![]() |
1997年1月にスイスのツェルマットにいった時の写真です。なるべく24bitカラーで見ることをお勧めします。 |
![]() |
|
スネガからのMatterhorn (30K) スネガExpressを降りてすぐの場所からみたマッターホルン |
![]() |
|
Findelgletscher (33K) スネガとゴルナーグラートの間を流れる氷河。滑走はできない。 |
![]() |
|
Weisshorn 4,505m (32K) 奇麗な三角形をしているのでかなり目立つ。Zermattに行く途中で最初に目につく山かもしれない。 |
![]() |
|
Matterhorn (29K) Trockener Steg(2,939m)からみたMatterhorn |
![]() |
|
Zermattの谷 (34K) Zermattの谷も氷河に削られたような切り立った崖に囲まれている。奥の方に見えるのはベルナーオーバーランド山群。 |
![]() |
|
Klein Matterhornから見たモンブラン (29K) Klein Matterhornからはモンブランが見える。奥の方に霞んでいるのがそうだ。 |
![]() |
|
Plateau Rosa (28K) Klein Matterhornからの滑べりだし。この辺りからPlateau Rosaと呼ばれている。 |
![]() |
|
イタリア国境 (39K) 下に見えるロープウェイの駅がイタリアとの国境だ。手前の広大なPlateau Rosaが気持ち良さそう。 |
![]() |
|
チェルビニアの肉屋 (56K) イタリア側の街、チェルビニアの肉屋だ。乾燥肉とチーズをたくさん売っている。 |
![]() |
|
Monte Cervino イタリア側から見たMatterhorn。こちら側ではMonte Cervinoと呼ばれている |
![]() |
|
夕日に映えるMatterhorn 夕日がちょうどマッターホルンに隠れるように沈んでいく。Zermattでゆっくりお茶しながら見物。 |
![]() |
|
Monte Rosa(4634m) 12個のピークが集まった山。両側を広大な氷河が流れている。 |
![]() |
|
Riffel Alp ゴルナーグラートへ上る登山電車の途中駅 |
![]() |
|
Hotel Tsugge 我々が泊まったホテル。手前にあるのは電気自動車だ。 |
![]() |
|
Testa Grigiaから見たCervinia方面
|
![]() |
|
Gandegghutteから見たMatterhorn Gandegghutteは、Trockener Stegのちょっと上にあるレストハウスだ。ちょっとわかり難いところにあるが、Mote Rosaや氷河が一番奇麗に見れるところだ(主観 ^^;) |
![]() |
|
真下から見たMatterhorn Furggsattelから左へ左へと進むとMatterhornの真下を滑べれる。こんなに近くを滑べれていいの?と問いたくなるぐらい近い。 |
![]() |
|
道標 Restaurant Almを探してうろうろしている時に撮影。結局、通りがかった親父に聞いて見つかった。 |
![]() |
|
Restaurant Alm Zermattでマスを食べさせてくれるところといったらここ。いけすがあって注文してからグリルしてくれる。Gorner Grat方面から降りてくる途中にある。一応、Furiからも行けるが、私たちはかなり迷った(^^;) |
![]() |
|
Riffel Bergから見たMatterhorn この角度が一番カッコいいかな。Riffel Bergのレストランから撮影した。 |