[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ] [ツリー一覧0004番へ]
[ 1426 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2002 Jun 26 14:42:56
記事No.1426/タイトル:いったいメールアドレス業者は?
投稿日:2002/06/26(Wed) 14:42:56 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]
-レス記事[1427][1428]

はじめて投稿します。一日三、四件の迷惑メールに悩まされて続けて
います。

そのほとんどが相手の特定できないもの(アダルト)ばかりですが、
先日一件だけ、海外からの雑貨を販売する国内の業者からのものを受
け取り、さっそくメールで抗議しましたが、予想されたこととはいえ
、一切無視。その後、ようやく電話で担当者を捕まえて直接抗議しま
したが、『「広告!」の文字を入れて、いつでも削除すると伝えてあ
るので、合法的で問題ない』と、まったく悪ぶるところのない不誠実
な回答を得ました。どうやら、メールアドレスの業者からリストを購
入したらしいのですが、『業者との約束で連絡先は明かせない』との
一点張り。つまり、このリストからメールアドレスをはずさない限り
、これからも迷惑メールは繰り返される、ということになります。

現行法制では、ここから先の、メールアドレス業者を特定し、迷惑
メールにつながるリスト販売を規制することは不可能なのでしょうか
?もし、それが不可能であるとすれば、通産省消費経済政策課では、
必要な対策をとっているのでしょうか?

どなたかおわかりになる方がいればぜひお教えください!


記事No.1427/タイトル:Re: いったいメールアドレス業者は?
投稿日:2002/06/26(Wed) 15:50:28 / 投稿者:あいら(あふぇ・すぱすとサーバ管理人)
★ツリー/親記事[1426]+前記事[1426]
-レス記事[1430][1433]
参照先:http://spamstop.net/

> はじめて投稿します。一日三、四件の迷惑メールに悩まされて続けて
> います。


> そのほとんどが相手の特定できないもの(アダルト)ばかりですが、
> 先日一件だけ、海外からの雑貨を販売する国内の業者からのものを受
> け取り、さっそくメールで抗議しましたが、

直抗議されたようですね。余り勧められたものでは有りません。
「!広告!」とつけるところは大概が確信犯です。
返ってくる返事も大抵決まっています。
大体、spamヘッダを毎日の様に解析し、
発信元のISPに対策要請を打っている人間でも、直抗議は
やろうとはしませんし、なかなか出来る物ではありません。

直抗議よりはヘッダをまず解析して、
送信元ISPに連絡するというのがセオリーです。

まぁ、高崎氏も
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?no=1417&reno=1415&oya=1411&mode=msgview&page=0
のスレッドで

|ヘッダなどに関しては、たとえパソコンが得意な人でも、
|良く知っているとは限りません。
|つまりスキルはスキルですが
|通常言われるパソコンのスキルとは別なもので
|全く情けなく思う必要はありません。

と言っておられますし、各解説項を見ても
どうしても自己解析が難しいと言うのであれば、
そのまま投稿してもらって構いません
(多少、届いた経緯があると助かります)

> ようやく電話で担当者を捕まえて直接抗議しましたが、
>『「広告!」の文字を入れて、いつでも削除すると伝えてあるので、合法的で問題ない』

電話する時点で私にはこの回答が予想できるのですが、
ここで相手側に突っ込む点があります。

「メールの下部にでも発信者の住所氏名が書いてあったか」
書いてあったら個人レベルでは残念ながら、
現在の法規制ではどうにもならないですが、
書いて無ければ違法であると言う事が出来ます。

> 現行法制では、ここから先の、メールアドレス業者を特定し、迷惑
> メールにつながるリスト販売を規制することは不可能なのでしょうか
> ?もし、それが不可能であるとすれば、通産省消費経済政策課では、
> 必要な対策をとっているのでしょうか?
>
> どなたかおわかりになる方がいればぜひお教えください!


現在の法規制では残念ながらメールアドレスを、
販売する事自体を規制することはほぼ不可能です。
勧誘電話用の名簿が流れているのと同じです。
(販売、漏洩した業者が「電気通信事業者」なら規制できますが)
地方によっては条例の適用(押売り等)が出来るかもしれません。
(これも解釈次第ですので難しいです。)


記事No.1430/タイトル:Re^2: いったいメールアドレス業者は?
投稿日:2002/06/26(Wed) 22:03:30 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]++前記事[1427]
-レス記事[1431]

あいらさん、管理人さん!

