[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ] [ツリー一覧0005番へ]
[ 1648 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2002 Jul 06 13:20:19
記事No.1648/タイトル:信用とクレズ
投稿日:2002/07/06(Sat) 13:20:19 / 投稿者:きさま
★ツリー/親記事[1648]
-レス記事[1649]

質問です。

「未承諾広告*」とかルールから受信禁止にしても
バリバリ入ってきます。それよりも今悩んでいる事は
「不要でしたら折返しメールください。以後発信致し
ません」などの文言が入っている時に、本当に信用
して良いのでしょうか?仮にそこのスパマーからのメールが
ストップしても、生きているアドレスと知られたら
他のスパマー達に流されて、今まで以上にスパムが
来るのではないのでしょうか?又、別の名前・アドレス
を偽って同じスパマーから来る可能性もございますよね。

要は「折返し〜」という事を信用して良いのか?という事です。

又、全然関係ないけど教えてください。私が無知なので。
クレズがよく来ます。outlookのメールを使用していますが
開かなくてもクレズのメール部分が反転しただけで勝手に
ダウンロード始めてしまいます。阻止方法教えてください。


記事No.1649/タイトル:Re: 信用とクレズ
投稿日:2002/07/06(Sat) 13:53:11 / 投稿者:桑木野
★ツリー/親記事[1648]+前記事[1648]
-レス記事[1652][1655]

> 質問です。
>
> 「未承諾広告*」とかルールから受信禁止にしても
> バリバリ入ってきます。それよりも今悩んでいる事は
> 「不要でしたら折返しメールください。以後発信致し
> ません」などの文言が入っている時に、本当に信用
> して良いのでしょうか?仮にそこのスパマーからのメールが
> ストップしても、生きているアドレスと知られたら
> 他のスパマー達に流されて、今まで以上にスパムが
> 来るのではないのでしょうか?又、別の名前・アドレス
> を偽って同じスパマーから来る可能性もございますよね。
>
> 要は「折返し〜」という事を信用して良いのか?という事です。
>
> 又、全然関係ないけど教えてください。私が無知なので。
> クレズがよく来ます。outlookのメールを使用していますが
> 開かなくてもクレズのメール部分が反転しただけで勝手に
> ダウンロード始めてしまいます。阻止方法教えてください。

はじめまして 桑木野です
まず、信用しない方が良いでしょう
貴方の、メルアドが、アクテイブで有る事を知らせる結果になります
よほど、その業者が、信用できる場合は、その限りではありませんが
その場合でも、メルアドが他の業者に転売される事もあるかも知れない
という事も理解しておくべきです

クレズワ−ム対策として
ウィルス対策ソフトが、インスト−ルされていないのなら、
各 ウィルス対策ソフトメ−カ−のホ−ムペ−ジにアクセスして
すぐに無償配布の駆除ツ−ルをダウンロ−ドしましょう
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_KLEZ.E
を参照してください
そして、ネットから、切断して、ワ−ムを駆除しましょう
ウィルス対策ソフトを買ってきてインスト−ルしましょう
出来るだけ早くネットから、切断してワ−ムを駆除すべきです
メ−ラ−の設定をHTML形式で、送受信しないよう設定しましょう
 

#きさま=貴様 本来は、丁寧な他人への言葉なのだが
#転じて このやろ- 見たいな使い方をされている事が多いな〜


記事No.1652/タイトル:法律施行後の受信者対応(Re^2: 信用とクレズ)
投稿日:2002/07/06(Sat) 16:45:27 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[1648]++前記事[1649]

> > 今まで以上にスパムが
> > 来るのではないのでしょうか?又、別の名前・アドレス
> > を偽って同じスパマーから来る可能性もございますよね。
> >
> > 要は「折返し〜」という事を信用して良いのか?という事です。
(略させて頂きます)
> はじめまして 桑木野です
> まず、信用しない方が良いでしょう
> 貴方の、メルアドが、アクテイブで有る事を知らせる結果になります
> よほど、その業者が、信用できる場合は、その限りではありませんが
> その場合でも、メルアドが他の業者に転売される事もあるかも知れない
> という事も理解しておくべきです

