[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0043番へ]
[ 22679 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2006 Jun 18 22:52:50
記事No.22679/タイトル:轟沈!
投稿日:2006/06/18(Sun) 22:52:50 / 投稿者:ニフティユーザーその2
★ツリー/親記事[22679]
-レス記事[22682][22685][22690][22696][22752]

ID-code:32pm.LBtdhM

こんばんは。ニフティユーザーその2です。
(変な名前ですが前の投稿で行きがかり上この名
を使ってしまったので...)

私はspamの中に書いてあるURLにはなるべくアクセス
してみるようにしています。もちろんこれは、危険をともなうし、
一般的に薦められる行為ではないし、こちらのサイトの管理人さん
もやらないようにと確か言っていました。

ではなんでそんなことをしているかと言うと、スパマーに反撃する
材料がなにか見つからないかと思うからです。例えば万が一ワンクリ
サイトで、銀行口座でも書いてあったら、銀行と財務省に通報して
凍結してやりたいです(まだ出合ったことないですが)。

そんな中で、ちょっと上手くいった事例があったので報告させて
頂きます。それはspam中のURLからのジャンプ先のドメインの管理者
に対して苦情をいうことです。よくspam中のURLにアクセスすると、
デザイン等で同一サイトであることを偽装した、全然別のドメインに
飛ばされることがあります。多分、ジャンプ先が
本体で、spam中に直接書いてあるのがトカゲの尻尾のようなもので、
捨てドメインなのだと踏んでいます。

とある「ジャンプ先」の管理者(フリービットでした)に苦情を
言ってみたところ、当該ユーザーの利用を停止する旨の回答を
迅速に頂きました。以外に、やるときはやる?!
また、2週間くらい過ぎたら、実際にその
サイトが消滅していました。「本体」潰されて、敵もちょっとは
痛かったのではないかと。

こういう戦い方ってどうなんでしょう。^ ^);


記事No.22682/タイトル:Re: 轟沈!
投稿日:2006/06/19(Mon) 00:15:26 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[22679]+前記事[22679]

ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

> 私はspamの中に書いてあるURLにはなるべくアクセス
> してみるようにしています。もちろんこれは、危険をともなうし、
> 一般的に薦められる行為ではないし、こちらのサイトの管理人さん
> もやらないようにと確か言っていました。

もし、ビーコンらしきもの(意味不明な英数文字列)が末尾にあるようでしたら、それを外してアクセスすれば、少しは危険度が下がります。
# そうすると本来のページにアクセスできない場合も多いですが……。

> spam中のURLからのジャンプ先のドメインの管理者
> に対して苦情をいうことです。よくspam中のURLにアクセスすると、
> デザイン等で同一サイトであることを偽装した、全然別のドメインに
> 飛ばされることがあります。多分、ジャンプ先が
> 本体で、spam中に直接書いてあるのがトカゲの尻尾のようなもので、
> 捨てドメインなのだと踏んでいます。

ちょっと違うかも知れませんが、
・宣伝URLはフレームの外枠のみ(たいてい海外プロバイダ)。
・フレームの内容が本体(国内プロバイダが多い)。
というのが多いと思います。

> こういう戦い方ってどうなんでしょう。^ ^);

以下のスレッドにあります通り、CopyRolexStyleに関しては「つぶすのに成功した」ように思われます。ご参考まで。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/022375.html


記事No.22685/タイトル:Re: 轟沈!
投稿日:2006/06/19(Mon) 10:00:26 / 投稿者:豁達大度
★ツリー/親記事[22679]+前記事[22679]
参照先:http://noblespirit.seesaa.net/category/823773.html

ID-code:no_id

豁達大度です。

>そんな中で、ちょっと上手くいった事例があったので報告させて
>頂きます。それはspam中のURLからのジャンプ先のドメインの管理者
>に対して苦情をいうことです。

私も、4月頃からスパムメール一時記載向け使い捨て型窓口特化サイトが増え
始めたので、同じ様なことをし始めました。

アクセスする場合java系とアクティブ系を全て切って、プロキシ経由して、
アノニマイザーを使用して、ビーコンを消してから調べてますが、Zeit様の
言うとおり「アクセスできない場合」が多くなりますね。


