[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ] [ツリー一覧0025番へ]
[ 13126 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ
Date: 2003 Jul 08 10:05:17
記事No.13126/タイトル:プロバイダーに連絡しても。。。
投稿日:2003/07/08(Tue) 10:05:17 / 投稿者:みぃ
★ツリー/親記事[13126]
-レス記事[13128][13129]

ID-code:kQTO9v21vrU

半年ほど前からウイルス付きのメールが月に5回ほど来ていたのですが先月、今月と毎日のように来て本当に困ったのでこちらでヘッダー解析して、ヘッダーを付けて相手側のプロバイダー管理者の方に注意していただくようにメールしてみました。

ところが調べることは出来ないとのメールが届きました。
このような場合、対処方法はないのでしょうか?

ちなみに、私はプロバイダーのウイルスチェックが入っているのでウイルスメールはウイルスをのぞいた物が受信されるようになっています。
ウイルスチェックのウイルス付きメールは受信拒否でサーバーからメールの削除をする方法しかないのでしょうか?


記事No.13128/タイトル:Re: プロバイダーに連絡しても。。。
投稿日:2003/07/08(Tue) 13:32:10 / 投稿者:KOW
★ツリー/親記事[13126]+前記事[13126]

ID-code:V91efetXxF6

> 半年ほど前からウイルス付きのメールが月に5回ほど来ていたのですが
<中略>
> ところが調べることは出来ないとのメールが届きました。
> このような場合、対処方法はないのでしょうか?
> ちなみに、私はプロバイダーのウイルスチェックが入っているので
> ウイルスメールはウイルスをのぞいた物が受信されるようになって
> います。
う゛〜ん、ココは、インターネット上の迷惑一方的強制広告電子メール、
つまり、スパムメールについてのページの筈で、現実の郵便メールや
電話による債権回収詐欺とかやウィルス付電子メールは、ココの
対象外と認識していたんですが…(汗)。
以下の直接リンクの様に。
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/lajiyangyang.html

#まぁ、メールという部分で極大かつ拡大解釈して、現実の郵便物は含んだと
#しても、ウィルスメールに対する相談はちとこことは違うような
#気もします。(大汗)

さて、件のウィルスメールの件はどうしようもないでしょうな。
プロバイダのウィルスブロックサービスなり、自分でウィルス対策
ソフトを導入するなりで、最低限自分が、被害者になり、またその
被害者が加害者になるような愚は避けるしか手は無いかもしれませんね。
それでは。


記事No.13129/タイトル:対策
投稿日:2003/07/08(Tue) 15:44:16 / 投稿者:まる
★ツリー/親記事[13126]+前記事[13126]
-レス記事[13134]

ID-code:UlA5wqhE/wI

みぃさん、こんにちは。

スパムメールとは違いますが基本的に対策は同じようなものなので
書いておこうと思います。スパムメールの対処方法のセオリーとの違いが
判るといいのですが。

相手のISPへ相談する。

断られたようですね。ウィルスメールには凝ったのがあり、送信元アドレスを
偽装するものもあるようです。そうなると接続ログから割り出しとなりますので
非常に手間が掛るのでしょう。
やってくれない事が多いと思います。スパムとは違い緊急性や犯罪性が低い(だからといってウィルスメールが許されることもないが)
一般的にワクチンソフトなどで防御出来るし、基本的に感染元(送信者)の責任ですから。大抵の場合動作が異常になりますので送信者も放置する事は少ないと思います。

ですので、みぃさんのISP側で防御するのが結果を得るには近道です。

>ウイルスチェックのウイルス付きメールは受信拒否でサーバーからメールの削除をする方法しかないのでしょうか?

相手のアドレスが固定ならアドレス指定で受け取り拒否、不定なら
ISPごと拒否。
但しそのISPから他のメールが届く場合はこれはダメですね。
メールタイトルが固定ならそれをキメ打ちして拒否します。
(私のISPでは出来ませんが)


ということですので、もう面倒だな?と思うならみぃさん側のISPで
コントロールするのが早いと思います。
相手のISPにはいろんな法律絡みがありますのでなかなか動けないのでしょう。
相手側に出来る事は「送信元アドレスが生きているかどうか」調べてもらうぐらいでしょう。
でも、それは返信すれば判ることですしさらにややこしい事態になりかねないのであまり勧められません。

それとウィルスメールをもらってしまう原因も考えておくと良いです。
架空アドレスを捏造する事はありませんので、どこかにアドレスが記録されています。
Webに記載があればそれを拾って送信するのもあるし、誰かのアドレス帳に
載っているのを探し出して送信する場合、あるいはネットショップからの
顧客データ漏れなども考えられます。

これはスパム対策(予防として)と同じで晒せば晒すほど来易くなりやすいと
考えられます。本来こう言う事はおかしいのですが現実はそうなんですね。
そういった部分も踏まえて対策や予防措置を考えていくと良いと思います。


> 半年ほど前からウイルス付きのメールが月に5回ほど来ていたのですが先月、今月と毎日のように来て本当に困ったのでこちらでヘッダー解析して、ヘッダーを付けて相手側のプロバイダー管理者の方に注意していただくようにメールしてみました。
>
> ところが調べることは出来ないとのメールが届きました。
> このような場合、対処方法はないのでしょうか?
>
> ちなみに、私はプロバイダーのウイルスチェックが入っているのでウイルスメールはウイルスをのぞいた物が受信されるようになっています。
> ウイルスチェックのウイルス付きメールは受信拒否でサーバーからメールの削除をする方法しかないのでしょうか?


記事No.13134/タイトル:Re: 対策
投稿日:2003/07/09(Wed) 03:51:30 / 投稿者:Simon
★ツリー/親記事[13126]++前記事[13129]

ID-code:no_id

私も似たような状況で、「どこかで聞いた事があるようなFQDN」
から約1ヶ月に渡りウィルスが送り続けられてきました。

無論の事、プロパイダのブロックと端末でのブロックで完全防御
できており実害はありませんでしたが、当初 送信元のプロパイダ
に連絡しましたが一向に改善されないため、総務省消費者行政課
に相談した所、役所からプロパイダに「行政指導」して頂き、その
後は「テンプレート対応」ではなくなり、数日後には届かなくなり
ました。(それまでは、テンプレートによる形式対応であった事
が明白です。)


[掲示板に戻る] [HTML化ログ 大目次へ][ツリー一覧0025番へ]
bokumetusiteki