[ 2010 ] 迷惑メール(spam)撲滅私的調査会 HTML化ログ |
---|
とあるホスティング業者のユーザからスパムメールが届いたので、 ホスティング業者とメールのやり取りしたのですが下記のような返事をいただきました。 >◆ お腹立ちは理解できるのですが、 SPAM メール関連法(『特定電子メール > の送信の適正化等に関する法律:総務省』および『特定商取引に関する改正法: > 経済産業省』)によって行政上の判断が下された以上、ホスティングサービスの > 提供者として、その枠の中で行われる商業活動の提供事業者に対し、サービスの > 提供を拒むことはできません(麻薬取引・児童売買春等、国内法に抵触する > 商業活動はもちろん除きます。また、であるからといって、'合法的' スパムメール > の送信を奨励するものではもちろんありません)。 > まことにおそれいりますがご理解ください。 ちなみに、利用規約はこんな感じです。 > 第7条[禁止事項] > 1.本サービスの利用にあたっては、次の行為が禁止されています。 (snip) > D.本サービスを媒体として、スパムメール送信・覚せい剤麻薬および毒劇物取引・児童売 > 買春およびその斡旋等、国内法によって禁止されている商業活動を行うこと(スパムメ > ールとは、2002年7月1日に施行された『特定電子メールの送信の適正化等に関する法 > 律:総務省』および『特定商取引に関する改正法:経済産業省』に抵触するものをいいま > す)。 残念ながら、この業者は合法ならスパムメール容認みたいです。 あの法律がなければ、きちんと対処してくれそうだったんですけどね。
> とあるホスティング業者のユーザからスパムメールが届いたので、
> ホスティング業者とメールのやり取りしたのですが下記のような返事をいただきました。
(略)
> 残念ながら、この業者は合法ならスパムメール容認みたいです。
> あの法律がなければ、きちんと対処してくれそうだったんですけどね。
spamの全文をヘッダ込みで貼ってもらえませんか?
実際のところが殆ど違法なんですよ。
特に本文記載事項の違反が多く、
法規も分かりにくく書いてあるため
ISPやホスティング会社も判断がしにくいらしいです。
#ちなみに私や高崎さん(ここの管理者)は
#法律策定に多少関わっていますので、
#判断はかなり正確だと思います
あと、教育的指導(オィ)をやってみますので、
良かったらホスティング会社の名称を。
業者間同士の話なら動くかもしれません。
私も同じ返され方をしたので突っ込んでみましたが、法律を盾に
頑なにスパマーを守ろうとしてます。この業者にモラルという
ものはないんですかねえ。困ったものです。
しかしこの規約を作らせたきっかけは私かも…。(^^;
規約にスパムを禁止する項目が無いことを指摘したところ、
規約を改正するという返事をもらったのですが、まさかこんな
曲がった解釈をされるとは・・・。
#ちなみに私は元AT-LINKユーザーでした。
#本当は割と責任感のある業者だったんですけどね。
#省令が施行される前までは。
> spamの全文をヘッダ込みで貼ってもらえませんか?
一部、伏せさせていただきました。
----ここから------------
Return-Path: <info2@yap.co.jp>
Delivered-To: webmaster@****.com
Received: (qmail 65988 invoked from network); 17 Jul 2002 06:32:09 -0000
Received: from unknown (HELO ns.yap.co.jp) (61.206.45.214)
by 0 with SMTP; 17 Jul 2002 06:32:09 -0000
Received: from takahashi (m150074.ap.plala.or.jp [219.164.150.74])
by ns.yap.co.jp (8.11.6/3.7WPOP-auth 02062411) with SMTP id g6H6Zts03865
for <webmaster@****.com>; Wed, 17 Jul 2002 15:35:55 +0900
Date: Wed, 17 Jul 2002 15:35:55 +0900
Message-Id: <200207170635.g6H6Zts03865@ns.yap.co.jp>
From: 青井 香里 <info2@yap.co.jp>
To: 株式会社**** <webmaster@****.com>
Subject: 未承諾広告※「最速SE養成講座」 開校パートナー募集!
