市内〜北鎌倉〜鎌倉市内〜稲村ヶ崎〜材木座〜市内

Home|Previous Page|Next Page

 天気が回復してきたので、久しぶりに鎌倉に行くことにした。今回は鎌倉時代の鎌倉十橋と鎌倉十井を巡ることに した。鎌倉には何度か来ているので断片的には見ているが、巡るのは今回が初めてである。但し、中には無かったり、 撮影できない所などがあった。この日は、天気回復とともに人出も多くなりそうなので、北鎌倉から入ることにした。
 明月院に行ってみたが、今年の台風の影響で中庭、やぐら、瓶(つるべ)の井は見れない状況だった。浄智寺に行き 亀ヶ谷を経由して海蔵寺に行く。その後、扇の井、泉の井にいく。

1.鎌倉十井
古来より水に恵まれなかった鎌倉では、水が豊かに湧き出る井戸は貴重な水源だった。
(1)瓶(つるべ)の井(明月院内)・・・台風の影響で改修中の為、撮影できず
(2)甘露の井(浄智寺の山門前)
(3)底脱の井(海蔵寺の山門前)
(4)扇の井 (現存しない?)・・・扇電器商会の脇の個人敷地奥
(5)泉の井(浄光明寺の先の路地の左側)
(6)鉄の井(鶴岡八幡宮脇の21号線の手間の路地脇)
(7)棟立の井(覚園寺境内)・・・撮影禁止
(8)星の井(成就院の手前の右側)
(9)銚子の井(長勝寺のバスの先の311号線の右側に碑のみ)・・・個人敷地
(10)六角の井(小坪トンネルの手間を右の路地に入り少し先)

これとは別に、海蔵寺には十六井戸がある。十六とは、十六(金剛)菩薩 (薩・王・愛・喜・寶・光・憧・笑・法・利・因・語・業・護・牙・拳の各菩薩) のことを意味しているとのこと。

北鎌倉に入る 十王堂橋 賑わい始めた北鎌倉駅 「瓶の井」は見れず
このトンネルから北鎌倉
に入る(抜け道)
鎌倉街道の『十王堂橋
今日、最初の橋
賑わい始めた北鎌倉駅 明月院は台風で一部改修中
瓶の井 』は見れず
瓶の井 甘露の井 「甘露の井」の石碑 海蔵寺に
以前に撮影した
瓶の井
また鎌倉街道に戻り
浄智寺の『甘露の井』に
甘露の井』の石碑 亀ヶ谷を通って
海蔵寺に
門前の椛 底脱の井 「底脱の井」の説明 海蔵寺の本堂
門前の椛が綺麗だ 海蔵寺の門前に
底脱の井』がある
底脱の井』の説明 海蔵寺の本堂
やぐらの中に十六井戸 十六井戸 扇電器商会 「扇の井」見つからず
やぐらの中に十六井戸
がある
菩薩が奉られている
十六井戸
来た道を戻り
扇電器商会の奥
個人宅なので入れず
扇の井』は見つからず
里中の旧居 里中の旧居 浄光明寺の参道 浄光明寺の本堂
浄光明寺に行く途中
里中の旧居
里中の旧居 浄光明寺の参道 浄光明寺の本堂
藤谷黄門遺蹟の碑 泉の井 「泉の井」の碑 「泉の井」の説明
浄光明寺の入口にあった
藤谷黄門遺蹟の碑
その先に『泉の井』がある 泉の井』の碑 泉の井』の説明


≪鎌倉十井の地図≫
鎌倉十井の地図

Page 1 of 3