中国通史をお手軽に読むページ |
|
夏(前2000?-前1600?) 商(前1600頃-前1050頃) 周【西周】(前1050頃-前771) 春秋時代【東周】(前771-前403頃) 戦国時代(前403頃-前221) 秦(前221-前207) 漢【前漢=西漢】(前202-後8) 新(8-25) 漢【後漢=東漢】(25-220) |
南北朝(304-589) 隋(589-618) 唐(618-907) 五代十国(907-979)
宋【北宋】(960-1127)・遼(916-1125) |
|
なお殷という名前は最後の首都名で,正式名称は商です.この国の人たちが亡国の民となり,各地に散って,仕方なく危険な流通業を始めたことから,その仕事を商業というようになりました.
|
他にも,ライバルの手足を切り取り目鼻耳口をつぶした,こーわい呂皇后とか,拡大政策をとってえらそーにした武帝とかが活躍した,結構典型的な王朝です.また「宮刑」にあいながらも,りっぱな歴史書「史記」を作り上げた司馬遷もこの時代です.彼の業績は偉大です. (右図は”信憑性が極めて怪しい”呂皇后の図) |
おかげで,戦争には負けるわ,北方の遼に毎年莫大な貢ぎ物はしなくちゃいけないわ,最後に皇帝は捕らえられて極寒の地で引きずり回されるわ,なかなか大変な目にあいました.でもこの時代を見ていると外国に金を払ってでも平和を維持することがどんなに普通の人々にとって有り難いかを感じます.水滸伝の舞台となった時代でもあります. (右図は建国者,趙匡胤) |
そんな制度や,非漢民族である緊張感や,偶然に助けられて,清の皇帝にはまともな皇帝が輩出.よっぽど漢民族皇帝よりも「漢民族らしい聖人君子的な」皇帝が出まくりました.しかし,あまりに中国化しすぎて,自慢の武力はぼろぼろになり,外国勢力の圧力が強まると反乱も起きて,潰れてしまったのでした.しかも出身地は,もはや中国なのか満州族の土地なのか区別もつかなくなっており,モンゴル族と違い,帰るところもなかったとか.まっ,典型的な中国化を果たしたのでした. |
それはともかく,おい,早く正史を作れ〜.皇帝政府だろうが,共産党政府だろうが,議会政府だろうが,正史を作らない政府なんて,私は正当な中国の支配者と認めないぞーー.
便利な「案内板のページへ」行く
「高崎 真哉」ホ−ムページに戻る