さっそくのリプライ、ありがとうございました。

お二人の貴重なご意見を拝読して思ったことは、この問題、私が思っ
たよりもはるかに根が深く、かつ時間と根気の要るたいへんな作業なの
だな、ということでした。気長に、無理をせず、しかし確実に抵抗して
いくしか他に方法はないようですね・・・。

しかし、すでにお二人のような心強い先輩がいることを知ったので、
私も微力ながら、今後この運動に参加させていただこうと思います。

で、さっそく、ご提案のように、まずは発信下ISPを見つめるべくエン
ジンに問題のアドレスを入力してみましたが、

「61.194.98.58」のドメイン名への変換結果→「なし。61.194.98.58
は存在しないか、逆引きできません。」

と出てしまいました。これはつまり、ここから先は追及不可能、とい
うことを意味するのでしょうか?向うは明らかにプロだ、ということが
この瞬間によく分りました。

今後とも相談に乗っていただければ幸いです。


記事No.1431/タイトル:ヘッダを貼ってみて下さい
投稿日:2002/06/26(Wed) 22:31:07 / 投稿者:あいら(あふぇ・すぱすとサーバ管理人)
★ツリー/親記事[1426]+++前記事[1430]
-レス記事[1432]
参照先:http://spamstop.net/


> 「61.194.98.58」のドメイン名への変換結果→「なし。61.194.98.58
> は存在しないか、逆引きできません。」
>
> と出てしまいました。これはつまり、ここから先は追及不可能、とい
> うことを意味するのでしょうか?向うは明らかにプロだ、ということが
> この瞬間によく分りました。

「プロ」と言う所まで勘繰らなくてもいいと思います。
良くある事です。

取り敢えず該当のメールの、
ヘッダ貼って貰えますか?追跡できると思いますが。
(自分のアドレスは消してくださいね)


記事No.1432/タイトル:ヘッダとはこれらでいいですか?
投稿日:2002/06/26(Wed) 22:38:05 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]++++前記事[1431]
-レス記事[1435]

> > 取り敢えず該当のメールの、
> ヘッダ貼って貰えますか?追跡できると思いますが。

これでよろしいでしょうか?

> http://www.angel-talks.com/one/
> > http://www.angel-heaven.com/one/
> > postmaster@angel-talks.com


記事No.1435/タイトル:Re: ヘッダとはこれらでいいですか?
投稿日:2002/06/26(Wed) 22:50:11 / 投稿者:あいら(あふぇ・すぱすとサーバ管理人)
★ツリー/親記事[1426]+++++前記事[1432]
-レス記事[1436]
参照先:http://spamstop.net/

> > > 取り敢えず該当のメールの、
> > ヘッダ貼って貰えますか?追跡できると思いますが。
>
> これでよろしいでしょうか?
>
> > http://www.angel-talks.com/one/
> > > http://www.angel-heaven.com/one/
> > > postmaster@angel-talks.com


それは本文でしょう。
http://www.mag2.com/easy/head.htm
にヘッダの表示方法がありますから参考にして表示させて、
コピーペーストしてやってください。


ヘッダは以下のようなものです。


>From aria Fri Jun 21 13:16:49 2002
Return-Path: <いんふぉ@afelandra.com>
Delivered-To: ありあ@afelandra.com
Received: from AFELANDRA (afelandra.as.wakwak.ne.jp [61.205.234.194])
by mail.afelandra.com (Postfix) with ESMTP id C0B8C138BE
for <ありあ@afelandra.com>; Fri, 21 Jun 2002 13:16:42 +0900 (JST)
Message-ID: <007001c218da$78bf8630$037ba8c0@AFELANDRA>
From: "あいら" <いんふぉ@afelandra.com>
To: "ありあ" <ありあ@afelandra.com>
Subject: =?iso-2022-jp?B?GyRCRUU7UiVhITwlayRHQXc/LhsoQjogbWFpbC56aXA=?=
Date: Fri, 21 Jun 2002 13:16:37 +0900


記事No.1436/タイトル:Re^2: ヘッダとはこれらでいいですか?
投稿日:2002/06/26(Wed) 23:03:16 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]++++++前記事[1435]
-レス記事[1437]

