[ 16205 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ |
---|
ID-code:/Y//y7pREfI
昨日メールを送信した覚えがないのに「送信先アドレスがみつかりませんでした」というような内容が英文で送られてきました。
本文中の内容にはfromのところにはしっかりと自分のアドレスが記載されていました。同じ様な内容が2件きていたので、
更に多数のメールが送信されていると思います。
この場合気になるのが携帯の接続料金ですが、これはfromにあたる
アドレスの人が払わなければならないのでしょうか?この手の事は
詳しくないので、詳しい方いらっしゃいましたらおねがいします。
一応、本文の気になる部分を一部記載しておきます。
・--Hi.this is the qmail-send program at anet-pop.anet.ne.jp.
ーqmailって何でしょうか?
・送信されたとされるSubjectが[MIME-version:1.0]のような暗号形式で作成されている。
ID-code:jxymMTCx/bo
> 昨日メールを送信した覚えがないのに「送信先アドレスがみつかりませんでした」というような内容が英文で送られてきました。
たぶんウイルスメールの仕業でしょう。
ウイルスがryoさんのメールアドレスになりすまして送信している
だけですので、気にしなくていいと思います。
送信されたメールの料金はかかりませんのでご安心を。
(そのエラーメールの受信にはパケット料がかかりますけど)
ただ感染した人はryoさんのメールアドレスを知っている人の
可能性が高いので、身の回りの人で感染している人がいないか
確認してみてください。
#sage
ID-code:w6SZ3BprNCg
> 昨日メールを送信した覚えがないのに
>「送信先アドレスがみつかりませんでした」というような
> 内容が英文で送られてきました。
私のサイトではアドレス詐称が
「簡単である」ことを強調しております。
間違い1:スパムの差出人アドレスを正しいものだと思いこむ
http://antispam.stakasaki.net/huangtang-chuli.html
そして、そのようなメールが宛先にとどかなかった場合、
詐称されたメールアドレスへエラーが届きます。
このような形でspamが大量に送られることもあるため
当サイトでは
スパム行為冤罪被害対策調査室
(アドレス詐称・ドメイン詐称spam冤罪被害対策調査室)
http://antispam.stakasaki.net/laji-yuanzui.html
として扱っています。
しかし今回の場合はkazu氏の言うとおり、
ウイルスメールによるものでしょう。すなわち
参考:http://antispam.stakasaki.net/bingdu.html
の「ウイルスの基本」参照
で書いている
「3●2番の結果、あなたが感染していないのに、
いきなり「○○に届きませんでした」というメールが
届く場合があります。上の図では何ら覚えのない
佐藤さんの所へ「山田さんに届きませんでした」という
「ウイルス付き」のメールが届くことになります。 」
というものです。
料金に関してですが、単に詐称されただけであり、
詐称された人のアカウントを
使って送られたものではないため、kazu氏の言うとおり、
エラーメールの受信代以外のものはかかりません。
また、同じ原理により、
タイトルにつけられたような「不正中継メール」とは言いません。
なお一番重要なこととして、今回
エラーメールにもウイルスが付属していた疑いがありますので
不適切な対応をしているとryo様のパソコンも
感染した可能性があります。
http://antispam.stakasaki.net/bingdu.html
を読み、適切な対処をして下さい。
ID-code:qJr0r1phBlg
うちの会社にも「大量に」届いております。
今回のメールはウイルスがばらまいている可能性があり、
シマンテックや、NAVなどでも「Mimail−R」・「Novarg」などの
名称でイエローアラート(注意勧告)がでています。
詳しくはシマンテック・NAVなどのサイトや、マイクロソフトでも
対応方法などのページを設けていますので、そちらを参照して下さい。
取り急ぎ用件まで。
ID-code:w6SZ3BprNCg
> うちの会社にも「大量に」届いております。
前の投稿の時には書きませんでしたが、私にもかなり来ていますね。
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/mydoom.html
今回の場合は「添付ファイルは安易に開かない」という
鉄則を知っていれば感染は防げるようです。
ちなみに当方のところも、
ウイルスメールは以前から日常になってしまいましたが
今回は確かに、エラーで戻ってくるメールの
量が多めである気がします。
さらに今回のウイルスは
Return-Path
も詐称しているのは確実っぽいです。
といいますか、ヘッダをspam並に偽造しており、
ヘッダの
Received:
に書かれたドメイン名も信頼できません。
IPアドレスでのみ、発信に使われたネット業者を
特定できますので、それらを調べたい方はhdpar
http://mathom.jp/stak/index.html
を使いましょう。
ID-code:/Y//y7pREfI
早速の回答ありがとうございました。
ウイルスメールだったんですね。
そういえば、前回は書かなかったんですがエラーメールが
届く前に不審な添付ファイル付きのメールが数件送られて来ていました。
でも、pc用に作られていたファイルで、携帯では開けないのでウイルスには感染する事はなかったと思います。
しかし、もし携帯がウイルスに感染した場合はどのような対応を
したら良いのでしょう?
携帯用ワクチンソフトはドコモなどが開発している話は聞いた事はありますがまだ、一般的では無いでしょうし。
サービスショップに行って基盤を取り替えるしかないんでしょうか?