MIME-Version: 1.0
Content-Type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
Content-Transfer-Encoding: 7bit
X-Mailer: Achi-Kochi Mail ver1.04
株式会社****
社長 様
横浜アド・プロモーション協同組合(YAP)の青井と申します。
度々のご案内で恐縮です。
〈事業者〉
-----------------------------------------------------------
正しい技術と人格(リーダー)の継承⇒⇒⇒それは「最速SE養成講座」
-----------------------------------------------------------
横浜アド・プロモーション協同組合
神奈川県横浜市港北区新横浜1-28-9 葉山第6ビル
TEL 045-474-5237 FAX 045-475-0764
企業情報室 青井 香里 info2@yap.co.jp
http://www.yap.co.jp(横浜アド・プロモーション協同組合のHPです)
http://www.yap-ap.net/se/ (最速・SE養成講座のHPです)
-----------------------------------------------------------
買われる仕組みがここにある! 「ロックイン・プロップシステム」
顧客の囲い込みを完結させる唯一無二の手法をシステム化!!
-----------------------------------------------------------
御社現業を活かし、更なる収益拡大に向けたご提案です!
全国30校の開校実績のある最短(1ヵ月)でSEを養成する
「最速・SE養成講座」の開校案内です!
※現在、約200万名が不足しております。
※通常は、5年以上のソフト実務経験者がリーダーをめざしますが、
「最速SE養成講座」の卒業生の場合、それを1年としています。
集客については・・・、
□□ 顧客の囲い込みを完結させる唯一無二の手法である □□□□□□
□□□□□□ 「ロックイン営業手法」によりYAPにて集客協力致します!□□
集客協力・カリキュラム・講師育成(調達)・運営手法などは全て
弊組合でご支援申し上げております。
受講料1名から45万円〜85万円と高額獲得が可能です。
在庫・仕入れが不要な極めてリスクが少なく、競合のない新しい事業です。
<こんな方が参加(開校)されています>
・PC教室で他校との差別化を模索されている
・ソフト開発業で収益の多角化を考えている
・人材派遣業で差別化や増収を狙っている
・空きスペースの有効活用を考えている
・現業がパッとしないため事業分野の移行を考えている
現在、約200万名以上が、不足しているSE養成事業は、YAP人材事業者ネット
ワーク(300社)の活用により、さらに継続的な収益拡大が可能になります。
又、皆様にご案内を申しあげております当方の起業支援につきましては、
「中小企業 雇用創出人材確保助成金」
「中小企業 雇用創出雇用管理助成金」
の対象となります。
※弊組合の提携先である社会保険労務士にて、アレンジ致します。
※申請条件に満たない企業様の場合、対象外となりますので、ご了承下さい。
説明会も開催しております。
担当宛てお問い合わせ下さい。
**********************************************************************
是非、新たな収益の展開のご検討材料とされますようお願いいたします。
ご興味がありましたら詳細資料を無料でお送り申し上げます。
返信メールでご連絡いただければ幸いです。
@会社名
Aご住所
Bご担当者名
CTEL NO
DFAX NO
E業種
※突然のメールで失礼致しました。このメールがご迷惑であれば
その旨ご返信いただければ早急に対処いたします。
----ここまで------------
ホスティング業者は、kazuさんが書いているAT-LINKです。
利用規約 → http://www.at-link.ad.jp/rss/s08.html
見ましたら違法でした(やっぱり私の思った通り)
<送信者><事業者>表記が、「本文先頭」に来ていません。
また、
>このメールがご迷惑であればその旨ご返信いただければ早急に対処いたします。
と有りましたが、「何処に返信するか」書いてなく、
「拒否方法を示している」とは言えず、
拒否用の「あて先アドレス」も
「記入が無い」のでこれも違法です。
ATLINKさんは何を勘違いして合法だと言ったのでしょうか?