また通報する場合は、財団法人日本産業協会と財団法人日本データ通信協会
へ表示義務違反情報を提供する際に、CCで1次誘導先と2次誘導先の両社へ
「御社約款禁止事項の第**項違反ではないでしょうか」
と問い合わせしておりましたが・・・

最近は数が多くなってきているので契約事項を全て調べきれなくなり、
単純に
「御社では年齢確認が必要な18禁系サイトを許可・公認しているのか」
と、確認するだけの文言になってしまっています。

ただそれだけでも対応していただけるISPが多いので助かってます。
応答も対処もせず、他社へ「渡る」まで放置したままのISPには、少々困り
ますけど。


> こういう戦い方ってどうなんでしょう。^ ^);

続けていけば、サイト移転の手間を掛けさせる事で、スパマーへの負担を
(少しでも)増やす事に繋がるのではないでしょうか?

私もこれまでと同様に通報を続けていくつもりですので、お互いに無理の
ない範囲でコツコツと頑張りましょう。


なお、数ヶ月以上(または数十通)も応答がない場合、該当ISPが所属する
社団法人日本インターネットプロバイダー協会
財団法人インターネット協会
社団法人テレコムサービス協会
などへ、「所属ISPである***への指導願い」という形式で連絡してみると、
効果が出てくる場合があります。

あくまでスパムサイト通報が長期化してしまった時の非常手段であり、安易
に利用する連絡先ではありませんが、ご参考までに。


記事No.22690/タイトル:私はことわられた Re: 轟沈! 
投稿日:2006/06/23(Fri) 20:15:34 / 投稿者:DST
★ツリー/親記事[22679]+前記事[22679]
-レス記事[22691][22692][22693]

ID-code:RMLRgVcmz5w

はじめまして。DSTといいます。
対応していただけたのですか?
私は 5月に入ってから1日10通ほど出会い系サイトからメールが来るようになりました。メールヘッダは偽装してあり、YAHOOメールにもかかわらずアウトルックで作られてたりします。
私の場合は、誘導先サイトを調べてみたところ、dion管理と出てきたのでdionに問い合わせたところ、以下の返答でした。
業者によって対応がかなり違いますね。

返答内容

本文中に表示されているメールアドレスやURLに関しましては調査対象と
しておりません。迷惑メールを受信の際には、メールヘッダが示す発信元と
なりました設備の管理者にあてご申告くださいますようお願い申し上げます。


なお、弊社がユーザホームページの内容に関して、基準や規定にあっているか
どうかを調べあらためること(いわゆる「検閲行為」)は、日本国憲法第21条
及び電気通信事業法第3条により禁止されており、今回のような第三者からの
ご申告に基づき、ガイドラインの判断を行っておりますが、弊社が直接違法で
あるか否かの判断を行う範囲は、明白な猥褻画像の掲示(性器の露出、児童
ポルノ)等に限定しております。

違法性が認められる・被害を実際に受けた場合には、所轄の警察署に直接
ご相談ください。弊社は当局からの捜査依頼がございましたら誠意を持って
対応する所存でございます。

参考サイト:警察庁 インターネット安全・安心相談
http://www.cybersafety.go.jp/



追記
また、画像のみが対象であり、E交とかSフレとかの卑猥な言葉では規約の、売春目的や猥褻内容とはならないとのことです。(正直ムカついた)


記事No.22691/タイトル:Re: 私はことわられた Re: 轟沈! 
投稿日:2006/06/25(Sun) 23:31:43 / 投稿者:ニフティユーザーその2
★ツリー/親記事[22679]++前記事[22690]

