[ 10267 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ |
---|
ID-code:GMb.O3o4Dog
ヘッダを改竄して存在しないアドレスに送信されたspamは最後はどこで消去されるのでしょうか。
実在するアドレスを使用した場合、そのアドレスに宛先不明で戻ってくるのでしょうが、架空のアドレスで送信されるとネットをぐるぐる回ってしまうのではないかと思いました。
ID-code:nHGr8QFbfEs
> ヘッダを改竄して存在しないアドレスに送信されたspamは最後はどこで消去されるのでしょうか。
消去?されるわけではないです。
> 実在するアドレスを使用した場合、そのアドレスに宛先不明で戻ってくるのでしょうが、架空のアドレスで送信されるとネットをぐるぐる回ってしまうのではないかと思いました。
泣きを見るのは Postmasterさんですねー。
Return-Pathに書かれたところに戻るか、それが間違っているか
デタラメな場合は、そのメールを握らされたメールサーバーの
Postmasterに戻ります。
ただ、いろんな対策をしている場合は受け取る前に Rejectすることも
可能です。
ID-code:/q8xmlI5ru2
> 実在するアドレスを使用した場合、そのアドレスに
> 宛先不明で戻ってくるのでしょうが、
> 架空のアドレスで送信されるとネットをぐるぐる
> 回ってしまうのではないかと思いました。
そうですね。まず完全に実在する場合は
スパム行為冤罪被害対策調査室
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/yuanzui/laji-yuanzui.html
となって、その冤罪者にエラーメールが届きます。
ドメイン名(@以降)が存在してユーザ名(@以前)がないと、
そのドメイン名の管理者さんにエラーメールが届きます。
そうやってたくさんエラーメールを受け取らねばならなくなった
ところは
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/yuanzui/laji-yuanzui.html#yuanzui060104
のようにたくさんあります。発表していなくてもたくさんあるでしょう。
ドメイン名も存在しなかった場合にはおっしゃるように
ぐるぐるする場合もあれば、メール受信側のシステム上、
ぐるぐるしない場合もあります。というよりも
ぐるぐるすることは大変ネットワークに負担を与えるので、
spamでアドレス詐称が増えた結果、
ぐるぐるしないようなシステムを採用する場合が多くなったようです。
ただしぐるぐるする場合もまだまだたくさんあります。
こういう所も実はspamが非常にネットワークに与えている
無駄の一つです。
ID-code:GMb.O3o4Dog
ぐるぐるしてしまうんですね…
ネットのトラフィックのほとんどがspamによるものという話もありますね。
結局それのコストはまっとうなユーザーが払うことになるわけで…