(よしんば合法だとしても政府は「有益と認めてはいない」のだが)
少なくとも、「違法業者」を匿っている訳ですから、
糾弾されてしかるべきでしょう。
コンタクトを取ってみようと思います。
AT-LINKさんは、法案の策定から成立等の、
詳しい経緯を知らないだけだと思いますので。
モバイル環境につき要点のみ。
そもそも
7月1日施行の二法の規制対象ではないのではないか。
ホスティング業者、勉強不足。
> モバイル環境につき要点のみ。
> そもそも
> 7月1日施行の二法の規制対象ではないのではないか。
> ホスティング業者、勉強不足。
特商法対象。
個人に来ていたら適正化法対象。
(先日はモバイル環境だったため、落ち着いて書き込めなかったので、あらためて)
非常に残念なこと、特定商取法の規制対象は、消費者が受信するもので、個人事業主、法人向けは対象となりません。個人事業主、法人に向けて商売を装ったものについては、特定商取法などによらず、戦っていくべきものと考えています(実効しているということです)。商売を装ったものについてはスパマーと直接やりあってます。
特定商取法の新表示方式施行以降、一部の業者(プロバイダー、レンタルサーバ業者)は、以前からあった規約を緩和し特定商取法に準じるような動きがあるようですが、言語道断です。
> 株式会社****
> 社長 様
>
>
> 横浜アド・プロモーション協同組合(YAP)の青井と申します。
> 度々のご案内で恐縮です。
りゃんちぇが受け取ったものは、法人宛となっているようですが、法人向けを装って、個人あてにきたということなんでしょうか。
この「横浜アド・プロモーション協同組合(YAP)」なるところから、以前、スパムを受け取ったことがあります。相変わらず、ろくでもないことをやっているようですね。
「御社現業を活かし、更なる収益拡大に向けたご提案です!」この文章は、特定商取法で保護する対象(一般消費者)に向けたものではなく、特定商取法新表示「未承諾広告※」をサブジェクトにいれること自体が非常にナンセンスなことです。
小生であれば、特定商取法の理解不足をつき、こうした事例では(本来、日産協あてレポートの対象外だが)自ら特定商取法を持ち出している以上、日産協あてにもレポートします。こうした連中が多いということは啓蒙活動が必要かもしれませんね、日産協さんと。
ばかな業者は規制対象でないにもかかわらず、特定商取法を持ち出してきたりしますが、規制対象であろうがなかろうが、迷惑なものは迷惑です。こうした馬鹿な業者に対しては、法律以前の問題で、こんこんと諭します。
最近、相手をした事例では、特定商取法も理解していない、ばかな業者、メール本文中で特定OSに依存した特殊文字は使用していたり、送信に利用しているメーラはウイルスに弱いという定評のあるものだったりで、締め上げる材料にはこと欠きませんでした。そのばかな業者には二度と送らないと誓約させました。現在のビジネスを見直すといっていたので、しばらくは他にも送信することはないでしょう。
りゃんちぇさんと敬称をつけるべきところ、りゃんちぇとしていたり、その他にも誤字、乱文、ご容赦ください。
> 非常に残念なこと、特定商取法の規制対象は、消費者が受信するもので、
非常に残念なことに、
>考えています(実効しているということです)。
実行しているということです。
> りゃんちぇが受け取ったものは、法人宛となっているようですが、
りゃんちぇさんが受け取ったものは
すぐに気付いた部分だけ、修正しときます。他にもあるかもしれませんが。
ここのホムペにいったら代表者に質問と言う掲示板みたいな物が有ったので
質問させていただいたところ超速攻で消されてしまいました
ちなみに投稿にはメ−ルアドレス必須なようです
質問の返事が掲載されたらメ−ルで御知らせをしてくれるそうです
#スパムと一緒にくるのかな
以前に、YAP関係から受け取った宣伝メールを思い出したが、
同趣旨(同一内容)のスパムが、YAP何某甲、YAP何某乙と
立て続けに入ってきていた。
> ここのホムペにいったら代表者に質問と言う掲示板みたいな物が有ったので
> 質問させていただいたところ超速攻で消されてしまいました
即効で抹消って、悪徳業者の匂いがしますなあ。この掲示板に活動状況の
説明においでいただければ歓迎してあげたいところなんだが。
「横浜アド・プロモーション協同組合」を名乗りながら、CO.JPとは
これいかにと奇妙な感じを受けましたが、ドメインはやはり有限会社の
所有ですね。技術連絡担当者はクレイフィッシュ。
ここの場合、実際のスパム発信者は協同組合と称するものの個別会員が
おこなっていて、スパム(宣伝メール)によって成約となった場合には
スパムをばらまいた会員の収入となるといった仕組みになっているので