ID-code:g9DhZ7aX7w2

ニフティユーザーその2 です。

ISPによって対応は本当に大きく違いますね。
初めの投稿以降、2件で同様の「本体叩き」を試してみました。
やはり明暗が分かれました。

ぷららは、速攻で当該サイト所有者の利用停止。

OCNは「現在の電気通信事業法では電気通信事業者は、差別的取り扱
いをしてはならないとされている」という理由で、spam中のURLが
OCN管理下にある「本体」の誘導元であるかどうかの判断自体
が行えない(当然、スパマーには何のお咎めもなし)という回答でした。

spam自体と違って、ここらへんはある程度判断が分かれるのは
仕方が無いかなとも思います。不勉強で、電気通信事業法については
まだなにも調べてないのですが、この法律うんぬんの問題も
(少なくとも法律上は)一理あるのでしょう。
また、冤罪の問題もあるためです。
つまり、B社の営業を妨害するためにB社のURLが記載されたspamを
A社がこっそりばら撒くというようなことも「可能」では
あるからです。

とはいえ、対応してくれるISP様も多いことも事実なので、
怒らないで、腐らないで、お互い地道に通報を続けて行きましょう。


記事No.22692/タイトル:Re: 私はことわられた Re: 轟沈! 
投稿日:2006/06/26(Mon) 08:50:19 / 投稿者:rot-N
★ツリー/親記事[22679]++前記事[22690]

ID-code:BxhkxfnIqU2

> はじめまして。DSTといいます。

はじめまして。

>(正直ムカついた)

いえ、これが普通の対応で、「轟沈」の方が、「わぁ、そこまで出来るんだぁ(^o^)」な対応だと思っています。あまりむかつかないでください。
# 脛に傷を持つので、消されても文句を言えないんでしょうね。

そういうアダルトなモノで商売をせざるを得ないヒトもいるんです。それはそれで、しかたの無い事だと思います。


記事No.22693/タイトル:御返事ありがとうございます Re: 轟沈! 
投稿日:2006/06/26(Mon) 19:14:25 / 投稿者:DST
★ツリー/親記事[22679]++前記事[22690]
-レス記事[22694]

ID-code:RMLRgVcmz5w

「ニフティユーザーその2」さん「rot-N」さん。
御返事ありがとうございます。

 電気通信事業法は、やはりよく出てきますね。通信の内容を検閲してはいけないとか。メールの内容を勝手に見られるのは確かに嫌ですからね。
 冤罪の可能性は確かに否定できませんね。前述のメールでも、誘導先は確かに海外のISPでした。(本体をdionに置いて、フィッシング詐欺みたいにスクリプトかな?URL詐称になってた)。方法を知らない人が見たらわかんないでしょうし。
 ISPの対応者にも制約などがある以上、苦情を言う側もきちんと学ぶべきは学ばないといけないのでしょうね。
ご意見ありがとうございました。

ただ、
> なお、弊社がユーザホームページの内容に関して、基準や規定にあって> いるかどうかを調べあらためること(いわゆる「検閲行為」)は、日本> 国憲法第21条及び電気通信事業法第3条により禁止されており

「だったら規約作るなよ」とだけは言いたいです。


記事No.22694/タイトル:Re: 御返事ありがとうございます
投稿日:2006/06/27(Tue) 22:46:20 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[22679]+++前記事[22693]
-レス記事[22695]

ID-code:mG11UlRCZEU

Zeitです。

>  メールの内容を勝手に見られるのは確かに嫌ですからね。

生身の人間に見られるのは困りますが、たとえばスパムのフィルタリングのために、機械(プログラム)がメール全体の内容をスキャンするぐらいは、利用者が認めれば構わないと思うんですけどね。
現在「ヘッダに“セレブ”という文字列があれば受信拒否」という設定ができるんですから、同様に「本文に“藁科”という文字があれば受信拒否」というのができてもいいと思います。

>  ISPの対応者にも制約などがある以上、苦情を言う側もきちんと学ぶべきは学ばないといけないのでしょうね。

後で述べますが、少なくとも「苦情を出す先のプロバイダの、利用規約の関連する箇所」ぐらいは調べておくのが望ましいでしょうね。

> > なお、弊社がユーザホームページの内容に関して、基準や規定にあって
> > いるかどうかを調べあらためること(いわゆる「検閲行為」)は、日本
> > 国憲法第21条及び電気通信事業法第3条により禁止されており
> 「だったら規約作るなよ」とだけは言いたいです。

