●8月11日(木)
本日はTV三昧でした。
まず、動画配信サービスGyaO(http://www.gyao.jp/)で
「装甲騎兵ボトムズ」の1・2話を観る。
「銀河疾風サスライガー」もやっていたので、観る。
Be happy, Good luck!
「エリア88」全12話中7話観る。
原作漫画とは違うストーリーなのね。
サーブ社製ドラケンのドッグファイトが観たかったのになあ。
しかし新谷かおるの漫画が好きだったので、観始めると止まらない。
俺はとにかくデルタ翼が好きなのでクフィールは出してくれ!
(本当はビゲンが一番好き。これもサーブ社)
あ、「赤い光弾ジリオン」もやってるじゃないか(観てない)。
そうこうしているうちに、どっぷり日も暮れて「下北サンデーズ」を観る。
上戸彩がかわいい、のはいいとして。
この前、ケラとみのすけが本人役で出ていたから観たんだけど。
もう出ないのかな?じゃあ観なくていいや。
晩御飯を食べた後、TVをザッピング。
「ダウンタウンDX」(普段なら絶対観ない)を観たら山田辰夫が出ててびっくり!
「狂い咲きサンダーロード」DVD発売のプロモーションにしては早すぎるんだが。
何で出ていたんだろう?
とりあえず俺も「やってやろうじゃないのよ!」という気持ちになってきた。
とかゆってたら鈴置洋孝氏の訃報が飛び込む!!!
若すぎるよ。
R.I.P.
「香港国際警察/NEW POLICE STORY」監督:ベニー・チャン(2004年・香港、中国)
面白い。
いつものジャッキー・アクション+ガン・アクションと男泣きストーリー連発。
いつものジャッキー・アクション+ガン・アクションと男泣きストーリー連発。
いつものジャッキー・アクション+ガン・アクションと男泣きストーリー連発。
面白い。
エンドスクロールはいつもの通りNG集。
面白い。
「鮫肌男と桃尻娘」監督・脚本:石井克人(1998年・日本)
望月峯太郎の原作は読んでいません。
面白い。
本筋も良いし、小ネタもいろいろ良い。
そして、キャスティングが凄くいい。
浅野忠信
小日向しえ
鶴見辰吾
島田洋八
我修院達也
寺島進
岸部一徳
だもの。
浅野、寺島、岸部はいつものとおりだけど。
鶴見と我修院の役作りはいいなあ。
ラスト、三すくみでのゼロ距離ガン・バトルに
ケリをつけるのは・・・。
観てのお楽しみ。
面白い。
「親切なクムジャさん」監督:パク・チャヌク(2005年・韓国)
以前から監督:パク・チャヌクのテクニックがどれだけ凄いかを
褒めちぎっていた俺ですが。
うーん。
今回は少し懲りすぎかな、と。
あとは何だろう。
子供がクムジャさんになつくあたり、ちょっと共感できなかったかなあ。
それにしても相変わらず映像技術は本当に凄いです。
●8月1日(火)
体調崩した。
お陰で2日も死んでた。
2日で32時間くらい寝ていたんじゃなかろうか。
行きたいイベントもガマンして体調管理してたのに。
2日も棒に振った。
アホか。
今日もイベント行きそこねた。
その上つい先刻TAGちゃんからTV「ダンドリ」の録画を命令されてるし。
何?
誰かの呪い?
そこで、ここ最近入手したアレ。
ブランキー・ジェット・シティ「BANG!」
名盤。
ANTHRAX「ATTACK OF THE KILLER B'S」
やはり80年代スラッシュは心安らぎます。
V.A.「HAPPY END PARADE」
the jon spencer blues explosion「orange」
Swing Out Sister「Best」
BRITNEY SPEARS「IN THE ZONE」
Tommy february6「KISS ONE MORE TIME」
les 5-4-3-2-1「"la ronde"」
STING「AT THE MOVIES」
映画「レオン」の挿入歌が聴きたかっただけ。
あの頃のナタリー・ポートマンは可愛かったなあ。
DJ OZMA「アゲ♂アゲ♂EVERY☆騎士」
dark tranquillity「damage done」
アーク・エネミーに匹敵するメロディック・デス・バンドと勝手に期待。
V.A.「SKULL THRASH ZONE VOLUME I」
80年代J・メタル・ハードコアのコンピ盤。
やっとCDで入手。
DOOM、SHELL SHOCK、JURASSIC JADE、ROSE ROSEに
混じってXがいらっしゃいます。
NIRGILIS「BOY」
THE WILLARD「MY SWEET JOURNEY」
V.A.「TECHNOLOID」
そして今月はCATVの映画が観たいものだらけだ。
上記のCD聴く暇もないんだから、観る暇ないよ。
観たい映画も溜まる一方だ。
さらにザブングルが終わったので、ダンバインが始まります。
体調崩してる場合じゃないよ。
●8月5日(土)
復活!セルティック・フロスト
80年代、スラッシャー、スケーターを狂喜乱舞させていたハードコアバンド、セルティック・フロストが21世紀に新譜をリリース!
というわけで早速CD屋で試聴してみる。
メカネロ「世界の日暮れ」だけを買って店を出ました。
あ、Perfumeとロケットマン買うの忘れた。
そうそう。
飯島真理(まりん)のブルーベリージャムも入手(Sさん、多謝!!!)。
そんな中、俺は買ったCDの封もあけずにアンスラックスをヘビロテ中。
どんだけ体がスラッシュを欲しているんだか。
最近購入してるCDとギャップありすぎだから。
分裂症か。
欧米か。(タカアンドトシ)
●8月6日(日)
「戦闘メカ ザブングル」全50話+「ザブングル・グラフィティ」観終わる。
「〜・グラフィティ」は、いろいろぶったまげた。
カタカム・ズシムがいないことになってたり。
いろいろと遊びが多かったけど。
ちょっとひどくないか?
ザブングル、富野にしては珍しくコメディ色が濃厚な作品で、それがいいのです。
そして、いい女が沢山出てるので大好きです。
ラグ・ウラロ(島津冴子)
ビリン・ナダ(間嶋里美)
マリア・マリア(能村弘子)
トロン・ミラン(向殿あさみ)
ですよ。
そして忘れてはならない、ティンプ・シャローンは愛すべき敵役です。
うっかり再販されていた超合金魂を買ってしまった。
http://www.tamashii.jp/sot/50.html
トイとしての出来は素晴らしいんだけど、何かグッと来ない。
まあ、この作品自体、主役メカなんかどーでもいーんだけど。