DTP目次 | ┐ | |
├ | TTフォントの種類と質 | ┐ |
■できれば市販のパッケージを全部紹介したいのですが、そんなにお金がありません。フォントメーカの人、見てたらパッケージ送って下さい。 |
■ダイナラブのプレミアム17書体(リョービじゃなく一般の方)は、現在バージョンアップして30書体版になってます。今はこちらしか手に入らないハズ。価格は変わっていなければ、1万2800円。 |
■同じダイナラブからリョービの17書体パックが出ています。定価2万5600円ですが、手に入れて損はありません。リョービナウは、MB、MU、GB、GUの4書体が入ってます。 |
■ゴシックの中の、ff4550G-クラシックはオンライン販売で最近入手しました(5000円)。横書きを意識したデザインですが、これも気に入ってます。ウェイト違いとして、〜Gライン(本文用)、〜Gプレミアム(小見出し用)、〜Gミディアム(見出し用)が用意されてますが、残念ながら、Windows版のプレミアムとミディアムは、まだ開発中みたいです。最新情報はロジクスのページで確認して下さい。 |
■キヤノンのFontGalleryは、2年ほど前に1書体ずつ購入したものです。タイプバンクのゴシックと明朝はとても気に入ってます。ばら売り(確か1書体8000円)でしたが、今は複数パックも出ている。ウェイト違いもぜひ揃えたい。 |
■リコーのフォントはデザイン系アプリケーションに付属していたものです。このシリーズは非常に多くの書体数が販売されてますし、オマケでもよく付いてきます。 |
■日本情報科学(NIS)が開発したフォントが、Windows版TTフォントパッケージとして発売されました。第一弾が「字多楽」です。定価1万2800円。Windowsワールドでは7〜8月発売といってたのに遅れたようです。年内には第二弾もありそうです。 |
■「DTPワールド」という雑誌を手伝っていたときに、東京・四谷にある出力センター「パルシング・オー」を利用してました。Windows95+ページメーカで作ったレイアウトデータを渡していたのですが、市販のTTフォントはすべてPSセッタで製版フィルムまで出せるとのことでした(全部試したわけでは当然ないけど)。最近、ダイナのリョービにも対応したそうです。字多楽はまだでしょう。 |