「小時雨坂」、「大時雨坂」と上っていくうち「六地蔵」は見落としたようで、すでに、ゴルフカントリへの交差点に来て
、そこには「出征馬記念碑」がひっそりとあった。 ここで左折してすぐに右側に階段があり上ることになる。すると、保育園の細い脇道を上ると「法善寺旧址」が左側にあり、 学校の校庭のために移転したとあった。すぐに県道に合流して、なだらかな坂道が続く。途中に、寺本陣と呼ばれた本陣の 機能もあった松雲寺には、明治天皇の足跡が碑として残っていた。境内には「明治天皇御腰掛石」なるものがあった。 暫く行くと県道を左に分岐していく(標識がある)。ここからが「下長坂」で別名「こわめし坂」といわれる 急坂となる。途中に、「念仏石があったとの言伝えから発掘してみたが見つからなかった」という説明があった。久々の 長い急坂であり、汗がどっと出てきた。上り終わり国道に出ると集落もここまでで、国道を渡るとすぐに「笹原一里塚跡」 がある。塚は農道側にあり、こんもりした塚跡になっており薄暗い。ここからは本格的な石畳が断続的に続いていく。 まず、「上長坂」で、また、ホテル脇で国道に合流し、すぐに、キャベツ畑の脇から入って幅が広い石畳をしばらく いくと階段があり上ると国道に出る。国道を車に気をつけて横断すると富士見平で、「芭蕉の句碑」があり、 「霧しぐれ 富士を見ぬ日ぞ 面白き」というそのままに天気予報が外れて曇り空だ。ここの石畳は短くすぐに国道を渡ることに なり、四季遊山とある広場の脇の石畳をいく。その先が山中城跡で、国道の手前に「岱崎出丸」があり、のんびり散策する ことにした。 |
交差点脇にあった 「出征馬記念碑」 |
右側の階段を上る | 保育園脇の坂を上ってくる | 左側に「法善寺旧址」 がある |
県道に合流 | 寺本旧陣とあった松雲寺 | 「明治天皇御腰掛石」 が境内にあった |
県道から左に分岐して 「こわめし坂」の入口へ |
「こわめし坂」の途中にも 念仏石があったらしい? |
さすが急坂の 「こわめし坂」 |
「こわめし坂」の 上からの眺め |
国道を横切る |
「笹原一里塚跡」は この裏にある |
うっそうとした 笹原一里塚跡 |
集落を抜けて畑の中 の石畳になる |
ホテル脇のから国道 に合流する |
すぐにキャベツ畑脇 の石畳に入る |
かなり幅広く整備された 石畳である |
国道を渡ると富士見平 の芭蕉の句碑 |
ここで国道に合流 反対側に横断する |
「四季遊山」という脇 の石畳に入る |
石畳の脇に歌碑がある | 山中城跡に到着する 国道を渡る前に |
手前に「岱崎出丸」がある こちらを先に散策 |