[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0038番へ]
[ 19994 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2005 Feb 03 22:43:53
記事No.19994/タイトル:OCN、ワンクリック詐欺サイトを放置
投稿日:2005/02/03(Thu) 22:43:53 / 投稿者:白梟
★ツリー/親記事[19994]
-レス記事[19996][20002]

ID-code:VZYXNtkShLg

 最近多いワンクリック詐欺目的のスパムですが、その中の一つにサイトを
OCNの契約者が設置しているものがあります。

そのスパムについて、ワンクリック詐欺である事を強調した苦情を何通か
出したところ、以下のような返答が来ました。


================================================================
(挨拶文略)

迷惑メールの送信につきましては、メール送信に別プロバイダ様を利用して
いるため直接的な対処は行なえないことご容赦お願い申し上げます。

そのため、弊社と致しましてはメール文中のサイトの管理者に、アドレス
(ttp://m179.com/)を掲載したメールが、迷惑メールとなっている旨
を連絡させて頂きます。

尚、ワンクリック詐欺につきましては、下記に記載致します総務省のページの
別紙等を参考にして頂ければと存じます。

総務省
メールに記載されたURLへの不用意なアクセスについて
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/040421_3.html
別紙
http://www.soumu.go.jp/s-news/2004/pdf/040421_3_b.pdf

(以下略)
================================================================


 紹介してくださった総務省の文書は、一般消費者への注意を呼びかけるものです。
私は別にワンクリック詐欺に引っかかってOCNさんに相談している訳じゃありません
から、こんなものには用がありません。

 確かに一般的なスパムの場合、本文内に記されているURLとスパム送信者とを
関連づけるための証拠がありませんし、そのためヒューマンクラブ等に対する
OCNさんの態度にも一理あるのは一応理解しています。

しかし、該当サイトはサイト内にワンクリック詐欺のための無茶苦茶な規約を記して
あるわけです。
百歩譲って、スパムメールの送信者とサイト運営者が無関係だったにせよ、この内容の
サイトに対して対処できないという言い分は理解できません。

#  直接の処分は出来ないが、代わりに契約者の住所氏名等をひっさげて警察に
# 連絡してくれるとでもいうなら、大歓迎ですが…。
# とてもそんな風には考えられないし。

 OCNさんが、スパムで宣伝されているサイトに対して甘いのはよく知っていましたが、
ここまで酷いとは知りませんでした。


記事No.19996/タイトル:Re: OCN、ワンクリック詐欺サイトを放置
投稿日:2005/02/03(Thu) 23:48:59 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19994]+前記事[19994]
-レス記事[19999]

ID-code:SBmVS.qlfOU

Zeitです。

メール本文中のサイトの閉鎖を依頼しても、なかなか動いてくれるところはありませんねぇ。
ご指摘の「スパムメール自体との関連が証明できない」こともあります。
# 極端な場合、何の問題もないサイトを、いやがらせで閉鎖させることを目的としているスパムであることもあり得ますし。

一つの方法としては、プロバイダへの報告時にスパムメールということをできるだけ意識させないようにして(例:メールヘッダや本文全体は送らない等)、そのサイト自体がプロバイダの規約違反ということを強調する、というのがあります。

もちろん、プロバイダの規約をきっちり確認するという手間が要りますが、スパムメールで宣伝されるサイトは、たいていどこかに違法な部分があるはずです。
そして、まともなプロバイダであれば、規約に「違法な内容を含むサイトはダメ」という一文がどこかにあるはずです。

これらを揃えて指摘し(このサイトの「○○○○」という点が違法と思われ、御社の規約○条○項の「……」に違反していると思われる、と具体的に)、サイト閉鎖を促すというのはいかがでしょうか。

また、メール本文に明らかに脅迫する文言が含まれている(支払いがなければ提訴するとか強制手段をとるとか書いてある)場合は、それも指摘すればよいと思います。
ついでに、公的機関(デ通協など)に通報済のことや、場合により「警察にも通報予定」とか書いてもいいでしょう。

