[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0042番へ]
[ 21995 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2005 Oct 22 15:14:23
記事No.21995/タイトル:ユーザーへの「適切な支援体制の充実」が必要では?
投稿日:2005/10/22(Sat) 15:14:23 / 投稿者:書き人知らず!
★ツリー/親記事[21995]

ID-code:1pHS34uB2BA

 こんにちは。書き人知らず!(かきびとしらず)と申します。

 実は私、1ヶ月ほど前に「匿名希望」を名乗って投稿したのと同一人物です!
スパムに悩んでても、この掲示板みたいに気兼ねなく語れる場が事実上ないので、
いわば心のよりどころとしてたまに投稿したいと思い、今後は、
アンケートへの回答も含め、一貫してこう名乗ることにしました。
今後ともよろしくお願いします。

 さて、「spam撲滅包括的システム構想案」を、一通り拝見しました。
基本的には賛成です。
これほど具体的な案には感心させられます。
でも、私なりにちょっと提案というか意見を書かせてください。

 このサイトでは、ネット業者への処置依頼、スパム送信者への説得など、
いわば「攻め」の対応を推奨してますが、hdpar等でヘッダー解析した結果、
上策・中策の苦情先を見つけたとしても、
複数の似たようなデータが出力される場合が多いため、どこに送ったらいいのか、
自分の判断だけでやろうとすると、正直言ってとても悩みます。
宛先を間違えると、それこそ担当者にスパムを送ることになりかねません。
また、外国が絡むスパムでは、一般に日本語での処置依頼はできないことから、
どう「迷惑さ」を、どの言語で伝えるかの問題もあるでしょう。

もう一つ。
正しい知識もない状態で、スパム送信者に直接配信停止を依頼することは、
私から見て、「きわめて危険なこと」だと思います。
アドレス詐称に伴う冤罪被害の問題も勿論ありますが、
電子メールは、特に個人間のやり取りでは閉鎖的な特性がありますよね?
それだけに、配信停止を依頼してもまた届いた場合、たとえ依頼文を保存し、
それをスパム送信者に示したとしても、完全に証明はできず、
結果としてスパム被害を拡大させることになると考えます。

 さらにもう1点。
スパム問題の解決を難しくしているのは、勿論ごまかせるシステム特性もありますが、
残念なことに、良い人間関係を保つのが著しく困難になっているのを背景に、
特に出会い系勧誘メールに書かれている内容をまともに受け取り、
リンク先にアクセスしたり、配信停止ではない目的で相手にしてしまう人が、
あまりに多すぎることもあると考えます。

 以上の点を踏まえ、
1. ネット業者のサポート担当者、自治体などで行うIT講習会で講師をしている人達などに対して、
スパム被害の実態を研修させ、被害者の立場に立った「適切な支援」ができるようにする仕組みを作ること。
2. 私達ユーザーも、スパム問題への危機意識を高め、ちょっとでも不自然なメールが届いたら、
「絶対に相手にしない!」という意識を持ち、
そういう気風を育てるための教育的支援も必要不可欠ではということ。
とりあえず以上のように考えますが、いかがでしょうか?

  やや感情的でまとまりのない文になりましたが、この辺で失礼します。
お元気でお過ごしください。


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0042番へ]
bokumetusiteki