はないかな。
> ここのホムペにいったら代表者に質問と言う掲示板みたいな物が有ったので
> 質問させていただいたところ超速攻で消されてしまいました
「横浜アド・プロモーション協同組合(YAP)は日本初の事業開発型の協同組合として神奈川県知事に認可を受けた団体です。(県知事認可1−9号)」
次回、小生のところへYAP関係スパムが着弾したら、即座に神奈川県庁
宛に苦情申してをすることにしましょう。
法律で規制されていないからといって、スパムを発信していいということ
にはならない。内容が、宗教勧誘であろうが、政治的宣伝であろうが、商
い関連であろうが、協同組合の事業関連であろうが、非営利事業であろう
が、迷惑なことには変わりはない。
> 質問・ B3せていただいたところ超速攻で消されてしまいました
ロックイン営業手法と称しながら、会員にスパム行為を奨励しているんだろうか。代表者には、ここちよくない書き込みを、超速攻で消すことなく、説明していただきたいものですね。
> > 質問・B3せていただいたところ超速攻で消されてしまいました
>
> ロックイン営業手法と称しながら、会員にスパム行為を奨励しているんだろうか。代表者には、ここちよくない書き込みを、超速攻で消すことなく、説明していただきたいものですね。
なんか、何処かでよく見かける文言が並んでいるようで
訪問しないでメ−ルでセ−ルスなんてもろスパム
システムの説明がわけわかめ
デ−タベ−スにスパム用のメアドがいっぱい入れてあるのかな
会員あたりがチユ−チユ−と鳴いていたりしては無いか(ぉ
とりあえず 次のスパム待ちですか
> りゃんちぇさんが受け取ったものは、法人宛となっているようですが、法人向けを装って、個人あてにきたということなんでしょうか。
webmaster宛てのメールですが、本文を見ると社長宛てとなっています。
社長のメールアドレスは別に存在します。
webmasterを電話の代表番号のようなものとは考えていないので、
法人宛か?といったらNOです。
しかし、webmasterは個人のアドレスではないので個人当てか?といったらNOです。
というわけで、受け取った側では法人宛でも個人当てでも無いという認識です。
送った側がどう考えていたかは知りませんけどね。
# 敬称の件はノープロブレムです。
個別スパムの対処の仕方は個々の自由と考えますが、
法人運営サイトのWEBMASTER宛で法人名称
に社長とあれば、法人宛と解釈すべきところではな
いかと思います。ただ、この部分で争うつもりは、
まったくありません。
本件の場合、スパム発信者が甚だしい勘違いしてい
ることだけは間違いないと考えます。法人向けの勧
誘メールに商取法に基づきなど、ばかな業者の代表
の顔を見てみたい。いや、あんなのは見たかあない
かが、こ一時間ほど、こんこんと説教したいところ。
特定商取法は、もともと消費者(法律上は購入者)
保護を目的としたものです。スパマーのなかには(
プロバイダーやサーバ業者のなかにも)よく理解も
せず、法令に基づきと、あたかも無関係の法令に基
づけば、スパム出し放題と勘違いしている輩がいる
が言語道断。
特定商取引に関する法律
(目的)第1条
この法律は、特定商取引(訪問販売、通信販売及び電話勧誘販売に係る取引、連鎖販
売取引、特定継続的役務提供に係る取引並びに業務提供誘引販売取引をいう。以下同
じ。)を公正にし、及び購入者等が受けることのある損害の防止を図ることにより、
購入者等の利益を保護し、あわせて商品等の流通及び役務の提供を適正かつ円滑にし、
もつて国民経済の健全な発展に寄与することを目的とする。
私も似たような経験をしているので紹介します。私の場合はDIONから同じような反応がきました。こちらからスパマーに返事を出して、それでもさらにスパムが来たときにやっと対応するというのです。
具体的には、下記のようなスパムがきたのでいつもの通り苦情を申し入れたところ、法律に違反していないので取り締まれないとの返答です。
ちなみに、ここ1か月くらいに来たスパムに対して同様の苦情をいくつか他のプロバイダ(具体的にはBIGLOBE,SO-NET,DTI,OCN,東京電話インターネット)に申し入れていますが、これらのプロバイダはいずれも即座に対処する旨の返答くれました。DIONだけはこちらからスパマーに返信してこちらのメールアドレスを相手にばらさないと対応しないなんて、なんか、法律を隠れ蓑にしてモラルに反していることを見逃しているように思えてしまう。この迷惑行為って、法律の問題じゃないですよねぇ。
それと、どういうわけかDIONは当方との一連のやりとりを公開しないように主張しています。つまりDIONの返答は引用するなとメールに書いてあるのですが、これはどうしてなんでしょ?