OCNではなくNTT-PCですが、明らかに脅迫的な文面でのスパムメール本文中にURLがあるサイトについて、ごく最近報告したことがあります。
その返答の中には、
「下記のサイトにつきましては、早速調査させて頂きます。」
との記述がありました。
OCNとは対応の違いがありますね。
もし、こういった「対応が違う事例」を持っていれば、実名で指摘するという手もあります。「○○社様は、同様の事例に対しこのように対応されているが、御社ではできないのか」とか。
# FreeBitには「御社はスパム容認サイトとの批判がネット上で定着しつつあるが、それでよいのか」という内容のコメントをつけて報告したことがあります(実際の表現は、もっと丁寧ですよ)。

プロバイダのabuse担当者を怒らせるような文面は絶対にいけませんが、少なくとも「私は貴プロバイダのためを思ってこんな苦言を呈しているのだ」ということが伝わるよう、表現を工夫しつつ、指摘すべき点を的確に突くようにすれば、よい対応が引き出せると思っています。
# それでも対応が見られないプロバイダは、本当のスパム容認…いや、スパム“擁護”プロバイダでしょうね…。


記事No.19999/タイトル:Re^2: OCN、ワンクリック詐欺サイトを放置
投稿日:2005/02/04(Fri) 00:36:29 / 投稿者:白梟
★ツリー/親記事[19994]++前記事[19996]
-レス記事[20001]

ID-code:VZYXNtkShLg

 なんだかなぁ…。サイト見てから書いてます?

> そして、まともなプロバイダであれば、規約に「違法な内容を含むサイトはダメ」という一文がどこかにあるはずです。
> これらを揃えて指摘し(このサイトの「○○○○」という点が違法と思われ、御社の規約○条○項の「……」に違反していると思われる、と具体的に)、サイト閉鎖を促すというのはいかがでしょうか。

 そこまで具体的にではありませんが、サイトの内容が規約に反しないのかという
質問はヒューマンクラブの件でした事があります。

OCNさん曰く、(ユーザーが設置したサーバーに掲載されているものを)管理する権限は
ないし、法令違反等を判断するのは困難だから、判断しないとの事です。
よーするに、お上から何か言われない限り、どんなサイトであれ放置すると。

> また、メール本文に明らかに脅迫する文言が含まれている(支払いがなければ提訴するとか強制手段をとるとか書いてある)場合は、それも指摘すればよいと思います。

 メールには書いてません。
サイトの方には、まぁ似たような事を書いてますので、読んでみてください。
ソースを読むだけで充分ですから。

> ついでに、公的機関(デ通協など)に通報済のことや、

 日産協には通報してますけどね。

> 場合により「警察にも通報予定」とか書いてもいいでしょう。

 これは面倒だし、嫌だな。
うちの県の警察の通報フォームって、生年月日の入力まで求めてるんですよ。
馬鹿馬鹿しくて通報する気にならない。

> もし、こういった「対応が違う事例」を持っていれば、実名で指摘するという手もあります。「○○社様は、同様の事例に対しこのように対応されているが、御社ではできないのか」とか。

 小規模なところなら、その手も効くでしょうね。
実際、他のプロバイダーに対してなら、そういう指摘をした事もありますが…。


記事No.20001/タイトル:若干見解の相違があるのかも
投稿日:2005/02/04(Fri) 01:47:55 / 投稿者:Zeit
★ツリー/親記事[19994]+++前記事[19999]

ID-code:SBmVS.qlfOU(本記事は投稿者自身により02/04-01:51に修正されました)

Zeitです。ううむ…。

一応、大前提として表明しておきたいのですが、私は「スパムメールの本文内にあるURLのサイトを閉鎖させる」ことには、あまり関心がありません。
その理由の一つは、No.19996で書いた通り、スパムメールとその本文中のURLの関連がないことがあり得る、という判断です(ほとんどの場合、関連があるのは承知してますが)。
# もう一つの理由は、少し下にあります(「見解」のところ)。

そのため、本文の内容が違法(提訴するぞ、とか強制回収に行くぞ、とか明記して脅す→脅迫または恐喝の恐れあり)と思われる場合を除き、そのURLを調べることすらしていません。
こういった場合は、スパムメール発信元プロバイダ(Received解析)と、公的機関に情報提供するだけです。

