[リストへもどる] 注意●再読込(リロード)をしないと最新の投稿が出ない場合があります。
一括表示
○-違法ダウンロードサイトの宣伝spam - 珍 萬宝 05/03-19:14 No.23237
 ┗Re: 違法ダウンロードサイトの宣伝spam - 朱武 05/04-21:47 No.23239

タイトル違法ダウンロードサイトの宣伝spam
記事No23237
投稿日: 2008/05/03(Sat) 19:14
投稿者珍 萬宝   <メール送信>
親記事[23237]
-レス記事[23239]
ID-code:5/mTVi0Io2A

4月下旬からソフトウェアの違法ダウンロードサイトを誘導先とするspamが増加。
詳細な書き込みは却ってサイトの宣伝に通じると思いますので敢えて割愛し、本日のところは
代表的なソフトウェア会社の不正コピー通報先を2つ紹介させていただきます(いずれも日本語)。


[Microsoft社]
 サイト http://www.microsoft.com/japan/legal/enforcement/report/default.mspx
     から[情報提供フォーム]へ飛んで通報。

[Adobe社]
 サイト http://www.adobe.com/jp/aboutadobe/antipiracy/reporting.html
 メール jpiracy@adobe.com


残念なことですが、不正コピーはspammerにとって非常に確実な需要(売上)が見込めるものという気がしてなりません。
この意味で、私たち消費者自身が襟を正し、渇するとも盗泉の水を飲まないこと、spammerに弱さを見せないことが、
不正防止、spam撲滅の上で極めて大切な一歩となると考えます。

広告

広告

タイトルRe: 違法ダウンロードサイトの宣伝spam
記事No23239
投稿日: 2008/05/04(Sun) 21:47
投稿者朱武
親記事[23237]+前記事[23237]
ID-code:my7Q6RVETqI

> 残念なことですが、不正コピーはspammerにとって非常に確実な需要(売上)が見込めるものという気がしてなりません。
> この意味で、私たち消費者自身が襟を正し、渇するとも盗泉の水を飲まないこと、spammerに弱さを見せないことが、
> 不正防止、spam撲滅の上で極めて大切な一歩となると考えます。


補足と申しますか、違法コピーはメーカーサポートが受けられないのは当然として、バグや不具合などによるトラブルが少なくなく、また売買に関するトラブルも多いそうです。
しかも、そういったトラブルに対して対処というのをまったくしない、というか、彼らはもともと犯罪行為を行っているわけで、ばれる前に消えるのが彼らの基本戦術です。そのため、苦情を言おうにもサイトが見当たらない、連絡がつかない、ということのほうが多いようです。
まあ、安物買いの銭失いということでしょう。安いからって何でも飛びついちゃあだめですね。時計なんかもすぐ止まってしまうようですし。

あと、私もちょっと前、ゼンリンだったか地図ソフトの海賊版のスパムを受け取ったとき、ゼンリンへ通報したところ芳しい回答が得られなかったため、下記の「政府模倣品・海賊版対策総合窓口」というところにも報告しました。返信がないため効果のほどはよくわかりませんが、今でも悪質なものはこちらにもあわせて報告しています。

http://www.meti.go.jp/policy/ipr/


修正は筆頭頁の一番下から