東京の近代建築:市内〜築地〜上野〜王子〜丸の内〜市内

Home|Previous Page|Next Page

 いつものコースで、みなとみらいを通過して、裏道の浜通りを抜けて、産業道路を 行く。この道は休日で車が少なく日陰が多いので、楽でよく利用している。都内に入って、旧東海 道を進み、銀座に到着する。

 ここから今日のテーマである近代建築を探索しながらの東京ポタリングとなる。 まず、時計台がシンボルの和光ビル、 有名な歌舞伎座築地本願寺と回り、近く にある勝鬨橋までいく。ここから川沿いに進み 聖路加国際病院旧棟にいく。途中の公園に、 シーボルトの銅像があり、築地で産院を開院したとの説明がされていた。  聖路加国際病院の裏側が古く、庭のある表側は新しくなっており、合体した構造にな っていました。庭の脇に小さな家があり、聖路加国際病院の創設者の説明がありました。 また、ここにアメリカ公使館の遺跡が並んでしましたが、場所がここなのかは定か ではありません。

 大手町を通って常盤橋にある日本銀行本店 に向かい、ここに江戸城時代の常盤橋城門跡があるのを発見した。この常盤橋は都内最古の石造洋式アーチ橋ということらしい。 インターネットで調べていると色々な事がわかる。その裏には「渋澤栄一 」の銅像があり、後でびっくりすることになるがこの時は気づかず。日本銀行の回りには、 日曜日というのに駐車している車に囲まれていた。モニターカメラがあり、あまりウロウロしてい るとまずそう。
いつも通過している開港記念会館 ポートサイトのビル群 日陰が涼しい産業道路 多摩川を渡って都内に
いつも通過している
横浜市開港記念会館
みなとみらいを抜けて
ポートサイトのビル群の眺め
日陰が涼しい
産業道路を行く
多摩川を渡って
都内に入る
旧東海道を行く 銀座の和光 和光の時計台 歌舞伎座
鈴ヶ森から
旧東海道を行く
銀座の和光
1932年(昭和7年)
和光の時計台 歌舞伎座
1924年(大正13年)
威厳がある歌舞伎座 築地本願寺 築地本願寺 勝鬨橋
威厳がある歌舞伎座 築地本願寺
1934年(昭和9年)
築地本願寺 久しぶりに見た勝鬨橋
勝鬨橋 ウォータフロント シーボルトの銅像 聖路加国際病院
開いたのを見たこと
がない勝鬨橋
勝鬨橋から見た
ウォータフロント
シーボルトの銅像
(築地に産院を開いた)
聖路加国際病院
1933年(昭和8年)
創設者の記念館 アメリカ公使館の遺跡 聖路加国際病院 浅野内匠頭邸跡
聖路加国際病院
の創設者の記念館
アメリカ公使館の
遺跡(?)
聖路加国際病院
の表側
浅野内匠頭邸跡
百日紅の花 常盤橋城門跡 綺麗な花 渋澤栄一の銅像
まだ咲いていた
百日紅の花
常盤橋にあった
常盤橋城門跡
ここで軽食していたら
綺麗な花があった
「日本的資本主義の父」
渋澤栄一の銅像
日本銀行本店 日本銀行本店 日本銀行本店周辺 日本銀行本店
日本銀行本店
1896年(明治29年)
ガードが固そうな
日本銀行本店
駐車がいっぱいの
日本銀行本店周辺
こちら向きの方がよい
日本銀行本店


Page 1 of 3