 これに関しては難しいものがあります。
桑木野様の考えは確かに従来の一般的なスパム対応指南なのですが
オプトアウト視点の法律整備により、スパム被害者も
その対応の変化を迫られています。
 以下、つい先日、MLに投稿した自分の文を転載します。

|  私は基本的に今までと戦い方を変える必要はないと
| 思っているんですが、オプトアウトに関して断固として否定してきた人は
| 法律が出来たことで自分の対応も
| 少し見直さなければならない状況にあると思います。
|
|  その辺は、くまたろう様が一番丁寧に説明している気がするけど
|
| 「2002年7月1日からのスパムへの対応」
| http://www.kumat.com/hennamail/spam0701.htm
|
| 法律に頼りたいとする人は、法律がオプトアウト路線である以上、
| 法律の運用を信じてオプトアウト手続をし、
| それで届くようなら官庁に通報して処置して貰うように働きかけるべきでしょうし、
| 今回の法整備のオプトアウト方式あるいはその効果を疑う人、
| あるいはそもそも法律で抑制することに反対な人は
| 法律など知ったこっちゃないということで
| 従来のスタンダードなネット業者への通報、そして断固として
| 送信者には返信しない、などの姿勢を貫けば良いでしょう。
|
|  私はたまたま、従来から送信者への返信をちょろちょろして来た方なので
| 今回の法律で不具合が出る部分は少ないので
| 「従来の方法+法律関係の連絡」
| をするつもりですが。かつ、当然「最初の一回でもスパムスパム!」を
| 強くネット業者に働きかけるつもりですけど。

 あー、くまたろう様の所は良く見ると2月の時よりも
(こちらの余計な情報が漏れないように注意しながら)
積極的にオプトアウトをするように指南がされていますね。

 そもそも実は「スパムに対して返事をしてはいけない」という
考え方に対しては、日本のアンチスパマーの中には懷疑の声が
上がっていたのも事実です。

 たとえば昨年から今年にかけて堂々スパマーに対して
声を挙げて抵抗する動きが日本では多く発生しましたが、
その筆頭である故piazzolla氏は以下のようなことを記しています。
(故piazzolla氏は日本のスパム反対家達の状況を知らないまま
孤軍奮闘されたようで、以下も独自に至った考えのようです)

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6213/taiou.html

 また、私のアンチspam師匠も実証的な実験から
「必ずしも返信手続はスパムを増やさない」という考えを
裏付けるデータを出しており、その結果などから
「スパムへの返事を厳禁化するアドバイスは一種のデマである」
ということまでおっしゃっています。

 私も上の従来の「アドバイス」に対しては
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/shouhai-spam1.html#kuqing


| 既に自分のアドレスがspammerに知られているのですからこれ以上、
| 悪くなりようがないと考える見方もあります。
| もしかすると良識有る相手ならば本当にリストから
| 削除してくれるかもしれません。私は
| 「そんな悪いことだとは知りませんでした」
| 「削除しました」などの返答メールを受け取ったこともあります。

と書いてあるように、「返事厳禁」が必ずしも絶対ではないことを
当初からほのめかしています。

 そのような状況の下、しかもオプトアウト重視の法律が
整備されたとあっては、被害者としては難しい判断を
迫られるでしょう。特に「再送禁止」の部分に関して
行政に訴えたいと考えている場合には送信者への返信をしなければ
(表示義務違反でない限り)訴える問題的な対象のスパムとはなりません。

 ということでこれ以上に関しては「絶対良い」というアドバイスは
言えないのです。

 もし私が現在ほどのアクティブな活動のスパム反対運動ではなく、
程々のスパム反対者だった場合、
すなわち
「しつこいところは是非行政に懲らしめて欲しい。
しつこくなくて、自分に送らなくなるんだったらそれでいいや」
という考えだったとしたら、以下のような感じの
路線を取るかもしれません。

−−−−−−−
1.メールアドレス販売業からのスパムに関しては
「届かなくします」と言っても販売業から届かなくなるだけであって、
売っているリストには残ったままになる可能性があり、
そうなると余計に厄介なので返信はしない。
(また、何しろ專業なので、従来の風説のように
「生きているメルアド」という形で認識される可能性も高いかもしれない)