いま調べてヘッダを呼び出そうとしましたが、エクスプレスの説明はメールを開く前のものになっており、すでに遅し・・・。同じ方法で試しましたが、表示されませんでした。


記事No.1437/タイトル:Re^3: ヘッダとはこれらでいいですか?
投稿日:2002/06/26(Wed) 23:14:25 / 投稿者:あいら(あふぇ・すぱすとサーバ管理人)
★ツリー/親記事[1426]+++++++前記事[1436]
-レス記事[1438]
参照先:http://spamstop.net/

> いま調べてヘッダを呼び出そうとしましたが、エクスプレスの説明はメールを開く前のものになっており、すでに遅し・・・。同じ方法で試しましたが、表示されませんでした。

でませんかね?
単に受信トレイ>ヘッダを表示させたいメールを右クリック>プロパティ>詳細
これで見ることが出来ますが?


記事No.1438/タイトル:恐らく・・
投稿日:2002/06/26(Wed) 23:21:14 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]++++++++前記事[1437]
-レス記事[1439]

> でませんかね?
> 単に受信トレイ>ヘッダを表示させたいメールを右クリック>プロパティ>詳細
> これで見ることが出来ますが?

やってみました。たぶん、すでに削除済みアイテムのなかに入れてしまったのが原因です。ダメですよね、これでは・・・。


記事No.1439/タイトル:Re: 恐らく・・
投稿日:2002/06/26(Wed) 23:27:34 / 投稿者:あいら(あふぇ・すぱすとサーバ管理人)
★ツリー/親記事[1426]+++++++++前記事[1438]
-レス記事[1440]
参照先:http://spamstop.net/

> やってみました。たぶん、すでに削除済みアイテムのなかに入れてしまったのが原因です。ダメですよね、これでは・・・。

「削除済みアイテム」の中に残っていれば、同じ方法で表示出来ます。

そこを空にしてしまっていれば、どうしようもありませんが。


記事No.1440/タイトル:でました!
投稿日:2002/06/26(Wed) 23:34:51 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]++++++++++前記事[1439]
-レス記事[1441]

これです!自分のアドレスはXXXXで削除しています。

eturn-Path: <postmaster@angel-talks.com>
Delivered-To: xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
Received: (qmail 29744 invoked from network); 14 Jun 2002 14:05:36 -0000
Received: from unknown (HELO smtp2.att.ne.jp) (10.10.15.10)
by 10.10.15.86 with SMTP; 14 Jun 2002 14:05:36 -0000
Received: from fesco_mail.paradise-ind.co.kr (unknown [211.172.116.131])
by smtp2.att.ne.jp (Postfix) with ESMTP id 4DD2E252E8
for <xxxxx@xxx>; Fri, 14 Jun 2002 23:05:35 +0900 (JST)
Received: from aurora (U106033.ppp.dion.ne.jp [218.222.106.33]) by fesco_mail.paradise-ind.co.kr with SMTP (Microsoft Exchange Internet Mail Service Version 5.5.2653.13)
id MVXFPV5N; Fri, 14 Jun 2002 22:18:27 +0900
From: Angel Talks <postmaster@angel-talks.com>
To: <xxxx@xxxx>
Reply-To: postmaster@angel-talks.com
Date: Fri, 14 Jun 2002 22:14:27 +0900
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCISo5LTlwISobKEJCT1dTGyRCISI8KkFdPXw1ISEiJSQlPyVqJSIkTkNuSmE0byEiJV4lJCVKJTklJCUqJXMlViVpJTckSiRJJHIkKkNNQkckQTJBM0okRxsoQg==?=
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Message-Id: <20020614140535.4DD2E252E8@xxxxxxxx>


記事No.1441/タイトル:Re: でました!
投稿日:2002/06/27(Thu) 00:05:22 / 投稿者:あいら(あふぇ・すぱすとサーバ管理人)
★ツリー/親記事[1426]+++++++++++前記事[1440]
-レス記事[1443]
参照先:http://spamstop.net/

注目すべきはこの二段です。

> Received: from fesco_mail.paradise-ind.co.kr (unknown [211.172.116.131])
> by smtp2.att.ne.jp (Postfix) with ESMTP id 4DD2E252E8

