| 
 ●●この頁は98年11月現在現在更新していません●● 
 ここでは中国に関するページ、主に現在の中国を知るためのページを紹介します。最近では中国も経済発展国として、すっかり注目されるようになりました。でも単に人口が多くて、広いだけが中国の顔ではありません!以下のページで、是非、いろいろな中国の顔を知ってみてはいかがでしょうか!あっ、例の如くコメントは「独断と偏見」しかも「時期遅れ」の可能性もあるからご用心!
 
 なお、⇔は嬉し恥ずかしの相互リンクです(^^;)。有り難うございます。また、多くのリンクは先方に無断で張らせていただいております。張らせて頂いているリンク先の方々,本当に有り難うございます.何か不都合がありましたら是非ご連絡下さい。
 
 | ■中国史関連リンク集■ 〜中国の歴史、歴史、歴史!!〜
 (主に日本の^^;)中国史に関係するリンク集を満載!
 | 
 
 
§中国情報総合§
 
安達正臣さんの中国総合情報ページ⇔
[96/10/21]
 こりゃすごいわ、中国のホテルを紹介したり、中国旅行記のリンク集などのほか、中国関係のページ・情報が膨大に集められています。中国情報連絡協議会というものも設立なさり、取り合えずメーリングリストを始められたようです。中国好き、中国に関係しようとする人は必見ですね!
 
上海特急
[96/11/3]
 ひょこひょこ走る電車が迎えてくれる中国情報のページです。中国関係情報、ネスケ・ローラでの中国語表示方法、中国芸能、中国料理など内容は多岐にわたります。
中国之窓
 中国,台湾,香港に関して紹介したページ.各地域へのサーバ集はとても充実しています.名所案内もあり.
「世界と中国」ホームページ 
 中国に関して研究をしているWACSのホームページです.中国に関する各種の分析レポートを掲載しています(何故日本語がなくなったのかしらん;_;).
「児玉憲明研究室」ホームページ⇔
 新潟大学人文学部中国思想史研究室の児玉憲明先生のホームページです.中国文化に関する情報が満載!特に中国古典データベースなどは感動です!
(ああ,でも中国語コードが読めない...;_;)
「宇佐美研究室」ホームページ
[96/10/8]
 信州大学人文学部人間情報学科の宇佐美先生のホームページです.中国哲学と中国芸術が御専門のようです。リンク集「中国哲学と中国芸術に関する諸サーバへ」はなかなかいろいろ揃っていて便利そうです。
東方観光局の中国の総合案内ページ
 Kooさんの作っていらっしゃる「東方観光局」の中国に関するページです.シルクロード旅行を中心とした直接的な情報の他,中国関係のリンクなどもまとめてあります(あわわ^_^;).
中国フォーラム
 NIFTYの中国フォーラムのホームページ.リンクも含めて中国関係の情報が満載!!
 
 
 
§中国の文化・その他§
 
「中国芸能研究会」ホームページ 
 京劇その他の中国芸能に関する情報を提供しているページです.
四字熟語で遊ぼう! 
 図書印刷さんが作った四字熟語がたくさんのページ.なんで作ったんでしょう?(^^)
電網中華街 
中国料理店や中国旅行の情報を提供している(のかな?)みょーに台湾っぽいページです.お便りのページからなる「電網中華鍋」もあります..
 
 
§アジア情報§
 
アジアレポ−ト
 変貌するアジア.その最新情報はここで!
アジア情報
 富士通総合研究所が提供するプロジェクト「Virtual Japan21」のアジア情報提供のページです.
 「独断!お薦めペ−ジへの偏りンク集」ページに戻る
 「私的中国史調査会」ページに戻る
 便利な「案内板のページへ」行く
 
「高崎 真哉」ホ−ムページに戻る「BIGLOBE Pesonal Kingdom」ページに戻る
 「BIGLOBE」ホームページに戻る
 
 |