2.アダルトサイト、マルチ商法など、怪しげ系商売系だったら
届いた一回目か二回目かでオプトアウト手続(拒否の返信)をする。
 一回目か二回目かの判断は内容の雰囲気で決める。
(信頼できそうか、受け付けメールアドレスが
きちんとしたメールアドレス<フリーではないか>か、など)

3.比較的真っ当そうなものを販売している業者の
スパムだったら一回目からオプトアウト手続をする。
−−−
(注)そもそもスパムは一回目からでも許されるべきではないので
いずれにせよ、関係するネット業者に通報するという形で
アンチスパム活動に協力して貰うのが「とても」有り難い。
それからオプトアウト手続に関して明言していないものは返信せず、
直接行政行きである。
−−−−−−−

 こういう感じでしょうか?
難しいと思います。

 なお、携帯のスパムに関しては、同じサイトの宣伝が
特に繰り返して送られるという被害が大きいようですので、
その場合にはやはり返信をして、

・減らすか
・結局減らなくて行政へチクるか

という方法を取らなければ、折角の法律整備を生かさないことに
なりましょう。


記事No.1655/タイトル:ウイルス関係(Re^2: 信用とクレズ?)
投稿日:2002/07/06(Sat) 17:40:38 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[1648]++前記事[1649]
-レス記事[1657]

 対策としては桑木野様のアドバイスが非常に正しいので
御願いします。きさま様が対策ソフトを入れているか不明ですが
(というか対策ソフトを入れていると受信した時点で隔離してくれた
気がしますが....)
近頃の情勢は
「ウイルスソフト入れておらず、感染してしまったようなんですが」
などと掲示板で相談すると、罵倒され
「ウイルスソフト入れないでネットに繋げる資格無し!」と
言われるような場合もママあります。

 まあ罵倒するつもりはありませんが

> 又、全然関係ないけど教えてください。私が無知なので。

というような無知を自覚する方の場合には是非ウイルス検知ソフトを
買って下さい。

> > 開かなくてもクレズのメール部分が反転しただけで勝手に
> > ダウンロード始めてしまいます。阻止方法教えてください。
(略させて頂きます)
> そして、ネットから、切断して、ワ−ムを駆除しましょう
> ウィルス対策ソフトを買ってきてインスト−ルしましょう
> 出来るだけ早くネットから、切断してワ−ムを駆除すべきです
> メ−ラ−の設定をHTML形式で、送受信しないよう設定しましょう

 OutlookExpressではHTML形式を読めなくすることが出来ません。
敢えてするなら、プレビューと呼ばれる、メールをクリックしたら
直ちに内容が表示されることをやめる方法があります。

http://www.mita.keio.ac.jp/itc/manual/outlook-preview.html
http://www.trendmicro.co.jp/klez/olnoprv.asp

よくこれが勧められており、これをすることで
「取りあえずタイトルを見て怪しいメールは捨てる。
信頼できるものだけダブルクリックして開く」
と指南されていますが、正直、プレビュー画面を使わないと言うのは
メーラーとして無茶苦茶不便です。

 そもそも従来のメールではテキストのみのやりとりだけで
特に不自由はなく、その場合だとメールによって広がるウイルスなど
あり得ませんでした。

 これをMSのお馬鹿さんが(多分)HTML形式
(というよりもIEをだろう)を広げたいばかりに
OutlookExpessでは強制的にHTML形式をIEで読んでしまうという仕様にした為に
起こっているのがこのウイルス騒ぎの元兇と言って間違いなく、
それを考えるとMSがそういう発想を変えない限り、
メーラーを変えた方が早いです。

 私はBeckyを使っています。

 なお、ウイルス対策に関してはくまたろう様のところが
親切なようなので、参考にして下さい。

http://www.kumat.com/hennamail/index2.htm


記事No.1657/タイトル:Re: ウイルス関係(Re^2: 信用とクレズ?)
投稿日:2002/07/06(Sat) 20:03:51 / 投稿者:きさま
★ツリー/親記事[1648]+++前記事[1655]
-レス記事[1658]