多分韓国の空串(PROXY)を経由したんだと思います。

> Received: from aurora (U106033.ppp.dion.ne.jp 218.222.106.33])
> by fesco_mail.paradise-ind.co.kr with SMTP

その前にDIONに来ていますので、
この場合は
http://afelandra.com/~stakasa/cgi-bin/spamclaim-search.cgi?domain=218.222.106.33
の結果に従い、赤字で表示されたabuseアドレスに対策要請を打てばよいはずです。
文面は高崎氏のものを参考にされて下さい。

#私は日頃からspam対策要請は、
#事務的、高圧的な書き方しかしませんので、
#「私の」例文は載せない事にします。


記事No.1443/タイトル:送りました
投稿日:2002/06/27(Thu) 14:49:44 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]++++++++++++前記事[1441]
-レス記事[1455]

いろいろと何度もアドバイスいただき、恐縮です。

さっそくディオンのABUSEあてに対策依頼のメールを、ヘッダーと、もとのメールとをいっしょにして送っておきました。文面は、モデルがみつからなかった(どこにあったのでしょうか?あいらさんが示唆されたサイトでは見つからなかったのですが・・。でも、まあ、私なりの素人っぽいのもいいかな、とも・・・。)

一応、対策を執った後で知らせて欲しいと依頼していますが、これで実際、報告の返事は来るのでしょうか?

いずれにしても、たいへん面倒とはいえ、今後とも皆さんを見習って執拗にこれを繰り返していきたいと思います。

ありがとうございました。


記事No.1455/タイトル:DIONよりの回答貼ります
投稿日:2002/06/28(Fri) 22:43:00 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]+++++++++++++前記事[1443]
-レス記事[1456]

ここまでであることは最初から分っていたので、一応満足してます。
お世話になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
KDDIネットセキュリティ推進グループでございます。
ご申告いただいた以下の件に関しましては、商業広告送信の際の
義務を遵守しているとの認知が経済通産省よりでている為、あいにく
弊社から注意等の対応はできかねます。

しかし実際には本文上に住所・電話番号の表示がない為、該当ユー
ザへ改善依頼を出しております旨、ご報告致します。


記事No.1456/タイトル:DIONへの指摘がまだ出来ます (Re: DIONよりの回答貼ります
投稿日:2002/06/29(Sat) 08:25:22 / 投稿者:あいら(あふぇ・すぱすとサーバ管理人)
★ツリー/親記事[1426]++++++++++++++前記事[1455]
-レス記事[1459]
参照先:http://spamstop.net/

> ここまでであることは最初から分っていたので、一応満足してます。
> お世話になりました。
>
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・
> KDDIネットセキュリティ推進グループでございます。
> ご申告いただいた以下の件に関しましては、商業広告送信の際の
> 義務を遵守しているとの認知が経済通産省よりでている為、あいにく
> 弊社から注意等の対応はできかねます。
>
> しかし実際には本文上に住所・電話番号の表示がない為、該当ユー
> ザへ改善依頼を出しております旨、ご報告致します。


リンク先に住所があったのは迂闊でした。
しかし、穴も見つけておきました。
こんな風に返信したら如何でしょう。
ここまでと引き下がると、
つけ上がりますので締めてもらいましょう。
多少脅しも入っていますが気にしないで下さい。

===========================================
確かに該当リンク先には住所氏名が載っていた。
しかし「代表者と責任者名」が現在の時点で載っていなかった。
どこが義務を遵守しているのか。
十分注意警告の対象となり、貴社規約の利用停止に値するはずである。
改善しても送信当時が違法であればそのときの基準で処罰すべき。

法律を引き合いに出したのは
是非とも処罰していただきたいからである。

法にマッチしていたら注意警告は出来ないのか?
spam送信自体がネットワークトラフィックの増大原因であるのに
「表記の改善を該当者に要請する」と言う事は如何なものか。
改善したら送信を認めるのか?
単にKDDIの姿勢は及び腰ではないか?
とり方によってはspam容認と見られるがそれでもいいのか?
spam容認となれば総スカンを食らう事は間違いない。

とにかく、貴社の対応は問題がありすぎる。
総務省に通告する事も辞さないので誠実な対応を要請する。
===========================================


記事No.1459/タイトル:Re: DIONへの指摘がまだ出来ます (Re: DIONよりの回答貼ります
投稿日:2002/06/29(Sat) 12:37:04 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]+++++++++++++++前記事[1456]

