受け滅亡してしまいましたが、その時には一般の王朝滅亡時以上の、血と無念の涙が流されました。宋王朝滅亡直前の人々の生き様を描いた力作です。
あ〜、大宋シンパとしては涙無しには読めません(;_;)。嗚呼嗚呼、船遂覆世傑溺宋亡、宋亡!(;_;)
私の勝手な感想はここ。
蒼き狼 | ||
井上靖 | 新潮文庫 | モンゴル |
ユーラシア大陸を席巻したチンギス・ハーンの物語です。「蒼き狼と白き牝鹿」で始まる元朝秘史に基づいて書かれた小説です。彼を描いた作品としてはもっとも基本と言えます。チンギスハーンを知りたくて、基本を抑えたい人はまず本書を。
風涛 | ||
井上靖 | 新潮文庫 | 元 |
フビライによって断行された2度にわたる日本遠征.攻めるは フビライ,守るは日本の構図の中に,征服された為にいやいやながら侵略者の手助けをしなければならなかった朝鮮の姿がありました.仕方なく動員され, 海の藻屑として散ったのは多くが朝鮮軍でした.なんとも哀れとしかいいようがありません.その姿を描いた作品で,歴史上の侵略戦争で,おそらくあったであろう悲しい現実を蘇らせてくれています.さあ,これで君も反・フビライ派だっ!(うそ^^;)
朱龍賦 | ||
伴野朗 | 講談社 | 明 |
この時代も小説になるのは珍しい。内容はノーコンメント。
南海の風雲児・鄭成功 | ||
伴野朗 | 講談社文庫 | 明末清初 |
明が清に征服された時,最後まで「復明」の旗を上げて,清に抵抗したのが鄭成功でした.この本での前半「鄭成功物語」では歴史の話として鄭成功を書き,後半「南海の風雲児」では小説として彼の台湾攻略を描いています.
私の勝手な感想はここ。
阿片戦争(上中下巻) | ||
陳舜臣 | 講談社文庫 | 清 |
題の通り阿片戦争を扱った小説です。これを読むと歴史ある中国が横暴な外国に 踏みにじられるのをまざまざと見せつけられて悲しくなります。きっと 君も英国嫌いになるでしょう、うそです!帝国主義嫌いになるでしょう。 一歩間違えば清と同じことになった可能性のある日本が、この後に中国に対し刃を 向けることになるとは実に悲しいです。でもとにかく面白かったですね。 |
太平天国(全4巻) | ||
陳舜臣 | 講談社文庫 | 清 |
阿片戦争の後に起こった太平天国の乱を扱った小説です。私も革命話は 好きですが、宗教がかっているとちょっと抵抗がでてきてしまうのでしょうか、 「阿片戦争」の方が面白く感じました。
蒼穹の昴(上下巻) | ||
浅田次郎 | 講談社 | 清末 |
ぎょぎょ〜、凄い面白い気がします。なんか小説のこの感動は宮城谷氏に出会ったとき以来かも(^^;)。
時は光緒年間。西太后が実権を握る中、一人の進士を通して時代を描いています。
八股と馬虎-中華思想の精髄- | ||
安能務 | 講談社文庫 | 近現代 |
内容は「中国近代革命裏史」といったところでしょうか。私に表の知識がしっかりあったらもっと面白く読めたかもしれません。なお『あとがき』によると(安能氏の作品というのは)中華思想というものについて書くための『封神演義』が布石,『春秋戦国志』と『中華帝国志』が序説であり、最後がこの本で、全4巻10冊というつもりだそうです。
私の勝手な感想はここ。
[未読]楊家将演技 | ||
田中芳樹 | 徳間書店 | 北宋 |
「北宋末期、北方から襲来する騎馬民族に対して中国の辺境を守り抜いた楊一族の物語。多くの女英雄が活躍」という内容らしい。97年刊行予定。
[未読]梨花槍天下無敵 | ||
井上裕美子 | 学研 | 金 |
金の時代の女性英雄伝説を小説化したものらしいです。
[未読]岳飛伝(説岳全伝) | ||
田中芳樹 | 徳間書店 | 南宋 |
ああ、岳飛!金に長江以北を征服された南宋において、精忠報国の教えを胸に戦い抜いた中国の国民的英雄!その話を田中氏が小説化してくれるようですね。96年刊行予定。
[未読]チンギス・ハーンの一族(全四巻) | ||
陳舜臣 | 朝日新聞社 | モンゴル |
朝日新聞に連載された作品。描いているのはフビライが死ぬまでらしいです。
[未読]耶律楚材(上下) | ||
陳舜臣 | 集英社 | モンゴル、元 |
ともすれば戦争にばかり目が行きがちなモンゴル帝国の政策において、帝国の内政面に多大なる貢献をしたモンゴルの政治家、耶律楚材を陳氏が小説化してくれているようです。
[未読]元の皇帝 フビライ -大草原の虹 | ||
岡本好古 | 講談社 | 元 |
帯に「やさしきうんぬん」と書いてありました。うーむ、風濤とか読むとなかなかフビライに「やさしさ」という言葉に違和感を感じます。この本ではフビライをどのように書いていただいているのでしょうか。
[未読]運命 | ||
幸田露伴 | 岩波文庫 | 明 |
訪問者リストの司書の駄弁者様に紹介していただいた本。文語体のようです。明の成祖が甥から皇帝の位を奪った靖難の役について小説化したものです。
[未読]鄭和航海記(三宝太監西洋記) | ||
田中芳樹 | 徳間書店 | 明 |
西洋の大航海時代の前に忘れてはならない中国の大航海がありました。そこで大活躍がしたのが提督の役目をした鄭和です。うまく外交を行いながら、多くの未知の国々に中国の威信を広めた鄭和の物語が、小説化!楽しみです!97年刊行予定。
[未読]中国犯科帳 | ||
浪野徹/編訳 | 平河出版社 | 明 |
訪問者リストの大石様が推薦して下さった本です。「明の時代の公案小説(裁判が舞台の小説)である『皇明諸司廉明奇判公案伝』の邦訳」だそうです。
[未読]女将軍伝 | ||
井上裕美子 | 徳間文庫 | 明の末 |
明末の頃の女傑の話だそうです。
[未読]紅顔 | ||
井上裕美子 | 講談社 | 明の末 |
呉三桂について書かれた小説らしい。
読書挫折中。
[未読]韃靼疾風録 | ||
司馬遼太郎 | 中公文庫 | 清初 |
訪問者リストの五島様が推薦して下さった本です。明と女真族との攻防戦を、日本に漂流した韃靼公子と彼を助けた平戸武士とを中心にして描いた作品らしいです。
[未読]書剣恩仇録全?巻 | ||
金庸/著、岡田由美/訳 | 徳間書店 | 清 |
金庸氏は台湾や中国で非常に有名な小説化で、多くの中国歴史小説を書かれているそうです。そのそれが初の邦訳化!一度読んでみなくては...
ちなみにこの作品は清の頃の歴史伝記義侠小説だそうです。はじめのところで「侠のこころ」というものについて書いてあるようです。
[未読]珍妃の井戸 | ||
浅田次郎 | 講談社 | 清末 |
清朝宮廷ミステリー小説らしい。「誰か珍妃を殺したか?」という帯がついています。