[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0031番へ]
[ 16358 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2004 Feb 11 15:38:47
記事No.16358/タイトル:確信犯の意味
投稿日:2004/02/11(Wed) 15:38:47 / 投稿者:法律屋
★ツリー/親記事[16358]
-レス記事[16360][16362][16367]

ID-code:no_id

「確信犯」という言葉がHP上頻繁に出てくるように見受けられますが、「確信犯」とは、「ある特定の思想・信条に基づいて犯罪を犯す者」、俗にいう政治犯・思想犯・国事犯のことを指す言葉であり、「その行為が犯罪であることを確信しつつ犯罪を行う者」という意味ではない点にご留意されたく思います。

内容としては非常に濃く、良いHPと思われるだけに、気になった点を指摘させていただきました。


記事No.16360/タイトル:Re: 確信犯の意味
投稿日:2004/02/11(Wed) 23:52:16 / 投稿者:桑木野
★ツリー/親記事[16358]+前記事[16358]
-レス記事[16361]

ID-code:NrppobISv22

> 「確信犯」という言葉がHP上頻繁に出てくるように見受けられますが
法律屋様は「法律屋」と名乗っている限り、専門家と見受けますが、
「確信犯」という言葉は、「法律用語」と言う事ですか、教えて頂けますか。
また、専門家の間では上記の意味「ある特定の思想・信条に基づいて犯罪を犯す者」と言う意味以外では使用されてはいないのでしょうか。

また、専門家では無いものが、確信した(する)者が犯した犯罪(犯人)と
言う程度の使い方をしている場合、どのような弊害が考えられますか。

教えていただけると、ありがたいですが。


記事No.16361/タイトル:Re^2: 確信犯の意味
投稿日:2004/02/12(Thu) 05:43:36 / 投稿者:謎の人
★ツリー/親記事[16358]++前記事[16360]

ID-code:r8eRH2Lx0S2

> 「確信犯」という言葉は、「法律用語」と言う事ですか、教えて頂けますか。
> また、専門家の間では上記の意味「ある特定の思想・信条に基づいて犯罪を犯す者」と言う意味以外では使用されてはいないのでしょうか。
>
> また、専門家では無いものが、確信した(する)者が犯した犯罪(犯人)と
> 言う程度の使い方をしている場合、どのような弊害が考えられますか。
>
> 教えていただけると、ありがたいですが。

横槍ですが、大辞林には法律屋氏の言う通りのことが書かれていますね。

http://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?pg=result_k.html&col=KO&sm=1&svx=980100&qt=%B3%CE%BF%AE%C8%C8


記事No.16362/タイトル:言葉は生きもの
投稿日:2004/02/12(Thu) 06:50:31 / 投稿者:左京
★ツリー/親記事[16358]+前記事[16358]
-レス記事[16363]
参照先:http://iti.s13.xrea.com/spam/

ID-code:t0S.OnizQ3c(本記事は投稿者自身により02/12-10:11に修正されました)

> 「確信犯」という言葉がHP上頻繁に出てくるように見受けられますが、「確信犯」とは、「ある特定の思想・信条に基づいて犯罪を犯す者」、俗にいう政治犯・思想犯・国事犯のことを指す言葉であり、「その行為が犯罪であることを確信しつつ犯罪を行う者」という意味ではない点にご留意されたく思います。

法律屋氏の指摘は正しい。誤用例としては典型的な例でご存知の方も
多いだろう。元々は、こういう意味なんだよと指摘することも意味が
ないわけではないだろうが、誤用例が多すぎて、いちいち指摘するの
が面倒になったという人もいよう。

元もとの意味と違った意味で誤用されている言いまわしとしては、「
情けは人のためならず」なんかが代表例だろうか。
http://www.nagaitosiya.com/lecture/0110.htm

クイズ番組などでも出題されることが多いが、現代日本語のある言葉
が、江戸時代以前の元々の意味とは、別の意味で使われるようなった
例も多いそうだ。中には逆の意味合いになってしまった例もあろう。

「反動」という言葉などは、左翼(死語?)陣営が、勝手に手垢をつ
けてしまった意味合いと言葉本来の意味合いと、少なくとも二つの意
味合いがある。左翼かぶれの社会科教師などは「右翼=反動」という
センテンスでの意味合いしか認めないという例もある。言葉本来の意
味合いでは正しくとも「左翼=反動」というセンテンスを絶対に認め
ない偏向教師は、さぞかし多いことだろう。(脱線してしまったね)

確信犯という言葉の使われ方に話を戻すと、現時点では過渡期という
気がしないでもない。最初に触れたように、法律屋氏の指摘は現時点
では正しい指摘である。このまま誤用が広まっていくと、もともとの
意味を知ったうえで、いわば「広義」としての意味合いとして慣用さ
れていくような気もしないではない。もう何十年かたつと必ずしも間
違った使い方ではないとされるかもしれない。

現時点でいえば、特に試験問題に出題されたような場合の正解は法律
屋氏の指摘のとおり、正解はひとつということになろう。

#はてさて、どなたの使用例についてのご指摘だったのだろうか


記事No.16363/タイトル:既に定着した誤用?(辞典も認知)
投稿日:2004/02/12(Thu) 10:39:34 / 投稿者:佐京
★ツリー/親記事[16358]++前記事[16362]
参照先:http://iti.s13.xrea.com/spam/

ID-code:t0S.OnizQ3c

自己レス。
> では正しい指摘である。このまま誤用が広まっていくと、もともとの
> 意味を知ったうえで、いわば「広義」としての意味合いとして慣用さ
> れていくような気もしないではない。もう何十年かたつと必ずしも間
> 違った使い方ではないとされるかもしれない。

特に根拠もなく「もう何十年かたつと必ずしも間違った使い方ではない
とされるかもしれない」と書き、「もう何年か」と修正しようかと思っ
たが、修正は誤字とおかしな文脈に止めておきました。

少し調べてみたら、よく知られている誤用例ということでいろいろ言及
している方が多いですね。下記のサイトで知ったのですが、既に『日本
国語大辞典』第二版に掲載されているそうです。

「確信犯」に関する若干の考察(はてなダイアリー)
http://d.hatena.ne.jp/hakuriku/20040114
======================================================================
『日本国語大辞典』第二版
【確信犯】
法律で政治的,道義的な確信に基づく義務感または使命感によって行われる反抗。政治犯,思想犯などがこれにあたる。
俗にトラブルなるとわかっていて,何事かを行うこと。またその人。
======================================================================

紹介したサイトでは、更に確信犯(誤用)、故意犯などについて考察され
ています。一読の価値あり。


記事No.16367/タイトル:HPの意味
投稿日:2004/02/12(Thu) 23:02:12 / 投稿者:isso
★ツリー/親記事[16358]+前記事[16358]

ID-code:tMBO8O9c3vI

> 「確信犯」という言葉がHP上頻繁に出てくるように見受けられますが、

「HP」という文字を多用されているようですが・・・あ、やめておきます。(^^;
「HP」のように「確信犯」も誤用が誤用でなくなる日も近いか??
#sage


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0031番へ]
bokumetusiteki