私の甘さを厳しく指摘されたようで、襟を正しました。あいらさん、あ
りがとうございました。さっそく、以下のように再度依頼メールを送信
しました。
。。。。。。。。。。。。。。。

拝復

確かに該当リンク先には住所氏名が載っていたかもしれませんし、!
広告!のタイトルも入っていたかもしれません。しかしながら、「代表
者と責任者名」が、問題の生じた時点でメール本体には載っていなかっ
たので、これは明らかに違法です。したがって、これは十分「注意警告
」の対象となり、貴社規約の利用停止に値するはずであると考えます。
またこの際に、たとえ当該業者が貴社の「改善依頼」の結果進展を見せ
たとしても、送信当時が違法である限り、そのときの基準で処罰すべき
と考えますが、如何でしょうか?

送信形式の「一部」がたまたま法にマッチしていたからといって、注
意警告が出来ないというのは、貴社の態度はあまりに消極的といわざる
を得ません。spam送信自体がネットワークトラフィックの増大原因であ
るのにも関わらず、「表記の改善を該当者に要請する」というのは如何
なものか、と思います。この点について、貴社のお考えを再度伺いたく
思います。

というのも、現在のままですと、KDDIの姿勢は及び腰ではないか、と
しか思えないからです。つまり、とり方によっては、貴社はspam容認と
見られるともいえます。spam容認となれば、貴社は全社会的な責任を背
負うことになるでしょう。

この件に関して、被害者である私は、総務省に通告する事も辞しませ
ん。したがって、誠実な対応を要請すると同時に、上記の点について再
度釈明を依頼します。

草々


記事No.1433/タイトル:直接抗議に必要な心構え
投稿日:2002/06/26(Wed) 22:40:01 / 投稿者:あいら(あふぇ・すぱすとサーバ管理人)
★ツリー/親記事[1426]++前記事[1427]
参照先:http://spamstop.net/

1 身元は明らかにすべし(匿名では説得できない)
2 論理武装をしっかりとすべし
(spammerが何を言っても対応できるようにRFCやネチケット、
spam関連法案や刑法、通信関係の法を調べて、自らの主張に穴が無いか、
どのパターンに該当するかきちんと確認してから説得すべし)
(でなければ、逆にspammerに付け込まれる可能性が高い)
3 信念(中途半端な気持ちで説得しない)

大体こんな所か。

頑迷なspammer(誠心誠意の説得に応じない)が、
仮に法に触れた状態で送信し続けているのなら、
説得よりも、司法の裁きを下した方がその人のためになる。
遠慮する事など無い。


記事No.1428/タイトル:私達に出来ること(Re: いったいメールアドレス業者は?)
投稿日:2002/06/26(Wed) 17:44:37 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[1426]+前記事[1426]
-レス記事[1444]

> そのほとんどが相手の特定できないもの(アダルト)ばかりですが、
> 先日一件だけ、海外からの雑貨を販売する国内の業者からのものを受
> け取り、さっそくメールで抗議しましたが、予想されたこととはいえ

 スパムに対していろいろな人がいろいろなアクションをすることは
とても重要だと思っています。ただ、堂々スパマーの場合、
身元が分かるからと言って、あるいは真っ当そうだからと言って
説得が簡単に出来ると考えるのは止めた方が良いでしょう。

『スパマーへの適切な説得のススメ
「堂々スパマー」を説得する為に』
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/shuofu.html

スパムを嫌っている多くの被害者は、
「インターネットでは一方的な広告送りつけが認められないのが当たり前」
だと思っているのに対して、
ネット以外では必ずしもそんなことはありません。
つまり堂々スパマーの人達は得てしてネット外から来たばかりの住人
(あるいは既に長く住んでいてもその中の暗默の
雰囲気を理解できない人)
であり、彼らの視点に立った説得が必要です。

> 現行法制では、ここから先の、メールアドレス業者を特定し、迷惑
> メールにつながるリスト販売を規制することは不可能なのでしょうか
> ?もし、それが不可能であるとすれば、通産省消費経済政策課では、
> 必要な対策をとっているのでしょうか?