この場合、当該プロバイダが言いたいのは
・どこかから通報がない限り、自社サーバ内にある、契約者が設置したWebページの内容を見るのは法的に問題がある。
と判断している、ということじゃないでしょうかね。
何の理由もなく、自社サーバ内とはいえ、内容を見るのはまずい、という判断でしょう(全世界に公開されているWWW経由で見るのとは意味合いが違うため)。
まぁ、私個人の意見では、全世界に公開している内容を、サーバ管理者が(どういった経路や手段であっても)見ることに何も問題はないと思いますけどねぇ。

また、スパムの本文内にあるURLの飛び先が設置されているサーバの管理者であるプロバイダは、確かに対応の温度差がいろいろです。
私の体験で、過去最もすばらしい対応があったのが「ロリポップ」です。明らかに違法なサイト(偽ブランド品の販売サイト)が置かれていたので通報したところ、一時的には「プロバイダ責任制限法」を持ち出して対応できない、とおっしゃっていましたが、その後すぐに規約を改正し、そういったサイト(偽ブランド品販売=商標権法違反、不当競争防止法違反)の排除をされています。
逆に対応が悪い(事実上、対応を断られる)のが@niftyとか、NTT系などの大手プロバイダですかね……。あと、弱小プロバイダも対応していただけないところが多いです(問題あるサイトでも、プロバイダにとっては使用料を払ってくれる「お客様」ですから……)。

ほとんどのプロバイダで、違法行為もしくは利用規約違反をしているサイトに対しては、通報すれば何らかの対応があります。
問題なのは、違法かどうか、または利用規約に違反しているかどうかの判断が難しいサイト、です。違法でない限り、アダルトや出会い系の設置OKというプロバイダの場合、スパムで自サーバ内の出会い系サイトが宣伝されても「規約に違反しないし違法でもない」という理由で対応を断られることが多いものです。
特に、出会い系はその判断が難しい「ダークゾーン」なものが多く、なかなか対処をいただけないのが現状です。風営法や児ポ法なども勉強して、サイト内の違法な点を(些細なことでも)見つける、という必要があるような気がします。


記事No.22695/タイトル:Re^2: 御返事ありがとうございます
投稿日:2006/06/28(Wed) 19:23:10 / 投稿者:DST
★ツリー/親記事[22679]++++前記事[22694]

ID-code:RMLRgVcmz5w

DSTです。
「Zeit」さん、書き込みありがとうございます。
このHPを知るまで、我慢するだけだったのでしたが、みなさんのご意見などを読み、勉強になること・考えさせられることも多いです。

> 生身の人間に見られるのは困りますが、たとえばスパムのフィルタリングのために、機械(プログラム)がメール全体の内容をスキャンするぐらいは、利用者が認めれば構わないと思うんですけどね。
> 現在「ヘッダに“セレブ”という文字列があれば受信拒否」という設定ができるんですから、同様に「本文に“藁科”という文字があれば受信拒否」というのができてもいいと思います。

私は、全然問題ないです。BIGOLBEでは、着信拒否は無量で分類サービスは有料となっていて、実際に着信拒否は利用してます。

> 逆に対応が悪い(事実上、対応を断られる)のが@niftyとか、NTT系などの大手プロバイダですかね……。あと、弱小プロバイダも対応していただけないところが多いです(問題あるサイトでも、プロバイダにとっては使用料を払ってくれる「お客様」ですから……)。
>
> ほとんどのプロバイダで、違法行為もしくは利用規約違反をしているサイトに対しては、通報すれば何らかの対応があります。
> 問題なのは、違法かどうか、または利用規約に違反しているかどうかの判断が難しいサイト、です。違法でない限り、アダルトや出会い系の設置OKというプロバイダの場合、スパムで自サーバ内の出会い系サイトが宣伝されても「規約に違反しないし違法でもない」という理由で対応を断られることが多いものです。
> 特に、出会い系はその判断が難しい「ダークゾーン」なものが多く、なかなか対処をいただけないのが現状です。風営法や児ポ法なども勉強して、サイト内の違法な点を(些細なことでも)見つける、という必要があるような気がします。