-----(original message)-----
From - Tue Jul 16 08:09:25 2002
Return-path: <yorutomo@ja-inet.com>
Received: from million-jp.million-jp.com
(202-177-20-150.kdd.net.hk [202.177.20.150] (may be forged))
by mail1.cds.ne.jp (8.9.1/CDS/20000324-CDS) with ESMTP id PAA28403 for
<kameyama@cds.ne.jp>; Sat, 13 Jul 2002 15:38:50 +0900 (JST)
Received: from poiu.nbcvdfsa.ne.jp ([61.198.239.184])
by million-jp.million-jp.com
(Post.Office MTA v3.5.3J release 223-101-J ID# 0-0U10L2S100V35)
with SMTP id com for <kameyama@cds.ne.jp>; Sat, 13 Jul 2002 15:45:13 +0900
Date: Sat, 13 Jul 2002 15:38:50 +0900 (JST)
From: yorutomo@ja-inet.com
Subject: =?ISO-2022-JP?B?GyRCTCQ+NUJ6OS05cCIoGyhC?=
To: kameyama@cds.ne.jp
Message-id: <200207130638.PAA28403@mail1.cds.ne.jp>
MIME-version: 1.0
Content-type: TEXT/PLAIN
Content-transfer-encoding: 8BIT
未承諾広告※
<事業者><送信者>
アイネットコム
YORUTOMOグッズ
今後配信を停止したい方は
mail@stop.ja-inet.comまでお願いします。
不要なメール失礼致しました。
アダルトグッズの紹介です!
当店はアダルトグッズのオンラインショップです。
HPにはアダルトコンテンツを含む内容がございますので、
18歳未満の方はご遠慮下さい。
☆★アダルトグッズ快感めぐり★☆
入り口はこちら
▽▼▽
http://www.ja-inet.com/
▽▼▽
★【アダルトDVD】50タイトルアソート゛好評発売中″セット価格\26,000♪
★今がお買い得!全商品定価の40〜80%OFFにて販売中!!
◆種類も豊富に取り揃えておりますので、ご満足頂けると思います。
また、お客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
◎快楽を求めるのは人間としてごく自然な事です(^-^)恥かしがるなんてもったいない!アダルトグッズを買うなんて普通じゃないのかなー?また女性だから、もうそんな年齢ではないから、なんて考える必要はまったくありません♪ 多くの、ごく普通の方が男女問わず、たくさん購入しています。心に正直になって体を解放してあげれば、人生バラ色間違いナシ♪
http://www.ja-inet.com/
◎お店と違って誰にも気がねなく見やすいディスプレイで、じっくり楽しみながら選ぶことができます。良心的価格で豊富な品揃えが自慢です。発送は秘密厳守完全梱包でお届けしますので、安心して自分だけの究極のアイテムをGETして下さいne!
送信者情報はこちら
http://www.ja-inet.com/shoptop.html
-----(end message)-----
> 具体的には、下記のようなスパムがきたのでいつもの通り苦情を申し入れたところ、法律に違反していないので取り締まれないとの返答です。
迷惑メール関連二法の施行後に、どうしようもないほど堕落してしまった
典型例のようですね。あらためて、スパムに甘い業者として認識しなおさ
なければならないようです。
こちらにも、いまだにまともな返答はきてません。更に疑問点をぶつけて
いくつもりですが。
> ちなみに、ここ1か月くらいに来たスパムに対して同様の苦情をいくつか他のプロバイダ(具体的にはBIGLOBE,SO-NET,DTI,OCN,東京電話インターネット)に申し入れていますが、これらのプロバイダはいずれも即座に対処する旨の返答くれました。
DIONの担当者にも見習って欲しいものです。
>DIONだけはこちらからスパマーに返信してこちらのメールアドレスを相手にばらさないと対応しないなんて、なんか、法律を隠れ蓑にしてモラルに反していることを見逃しているように思えてしまう。この迷惑行為って、法律の問題じゃないですよねぇ。
そのとおり。法律の問題ではないというより、法律以前の問題。
関係二法での規制は、規制対象もかぎられているので、関係二法に
よろず、マナーの点からせめて行かざるを得ない事例も多いのだが
DIONのような対応では、まったく話になりません。
DIONの担当者(本件関係責任者)は勘違いも甚だしいと思います。
> それと、どういうわけかDIONは当方との一連のやりとりを公開しないように主張しています。つまりDIONの返答は引用するなとメールに書いてあるのですが、これはどうしてなんでしょ?