 こちらに関しては法律的にはかなりの紆余曲折が予想されます。
そもそも日本では民間の個人情報の扱いに関する法整備が出来ておらず
最初はそれを意図したはずの個人情報保護法は迷走中ですし
しかも私達の意図する内容になるかは怪しいです。
かつたとえ理想のものが出来ても、メールアドレスの集合体は
守られるべき個人情報にはならないと考えられています。

 名前や年齡、場合によっては経歴などさえ含む個人情報が
取り引きされている世の中で「たかが」メールアドレスのリストの
作成、転売、売買で取り締まれるはずもありません。

 これに関して法整備をするなら二つの流れが考えられます。

−−−−−−
一.上述のような民間の個人情報の扱いを定める法律の中で
メールアドレスの集合体も守られるべき情報だとし
その面からの法律整備をする。

二.前述のような個人情報の問題は、別途定めることとし、
取りあえずスパムが法律で規制される点に着目し、
スパム撲滅を効果的にするための、
メールアドレスの販売等に絞った法整備を行う。
−−−−−−

両者ともメリットデメリットがあります。
 私の考えとしては、メルアド販売はあくまでスパムを
送ろうとするものがいるから、存在します。
一方でたとえメルアド販売業者がいなくなっても
ネット上でメールアドレスを集めるようなソフトは
プログラムをいじったことのある者なら誰にも作れる類の
しろものですので、スパムが効果的に減ることはないでしょう。

 しかしそれも場合によりけりです。
スパムの被害が拡大して抑えられないようなら
メルアド販売業者をも厳しく取り締まる必要が出てくるでしょう。

 ただやはり個人的には、
法整備をしてすら、スパム行為を効果的に取り締まれないなら、
メルアド販売の取り締まりも法整備をしても碌な效果はあげないと
思います。

 個人としてはせいぜい

「スパム関連業者を見つけたときの対処指南」
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/yijian.html

などとして声を挙げて行くべきでしょう。

 さて少し気になったのですが

> はじめて投稿します。一日三、四件の迷惑メールに悩まされて続けて
> います。

> そのほとんどが相手の特定できないもの(アダルト)ばかりですが、

 ということですが、スパムの被害が外国語のものなら別ですが
(あ。あと携帯メールも別ですが)
日本のパソコンのものならば是非、出来るだけ
送信側ネット業者に苦情をしてください・

「今、あなたが自分とみんなの為に出来ること
〜spam撲滅の為に〜今、改めて〜 」
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/keyi.html

 お分かりになると思いますが、スパムで本当に厄介なのは
たまにあらわれる「初心者スパマー」「堂々スパマー」では
ありません。身元も明かさず、取っ替え引っ替え送ってくる
アダルトサイトスパムなど、本当に連呼するスパムの
イメージにふさわしいもの達のはずです。

 それらを抑制するにはネット業者の断固とした取り締まりが必要であり、
スパムに対して行動の遅い日本のネット業者を動かせるのは、
何よりも被害者の声なのです。

 送信側ネット業者を見つける方法も、またそれを
助けるツールも

1.spam被害者向け頁案内
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/spam01-j.html

で紹介・提供しています。
 一日3,4通だとそれら全てに
全てでそのことをやるのは大変かもしれません。
それならばそれらのうち日本語のスパムに関しては毎日必ず一通、
上で書いたような方法で適切なネット業者に苦情をする。

 それらの積み重ねが必ず(少なくとも日本人スパマーに対しては)
抑制になると考えています。御協力下さい。

 堂々スパマーに電話をかける気合いも大切ですが
繰り返し繰り返し送ってくるスパマーには粘り強い反抗精神が
大切です。


記事No.1444/タイトル:Re: 私達に出来ること(Re: いったいメールアドレス業者は?)
投稿日:2002/06/27(Thu) 17:05:07 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]++前記事[1428]
-レス記事[1445]

拝復

昨日も書きましたが、さっそくのレスをいただき、本当に恐縮です。
以下、私の思うところを記します。

>  スパムに対していろいろな人がいろいろなアクションをするこ
とは
> とても重要だと思っています。ただ、堂々スパマーの場合、
> 身元が分かるからと言って、あるいは真っ当そうだからと言って
> 説得が簡単に出来ると考えるのは止めた方が良いでしょう。

