[ 11227 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ |
---|
ID-code:nT5Cm6vXLS6
http://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/2003040600.html
この記事はちょっとなぁ・・・後ろ向きな対策。
うーん、です。新しいリストって一体。
確実にいらないと声を上げているリストなんて欲しいんでしょうかね。
記事を批判するというのではなく、どうやったらいいんだろう
そういう気持ちです。
私は従来どおりのこちらの対策方法でいいのではないかと思いますが・・・。
ID-code:/q8xmlI5ru2
情報提供有り難うございます。
> http://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/2003040600.html
> この記事はちょっとなぁ・・・後ろ向きな対策。
> うーん、です。新しいリストって一体。
> 確実にいらないと声を上げているリストなんて欲しいんでしょうかね。
まず返信に関してのこの手の話は
spam問題に関心を持ってきた者なら法整備以前から
予想されてきたものですね。
−−−
Q.スパムを規制する法律では再び送るのを断るために
返信しなくてはいけないようですが、返信して良いのでしょうか?
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/spam-FAQ.html#falv_chuli
Q.スパムに関するアドバイスでは、しばしば
「『返事を送ってくれば二度と送らない』などとspamに書いてあっても、
絶対に返事をしてはいけない」と書かれています。それは正しいのでしょうか?
http://www2g.biglobe.ne.jp/~stakasa/spam/spam-FAQ.html#biefanxin
−−−
ws様のおっしゃるように、
そして私も上の質問回答で述べているとおり、
「返信者のリスト」がどれほどの真実性を持つかは不明です。
記事のように本当にリスト化している場合もあれば、
真面目に外している業者が存在している可能性も否定できません。
> 記事を批判するというのではなく、どうやったらいいんだろう
> そういう気持ちです。
あと、上述の記事が携帯spamに関してなのか、
パソコンspamに関してなのかもよく分からない。
携帯spamに関しては本当に対応が難しいと思います。
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/xiedai/keyi_xiedai.html
AUでの転送以外はパソコンに比べると遙かに面倒ですからね。
> 私は従来どおりのこちらの対策方法でいいのではないかと思いますが・・・。
「こちら」というのは当サイトの方針だと思いますが、
まず携帯spamに関しては難しいですからね。
それにパソコンスパムに関して、当サイトの掲げるような方針を
勧めているのは、従来ほとんどありませんでしたから。
従来のスパム対応指南サイトは、ほとんどが「削除と無視」を勧めており、
上の記事はその流れを汲んでいるに過ぎないと言えます。
「削除と無視」を勧めるのが一番無難なんですよ、アドバイスする側は。
厳しく言えば一番無責任でいられる。
「送信者に受信拒否してみよう」と言ったら
「増えたけどどうしてくれんのか」「悪用されないのか」となりますし、
「ネット業者に通報を」と言ったら
「具体的にどこにすればいいのか」「ネット業者には迷惑をかけないのか」
という風になりますからね。
ネット業者への処置依頼に関しては日本以外のそういうネット状況を
熟知していないと、なかなか自信を持って人に勧められないでしょう。
スパム対応に触れられている記事で、
その記事の書き手が実際に英文spamや日本語spamの被害を受けており
Whoisを利用したり、あるいはspamcopを使ってでも良いから
送信に拘わったネット業者に通報している人はほとんどいないいんじゃないかな。
そういう点でspamに関する記事は奥行きがないものが多いと感じますね。
ID-code:jwts1Ku/YQ2(本記事は04/06-14:57に修正されました)
無視のほうが良いという記事が出るようでは・・・
やはりスパムを規制している法律に問題があると思います。
まず内容から風俗営業法や出会い系サイト規制法などで規制して
(未成年者も受信するアダルトスパムや出会い系スパムなどの徹底規制)
その規制から漏れるものに対して、今の法律で規制するなど、二段階の対策を行わないと・・・
まずは元を絶たないとダメのような気がします。
#sage
ID-code:Q67v8MbS60g
こんにちは、リンゴです。
ws様。
> http://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/2003040600.html
> この記事はちょっとなぁ・・・後ろ向きな対策。
> うーん、です。新しいリストって一体。
> 確実にいらないと声を上げているリストなんて欲しいんでしょうかね。
> 記事を批判するというのではなく、どうやったらいいんだろう
> そういう気持ちです。
> 私は従来どおりのこちらの対策方法でいいのではないかと思いますが・・・。
確かにスパム業者が自ら不利になるようなことをわざわざ言うはずもないという観点から見れば、
そこには裏の意味があるような気もします。
例えば、この記事や他で一般的に述べられているように「スパムに配信停止をすれば、もっと増える」
という可能性を、ユーザに必要以上に強く思い込ませることによって、配信停止そのものを
思い留まらせる効果があるというようなことがあるかもしれません。
ただ、受信拒否リストが何らかの悪用をされないかという懸念については、
それがどの程度根拠のある事実なのか、客観的に調べるのはやはり困難だろうと思います。
あるスパムに受信拒否した後で、別のスパムが増えたとしても、そこに因果関係があるのかないのか
きちんと特定するのは難しいでしょうし、すべてのスパムについて一般的にそうであるとは言い切れない
でしょうから。。。
こうした記事は、いつも「あるひとつの可能性」として把握しておくべきなんだろうと思います。
ここで用心のため、あえて受信拒否リスト悪用の可能性について考えておくなら、
たとえば男性向けスパムに拒否されたリストを女性向けスパムに利用する
などという姑息な手口があるかもしれないことは想像できます。
もちろん、私のようにあらゆる種類のスパムを受け取っている人にとっては全く意味のないことですが。
個人的にはこうした可能性を一応考慮しておくことは大事なことと思います。
しかし、メールアドレスを変えようとまで思っている人は、この際、思い切って受信拒否してみて、
こういった事の真偽を自ら確かめてみる価値はあるような気がしますし、
私のように、
「どうせ信頼のおけないスパム送信業者相手に受信拒否をするくらいなら、
あるいは、一方的に送りつけられたスパムに対して、ご丁寧に返信差し上げるくらいなら、
いっそのこと、それとほぼ同じ手間で、より信頼できそうなISP業者に対処依頼してみよう!」
と思い立つのも、ひとつの考え方という気がします。
私は初めてこちらのサイトを訪れたとき、「削除と無視」という泣き寝入り以外の方法が存在することに
気付かされたことが一番大きかったと思います。
そして、他の選択肢について、いつも考え、工夫していくことが何よりも大切な気がしました。
要は、スパム業者に有利な現在の状態を、自分にできる範囲で少しでも改善していくということが
大切ということでしょうか。
いずれにしても、いろんな選択肢とそのメリット、デメリットを十分に理解して検討して、
最後は、自分にあった方法、自分が一番納得のいく方法を選んでいけば良いかな?と思っています。
ありがとうございました。
#sage