市内~海老名市内(相模国分寺跡)の散策~市内

Home|Previous Page|Next Page

 4月に武蔵国分寺跡に行ったので、神奈川県にある 相模国分寺跡にも行って見学すること にした。こちらでは温故館が相模国分寺の資料館になっているので、見学させてもらいました。
 そこで、横浜市内から境川CRを利用して相模国分寺跡がある海老名に行くことにした。ちょうどよいコース紹介があり、、 小田急沿線自然ふれあい歩道 の海老名駅コースを参考にさせてもらった。しかし、地図の精度が悪く道が分かりにくく難儀したため、精度のよい地図 (ここからダウンロード)を作成したので、ご利用ください。 なお、コースになかった歴史公園と相模国分寺尼寺跡を追加しましたので、順路の番号が若干違いますので、ご注意ください。
厚木米軍基地 海老名駅前の通り 相模国分寺跡に上る小道 ①相模国分寺跡
厚木米軍基地の脇を行く
待機中の飛行機
海老名駅前の通り その反対側に相模国分寺跡
に上る小道がある
①相模国分寺跡へは
突当りを右に行くとすぐ
相模国分寺跡の案内 相模国分寺の金堂跡 整備事業説明 相模国分寺の僧坊跡
相模国分寺跡の案内 相模国分寺の金堂跡 相模国分寺跡の整備事業説明
これからも整備していくようだ
相模国分寺の僧坊跡
新旧の道祖神 ②相模温故館 相模国分寺の模型 ③大ケヤキ
相模国分寺跡脇にある
新旧の道祖神
②相模温故館(指定建築)
相模国分寺の資料がある
館内にある展示されている
相模国分寺の模型
③大ケヤキ
(県天然記念物)
④東光山国分寺 ⑤国分八景公園 「大山の夕照」 交差点のあった道祖神
④東光山国分寺
鐘は鎌倉時代の物
⑤国分八景公園では
石が八景を表現している
これは「大山の夕照」 交差点のあった道祖神
⑥八坂神社と鳳勝寺 八坂神社脇の小道を上り ⑦ひさご古墳跡 ひさご古墳跡の案内<
⑥八坂神社と鳳勝寺
が隣接
八坂神社脇の小道を上り
⑦ひさご古墳跡
(ひさご公園)
ひさご古墳跡の案内
ひょうたん山 ひょうたん山最中 ⑧歴史公園 長泉寺への小道
ひさご古墳跡の頂上?
別名:ひょうたん山
ひさご公園前にある
ひょうたん山最中
⑧歴史公園には
中世建築遺構群がある
長泉寺への小道


Page 1 of 2