最初から説得ができるとは余り思っていませんでしたが、やはり貴兄
がおっしゃるように、多くの人々が様々な形で抵抗運動することが、一
番大切なことなのではないでしょうか。私はこの場合、電話で抗議でき
るのだから、きちんとそうすべきであろうとまず考えました。30分余り
担当者と喧嘩腰で話しましたが、少なくともこの世の中には、電話代を
自分が払ってでも怒る人間が存在するのだ、ということだけは伝わった
と思います。

> そもそも日本では民間の個人情報の扱いに関する法整備が出来て
おらず
> 最初はそれを意図したはずの個人情報保護法は迷走中ですし
> しかも私達の意図する内容になるかは怪しいです。
> かつたとえ理想のものが出来ても、メールアドレスの集合体は
> 守られるべき個人情報にはならないと考えられています。

じつは私も、これは個人情報保護法案の問題を考える上で、格好の事
例であり、絶好の機会になると思いました。今後仮に、国家権力の恣意
的な干渉が法規制で正当化されるようなことになると、ネットでの自由
なコミュニケーションを保障するわれわれの自由そのものを危うくする
危険性があると考えます。

>  名前や年齡、場合によっては経歴などさえ含む個人情報が
> 取り引きされている世の中で「たかが」メールアドレスのリスト

> 作成、転売、売買で取り締まれるはずもありません。

私は必ずしもそうは考えません。アドレスそのものの販売、転売を規
制できなくとも、少なくともスパムによって被害を受けている人間がア
ドレスそのものを特定し、そこから名前を排除させるまでの法的保護は
できるのではないのでしょうか。業者が、被害者に対してイチイチこれ
だけの作業を強いられるとすれば、全体のコストとしてリスト販売その
ものが経済合理性に見合わなくなり、少なくともいまのような無秩序な
販売はなくなる、と思います。ただし、ご指摘のように、法規制がその
はるか以前にある現段階においては、今後長い紆余曲折を経ることが当
然予期されますが・・・。

>  これに関して法整備をするなら二つの流れが考えられます。
>
> 一.上述のような民間の個人情報の扱いを定める法律の中で
> メールアドレスの集合体も守られるべき情報だとし
> その面からの法律整備をする。
>
> 二.前述のような個人情報の問題は、別途定めることとし、
> 取りあえずスパムが法律で規制される点に着目し、
> スパム撲滅を効果的にするための、
> メールアドレスの販売等に絞った法整備を行う。

1について:既述の戦略により、最初から「集合体」保護という対普
遍主義でいくのでなく、個別の案件(被害)に基づき、個別の問題解決
を図る過程で、全体の「集合体」を守るという背理法的方向性を模索す
る。

2について:記述の戦略は、メールアドレス売買のコスト増を企図す
るものであり、飽くまでもスパム法律規制本チャンとは別に、間接的に
「スパム撲滅を効果的にするために」行なうものとする。

>  私の考えとしては、メルアド販売はあくまでスパムを
> 送ろうとするものがいるから、存在します。

したがって、メルアド販売にコスト的に採算が合わない、という状況
を法規制によって築きあげれば、このことは防げます。まだ、これでは
認識甘いでしょうか?

> スパムに対して行動の遅い日本のネット業者を動かせるのは、
> 何よりも被害者の声なのです。

>  堂々スパマーに電話をかける気合いも大切ですが
> 繰り返し繰り返し送ってくるスパマーには粘り強い反抗精神が
> 大切です。

以上2点については、全面的に賛成です。私としても、今後とも個人的
に活動を続けることを決心しました。

それと思ったのですが、せっかくこれだけ高度な法的議論をしている
のですから、通産省経済政策課の主催する関連委員会へ、NGO(と呼ぶ
にふさわしいかどうかは分りませんが・・)としての提言をした方がよ
いのではないでしょうか?さしあたり、あいらさんは個人的につながり
をお持ちの様ですが(本日リングメール拝読)、もうちょっと組織的ア
プローチした方が効果大だという気がします。

今後ともどうかご指導ください。


記事No.1445/タイトル:Re^2: 私達に出来ること(Re: いったいメールアドレス業者は?)
投稿日:2002/06/27(Thu) 17:37:49 / 投稿者:あいら(あふぇ・すぱすとサーバ管理人)
★ツリー/親記事[1426]+++前記事[1444]
-レス記事[1446]
参照先:http://spamstop.net/