なお、OCNさんの規約や、スパム対策関連のページは、だいぶ前に一度さらっと見ただけです。今は変わっているかも知れませんし、最新版は確認していません(その必要がないので)。

要は、私はスパムメールが届くことだけがイヤなのであり、メール本文の内容自体が犯罪の恐れがあると思われるものでない限り、そのスパムが誘導したがっているサイトが生きていようが死んでいようが、どうでもいいというのが、私自身の見解です(それは違う、というご指摘はあるかと思いますが、これは個人の価値判断の範疇であり、議論しても永遠に平行線でしょう)。

>  そこまで具体的にではありませんが

というか、できるだけ具体的に指摘しないと、プロバイダのabuse担当者に逃げ道を作ることになりますので「こっちは本気でちゃんと調べてるんだよ」という意思表示のためにも、できるだけ具体的に指摘することが(当該URLのサイトを閉めさせるためには)重要になります。

> OCNさん曰く、(ユーザーが設置したサーバーに掲載されているものを)管理する権限は
> ないし、法令違反等を判断するのは困難だから、判断しないとの事です。

これは、OCNさんの言葉尻を捕らえるようであまりよくないとは思いますが、あくまでも「困難」であり「不可能」とは言っていない以上、「“困難”であっても、“不可能”ではないはず。なので頑張ってくれ」と食い下がるという手段も考えられます。
# 何が何でも当該サイトを閉鎖させたい、という意志があるのなら、ですけど。

「このサイトのここが、○○法第○条○項に反し、違法だ!」と、法律条文もつけて指摘してみる、という手もあると思います。
# そこまでする必要があるのなら、ですが。

> うちの県の警察の通報フォームって、生年月日の入力まで求めてるんですよ。
> 馬鹿馬鹿しくて通報する気にならない。

ウチの県警っつーか、近所の交番ですが、昨年暮れに架空請求メールが来て、振込先として指定の口座情報もあったので、通報のため(わざわざプリントアウトして寒い中を)出かけたのに、受け取ってくれなかったことがあります。
大変失望したので、県警本部のご意見メール受付に(交番の対応も含めて)報告しときました(幸い、生年月日などは不要)。
それ以後は「最寄りの交番は一切信用ならんので」と注釈つきで、同じく県警本部のご意見メール受付に報告してます(脅迫か詐欺の恐れがあるメールのみで、これまで2回だけですが)。

スパムメールに対し、どのような対策をするか、というのは人それぞれだと思います。あちこち報告したくても、時間的な制約、あるいは他の様々な制約で、十分に対策をできない方も多いでしょう。
各人が、自分自身が「これは必要だ」と思う対策を、地道に続けることが重要だと思います(白梟さんには釈迦に説法と思いますが)。
#sage


記事No.20002/タイトル:OCNは基本的に動きません
投稿日:2005/02/04(Fri) 13:12:51 / 投稿者:担任
★ツリー/親記事[19994]+前記事[19994]

ID-code:tOjIOMCGlOo

> そのため、弊社と致しましてはメール文中のサイトの管理者に、アドレス
> (ttp://m179.com/)を掲載したメールが、迷惑メールとなっている旨
> を連絡させて頂きます。

↑は被広告サイトに対するテンプレートです。

OCNは むとー君を飼っていたころ以来、被広告サイトの保有に関しては
一貫して(お上から怒られない限り)容認、という姿勢を
公式にも述べています。
※公式=abuse@ocnからの返信。
※電話で問い合わせるとそーゆーことになっている模様


別件ですが、今のテンプレート?

>> この度のwebページについては、弊社においても問題意識をもって
>> 対応を行なっており、弁護士様とも相談して違法性について
>> 判断を行なっているところですが、過度に規制すると権利の
>> 問題に触れる恐れがあるため一見して明白なものでない限り、
>> 最終的には公的機関の判断を求めるしかないと考えております。


なわけで、
ケイサツと総務省に目ェつけられないようにさえ注意すれば
OCNは電子メール広告で宣伝するサイトを持つにはおすすめです。
本人確認もヌルいので、簡単に複数のアカウントも発信用にとれるし。


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0038番へ]
bokumetusiteki