私個人の考えですが、今回の返答の「「規約(8)猥褻目的(12)売春目的の利用禁止」に違反してないかという質問に、「(8)には猥褻な画像が無いから違反しない、(12)には、E交・Sフレという文字はあるが『売春という文字はひとつも無い』から違反しない」という返答には、担当者には対応する気が全くないように感じました。だから「返答自体が屁理屈であり、その対応なら規約自体が不要」であると思ってしまいました。ですが、他の方の書き込みを見させて頂き担当者によっては、きちんと対応して頂けるということもわかります(一部は運なのかも知れましせんが)。ありがとうございました。


記事No.22696/タイトル:Re: 轟沈!
投稿日:2006/06/30(Fri) 13:38:42 / 投稿者:ニフティユーザー
★ツリー/親記事[22679]+前記事[22679]

ID-code:no_id

ニフティユーザーです。前の投稿で行きがかり上この名を使ってしまったので、今回もこの名前です・

さて
> 私はspamの中に書いてあるURLにはなるべくアクセス
> してみるようにしています。もちろんこれは、危険をともなうし、
> 一般的に薦められる行為ではないし、こちらのサイトの管理人さん
> もやらないようにと確か言っていました。
>
> ではなんでそんなことをしているかと言うと、スパマーに反撃する
> 材料がなにか見つからないかと思うからです。例えば万が一ワンクリ
> サイトで、銀行口座でも書いてあったら、銀行と財務省に通報して
> 凍結してやりたいです(まだ出合ったことないですが)。

とのことですが、少々突飛ですが、私が見た例をご紹介します。ただしお勧めできない方法です。

相手が明らかなワンクリック詐欺の業者の場合でも、一応、サイト上にコンテンツらしいものは置いてあるらしいです。相手が詐欺師であることを逆手にとって、そのサイトのアダルト画像や動画をダウンロードしまくっている剛の者もいるようです。痛快な(エロ)義賊にも見えますが、私は決してお勧めしません。「そんな人もいるんだな。がんばれよ。私にはそこまでやる覚悟はないけど」というのが私の立場です。

さて、このスレッドで言う「本体叩き」を安全に行うにはこの掲示板の次のスレッドが参考になると思います。

(1)Zeit さんが以前に投稿なさった「偽ブランド腕時計の宣伝スパム」
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/022375.html#22403

(2)パルチザンさんが投稿なさった「深追いすべきではないのでしょうか?」
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/nospam_bbs/past/log/022594.html#22594

私は(2)のほうのスレッドのZeitさんのレスが、現実的な方法だと思い参考にしました。ただし、結果は「それなり」です。

最初に挙げた「(エロ)義賊」の例は「相手は詐欺師だから何をやってもいい」という思想に基づいています。私としては、相手が詐欺師でも、こっちは紳士的な方法をとる必要があると思います。


記事No.22752/タイトル:Re: 轟沈!こんな手はどうでしょう
投稿日:2006/07/10(Mon) 23:10:08 / 投稿者:ニフティユーザーその2
★ツリー/親記事[22679]+前記事[22679]

ID-code:v3F67hzuFAk

「本体叩き」活動の一環として、下記のようなところにも
「本体」のURLの登録を試してみています。
効果のほどはまだ良く分かりませんが。

(1)については、自殺の呼びかけなど、「犯罪に直結する」
ものを通報するという趣旨のサイトのようなので、
spamの通報はやや筋違いな気もしますが、
「違法性が明らかであると判断することは困難であるが、その疑いが
相当程度認められる情報」というカテゴリも一応はあるので、
それを指定して、かつ違法と思われる点をコメントとしてつけています。

(2)については、既に登録済みと言う場合が非常に多いです。^ ^;
しかも被害に遭ったというレスが山のようについていたりします。
やはり、spamを出すような出会い系は詐欺師のサイトしかないという
証拠か。

(1)インターネット・ホットラインセンター
http://www.internethotline.jp/index.html

(2)出会い系サイト(詐欺、被害、トラブル、悪徳、悪質)報告情報
http://www.deai-fraud.com/datebase.php


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0043番へ]
bokumetusiteki