自分のところの対応にかったる自信がないことをあらわしているような気がします。
DIONの規約(?)の中に以下の項目があり、これを見る限りスパムを幇助するような行為は取れないはずなんですけどね
担当者が自社の規約さえ理解していないのではと疑いますね
ま〜そんなことだからインテックスに執り付かれてしまった
ねずみも多数飼っているみたいだし
-----------------------------------以下一部引用
【禁止行為】
1) 当社もしくは他者の電気通信設備等の利用もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為
2) 無断で他者に広告、宣伝、勧誘、もしくは他者が嫌悪感を抱く、または与えるおそれのある(嫌がらせ)文章等を送信、記載、掲載する行為
【電子メールの迷惑行為】
1) SPAM(スパム)
みさかいなく不特定の方宛に一方的に大量のメールを送信する行為です。
このようなメールは、ネットワーク設備に過度な負荷を強い、また、メールの受信側にとっては、時間やメールの蓄積容量を不本意に消費させられてしまう事になります
● マルチ商法まがい(ねずみ講)
代表的なものは、受け取ったメールに数人のリストが表記され、以下のような行為を促します。
(1) そのリストの人たちにお金を振り込む
(2) リストに自分を加えてから数人にそのメールを送る
DIONの問題点とは、立派な(?)規約があるにもかかわらず、
ばかなことを言い出してはじめたという点にあります。この掲示板
の書き込みをみても、何人もが、非常にばけげたメールでのレスポ
ンスを受けています。
> DIONの規約(?)の中に以下の項目があり、これを見る限りスパムを幇助するような行為は取れないはずなんですけどね
そのとおりなんだが、(やっと?立派な規約を作成して)まともな
プロバイダーとして営業していくのかとおもっていたら、関係関係
二法の施行とともに、とんでもないことを言い出してきたというこ
とです。
> 担当者が自社の規約さえ理解していないのではと疑いますね
> ま〜そんなことだからインテックスに執り付かれてしまった
> ねずみも多数飼っているみたいだし
迷惑メール関係二法が施行される以前には、もう少しましなレ
スポンスをしていた可能性がありますが、施行にともなって、
非常にばかげたレスポンスしかかえさなくなったようです。
小生、自分でも何度でもDIONに対応がおかしいと言ってい
くつもりですが、こうした声が多く上がったほうが効果があろ
うことから、同じようにばかげた言い分のレスポンスしか返っ
てこなかった方のご協力、お願いします。
DIONにかぎらず、やっとそれなりにまともな会員規約を作
って、スパムに対処するかにみえ(それなりにわれわれも評価
しようと考えていたにもかかわらず)関係二法の施行にともな
い、スパム対応を後退(先祖返り?)させてしまうなどといっ
たばかなことをおこなうプロバイダーが増えないように、法律
以前の問題点を指摘していかねばならないのではないかと考え
ています。
法改正論者としては今回の事例は非常に心苦しく思っています。
ある意味、スパマーよりも憎たらしいです。
同業(電気通信事業者)として、恥ずかしすぎます!!
> > DIONだけはこちらからスパマーに返信してこちらのメールアドレスを相手にばらさないと対応しないなんて、
> > なんか、法律を隠れ蓑にしてモラルに反していることを見逃しているように思えてしまう。
> > この迷惑行為って、法律の問題じゃないですよねぇ。
>
> そのとおり。法律の問題ではないというより、法律以前の問題。
>
> 関係二法での規制は、規制対象もかぎられているので、関係二法に
> よろず、マナーの点からせめて行かざるを得ない事例も多いのだが
> DIONのような対応では、まったく話になりません。
>
> DIONの担当者(本件関係責任者)は勘違いも甚だしいと思います。
ご立派にもこのようなコンテンツを掲げている以上は、
http://www.dion.ne.jp/dialup/netmanner/index2.html
自分の顧客の後始末ぐらい出来るはず。
DION規約を持ち出すと、総合オープン通信網規約
http://www.kddi.com/info/agreement/pdf/dion.pdf
別記7(spam禁止規定)に該当して
139条9号及び2項(別記事項の遵守)に違反、
114条2号「利用停止」若しくは4項の「メール転送停止」が適用される。
法律以前の問題。「自分の所の規約」で処理できる。
これを言って見たらどうですか?
