御岳山 吉野街道を進んで御嶽駅を過ぎる暫くいくと、左側に鳥居があり 御岳山への道案内を左折する。 勾配がだんだん大きくなって、15%の表示なったところから押して上ることになった。あまり無理 をせず帰り道のパワーを残すことにした。 瀧本駅に到着してケーブルカーに乗って25%の勾配を上って御岳山駅に10分弱で着きます。 ここから徒歩で迷路のような道を上っていくと山頂の武蔵御嶽神社に行き着く。崇神天皇の時代 (西暦紀元前90年)に創建されて、第12代景行天皇の時代日本武尊東征の際、白狼の先導によって 難を逃れられたと伝えられる神社である。山岳信仰の霊場として発展した。 ここから帰路に着くが、梅ヶ谷峠を越えて秋川に出て少し土手のサイクリングロードを行って、 福生南公園で多摩川サイクリングロードに入って、いつものコースで帰宅する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吉野街道を進むと左に 御岳山への道案内 |
参道らしく鳥居がある | 15%の急勾配が続く もう押して上る |
瀧本駅(407m)に到着し、 ここからケーブルカー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケーブルカーは25% の勾配を上る |
ケーブルカー特有の すれ違い |
乗ってきたケーブルカー | 6分ほどで御岳山駅(831m) に到着する |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
展望台からの眺め | 隋身門を潜って上る | 畠山重忠の銅像 | 山頂にある武蔵御嶽神社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武蔵御嶽神社の本殿 | 帰路に通った梅ヶ谷峠 | 秋川の土手沿いの サイクリングロード |
東秋川橋を潜るCR |