旧東海道を行く(W)《箱根〜三島》

Home|Previous Page|Next Page|  三島に続く

 箱根西坂の始まりで入口を探していたが、霧でわからず国道を甲石坂の出口まで下りてしまってから気づき、 甲石坂の入口まで旧東海道を戻ってくる。甲石坂の入口周辺には、案内板やいろいろなものがあり、北斗欄干の碑もある。 少し進むと笹のトンネルになり歩きやすいが、この坂の途中の一部で、荒れているところがあるので注意が必要です。 左側に兜石に碑があり、もともとはここにあったようだ。
 国道に合流して暫くいくと右側に標識があり霧で見にくいが山中の一里塚跡がある。その近くに徳川有徳公遺 蹟碑や兜石があり、一箇所にまとめたのかもしれない。石原坂を行くと念仏石が途中にあり、人気は少ないが案内 の整備は西坂の方がきちんとされている様に思う。
 石原坂に続いて、今までと違い明るい草に覆われている石畳の大枯木坂を下りていく。この坂の終わりは農家 の庭先のような所に出てしまい、そこを左に曲がる。国道を横断して、階段を下りるとまた石畳が続くが、ここら辺から石畳 の石が平らに削られているものを使っているので、少し歩きやすくなる。ひっそりと徳利雲助の墓があり、階段を上ると国道 に合流する。
 反対側に山中城跡の入口(出口かも)があり、整備が完了して広い山中城跡公園 を散策をする。ここの堀は、全国的にも珍しい堀をしているので一見の価値があると思う。
 上長坂の石畳の終わりごろに笹原の一里塚跡がある。ここら辺で天気は薄日となり、後ろを見ると上る時と 同じように箱根には厚い雲がかかっている。国道を横切り、舗装道路の下長坂を思い切り下り旧道に出てそのまま気持ち よく下る。旧道と国道が合流するところに箱根路の石碑がある。初音ヶ原の松並木を進むと両側に立派な錦田の一里塚跡 があり、暫くして右折して三島市内に入り、以前に来た三嶋大社を通り右折して三島駅に到着する。お土産を買って輪行で帰宅する。    

≪逆コース≫三島から上る箱根西路

三島市発行の詳しい地図
甲石坂の入口 霧で近くに行かないとわからない 石祠 箱根西坂のマップ
ゴルフへ行く道の左側に
甲石坂の入口がある
霧で近くに行かないと
わからない
いつの時代のものか
わからないが「石祠」
箱根西坂のマップがあった
(クリックで拡大)
脇道に歌碑があった 八つ手観音 笹のトンネルは 兜石の碑
脇道に歌碑があった 八つ手観音がひっそりと
祀られていた
靄っている笹のトンネル
を進む(甲石坂)
兜石が元々あった場所に
碑が立っている
石畳を抜けて国道に出る 旧東海道の入口 歩道の案内 山中の一里塚跡
石畳を抜けて国道に出る 鬱蒼としている
旧東海道の入口
霧が出ている時には
歩道の案内は助かる
「山中の一里塚跡」
だが靄でわからない
一里塚跡の周辺< 徳川有徳公遺蹟碑 兜石 念仏石
うっそうとした中田新田の
一里塚跡の周辺
「徳川有徳公遺蹟碑」
が隣にある
その向かいには移設
された兜石がある
石原坂を行くと念仏石
というのがある
草に覆われている石畳 家の庭先に出る 階段を下りるとまた石畳 うっそうとした杉林
草に覆われている石畳
(大枯木坂)
家の庭先に出る
コスモスが満開
国道を横断して階段を
下りるとまた石畳が続く
石畳がうっそうとした杉林
に吸い込まれる
徳利雲助の墓 石畳から出てくる 山中城の入口 山中城内
徳利雲助の墓 石畳から出てくるところ
(横断には気をつけて)
山中城の入口
(出口かもしれない)
広い山中城内
山中城内の堀 山中城内の堀 笹原の一里塚跡 こわめし坂(舗装)
山中城内の堀 山中城内の堀 笹原の一里塚跡
(27里)
こわめし坂(舗装)
下長坂
箱根路の石碑 初音ヶ原の松並木 錦田の一里塚跡 錦田の一里塚跡
旧道と新道が合流する所
に箱根路の石碑がある
初音ヶ原の松並木 錦田の一里塚跡
(28里)
錦田の一里塚跡


Page 5 of 5