親切な回答に感謝しております。

「ソフトを買う」という事は今まで行ってこなかっです。
買う事自体に抵抗を感じていたのですが、この
様な状況になったら買うしかなさそうですね。

今までは開いてしまったら、一度切断して何処かから
ダウンロードしてきた無料のソフトを使って駆除してきた
のですが、他にもっと楽な方法が無いのか?と思ってます。

明日にでも検知ソフト探してきます。


#桑木野さんが最後に記した名前の件ですが
#私の名前を逆さにして書いたので…悪気は
#更々ございません。


記事No.1658/タイトル:Re^2: ウイルス関係(Re^2: 信用とクレズ?)
投稿日:2002/07/06(Sat) 20:59:01 / 投稿者:桑木野
★ツリー/親記事[1648]++++前記事[1657]
-レス記事[1661]

> 親切な回答に感謝しております。
>
> 「ソフトを買う」という事は今まで行ってこなかっです。
> 買う事自体に抵抗を感じていたのですが、この
> 様な状況になったら買うしかなさそうですね。
>
> 今までは開いてしまったら、一度切断して何処かから
> ダウンロードしてきた無料のソフトを使って駆除してきた
> のですが、他にもっと楽な方法が無いのか?と思ってます。
>
> 明日にでも検知ソフト探してきます。
>
>
> #桑木野さんが最後に記した名前の件ですが
> #私の名前を逆さにして書いたので…悪気は
> #更々ございません。
こんばんわ きさま様 以後もよろしくお付き合いください
ソフト名等、失念しましたが
フリ−のウイルスソフトでも有名なものに負けない優秀なソフトも有りますので探してみてください
確か、ユ−ザ−登録をすれば、アップデ−トも受けられるものもあります

お名前の件は、失礼致しました、只の独り言として聞き逃してください

#年寄りの言う事は、古くていかんわい (汗
#どうも、言葉足らずで、いつも管理人様にフォロ−されっぱなしですみません
#ウ〜ム、 修行が、たりんわい


記事No.1661/タイトル:フリーのウィルスチェックソフト
投稿日:2002/07/06(Sat) 23:25:58 / 投稿者:たなか   <メール送信>
★ツリー/親記事[1648]+++++前記事[1658]
-レス記事[1662]
参照先:http://www2.to/nospam

> フリ−のウイルスソフトでも有名なものに負けない優秀なソフトも有りますので探してみてください

AVG Anti-Virus System Free Editionというものがあります。
ちゃんとパターンアップデートもありますし、時間指定の定期検索も可能です。

http://www.grisoft.com/html/us_downl.htm?session=0b01f48162eda151e06b4f09c1758c83#FREE
ここからダウンロードしてください。

日本語化パッチも配布されています。
http://www.bh.wakwak.com/~ham-ham/localize.html


トレンドマイクロやシマンテックのような素早いパターンアップデートは
望むべくもありませんが、重大なウィルスが発見された場合などは
割と早く配布されるようです。


ちなみに Klezの from詐称などについて一番分かりやすく解説しているのは
McAfeeだと思います。
◆図解:Klez.e・klez.hとはどんなウイルスなのか?
http://www.nai.com/japan/virusinfo/klezezukai.asp

Klezウィルスは fromを詐称しますが、Receiveヘッダーを見れば
「どこのプロバイダから発信されたか」は分かります。
Return-Pathヘッダーもハズレではないのですが、
転送メール宛に届いた場合などは参考になりません。

Receiveヘッダーをよく見て、問い合わせ先をあたるようにしましょう。


記事No.1662/タイトル:Re: フリーのウィルスチェックソフト
投稿日:2002/07/06(Sat) 23:45:19 / 投稿者:食べるスパム
★ツリー/親記事[1648]++++++前記事[1661]

> AVG Anti-Virus System Free Editionというものがあります。
> ちゃんとパターンアップデートもありますし、時間指定の定期検索も可能です。
私は AntiVir(R) Personal Edition というの "も" 使っています。
http://www.free-av.com/
こちらも無料です。

ご参考になれば幸いです。


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0005番へ]
bokumetusiteki