[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ] [ツリー一覧0021番へ]
[ 10799 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2003 Mar 28 01:14:07
記事No.10799/タイトル:(docomo) 業者に賠償命令、利用者から搾り取れたはずの受信料を要求
投稿日:2003/03/28(Fri) 01:14:07 / 投稿者:担任
★ツリー/親記事[10799]
-レス記事[10843]

ID-code:tOjIOMCGlOo


おもしろいのは、

エラーになった大量の宛先不明spamが
正常に配送されたとした場合 (==利用者から本来搾り取れた受信料)
の分のゼニが賠償として認められたこと。

ドコモが特定電子メールで儲けていることが
明らかになりました。

判決文ほしいけど東京地裁のHPにはありませんなぁ。
<URL:http://courtdomino2.courts.go.jp/K_home.nsf/CoverView/HP_C_Tokyo?OpenDocument>

一応前スレッドあるけど、話がTCPAの方向へ流れているようなので
スレッド立てましょうかね。
<URL:http://bbs.spamstop.net/wforum.cgi?no=10596&oya=10596&mode=msgview>


2003/3/26 日経新聞社会面

>>  携帯電話のサービスを悪用した大量のメール送信により
>> 損害を被ったとして、NTTドコモが東京都内の
>> プロバイダー業者に損害賠償を求めた訴訟の判決が二十五日、
>> 東京地裁であり、藤原俊二裁判官は請求通り約六百五十万円の
>> 支払いを命じた。ドコモによると、いわゆる迷惑メールの送信業者に対する
>> 損害賠償請求が認められたのは初めてという。
>>
>>  判決によると、業者は昨年三月、ドコモの「特定接続サービス」を契約、
>> これを悪用して同四月から五月にかけての約五十日間に
>> 計四百四万通、宛先不明のメールを送信した。
>> 同サービスは専用接続でメールを送受信しやすくしており、
>> 利用規約で大量の宛先不明のメールの送信を禁じていた。
>>  藤原裁判官は、業者が規約を十分認識していたと認定。
>> 「メールの通信料は受信者に課されるため、送信された大量の
>> あて先不明のメールが、正常なメールだった場合に課すことのできる金額を
>> (ドコモ側の)損害として認めるのが相当」との判断を示した。
[略]


記事No.10843/タイトル:特定接続サービスとはRe: (docomo) 業者に賠償命令、利用者から搾り取れたはずの受信料を要求
投稿日:2003/03/29(Sat) 00:36:11 / 投稿者:まる
★ツリー/親記事[10799]+前記事[10799]

ID-code:UlA5wqhE/wI

担任さん、こんばんわ。


「特定接続サービス」というのが判らなかったので検索しました。
その前に関連スレッドを再掲しておきますね。
http://bbs.spamstop.net/wforum.cgi?mode=allread&no=10577&page=24

ドコモの「特定接続サービス」ってなんじゃらほい?と思ったので判りやすいサイトを
紹介しておきます。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/8366.html
「特定接続サービス」では、一般利用されるメールサーバーを経由せずに専用の送信ポートからiモードユーザーへ送信するため、遅配や意図しないブロックなどを避けて確実にメールを届けられる。

との紹介があるとおり、「iモードメールへ配信する業者」の為の
サービスなんですね。ドコモのサイトですと契約の為の連絡先が法人向けになっていました。また、固定の料金ですが
ただ単に「接続を良くしたり弾いたりしない」というだけのようです。
1通当たり幾ら払うとかは無いようですね。

>> 「メールの通信料は受信者に課されるため、送信された大量の
>> あて先不明のメールが、正常なメールだった場合に課すことのできる金額を
>> (ドコモ側の)損害として認めるのが相当」との判断を示した。

と、ある通り、「とりっぱぐれの分は業者が払えや!」って事ですね。
いやはや、すごい判決が出たもんだ。というか、なぜに50日間も
繋げさせていたのかと言う事のほうが問題かと。(最初はマトモに送信してたのかな?)


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0021番へ]
bokumetusiteki