| [ 4616 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ |
|---|
「未承諾広告※ 占いサイト決定版」なるspamが着信しました。
「goo」からspamが発信されていましたので、当然報告済みです。
ただ、
『お問い合わせいただきました件についてですが、
他からもお問い合わせがあり、該当アカウントへは
警告を致しましたので、ご報告いたします。』
というのがちと弱いかも。
次に、宣伝サイト「www.sweet-apple.com」のサービス提供元へ
確認を求めたところ、
『誠に申し訳ございませんが、メールのヘッダ情報からも
確認ができますが、貴メールアドレス宛のメールは
弊社のサービスを利用して送信されたものでは
ありませんでした。』
→ここには記しませんが、gooには報告済みと書いてあったのです。
『ドメイン名:sweet-apple.comは弊社にてホームページの領域を
お貸ししておりますが、このメールの送信については
弊社のサービスを利用していない為に弊社からはこのメールの
送信行為に対して、弊社では何らかの措置を取ることが
出来ません。』
挙げ句の果てに、
『また、経済産業省による「特定商取引に関する法律」に
つきましても諸条件をクリアするものでございました。』
とはなんともはや、です。
Received: from <x-x> by <x> (RCPT_GW)
id KAA10340; Fri, 11 Oct 2002 10:46:51 +0900 (JST)
Received: from mail.goo.ne.jp (cm145.mail.goo.ne.jp [210.150.10.145])
by <x-x> (mnmy/3410050802) with SMTP id g9B1kpU10337
for <x@x>; Fri, 11 Oct 2002 10:46:51 +0900 (JST)
Received: (qmail 39240 invoked by uid 65534); 11 Oct 2002 10:46:46 +0900
Date: 11 Oct 2002 10:46:46 +0900
Message-ID: <20021011014646.39239.qmail@mail.goo.ne.jp>
Reply-To: info@sweet-apple.com
From: sweet_jankie11@mail.goo.ne.jp
To: info@sweet-apple.com
Subject: 未承諾広告※ 占いサイト決定版
Mime-Version: 1.0
Content-Transfer-Encoding: 7bit
Content-type: text/plain; charset=iso-2022-jp
Status: RO
X-Mozilla-Status: 9001
X-Mozilla-Status2: 00000000
X-UIDL: 799789888953485F834626045F999984945F255
<事業者>田崎春一 配信停止:info@sweet-apple.com
このメールはサイト宣伝のための広告メールです。
今後一切のメール配信不要の方はこのメールを、
info@sweet-apple.comに「受信拒否」と記述し
ご返信ください。
今後一切の配信を停止いたします。
携帯で大人気の占いジャンキーについにPC版登場!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.sweet-apple.com/uranai/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
楽しい占いやちょっとエッチな心理分析が盛りだくさん!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.sweet-apple.com/uranai/
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
> 次に、宣伝サイト「www.sweet-apple.com」のサービス提供元へ
> 確認を求めたところ、
> 『誠に申し訳ございませんが、メールのヘッダ情報からも
> 確認ができますが、貴メールアドレス宛のメールは
> 弊社のサービスを利用して送信されたものでは
> ありませんでした。』
> →ここには記しませんが、gooには報告済みと書いてあったのです。
(略)
> 挙げ句の果てに、
> 『また、経済産業省による「特定商取引に関する法律」に
> つきましても諸条件をクリアするものでございました。』
> とはなんともはや、です。
以下を参考にして下さい。
kagoyaの対応は鈍い模様(Re: kagoya利用の不完全な宣伝URL(Re: 逆援助 今度はplalaから?))
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=2997&pastlog=0015&act=past#3014
スパム宣伝サイトに対する対処不能への反論
http://earth.endless.ne.jp/users/stakasa/spam/wforum/wforum.cgi?mode=allread&no=2453&pastlog=0011&act=past
なお、kagoyaさんからは
社長さんの堂々たる美文が返ってきました。
法律で広告主処罰が言及されている点については触れてませんでしたが
自社ポリシーとしては安易に処罰すべきではない、という立場をとっている、
というものですね。
もっとも何もしないと明言したわけでもなく、何らかの対応が出来ないかの
検討はしてくれていたようです。
2番目のネット業者からは、「総務省に問い合わせる」という
いかにもちょっとオロオロした感じの返事がありました。
余力があるなら、特商法を盾に突っ込んでみるのも良いと思いますよ。
スパム問題への意識を深めさせる上で。
> 挙げ句の果てに、
> 『また、経済産業省による「特定商取引に関する法律」に
> つきましても諸条件をクリアするものでございました。』
> とはなんともはや、です。
このspam、送信事業者、住所、電話番号が記載されていないですよね。
全然満たしてないじゃないですか。
# NTT関連会社はspamに憑かれやすいといいますが、本当ですね。
# 担当者がこれではどんな会社だって憑かれますよ。