[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ] [ツリー一覧0003番へ]
[ 1050 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2002 May 09 20:48:40
記事No.1050/タイトル:@nifty プロバイダ情報
投稿日:2002/05/09(Thu) 20:48:40 / 投稿者:食べるスパム
★ツリー/親記事[1050]
-レス記事[1052][1057]

「ネット業者の迷惑メール(spam)対応声明」に
最大手(ですよね?)の @nifty さんの情報がないのは
寂しいので、たたき台を作ってみました。
査読お願いします。m(_._)m
各項の「#」は、食べるスパムのコメント(愚痴?)です。

----
・新規登録
@nifty

・筆頭頁URL
http://www.nifty.com/

・迷惑メール関係の方針頁URL
http://www.nifty.com/policy/terms.htm
# 「迷惑メール」としてのページはない。会員規約に禁止事項がある。

・声明の強さ

# 禁止事項の羅列はあるので・・・

・迷惑メール方針頁の位置
程々の所
# 会員規約をそれとするなら、筆頭ページにリンクがあるが
# 最下部のうえ、小さくて見つけにくい。

・苦情先窓口
不明
# 会員サポートに苦情受付けはある。

・abusenetへの登録
http://www.abuse.net/lookup.phtml?DOMAIN=nifty.com

・お名前
省略(^^;)

・コメント
最大手のインターネットサービスプロバイダ。
会員が受信する「迷惑メール」の対処法は、かなりの文書があるにもかかわらず、
会員が発信を行う「迷惑メール」のプロバイダとしての対処のページは
見当たらない。
会員規約には、「会員の自己責任」との明示あり。
-----

こんな感じだと思うのですが、いかがでしょう?


記事No.1052/タイトル:Re: @nifty プロバイダ情報
投稿日:2002/05/09(Thu) 21:42:54 / 投稿者:たなか   <メール送信>
★ツリー/親記事[1050]+前記事[1050]
参照先:http://www2.to/nospam

> ・苦情先窓口
> 不明
Feedback@nifty.com です。
http://www.iajapan.org/hotline/dantai/d10_040.html
ここに明記されています。

> ・abusenetへの登録
> http://www.abuse.net/lookup.phtml?DOMAIN=nifty.com
残念なことですが abuse@nifty.comにメールを送っても
返事はありませんでした。


記事No.1057/タイトル:Re: @nifty プロバイダ情報
投稿日:2002/05/10(Fri) 20:27:06 / 投稿者:管理人
★ツリー/親記事[1050]+前記事[1050]
-レス記事[1064][1084]

うう〜、またなんか調子わる...

> 「ネット業者の迷惑メール(spam)対応声明」に
> 最大手(ですよね?)の @nifty さんの情報がないのは
> 寂しいので、たたき台を作ってみました。

ええ〜、食べるスパム様でしたら登録して頂いても消しはしませんが、
正直なところ、niftyとbiglobeを載せていないのは嫌みです(^^;;)

あー、以下は983番のとみー様の文章にレスしようと
思って書いた文があって〜...ああ、消しちゃったかな...

そこでbiglobe(私のプロバイダ)の悪口書いていたんですが
はっきり言ってbiglobeはスパムへの問題意識が高くないです。
エンドユーザー向けの巨大プロバとしてしっかりしてほしいんですが
だめだめっすね。以前からそうなんですが昨年の9月の段階で、
スパム宣伝サイトの処置に関して一蹴されてます。

 アンチスパムポリシーも見あたらないし。

 ただbiglobeはでかい割にはスパマーに利用されることが少ないのは
確かなんですよね。送信の際のFrom制限とかしているせいがあるからか
しりませんが。
 でも大手だけにもっとスパム意識を持って貰いたいという思いがあって
「現在、まともにスパムに対して態度を示していないので無視」
という姿勢を取っています。

 niftyも同様で、テシオッチの時にサイト関係で動けなかったことを
露呈しているんですよね〜(あの場合にはBIGLOBEの場合でも
動かなかっただろう)

それから

>http://www.nifty.com/policy/terms.htm
># 「迷惑メール」としてのページはない。会員規約に禁止事項がある。

このレベルはポリシーと言えるレベルになっていないと
思ってます(^^;;)。あれくらいの一行なら今はほとんどの
プロバで書いてあるはずだし。

 載せるならまだ田中様の紹介してくれたホットライン協議会の
頁の方がマシかなあ。

 食べるスパム様のお気持ちは分かるんですが、あそこのデータベースは
大手を載せることが目的ではなく、スパムにきちんと危機意識があるところ、
あるいは上辺だけでもそれを表明しているところを載せたいんです。
そうしないとただの各プロバの規約集になっちゃいますから。