おまけ 特定電子メール送信適正化法9条の「注意喚起努力規定」
=========================================================
1 電子メールに係る役務を提供する電気通信事業者
(電気通信事業法第二条第五号に規定する電気通信事業者をいう。以下同じ。)は、
その役務の利用者に対し、特定電子メールによる電子メールの送受信上の
支障の防止に資するその役務に関する情報の提供を行うように努めなければならない。
=========================================================
と言う事で、ISPは注意を促す義務が生じてきています。
(努力規定ではありますが)
> ご立派にもこのようなコンテンツを掲げている以上は、
> http://www.dion.ne.jp/dialup/netmanner/index2.html
> 自分の顧客の後始末ぐらい出来るはず。
>
> DION規約を持ち出すと、総合オープン通信網規約
> http://www.kddi.com/info/agreement/pdf/dion.pdf
> 別記7(spam禁止規定)に該当して
> 139条9号及び2項(別記事項の遵守)に違反、
> 114条2号「利用停止」若しくは4項の「メール転送停止」が適用される。
> 法律以前の問題。「自分の所の規約」で処理できる。
ここらへんを指摘して再度質問状を送ってみました。
しかし私の場合、約3週間前に送った苦情第2弾(質問第1弾)が黙殺
されているので、返事が来るかどうか…
jankariです。
>法律に違反していないので取り締まれないとの返答です。
そんなことありません。明らかに表示義務違反のところがあります。
私も前に同じように送ったのですが(spamの内容は違いますが)、同じ
反応でした。どうも、表題部に 未承諾広告※ とあれば、法律に違反
していないと思っているようです。それに、その部分が文字化けしてい
ますし。それと、一方的に送りつけてくるということがいけないのに、
どうもそういうことに大して真剣ではないようです。
> それと、どういうわけかDIONは当方との一連のやりとりを公開し
な
>いように主張しています。つまりDIONの返答は引用するなとメー
ルに>書いてあるのですが、これはどうしてなんでしょ?
私の時は、そういうことが書いてなかったので、この掲示板で返答を
貼り付けて、報告をしました。
> jankariです。
> >法律に違反していないので取り締まれないとの返答です。
貴殿のところでは、法律に違反していなければ、何をやってもいいのか、
と問い詰めたいですね。なんのためにスパム(迷惑メール)対応を規約
に織り込んだのだ、意味がないじゃないかと。
一連のばかげた応答、どのレベルの判断でおこなっているのか問い合わ
せるとともに、DIONのばかげたスパム対応についての先祖返りの話
題がKDDI上層部の耳にでも届いて、善処するということにでもなれ
ばいいと思ってます。
私も全く同じメールが届きました。
で・す・が、
「同様なメールを確認している。8/6付けで警告を発した。
以後着信するようであれば連絡を。当社独自の処置をする。」
との返答を頂きました。
なぜゆえ、こう対応が違うんでしょうねぇ。
> 私も全く同じメールが届きました。
> で・す・が、
> 「同様なメールを確認している。8/6付けで警告を発した。
> 以後着信するようであれば連絡を。当社独自の処置をする。」
> との返答を頂きました。
> なぜゆえ、こう対応が違うんでしょうねぇ。
単純に考えれば、対応のまずさに何通かメールを受け、見ているかどうか
定かではないが、ここでも先祖返りのように退行したスパム対応について
言い立てられて、やっと対応の不味さに気がついたと。だと、すればいい
傾向かな。
jankariです。
> 単純に考えれば、対応のまずさに何通かメールを受け、見ているかどうか
> 定かではないが、ここでも先祖返りのように退行したスパム対応について
> 言い立てられて、やっと対応の不味さに気がついたと。だと、すればいい
> 傾向かな。
同感です。
私のことは7月の終わりごろですから、それから何通かのメールのあとで対応の変化があったのなら、喜ばしいことです。