> > そもそも日本では民間の個人情報の扱いに関する法整備が出来て
> おらず
> > 最初はそれを意図したはずの個人情報保護法は迷走中ですし
> > しかも私達の意図する内容になるかは怪しいです。
> > かつたとえ理想のものが出来ても、メールアドレスの集合体は
> > 守られるべき個人情報にはならないと考えられています。
>
> じつは私も、これは個人情報保護法案の問題を考える上で、格好の事
> 例であり、絶好の機会になると思いました。今後仮に、国家権力の恣意
> 的な干渉が法規制で正当化されるようなことになると、ネットでの自由
> なコミュニケーションを保障するわれわれの自由そのものを危うくする
> 危険性があると考えます。
>
> >  名前や年齡、場合によっては経歴などさえ含む個人情報が
> > 取り引きされている世の中で「たかが」メールアドレスのリスト
> の
> > 作成、転売、売買で取り締まれるはずもありません。
>
> 私は必ずしもそうは考えません。アドレスそのものの販売、転売を規
> 制できなくとも、少なくともスパムによって被害を受けている人間がア
> ドレスそのものを特定し、そこから名前を排除させるまでの法的保護は
> できるのではないのでしょうか。業者が、被害者に対してイチイチこれ
> だけの作業を強いられるとすれば、全体のコストとしてリスト販売その
> ものが経済合理性に見合わなくなり、少なくともいまのような無秩序な
> 販売はなくなる、と思います。ただし、ご指摘のように、法規制がその
> はるか以前にある現段階においては、今後長い紆余曲折を経ることが当
> 然予期されますが・・・。


メールアドレスの売買を禁止するなら、
今出回っている名簿や紳士録の販売も規制しないとなりません。
私はどちらも規制すべきだとは思いますが、
現在の法が勧誘電話やDMを禁じていない以上、
名簿売買を違法化するのは難しいでしょう。
手をつけるのが難しい問題である事は間違いありません。


> それと思ったのですが、せっかくこれだけ高度な法的議論をしている
> のですから、通産省経済政策課の主催する関連委員会へ、NGO(と呼ぶ
> にふさわしいかどうかは分りませんが・・)としての提言をした方がよ
> いのではないでしょうか?さしあたり、あいらさんは個人的につながり
> をお持ちの様ですが(本日リングメール拝読)、

私は単に言うべき事を言い、聞くべきことを聞くタイプです。
疑問に思い、そして自分に利害が絡む事であれば、
皇居であろうが、トンガ王国王宮だろうが、宇宙ステーションだろうが
ホワイトハウスであろうが電話します。
特に繋がり(コネクション)を持っている訳では有りません。

#マスコミ関係は地方局のアナ数名を知っていますが。

#パブリックコメントに投稿せず単に文句を言う方が居られますが、
#(内容の批判でなく「どうせ政府は何も出来ない」の類のコメント)
#そのような人は私は文句を言う資格などないと思います。

#投票での意思表示は「国民の義務」です・・・違うか。


記事No.1446/タイトル:メルアドをめぐる法規制
投稿日:2002/06/27(Thu) 18:30:47 / 投稿者:とむ
★ツリー/親記事[1426]++++前記事[1445]

一点のみに限定します。

> メールアドレスの売買を禁止するなら、
> 今出回っている名簿や紳士録の販売も規制しないとなりません。
> 私はどちらも規制すべきだとは思いますが、
> 現在の法が勧誘電話やDMを禁じていない以上、
> 名簿売買を違法化するのは難しいでしょう。

世の中に氾濫する様々な名簿や紳士録等は、単に存在するというだけ
では、なんの危害も及ぼしてはいません。(もちろん、潜在的にはある
でしょうけど、現在の刑法では、予期される犯罪にあらかじめ対処する
ことは念頭に置かれていませんよね・・。)同じことはメールアドにも
いえます。したがって、そういう直接的アプローチは執らないのです。

しかし、被害を受けている個人は別です。問題の根源がこのメルアド
にあることが証明できさえすれば、そこから自分の名前を削除させる法
的権利を当該被害者は有しているはずです。このことを法制化すれば、
相当なコスト負担をメルアド販売業者は背負わなければならなくなりま
す。そこを狙う、というのが私の趣旨です。


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0004番へ]
bokumetusiteki