 だから載せているネット業者はどこもスパムに関して
他のネット業者とはひと味違う姿勢を出しているところを載せている
つもりです。

 もっともそのひと味違うと言っても必ずしも満足できるものではなくて、
ODNはリリースの割には本当に動いているのか怪しいとか、
ライブドアのはスパムポリシー頁じゃなくて被害者面頁じゃないか?とか
(まあ被害者だけど〜)、つっこみどころはいろいろあるんですけどね。

ということでnifty、biglobeのスパムに対する態度は極めて問題意識があるとは
いえず、現段階ではあまり載せて欲しくないというのが正直なところです。

 私が気がついていない表明文とかあったら指摘して欲しいんですけどね。
 あ、でも、うん、ニフティはホットライン協議会の方の頁の方が
まだマシです。あそこに載せているのはニフティだけでしょ。
あ、と思ったらBIGLOBEもいつのまに。

http://www.iajapan.org/hotline/dantai/d10_030.html

なんじゃい、これは(--#)
 なんだかホットライン協議会の参加団体もかなりよくわからない
状況になってきてるな〜。そもそも最初にニフティが入っていたところも

「ニフティはニフティ関係が絡む相談しか受け付けないんだから、

『インターネット利用者である相談者から見て、
まずネットトラブルが発生した場合、どこに相談したらよいのか、
相談窓口に対してその時に何を伝えたらよいのかも分からないという問題』

の為に作られた感じのする協議会では載せる必要ないんじゃないのか?」

と思ったんですけどねえ...
 いや、あれの目指しているのは

プロバイダ協会+ボランティア団体+警察関連

の情報交換と考えれば別にいいのかな。
 ちょっと毒舌モードでした。
----------------------------

話を元に戻すと、もしniftyを載せるならスパム対処方針は他のと比較しても
「弱」になるでしょう。

 それからあそこの頁はスパム雑雑アンケートと同じで、
後から皆さんがコメント、意見をつけられるようになってます。
ですから既に入っているデータに関しても
「あれだけ作っていたら弱とはいえないのでは?」
とか
「程々のところって書いているけど、全然目立たないよ〜」
とか意見を書き込んで頂けば、いろいろな人の視点が入って
公平かもしれません。


記事No.1064/タイトル:Re^2: @nifty プロバイダ情報
投稿日:2002/05/11(Sat) 10:41:11 / 投稿者:食べるスパム
★ツリー/親記事[1050]++前記事[1057]

> うう〜、またなんか調子わる...
元気になりましたか?

> ええ〜、食べるスパム様でしたら登録して頂いても消しはしませんが、
> 正直なところ、niftyとbiglobeを載せていないのは嫌みです(^^;;)
はい。意図的なものは感じていました。(ぉぃ
管理人さんはご存じのとおり私はnifty会員なので、当て擦り的にも
あったほうがいいのかなっと・・・、思っていました。

> 話を元に戻すと、もしniftyを載せるならスパム対処方針は他のと比較しても
> 「弱」になるでしょう。
たしかに、「弱」ですね・・・。
もともと、closed な BBS だったんで会員番号は機械的に割り振られており、
お外(The Internet)と繋がった現在、被害者となることが多いようです。
(適当に英数字を並べれば、会員に当たる。)
そういったことから、被害者的な意識が強いように思います。
だからといって、発信者がいないとはいえないわけで、接続業者としては
それなりの方針を明示して欲しいと思います。
# 私自身は nifty が発信元になった迷惑メールを受け取った記憶が
# ほとんどないんです。BBS オンリーのときは数通あったけど。


記事No.1084/タイトル:Re^2: @nifty プロバイダ情報
投稿日:2002/05/13(Mon) 11:25:39 / 投稿者:MKudo
★ツリー/親記事[1050]++前記事[1057]

>  なんだかホットライン協議会の参加団体もかなりよくわからない
> 状況になってきてるな〜。

ソレは言えると思います。
おいらが第2回インターネットホットライン連絡協議会研究会(あー長い・・・(-_-;))に参加した時も、
最後は単なる勧誘でした。
それも「気軽にどうぞ〜」的な感じで、かなり軽かったです。
無料は良いんだけど、何を目指して居るんでしょうねぇ(^^;)

参加する会社の方にとっては、「何か情報が得られればラッキー」とか考えて参加していてもおかしくは無いかと・・・


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0003番へ]
bokumetusiteki